併殺打率/打率
梅野隆太郎 .286 / .245
嶺井博希 .222 / .170
上本崇司 .200 / .316
大山悠輔 .198 / .278
宮﨑敏郎 .184 / .319
梅野隆太郎 .286 / .245
嶺井博希 .222 / .170
上本崇司 .200 / .316
大山悠輔 .198 / .278
宮﨑敏郎 .184 / .319
3: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 22:59:48.58 ID:xqR/BASs0
9: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:01:25.47 ID:Cacj5eGM0
>>3
中日多いな
中日多いな
32: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:08:41.34 ID:5FeUu5Xh0
>>3
佐藤意外に打率ええやん
佐藤意外に打率ええやん
68: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:15:19.25 ID:UyKhjhB1M
>>3
山田.207なのに併殺率低いの凄いな
おまけに右打ちなのに
ポップフライか三振しかしとらんのか
山田.207なのに併殺率低いの凄いな
おまけに右打ちなのに
ポップフライか三振しかしとらんのか
73: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:18:26.03 ID:r6wP3Nir0
>>68
一応山田は三振王やからな
一応山田は三振王やからな
11: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:01:48.27 ID:AMVrEzYjp
大島すご
17: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:03:42.10 ID:wmKwJyR+0
ランナー1塁の時に3割近く併殺打つってこと?
そんなんありえるんか?
そんなんありえるんか?
19: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:04:01.84 ID:AMVrEzYjp
坂本もえぐいと思う
22: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:04:51.92 ID:AMVrEzYjp
山田は打率考えると三振マシーンなんだろうなって
43: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:11:15.12 ID:jmiGhlAN0
>>22
エンドランさせまくればいいのに
エンドランさせまくればいいのに
25: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:06:28.72 ID:2zhWpxO+0
梅野どうなっとんねん
47: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:11:26.23 ID:r6wP3Nir0
こうして見ると岡林大島の1,2番って理にかなってるのでは??
ゲッツーにならない=得点ふえる
ゲッツーにならない=得点ふえる
53: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:12:33.58 ID:2zhWpxO+0
>>47
そうかもしれんけど
単純にOPS低すぎるから本当は阿部とかを2番に持ってきたいな
っていないんやった…
そうかもしれんけど
単純にOPS低すぎるから本当は阿部とかを2番に持ってきたいな
っていないんやった…
48: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:11:29.95 ID:aYpOkpfB0
併殺もして打率も低いのはどんなバッティングしてんだ
52: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:12:28.88 ID:r6wP3Nir0
>>48
要するに打たされてるんだろ
要するに打たされてるんだろ
65: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:14:15.93 ID:HQg41GAHd
併殺チャンスで3割近く併殺してるってこと?
そんなの嘘やろ
そんなの嘘やろ
79: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:19:46.68 ID:x0YdnZge0
逆じゃね?
三振が多い打者は併殺打率下がるから
これで高い打者は当てられてるってことや
三振が多い打者は併殺打率下がるから
これで高い打者は当てられてるってことや
90: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:24:33.87 ID:xUkfPDSj0
シーズン31併殺でも問題なかったケース
野村克也(38) 1973年 南海
129試合 打率.309 28本 96打点 OPS.897 31併殺
なお、4番兼捕手兼監督としてリーグ優勝に導き、MVPやベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞を受賞している
野村克也(38) 1973年 南海
129試合 打率.309 28本 96打点 OPS.897 31併殺
なお、4番兼捕手兼監督としてリーグ優勝に導き、MVPやベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞を受賞している
94: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:27:56.58 ID:pwhuWdFFa
セリーグ併殺ワースト
2018 ビシエド
2019 ビシエド
2020 阿部
2021 周平
2022 ビシエド
5年連続中日から併殺王や
2018 ビシエド
2019 ビシエド
2020 阿部
2021 周平
2022 ビシエド
5年連続中日から併殺王や
96: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:28:56.50 ID:b5sDa57E0
>>94
2018,2019のビシエドはそこそこ打ってるからまぁ…
2018,2019のビシエドはそこそこ打ってるからまぁ…
107: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:34:34.19 ID:D3IOZvD20
村上は犠牲フライ0やっけ
109: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:35:44.19 ID:x0YdnZge0
>>107
スタンドに入ってしまうから
スタンドに入ってしまうから
115: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:42:20.03 ID:/hrZD8pfd
>>109
ほんま草
ほんま草
108: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:35:09.21 ID:67NQGoeYd
併殺打率って前に転がして併殺になった割合?
111: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:36:09.41 ID:xqR/BASs0
>>108
なわけない
なわけない
113: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 23:39:46.28 ID:xUkfPDSj0
ここ一番打率って金本の記事かなんかであったよな
新井と比較していた記憶がある
新井と比較していた記憶がある
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675346349/
コメント
コメント一覧
走者の足より打者走者の足だと思うけどな
ポランコの場合はチャンスに強いのと三振&フライ率が高いからだろうし
エンドランとかランエンドヒットでもない限り、ゴロ打たされると走者の足速くてもセカンドはアウトになりやすいし
ポランコってむしろチャンスに弱かったやろ、得点圏打率も2割切ってるし
1,2について捕手だと次投手だから結果はどうあれ当てるしかないとか、
普通に疲労で全力疾走もしないとか、そういう要素があるんだろうか。
ヒント 犠打は打数から除く
まあ捕手はしゃーないと思うわ
ファーストにランナーいるときはそこそこ打つんよ
いやよく読めよ
いつだって山田は併殺少ない
打つかどうかは別だが
阪神ファンは村上や森岡の所為と言ってるわ
長岡は鈍足では無いわ、イメージより遅いってだけ
こういうコメントするの本当にアホくさい
ランナー一塁、一二塁、一三塁だと.238なんですが…
打つのはランナー一塁のときだからチャンスに強いなんて言えんし適当過ぎるな
近本が多いのは打球早くて低いからでしょ
レジ
2番でゲッツー打たないってことはそれだけチャンスで山田村上に回せてるということやからええ仕事しとるわ
山崎も地味に三振多いからな
三振多くてもゲッツーよりええしゲッツーシチュで3割打っとるからええわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください