https://news.yahoo.co.jp/articles/b66473f1b058152ce903870a7627d239f29eeda3
1: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:06:05.53 ID:YiTjRScM0
1: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:06:05.53 ID:YiTjRScM0
東都リーグ
鵜飼の大学BB/K = 0.390 大学三振率.341 新人成績.206,*4本,16打点,OPS.590
森下の大学BB/K = 0.746 大学三振率.271 ※阪神新人
頓宮の大学BB/K = 0.796 大学三振率.221 新人成績.198,*3本,10打点,OPS.552
北村の大学BB/K = 1.120 大学三振率.161 ※ヤクルト新人
牧*の大学BB/K = 1.243 大学三振率.128 新人成績.314,22本,71打点,OPS.890
鵜飼の大学BB/K = 0.390 大学三振率.341 新人成績.206,*4本,16打点,OPS.590
森下の大学BB/K = 0.746 大学三振率.271 ※阪神新人
頓宮の大学BB/K = 0.796 大学三振率.221 新人成績.198,*3本,10打点,OPS.552
北村の大学BB/K = 1.120 大学三振率.161 ※ヤクルト新人
牧*の大学BB/K = 1.243 大学三振率.128 新人成績.314,22本,71打点,OPS.890
29: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:13:01.17 ID:dtzIEcF1r
ちなみに北村は森下と同じ中央大、牧の後輩
8: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:08:26.49 ID:c/9Acz+A0
そもそも北村5位がおかしいだけやろ
29: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:13:01.17 ID:dtzIEcF1r
ちなみに北村は森下と同じ中央大、牧の後輩
54: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:18:10.99 ID:cdS9IOxX0
萩尾森下とヤクルトの三位のやつで誰が大成するかは興味あるわ
88: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:26:26.59 ID:Aeh4o3Jt0
北村がこの世代の大卒組で一番打ったら他煽られそう
134: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:33:55.54 ID:QCvnVk7E0
>>88
そもそも北村は居場所あるのか?ヤクルトの内野完全に埋まってる
オスナから奪えるのか
そもそも北村は居場所あるのか?ヤクルトの内野完全に埋まってる
オスナから奪えるのか
162: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:37:35.02 ID:RRDgCoKGM
>>134
長岡はまだ1年しかやっとらんから交代はあり得るやろ
あと山田も不安要素
長岡はまだ1年しかやっとらんから交代はあり得るやろ
あと山田も不安要素
91: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:27:01.64 ID:ARfo+GOzM
真面目に聞きたいんやが、今年のドラフトで1番即戦力性のある野手はだれなん?
102: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:28:54.64 ID:gSR1Wfy0M
>>91
活躍するかは判らんけど、層がスカスカだから蛭間が1番起用されるとは思う
活躍するかは判らんけど、層がスカスカだから蛭間が1番起用されるとは思う
108: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:29:41.04 ID:ARfo+GOzM
>>102
あー、蛭間がいたなあ
サンガツ
あー、蛭間がいたなあ
サンガツ
140: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:34:57.63 ID:iS+gRtYY0
北村はそもそも指名予定なくて、え?なんで残ってるの
みたいにとった感じだしな
みたいにとった感じだしな
165: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:38:14.68 ID:Esc2zaTv0
北村って三振率は低いけど恵体糞打って感じ
村上出てって山田が衰えた後のサードセカンドで考えてるみたいだけど
素材型だから3年はかかると思う
村上出てって山田が衰えた後のサードセカンドで考えてるみたいだけど
素材型だから3年はかかると思う
182: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:40:01.92 ID:Aeh4o3Jt0
>>165
高校時代に見た北村はよく見えたな。あれから大学経たドラフトで森下が1位で北村が5位だと守備ポジション的な需要もあるとはいえ差があるね
高校時代に見た北村はよく見えたな。あれから大学経たドラフトで森下が1位で北村が5位だと守備ポジション的な需要もあるとはいえ差があるね
186: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 18:40:24.07 ID:C900VGdy0
投手ガー言われてる中で西村澤井北村とりに行った姿勢ええな
即戦力外祭りやってたヤクルトはどこにいったんや
即戦力外祭りやってたヤクルトはどこにいったんや
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674464765/
コメント
コメント一覧
本当にやばいのは野手の方。
だから今回のドラフトは限りなくベストに近い指名ができてると思ってる。
戸田軍の長打力不足がやばかったもんな
比較的長打打てる松友とか太田も中堅だし
思うけど期待裏切って欲しいわ
まずは一年2軍でみっちり鍛えて秋に顔みせできればええな
将来的に牧みたいになってくれたら良いな。
別に投手も先発足りてないけどな。二軍もまぁどっちも・・・
先発を1,2位以外の即戦力でどうにかするのは無理、去年だと2位でも厳しい。だからこれで良いけどね。
去年の戸田は坂口内川西田の中軸とかやってたもんな。
村上メジャー行くことも考えると、若手の長打力不足が深刻やった。
1位で吉村抑えつつ、フロントもちゃんとその辺理解した指名で良いなと思った。
交流戦でハム吉田とまたやりあってほしい
去年の戦力外引退選手は殆ど野手だったからね。
投手ばっか取ってたら2軍が回らなかったと思うわ。
幸い野手は時間に余裕あるし、伸び伸び育ってほしい
成績見ると安定感あるようには見えないけど
森下の安定感がなさすぎるってこと?
イースタンで最高出塁率やけども中々一軍定着とはいかないなあ
なぜ5位で残ってたっていうより順当でしょ
プロに入ってセカンドサード期待されてるんだろ?
守備だけでも時間はかかるだろ
もし取れてなかったら発狂ドラフトも覚悟してた
その上で西村は肩の故障と内野手へのコンバート、澤井は外野守備の上達、北村は内野複数守備への挑戦とそれぞれ時間掛けて取り組むべき課題がある(作った?)
以上踏まえるとしっかりチーム事情を考え先を見越した指名だったな、贔屓目か?
中日がギリギリまで吉村か仲地で迷ってたらしいね。
ヤクルトの公言のタイミングも上手かったと思うわ。
立教の不義理がなければ山田と指名迷ったんやないかと思ってる
指名した後にセカンド・サードをやらせる方針だと言ってたから、
まあセカンドの絡みなんじゃないの
足の遅い大型選手なのにセカンドはまず無理だと思うけどね
近い体格で大学ではショートやってた牧もプロでセカンドは底辺レベルだし
4年秋が不調なんじゃなくて、4年春だけ確変したように見えるが
見る目なくて草
映像見てどうこう言えないカス
データを語るスレのまとめに自分でも語っていない映像持ち出して誹謗中傷とか顔真っ赤かよw
あれは本当に上手く出し抜いたと思うわ
大学公式戦の本塁打全部レフトだし
流石に森下と比べるのはなあ…
大学野球オタクから言わせると森下のマークのされ方は異常だった
北村は全然目立ってなかったし、よくプロ入れたなという印象
野手育成の上手いヤクルトなら化けるかもと思えるので良かった
スカウト会議後のヤクルトの記者会見「公言しません。投手1位です。」→中日が仲地1位指名を公言→ヤクルト、再度記者会見を開き吉村1位指名公言。
この流れは上手かったわ。
結構逆方向に合わせたタイムリーとかもあるんだけどね。
贔屓じゃなかったらヤクルトは投手投手の一点張りしか言えん。
ちゃんと見てるファンは今回のドラフトは満点に近い評価してる。
そうなんか
プロの球威相手にどこまでパワー乗せられるかやね
1軍の控えも2軍も楽しみな子ばっかりになった
あの辺の話脚色したら良作のスポーツ物映画になりそう
正直大学では伸び悩んだと言っていいと思う。高校の時は勝負強いタイプで広角に打ち分けてた。
ドラフト有識者のARAさんという方が以前お話しされてたんだけど、「中央大の打撃のアプローチは特殊すぎるから、通算成績はあんまり当てにしない方がいい」らしい。牧とかも大学通算自体はそんなにだし。
衣笠-小川体制が素晴らしいよな。
前体制ではスカウトが視察行きたくても予算の関係で断られてたそうだし。
去年は「公言ラッシュでくじ引きも少なくて面白みにかける」という意見もあったけど、各球団の情報戦という点では玄人向けの面白さがあった。
そっちの北村は巨人じゃなきゃもう少し出番あってもいいと思う。
捉えた時の打球は森下と同等かそれ以上飛ばすんだけどな。
流石に大学での実績は森下が上や。プロで2人がどう成長するか楽しみにしとくわ。
横からで悪いが、牧の通算成績が思ったより微妙なのは打てなかった1、2年の時にずっとレギュラーで出てたからだぞ
3、4年ではプロ入り後即活躍してもおかしくないえげつない成績残してるから牧を例にするのは違うわ
改めて見直してきたら3年からエグすぎてヤバかったわw
4年春はコロナによるリーグ戦中止あったしな。
北村の大学通算成績だけで必要以上にネガらなくても、って言いたかっただけなんや。すまんな牧。
小川さんが現場出てた衣笠体制前期に隠れた膿掃除してたのが大きかったな
当時はかなり馬鹿にされてたけどあれで環境整備や編成がスムーズに行くようになった
アレ初年度から規定で出塁率.350超えてきても全然不思議じゃない
ありがとう
改めて同じ様に考えてるファンが多い様で嬉しいよ😊
柵越えこそ無かったけど本人が何かの記事で言ってた通り強いライナー性の辺りを中右左にボンボコ打っててワクワクしたわ
因みに澤井はガンガンスタンドにぶち込んでてこっちもワクワク
てかよく指名されたなレベルやろ
大社の一塁専で全球団一番指名順高いやろ
高値掴み感凄いわ...
小川さんは本当に優秀だと思うわ。
キレイならハタケヤマでは無い
5人しか指名してないし他球団もそんなに多く取ってないし何が高掴みやねん1番低く掴んどるわ
叩きたいだけで日本語いい加減にもほどがある
実際やらんとなんも分からんですよ
もちろん期待は大きいけど、映像やら何やら持ち出して謎の煽りとかはさすがに意味わからんやね
とは言え、入団前に言われてた丸山の指標がそのまま不安要素として続いてるのはその通りだったんだけどな
それだけが全てではないし頑張って欲しいが
村松指標いいから欲しかったけど、順番的にそりゃ無理よな
リリーフで柴田が去年の木澤ぐらい活躍してくれれば、吉村への過度な期待も薄まるのかな。
下、丸山、沼田が支配下への目途が立つのかも含めて、投手は現有戦力の底上げと戦力の見定めの年なのだろうね。
柵越え連発してた
4位で坂本君とったやん…
先発投手が足りてないのは事実やけど去年のドラフトで即戦力先発やれそうなのはドラ2までで消えてるから無理に投手取りに行かんで正解やと思うわ
打者の育成力が12球団1のヤクルトの指導を受ければ、
大化けする可能性があるで。
不作年にはそういうタイプが一人も居なかったりするから使いにくい一塁専でも下位指名ならば確保しておいて損はない
むしろ丸山は予想より伸びてきて、課題はあるが、見ていて面白い選手だと思うけどな
打席数少ないとは言えBB/K0.04はちょっとね…
ヤクルトで低いと言われるオスナや長岡よりも遥かに下だからこれからレギュラー目指すにあたってそこはやはり不安
こっちの北村もヤクルトじゃなきゃもう少し出番あると思う。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください