https://hochi.news/articles/20211124-OHT1T51209.html?page=1
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:13:43 ID:d6Hh
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:13:43 ID:d6Hh
通算183勝 180敗
ちな去年の成績は6勝4敗 防御率4.50
どうにか達成してほしいけどギリ無理そうな気しかしない
ちな去年の成績は6勝4敗 防御率4.50
どうにか達成してほしいけどギリ無理そうな気しかしない
2: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:14:21 ID:qniB
流石に厳しそう
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:15:06 ID:CSYI
ヤクルトが達成させようとすればいけるけど本人がそれを望んでなさそう
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:15:56 ID:JUTt
>>3
冗談いえ
数年前に引退してもおかしない成績やった
冗談いえ
数年前に引退してもおかしない成績やった
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:17:34 ID:CSYI
>>6
ワイが望んでないって言ってるのは200勝やなく200勝のための変な起用のほうやで
中継ぎで同点時に出すとかそういうの
ワイが望んでないって言ってるのは200勝やなく200勝のための変な起用のほうやで
中継ぎで同点時に出すとかそういうの
4: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:15:15 ID:Ee6p
山本昌が持ってる最年長勝利更新を目指して欲しいわ
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 00:15:34 ID:3R2A
正直無理そうやけど最後まで見届ける所存や
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674400423/
コメント
コメント一覧
ヤクルトのローテで他球団で投げれる指標だったのは石川だけだったときすら有るのに
これ一番近い
外から見てるファンとしては、できる気もする、同程度、無理な気もする
石川の夢は、今や球団の夢でもあるから、どっちにしても見届けたい
よく比較される山本昌も44からは15勝しか積み上げられてないから、今年190ぐらいまでは積み上げときたい。
5年後も言われてそう
パリーグ相手には好投する謎のスキル持ってて交流戦や日本シリーズではいまだに重宝する
200勝達成はみたいな
二人ともガンバレ!
あわよくば、大舞台日本シリーズで
二人の投げ合いをみたいな。今年。
後は怪我さえしなけりゃ3年後だろうが投げられるだろうから計画的にこなして欲しい
実は石川の全盛期はこれからだったりして。
甘く行った瞬間HR
このHRで負けまくってる
なにしろ2年連続優勝したのに勝ち星稼げてないのがね…
むしろ山本昌は200勝してからの話やから
そこから15勝も積み上げてるのがヤばい
>>6
ワイが望んでないって言ってるのは200勝やなく200勝のための変な起用のほうやで
中継ぎで同点時に出すとかそういうの
↑
松岡弘のときにそれやったけど、本人がもう衰えていて結局間に合わんかったな
二番手投手との投げ合いもなければワンチャン
各球団のエースと二番手 独断と偏見で選んでみた(笑)
星 今永/大貫
虎 青柳/イトマサ
兎 戸郷/菅野
鯉 森下/大瀬良
竜 大野/小笠原
檻 由伸/宮城
鷹 東浜/石川
猫 光成/今井
鷲 田中/則本
鴎 小嶋/朗希
公 上沢/加藤
2019 8勝
2020 2勝
2021 4時
2022 6勝
2023 6勝
2024 6勝
2025 5勝
過去5年振り返ればあと3年が現実的だが
今年9勝、来年8勝の2年で達成して欲しい
2019横浜戦でノーノー未遂だったから
200勝までに達成して欲しいな
あと神宮ムランも
交流戦期間中は投げ抹消しないで
和田と投げ合ってくれないかな
ちな他やけどワイも見たい
梅野「石山さん程じゃないっすよ」
勝ち星増えてないのは中10日ローテだからだし
勝ち星消えてるのは5回しか投げれず中継ぎが打たれてるパターンが多いからであって
ここ2年は投げてる試合はきちんと試合作って勝ちの権利持って降板してる事が多いんだけどね
まぁ中5で投げれず完投できない石川が悪い言われたらそれまでだけど
エース対エースはファン的には面白いけどチームとしては勝ちを計算できるピッチャーに負けをつけてしまうかもしれないギャンブルな訳で
その点カツオならエースと投げ合っても格負けしないし、調子が良ければ投げ勝てる実力もあるのでワンチャンエース相手にぶつけとけって考えになるのは仕方無い気もする
キツいも5年くらい前からずっと言われてて
甘く入ったらHRなんてルーキーから
それでも毎試合マイナーチェンジして白星積んできたから
さすがにキツと言われながら気づいたら達成してても驚かん
村上が引退するまで199勝で寸止めしてヤクルトに引き止めるという異能の采配…!
此方の方が現実味あったりして?毎年22セーブずつ積み上げれば3年以内で名球会入りできる計算。
鴎やがエースはなんやかんやでヒゲの石川のイメージやなあ
燕の石川は同郷の星として応援しとる、本当に200勝達成してほしいわ
そこから壊れるのがリリーバーの怖いところ
確実と思われたサファテも駄目だったし、復活した藤川も届かなかった
松井は先発寄り道して多少余力ありそうだし、抑えに帰り咲いたDeヤマヤスと共に250達成してほしいな
その2人は高校時代に甲子園でも投げ合ってるからな。
そんな2人が40代になってもプロの最高峰で投げ合うなんて大興奮だわ。
鷹も燕も2015日本シリーズ戦士が引退や移籍で
お互いにどんどんいなくなってきているので
今年の日本シリーズは
セ代表は我がヤクルトで
パ代表はソフトバンクさん
でヨロシク頼みます。
田口もユニフォームこそ違いますが、巨人時代の
20192020日本シリーズのリベンジもしたいでしょうに。
200勝達成する時は球場行きたいな
ワイは知ってるで。本当は達成して欲しいと誰よりも願ってるけど、もし出来なかった時にショックを受けないようにキツいとか無理やって言ってるんやろ?
昨年並みの打撃力が維持できてやっとの6勝だしなぁ…
昨年の打撃力すごかったけどコロナショックとサンタナ離脱で弱体化してた時期もあったから印象ほど悲観しなくてもいい気もする
仮説だが、石川の対パの成績が良いのはDH制で少し長めに投げるからではなかろうか。
石川の登板から数えはじめるワイにとっては1番手
対戦が少ないただそれだけだろ
セリーグ他球団は単打稼ぐ戦法でいやらしくやってくるし
さすがに5年現役続けたら到達してる⋯よな?
石川は毎年何かしら磨いてシーズン挑む人だからね
ヤクルト黄金期になる予定やろ
あと3年以内に取らせてやれ
くれぐれも来年再来年に持ち越さないようにね。
昨年12月に沖縄で行われた名球会のイベントをサボってはあかんすよ。
現役の坂本勇人がしっかりと参加していただけにね。
とても残念に思った。サボった時点で冷めたわ。
あのイベントは優勝旅行前だったからな余計に。
14じゃないけど、それはある。
逆に「3~5年で達成」とか自分に言い聞かせてるとこもある。
冷めたもなんも各々事情あるだろうし、わからんのに勝手に冷められてもねー
優勝旅行と日程が近かったからだろ
無理そうって言われながら達成しちゃいそう
ここまで来たら毎年毎試合が勝負だと本人も言ってる
山本昌にも言われてる
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください