
上原って実は凄い投手なんか?
3: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:26:36.64 ID:wIB+oUsR0
ルーキーで20勝4敗なんて今後現れんでしょ
7: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:28:21.38 ID:oVb44XhZd
コントロールが相当いいのだろう
8: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:28:34.34 ID:otai5aOzM
サイン出したらほとんどそこに投げて来るらしいで
他の投手は三球に一回も来ないそうや
他の投手は三球に一回も来ないそうや
9: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:28:52.32 ID:8UvaSNYja
上原って当時から球速はそんななかったろ、
10: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:29:15.10 ID:sSFKGKx90
やっぱ野球はコントロールよ
13: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:31:06.91 ID:EJKFDxmpd
コントロール抜群の上に球速そんななはずなのに打者が速かった速かったって言ってるしバッターボックスから見えてるのは違うんやろうな
18: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:32:53.29 ID:BFNxI8fPM
国際試合無敗の男
20: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:33:31.63 ID:T4AauWQ4a
球持ちが悪すぎて逆にタイミングが合いにくいらしい
112: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:28:32.97 ID:Yw7lEzJGr
>>20
球持ちは悪いじゃなくて短いと言ってくれ(本人談)
球持ちは悪いじゃなくて短いと言ってくれ(本人談)
21: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:34:22.52 ID:sSFKGKx90
球遅い言うても国際試合とメジャーであれだけ抑えれるならいけんちゃうか
22: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:35:38.74 ID:PfdFbef90
球遅い言うてるけど大学時代153キロ計測してるし、プロ入ってからも
何度も150だしてるが
何度も150だしてるが
24: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:36:55.38 ID:RWmAN0Zf0
日米野球でバリバリのボンズが絶賛してたからな
あいつのフォークはやべーと
たしか石井一久もメジャーではボンズを抑えてるほうだとか
あいつのフォークはやべーと
たしか石井一久もメジャーではボンズを抑えてるほうだとか
26: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:37:40.63 ID:oVb44XhZd
まじでフォームや軌道が見切る直前まで同じなんだろな
29: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:38:30.11 ID:QfKX7W790
140キロ台でバシバシ空振り取れるのは凄い
32: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:40:07.43 ID:BFNxI8fPM
速度はイマイチだけど回転は良かったんじゃなかったっけ?
あとはフォークとのコンビネーション
あとはフォークとのコンビネーション
34: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:40:45.69 ID:EHcYDKsV0
高めストレートとフォークだけでメジャーで通用してたイメージ
37: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:41:30.96 ID:JgroQmli0
シンプルなオーバースローで140キロしかでねえからな
こんな遅いのにメジャーで通用した
こんな遅いのにメジャーで通用した
40: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:42:03.64 ID:to/CJzJhd
代表の時にフォークもコース指定でサイン出してくれていいからと上原に言われた城島がそんなの初めてですて言ってたの覚えてるわ
48: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 03:43:41.47 ID:CfTFCKQwM
球速以上のノビがあったからね
75: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:00:09.92 ID:O9iljPQY0
上原はフォークをコントロールできるのが1番すごいと思うわ
82: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:04:41.14 ID:bShznHQE0
NPBの時ってスライダーとかカット系の球も見せ球にして上手く使ってたけど、メジャーじゃ全く投げなくなったよな
88: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:11:56.97 ID:MkFaN8FM0
球離れ早いよな
頭の横くらいでもう話してる感覚あるわ
頭の横くらいでもう話してる感覚あるわ
91: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:13:36.60 ID:QfKX7W790
>>88
上原の投げ方って不思議なんだよな
急にボールが現れる感じ
上原の投げ方って不思議なんだよな
急にボールが現れる感じ
89: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:12:07.58 ID:sSFKGKx90
〇〇の上原とか全く聞いたことがないんやから真似して真似出来るもんちゃうんやな
101: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:20:22.96 ID:AvnNScjud
問キレ最上位投手やろ
143: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:45:50.17 ID:XyELYLvI0
メジャーで140キロの真っすぐで空振り取りまくってた不思議な投手や
154: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:54:19.25 ID:jZjLtoWK0
MLB通算
436登板 防御率2.66 WHIP0.89 K/BB7.33
地味に凄い
436登板 防御率2.66 WHIP0.89 K/BB7.33
地味に凄い
157: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:56:13.73 ID:sSFKGKx90
>>154
こんな登板してたのか
こんな登板してたのか
159: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 04:57:51.08 ID:g5WBLHFX0
上原が投げる試合は20時くらいには終わってたイメージあるわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674930343/
コメント
コメント一覧
長ければ良いわけでも、短ければ悪いわけでもないから
エスピナルは球持ち長いタイプ
とくにK/BBはリリーフのシーズン歴代記録だからな
それを外角いっぱいでストライクゾーンに投げてくるから球速以上に速く感じる
全盛期上原はやばかった
なお人間性は…
歩幅が小さくて、打者が気づいたら既に投げられてる
タイミングがあわない
既に小物のおっさんという印象しかない
今後の振る舞いで悪化はすれど良化する事は無いだろう
言い訳だけしてまともに撤回しやがらねえし
シーズン中にフォームを何回かかえてタイミングをずらしてた
フォークもカウント取るようの小さい変化と空振り誘う大きい変化とその中間で何種類か使い分ける
当時はそれこそはえぇみたいな感じで聞いてたわ
今じゃメジャー晩年からしか知らん方が多いやろ
大学時代に最速153なら
今年の新人と比べてもトップクラスやしな
子供の頃球場で初めて上原の投球見たとき他と比べてはっや!って思ったもん
ヤクルトに入団しとけばもっと早くポスティングでメジャーに行けたのに
これはその通りだよな。
いかに相手のタイミングで打たれないようにするためなんだから、普通の人と違うと長所になり得る。
なら、球持ちが長かろうが短かろうがどっちでもいい。
当時はチケット代もそれなりに大変だったのに20時半前に終わる。
球場では、ビール飲みながらダラダラ観てたいんよ。
デカちゃん(高橋智)の一発でヤクルトが勝った試合思い出す
確か8時とかに終わって埋め合わせで珍プレー好プレーやってた
少しでも野球経験あったらこれがどんだけ異常か分かる
今年は復活してほしいわ
上原の好投が福留のツーランを生んだと言っても過言ではない
上原は大学2年時にはドラ1確実と言われていた超大物
エンゼルスと天秤にかけて逆指名で巨人へ
逆指名制度がなければ6球団は指名あったやろな
いったい巨人は上原に幾ら積んだんやろ
その間10秒以内
20時に試合終わって1時間くらい「栄光の巨人軍」みたいな過去映像を流していた
実際、上原回転数多くて他の投手よりホップ成分が大きいみたいだから速く感じるんだろうね
コメントもバラバラ、息が長くてモデルチェンジしていった選手にありがちだけど
新人の頃スライダーがよかったんだよなぁ
球速149キロ
スタミナA コントロールA
フォーク7 スライダー3
テンポ○ 一発病
だった気がする。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください