2023年支配下総年俸(1/27時点)
福岡 62.3億
東京 40.8億
巨人 40.2億
楽天 37.3億
横浜 33.4億
西武 32.7億
阪神 31.5億
中日 29.6億
広島 28.3億
大阪 27.4億
千葉 26.6億
ハム 22.9億
福岡 62.3億
東京 40.8億
巨人 40.2億
楽天 37.3億
横浜 33.4億
西武 32.7億
阪神 31.5億
中日 29.6億
広島 28.3億
大阪 27.4億
千葉 26.6億
ハム 22.9億
2: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 20:56:59.08 ID:05wm3o2da
2022年支配下総年俸(1/31時点)
福岡 62.1億
巨人 45.5億
楽天 43.4億
東京 33.8億
阪神 32.0億
横浜 31.4億
西武 28.1億
千葉 27.9億
大阪 27.5億
ハム 25.2億
広島 25.2億
中日 25.1億
福岡 62.1億
巨人 45.5億
楽天 43.4億
東京 33.8億
阪神 32.0億
横浜 31.4億
西武 28.1億
千葉 27.9億
大阪 27.5億
ハム 25.2億
広島 25.2億
中日 25.1億
3: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 20:57:26.23 ID:05wm3o2da
対前年
総年俸増
東京
横浜
西武
中日
広島
総年俸横這い
福岡
阪神
大阪
千葉
総年俸減
巨人
楽天
ハム
総年俸増
東京
横浜
西武
中日
広島
総年俸横這い
福岡
阪神
大阪
千葉
総年俸減
巨人
楽天
ハム
5: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 20:57:47.34 ID:YNiSZbkyM
セリーグはそんなに差はないんやな
6: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 20:58:19.16 ID:05wm3o2da
中日は金を使わないという風潮
7: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 20:58:49.30 ID:xUKW2bQR0
中日は外人で増えたんか?
9: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:00:03.59 ID:RGJfKQVr0
>>7
外国人に総額10億円超えだっけ
外国人に総額10億円超えだっけ
10: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:00:09.42 ID:LLR67IfS0
ヤクルトは3年後に返ってくるからな
12: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:00:42.95 ID:HcPxgGpL0
ハム近藤に7億積んだらちょうどええ感じやん
14: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:01:47.21 ID:Lr520Gc+M
オリは吉田残ってても阪神と中日の間くらいか
コスパええな
コスパええな
16: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:03:46.58 ID:05wm3o2da
これ支配下だけだし
ソフトバンクって育成合わせたら一体いくら年俸払っているんだろうな?
ソフトバンクって育成合わせたら一体いくら年俸払っているんだろうな?
20: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:06:44.19 ID:cUSGWml40
>>16
3軍が維持費3億とか見たけど、千賀甲斐が出たなら安い気がする
3軍が維持費3億とか見たけど、千賀甲斐が出たなら安い気がする
19: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:06:19.30 ID:pSHgYmUm0
ヤクルト激増したのって村上くらいやないか
円安の影響か?
円安の影響か?
24: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:10:46.18 ID:05wm3o2da
>>19
村上塩見長岡で5億近く上がってるし
村上塩見長岡で5億近く上がってるし
21: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:09:05.53 ID:1iCiGFjHd
ハムコスパ最高やな
29: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:13:47.03 ID:M9vA3WvYa
近藤 2億5500万 → ソフトバンクへ流出
宮西 2億5000万 → 5000万+出来高
去年のチームの高額年俸のナンバー1と2がこうだから
宮西 2億5000万 → 5000万+出来高
去年のチームの高額年俸のナンバー1と2がこうだから
33: それでも動く名無し 2023/01/27(金) 21:18:34.83 ID:KSk9DSvM0
育成年俸入れたらどうなるんや?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674820588/
コメント
コメント一覧
それだけの戦力があるからなんだけど
だから中日は優勝しまくる落合が嫌だったんだろうな
急激に世代交代が起こってるから30代中盤すらいないんだよな
一昔前と違って球団だけの財政で黒字になりつつあるプロ野球界はどこもコスパ最高
こんなに宣伝効果や企業イメージ上がる手段はない
NHKですら企業名出すんだから
その頃また3億4億もらえるレベルの選手が出て来てたら嬉しい
いずれ落ちるだろうけどそれでも暫定2位とはすごい
というのが最も「コスパがいい」なんだろうけど、それってチームとして良い状態なのかというと微妙な気がする
まぁ、それ以上に読売が出し渋ったかつ助っ人大量解雇したのが大きいけど
山田村上鈴木筒香坂本みたいな高卒スーパースターは育たないけど、大社の即戦力見つけるスカウトは有能だと思うわ
コスパで言ったらどっちも最悪レベル何やけど、選手からしたら有難い球団よな
贅沢税導入すべきやな。このままじゃ衰退する
上の頭を抑えつけるより下をもっと押し上げるべきなんじゃない?
メジャーとの差は開く一方だし
上を押さえつけるのは愚策。むしろ衰退の一途。
下を上げる方法を考えないと。
村上は3年間年俸上がらないし、青木に今の年俸出すのは今年までだろうからそれほどインパクトはないんだよな。
清水が発表だと1憶だけど、ほんとはもっと貰ってそうってのはあるけど。
にしても来年は山本もMLBだろうから更に5億位減るのか。
宮城とかは上がるだろうけど、2年で10億浮くって相当だなぁ。
まだ年俸上がってる途中の選手ばっかだしな
5年くらいすると多分総額順位はかなり上がってる
連覇+日本一なのにこの金額で選手が納得ってことは設備が充実してる証拠
優勝してないからコスパ良いは無いわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください