https://full-count.jp/2023/02/02/post1333625/
1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 15:42:01.80 ID:fD9KzUztM0202
1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 15:42:01.80 ID:fD9KzUztM0202
https://twitter.com/swallowspr/status/1620976422717378561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 15:47:53.60 ID:nyJViBMy00202
ついにキャッチボールじゃなくてピッチングしとるやん
治ったんか?
治ったんか?
4: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:40:29.85 ID:A6XusdRaM0202
次は3月中頃になんかしらのニュースがありそう
6: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:43:49.52 ID:t2RydYQU00202
動けてるやんな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675305375/
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675320121/
コメント
コメント一覧
それが悪手という選択では決してないわね
肘を痛めにくいフォームには改良できたのかな…?
怪我しないフォームにはなったの?
またコロナに罹って一から体作りにならなきゃいいけどな
脳手術定期
正直、手術に関する否定的意見は、
復帰時期によるところが大きかったと思うし、
これで歩zん両方にして正解だったねって
皆で言えるようになったらいい。
①パフォーマンスを落とさず、
②早めに戻ってこれて、
③負担の少ない治療法
ってのが、優先順位と思ってたからこれは本当に朗報。
これまでのテイクバックに比べると肘が逆W形ではなくなっているから、肘の負担は小さくなっていると思う
これまで
https://www.nikkansports.com/m/baseball/photonews/photonews_nsInc_202204180000691-2.html
今回
https://twitter.com/easysportsjp/status/1620967258398027778?t=F6rqMO-xlWE8CEtCiVZFFw&s=19
https://twitter.com/swallowspr/status/1620976422717378561?t=xWKKuNcbIKLxKe2pjMq8EQ&s=19
石川のことも参考にしたり色々と助言もらったりしてるんじゃないかな?
身体の動かない寒い時期に実戦復活すると去年の悪夢思い出すから
早くとも5月中旬位からファームの試合辺りで投げ始める位にしてくれメンス
いつ 全力投球できるようになるのか
後半戦からでも 一昨年並のピッチングが出来たら良いけど 期待する
また痛み出たら 今年は駄目になるね
まずお前がまともな日本語の書き方に全力投球せえ
ありがとう😭
そもそもマーが保存だしな
でもマーの劣化具合みるとな
しばらくはある程度の成績は残せてたけどそれまでの圧倒的な投球は失ってしまったからなぁ
年齢は関係ないの?
TJしたダルビッシュが大成功しているのを見ると年齢はそこまで大きな問題じゃ無いと思う
近藤投げてたの嬉しいわ
あまりにも情報無さすぎてもう投げれないんじゃないかと正直覚悟してた
またあのシュートゴリ押し投法見せてほしい
問題は投げた後の肘の状態
順調なら交流戦くらいで一軍戻れるやろ
勿論ここから悪化しなければの話だが
句読点の代わりにスペースを使う理由が気になったんでググってみた。色々と面白かったわ
え?野球の話なんだけど?
流石にドクターに聞いた方がいいよ。
館山さんはあくまでトミージョン経験者の1人ってだけだから。
万能みたいな風潮で手術しろって言うよな
元々コロナ感染さえしてなかったら昨シーズン中に実戦復帰予定だったはずだしね
確かに違うけどまだ立ち投げだからね、重心下げた時にどうかだと思うけど
OP戦で打たれるようなことあればTJ派が嬉々として言わんこっちゃないとコメしだすぞ
負担が大きいテイクバックについてはここが分かりやすいと思う
https://www.google.com/amp/strikeout11.seesaa.net/article/365939339.html%3famp=1
一昨年のCSの完封したときのピッチング動画を見てもらえば、↑のサイトで紹介されている藤川球児のテイクバックに近いことが分かると思う
それはその通りだけど、↓の立ち投げからも変わってるように見えるから期待してしまうわ
https://youtu.be/5gKXp7CwnaY
動けるなら嬉しいがスロー調整でいいのよ
マジレスすると仕事辞めてまで奥川で金儲けしようとする父親が奥川にあるから、下手にTJしてフォームとか変えないようにしたくなかったんやろ
親の意見もTJしてなかった理由やしな
今シーズン終わった時に手のひら返させてくれよぉ
週刊誌の信憑性極薄の情報しかないのに何言ってんの?
カツオ「あれ…俺は…?」
君日本語下手過ぎへん?
そうだけど、こんなにはっきりと映像で出てきたのが初めてだったから、みんな驚いてる。
TJ見送りなんてエースレベルじゃないと話題にならんし
アサ芸なんて信じるやつおるんやな
そっちがビックリやわ😆
いちおう、ソフトバンクの甲斐野がTJ回避してるはず。
まあPRP療法と鏡視下関節形成術はしたけど。
それぐらい気長に待とうや
石川も大学時代にTJは選ばず。43になっても元気に今日も50球投げてるよ
まあ、伊藤智も昨日のフジONEのインタビューで、奥川についてはもうちょっと待ってくれ、みたいなコメントだったし、それが球団としてのコンセンサスだと思うよ。
後半戦に1軍で投げてればラッキーくらいな感じでしょ。
菅野とか2014年に靭帯断裂したけど手術しなかったじゃん
バッカじゃねーの
後半戻ってこれればラッキー程度ならもうちょっと悲観的なコメントになるやろ
後半本格復帰を見据えて段階踏ませるくらいのニュアンスに聞こえたが
アサ芸信者降臨で草
わかる。奥川はボーナスと思えるくらい今年は結構先発楽しみ。
無論、奥川戻ってきたら更に楽しみだけど。
力者もかなり熱心にひじの使い方を教えていたし、負担の少ないフォームで剛球よりコマンド磨いて佐々木とはまた違うタイプのエースを目指してほしいわ
奥川のコントロールならできると思うし
吉村、山下は楽しみ!
まあ完治ではないだろうけど回復はしてると思えるいいニュースよ
メディカルほどじゃないけど怪我した選手の苦しみとかは人一倍わかるだろうしメンタル面で支えたりとかはできそうよね
そのために席一つ作るかと言えば微妙だけど縁ある外部アドバイザー的ポジでも居てくれるのは心強い
奥川さん頑張ってくれ
揚げ足とるくそにんげんやなおまえ
まあ実際元の球威に近づけたって意味で成功例はそこそこあるし保存療法よりはっきり何かしたって事実あるとTJした方がいいんじゃって思うのもしゃーない
どっちがいいかとかはケースバイケースだけど
どうなんやろな
やっぱセガサミーやるべきだよな
奥川さんで思い出したけど西浦元気なんかな?
奥川は球威、キレ、制球、フィールディングの総合力を高めるピッチングを目指してるんやぞ。もともと球速だけを求めてないよ。Twitterみるに、期待しかないわ
アンソニーだつってんだろいい加減にしろ
NPBだけで良いなら本人の意思尊重で良いような気もする
神宮で「宿命」とともにマウンドにあがる日を楽しみに待ってるよ!
あの豪速球シュートをまた見せてくれ
フォーム改造されてるよ 前とフォーム全然違う
OP戦は21年もボコボコにされとらんかった?
本番までは撒き餌よ
近藤!!
復活したら嬉しいなあ。
そもそもマー君は奥川と違ってもう身体が完成しきってからの故障だからね
単純に比べられるもんでもないよ
今年は先発で10試合目指して^_^
なら
7勝2敗やろ
奥川で貯金5はでかい
どうせ手術するんだろというやつは、同じようなもんなんやろなと思うわ
たぶん元気や☺
せめて君も標準語で言え
普通に全然違う話だろ
絶対失敗するみたいな風潮で反対してんのもいるしどっちもどっち
まあ結局本人が決めることだから状態見て自分で考えればいい
自分が今なにやってるのかもわからなくなるくらい微調整、フィードバックの繰り返しや
石川と奥川じゃ球速が全然違うし比較にならんやろ
トミージョン手術は二回目になると成功率はガクンと落ちてほぼ戦力には戻れない
肘の故障再発リスクを考えたら戦力外ラインスレスレの投手とは立場が違うトッププロスペクトには20代前半のうちはトミージョン手術は極力回避させたい
それを言ったら体格も違う
プロとしての投球なら十分
参考になる比較
tanaka kentarou
大阪府高槻市出身
詐欺・暴行の犯罪者で逃亡中
ご注意ください
母親hatsukoもグルのクズ
https://imgur.com/4E7WKxZ.jpg
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください