日本高野連は1日、大阪市内で第105回全国高校野球選手権大会(8月6日から22日の17日間、甲子園)の第1回運営委員会を開き、今夏から登録選手数が18人から20人に増員することに決めた。投手の投球数制限に対応するために複数投手をベンチ入りさせたり、他の選手の交代に対応することに加え、選手の健康管理や障害予防、暑さ対策の観点からベンチ内での選手の役割が増えていることを理由に導入される。
5回終了時には、約10分間の休憩時間が導入される。「クーリングタイム」と呼ばれ、体の冷却や水分補給など暑さ対策を目的として設定された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/427390c844a2e5ffc680dda970d6950bebee31cc
5回終了時には、約10分間の休憩時間が導入される。「クーリングタイム」と呼ばれ、体の冷却や水分補給など暑さ対策を目的として設定された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/427390c844a2e5ffc680dda970d6950bebee31cc
2: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:29:38.14 ID:hR9w1DCka
これはいい対応
3: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:30:37.24 ID:iMCmE3Zt0
地方大会はベンチ入りできたのに甲子園で外されるってのがなくなるんやね
5: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:31:01.88 ID:N2W79F0N0
あーあかき集めてる高校が有利になるね
6: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:31:27.93 ID:VJaIxp+Q0
ダイヤのAの名シーンが数年後のキッズには訳わからなくなっちゃうんやな
7: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:31:57.70 ID:hn8lDiEzd
球数制限あるし選手かき集めてる学校が有利やわな
8: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:32:05.31 ID:TMPdymLw0
は?地方から2人減るのが面白いのに台無しやん
予選は22人にしろ
予選は22人にしろ
9: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:33:03.42 ID:Fk13UdqHp
もう金足農業みたいな高校出て来ないんやろな
10: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:33:03.81 ID:RHlVnoKY0
現状でもベンチ入り18人で交代枠とかもなくて自由に交代できるんやろ?
それで過酷な大会扱いされてんのがようわからん
それで過酷な大会扱いされてんのがようわからん
11: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:33:17.43 ID:nEaAEitqa
栄冠もパワプロ2024から対応しろ
12: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:34:31.50 ID:9Iz/ltGO0
大阪桐蔭ますます強くなるわ
13: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:34:36.80 ID:amxUjyVf0
いつのまにか15人から増えてたんやな
14: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:34:44.41 ID:p1ABNaTr0
暑さ対策やるくらいなら京セラでやれ
15: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:35:35.71 ID:8wAPD3Kb0
ええことやん
強豪校有利なのは今に始まったことやないわ
強豪校有利なのは今に始まったことやないわ
16: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:36:11.75 ID:hn8lDiEzd
今の甲子園ベンチにクーラー完備やし選手はそんなやろ
大変なんは審判と見てる観客や
大変なんは審判と見てる観客や
19: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:37:16.16 ID:gXox69VOd
これ強いとこほど有利じゃね
強豪校はベンチ入り以外でも上手い選手多いから
強豪校はベンチ入り以外でも上手い選手多いから
21: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:37:28.66 ID:kC5TY/Ob0
これならタイブレイク廃止でよくね
23: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:37:55.38 ID:2cjCP+uf0
ほんまようやっとるやろ高校野球
インターハイの過密日程にはなんも言わない連中はなんか言えよ
インターハイの過密日程にはなんも言わない連中はなんか言えよ
24: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:38:45.18 ID:jnOb/cTp0
強いところ有利って言っても県大会は元々20人でしょ
甲子園がなぜかずっと18人だっただけで
甲子園がなぜかずっと18人だっただけで
25: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:38:56.38 ID:qvGj1+ee0
どうせ試合に試合出る人数は変わらないやろ
28: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:40:38.21 ID:C+OYBsOsd
>>25
思い出作り大変になるな
思い出作り大変になるな
26: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:39:13.53 ID:z3971cZg0
20人も選手いないチームあるやろうな
27: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:39:32.39 ID:X00fJIW+0
神奈川はベンチ入り25人やで
29: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:43:44.15 ID:BqdWnU1Fd
仙台育英とか20人中10人ピッチャー出来ますとかありえる
30: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 19:43:45.44 ID:bGwQdiLAd
18人やからドラマがあるんやろ
選ばれなかった選手の話とか面白いし
選ばれなかった選手の話とか面白いし
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675247337/
コメント
コメント一覧
なにやっても批判するよな
学生スポーツなんやし勝ち負けは二の次でええやろ
その辺の砂見ても感動するんだろうな
NPBファンからすれば歓迎する案件なのは燕ファンなら分かるよな?
太っ腹やねえ
全員野球っていうなら全員ベンチ入りさせろや
お前の娯楽になぜ学生が付き合わなきゃならんのか・・・
去年の夏なら八戸学院光星は170人以上がベンチ入りするのか
ちょっとだけ窮屈だな
そんなんネットに限らんで
マスコミも政治家も一般人もみんな一緒や
一貫した言動を貫いてる奴なんて殆どおらん
みんなその場しのぎの嘘とごまかしで生きてる
世間ではそれを臨機応変と言うけどな
部活動を見直して地域のクラブチームのような形態のチームの参加認めろよ
甲子園の入場料で、全出場校の遠征費を高野連が負担してるからな。人数が増えると財政はきついはずだが、球児たちにはいいニュースよね
高野連が出せる遠征費にも限りがあるやろ。枠が2人増えただけでも、学校からすれば有難い話よ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください