本田は北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督による“12球団シャッフル案”に反応する形で「野球。セ・リーグとパ・リーグのシャッフル案が出てるけど、もちろん賛成」とし、「でも野球界が本当に変えるべきは、降格&昇格制度を導入すること」と提案した。
1: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:22:13.97 ID:eW9TaWaO0
実際どうなん?
19: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:27:41.92 ID:dCy5A9J9a
そもそも昇格戦なんかが盛り上がる方が不健全よね
6: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:23:42.08 ID:VPUJVhOQ0
ドラフトが機能しなくなるで終わり
10: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:23:59.66 ID:TS4bFXvar
やってみてだめなら戻せばいいと思う
失敗を恐れるなよ
失敗を恐れるなよ
11: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:24:34.11 ID:9vfKhxO80
Jどころか世界でも成功してないぞ
36: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:30:01.99 ID:CjD23VV6p
>>11
プレミア以外優勝チームなんて一択か二択やしな
Jリーグなんてまだ機能してる方
プレミア以外優勝チームなんて一択か二択やしな
Jリーグなんてまだ機能してる方
12: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:24:40.69 ID:LVnLg2FXM
2年連続最下位から2年連続優勝した球団を愚弄しとるやろ割と
14: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:26:04.82 ID:1gnmStt/0
後半のBクラスの試合のつまらなさ考えたらなんかテコ入れは欲しい
15: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:26:32.10 ID:LVnLg2FXM
>>14
そのためのCSちゃうんか
そのためのCSちゃうんか
16: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:26:51.69 ID:bSmldfVf0
ケイスケホンダは単に多方面に物申してご意見番気取りたいだけやから…
今年のNPBの順位すら知らんやろ
今年のNPBの順位すら知らんやろ
26: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:28:43.33 ID:CjD23VV6p
降格制度にしたらドラフトやめんとあかんよな
31: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:29:05.63 ID:gG8dlhZ/0
やきうは去年最下位が優勝するとかあり得るしな
35: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:29:47.74 ID:jTHKT806d
5位6位あたりの尻に火を付けるルールは必要
40: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:30:52.99 ID:S0n3CqSA0
降格って弱いチームが強くなる努力を怠った為の罰を与えるシステムとしか思えんわ
強いチームが40チームあってとかならまだ分からんでもないが
強いチームが40チームあってとかならまだ分からんでもないが
43: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:31:16.57 ID:tc8etmky0
どっからどこに昇降格するんだよ
48: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:31:58.52 ID:AWNRW892d
>>43
独立や
独立や
45: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:31:38.12 ID:53XTbJ+40
そもそもサッカー的には何がメリットでこれやってるんだよ
64: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:33:42.60 ID:jTHKT806d
>>45
サッカー見てないと全く分からん話やと思うが実は残留戦は案外盛り上がる
下位の戦いも楽しめるってメリット
サッカー見てないと全く分からん話やと思うが実は残留戦は案外盛り上がる
下位の戦いも楽しめるってメリット
47: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:31:51.70 ID:eW9TaWaO0
昇格制度取り入れるぐらいチーム数増やすなら
もう1つリーグ増やした方がええやろ
もう1つリーグ増やした方がええやろ
50: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:32:20.54 ID:LVnLg2FXM
ドラフトと降格昇格制度は両立しないよな
51: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:32:21.90 ID:CjD23VV6p
降格しそうな緊張感なんて別に求めてない
58: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:33:16.17 ID:AC6FBHua0
毎年同じチームと試合して面白い?
61: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:33:20.10 ID:N6CUSRakd
投手に負担が集中する野球と昇降格制度は相性悪いやん
62: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:33:28.14 ID:Q7wTU4Is0
そもそもNPBはサッカーほどチーム間格差ないからな
65: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:34:01.18 ID:LVnLg2FXM
残留争いとか投手が酷使されそう
66: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:34:11.53 ID:NWSCrT5A0
ヤクルトが最下位になったら
村上が下部リーグに行くんやで
通算成績とかどうすんねん
村上が下部リーグに行くんやで
通算成績とかどうすんねん
69: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:34:28.20 ID:gAP3TPYw0
昇格ってどこと?二軍?独立?
73: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:35:15.02 ID:fCbCcopo0
これに関しては里崎の動画がわかりやすい反論だった
147: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:44:58.20 ID:wAjTQTugd
>>73
なんて言ってたん
なんて言ってたん
187: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:49:34.84 ID:S+70Rufup
>>147
降格争い面白いっていうけど優勝チームが限られてるから消去法的に降格争いを楽しんでるだけ 平等に優勝する可能性があれば優勝争いの方が面白い
ドラフト制度あるのに二部リーグ制にしたら大谷みたいなスーパースターが二部の資金力ないゴミチームにドラフトされたりして野球界の損失になる
こんな感じやな
降格争い面白いっていうけど優勝チームが限られてるから消去法的に降格争いを楽しんでるだけ 平等に優勝する可能性があれば優勝争いの方が面白い
ドラフト制度あるのに二部リーグ制にしたら大谷みたいなスーパースターが二部の資金力ないゴミチームにドラフトされたりして野球界の損失になる
こんな感じやな
78: それでも動く名無し 2023/01/22(日) 12:35:40.45 ID:wthPslkJ0
昇降格制度ってあくまでもヨーロッパの文化であって商業やシステム的な正解ではないからな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674357733/
コメント
コメント一覧
まだこの話題引っ張るのかよ
結論出てるだろ
昇格だけなら強硬に反対はしないが
トヨタ自動車日本生命JR東日本エネオス大歓迎
各企業にその気は全くないだろうけど
なんでサッカーで広まってるのかがわからんわ
これでもう終わった話だろ
徹底した実力主義を根拠に昇降格提案した癖に二言目にはスポーツはエンタメ!だし
変化を恐れずとか言いながら変化そのものが目的化した悪い例だわ
降格がないとオーナーがクズの場合どうしようもなくなるんだよな
元々、承認欲求の塊みたいな人だし。
変わることイコール正義、変わらないことイコール悪みたいな風潮あるけど、変えなくてもいいこともあるんだよ
20年優勝してない自分の贔屓...
そもそも野球界「も」って動員数遙かに劣るサッカーのほうが優れてる視点で話し始めてる時点でなぁ。ドラフトもなくて選手取り放題だったり制裁で無観客試合とか出てきたりJリーグのほうが問題多いやろ。
下位がずーっと固定とかなると降格制度うんぬん言うのもわかるが
そんなん入れ替え制採用しても実現しないわ
いろんな面でNPBとの差が大きすぎて入れ替えられてもスポンサーとかも困りそう
個人的にはセパシャッフルの方が興味あるな
こっちもあんま現実的じゃないけど
現に今の2年間そういう状態だし
同じく里崎もサッカー引用するな。餅は餅屋だ。
税金に寄生しやすいからや
J1の経済効果うたって自治体に計画出しやすい
それなら分からんでもない
今の制度のまま降格してもサッカー選手みたいに降格したから移籍なんて出来ないわけで。
なによりも降格制度があるから面白いわけでもなく、無駄にチーム数を増やしてレベルの低いリーグができて来客数も閑散としちゃうだけ。
まずはJリーグを盛り上げて見てから提言してくれるとうれしい。
じゃあパリーグの最下位をセリーグの首位と入れ替えるだけで済むじゃないですか。
チームがやっていけるかとファンがどう思うかは完全無視
意外と痛い奴なんだな
思いつきで喋ってるだけなのに
勘違いしてないかコイツ?
調子乗ってんのか?
その思いつきをフォロワーがたくさんいるSNSで喋ってるのが問題のような…
しかも後日野球やサッカーのファン同士で争うなんて…みたいに言ってるのが更にねって感じ
もちろんわざわざ気にする必要はないけどね
試合数が多いのもあるけどNPBは勝率が5割から±2割で収まるから格差はJリーグ含めたサッカーに比べれば遥かに格差は少ないで。それに降格すると優勝争いにも加われんからね。
優勝は難しいけどCS争いならあり得るよな
去年のパリーグなんかめっちゃおもろかったのに
発言したらいかんの?
そら「よく知らんけど」を盾に無茶苦茶な提言はするべきじゃないわな
勝手に「発言」とか程度を落として反論しないでくれます?
有吉のSNSにファンだけどファン辞めるって書き込むくらいのアホと一緒だよ
俺は地元のサッカーチームを見捨てたりはしないよ
仕事の都合でなかなか試合に観に行くことはできないけど
一社の親会社というスポンサーがあってのプロ野球だし、現実的にチーム数も足りないし
あと、「じゃあJリーグは盛り上がってるのか?」っていう話でもあるから難しい
サッカーしか知らんからやろ。
それしか知らんから最上だと信じて疑わない
「頭つかえよ、サッカーだけにな」って言ったれ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください