
陸上でもトップクラスだぞ
9: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:24:04.50 ID:tpvYCgJp0
5秒台って時点でおかしいからな
10秒台前半で走れる走力
10秒台前半で走れる走力
3: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:21:24.16 ID:llnYrJuK0
まともに計測してない
4: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:21:31.15 ID:eYjK4DGg0
50m走と100m走は別競技やで
単純に倍にすれば良いって話ではない
単純に倍にすれば良いって話ではない
5: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:22:11.09 ID:tDDYCgiJd
エリートは野球する
6: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:23:09.36 ID:sDzAbUlS0
ちょっとのフライングとちょっとボタン押すの早かっただけやん
7: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:23:26.50 ID:cfzlkt450
甲子園球児の「50m走」タイムが日本記録超え続出という問題
https://number.bunshun.jp/articles/-/845017
「50m5秒7の俊足」
「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」
甲子園の結果を報じる新聞やテレビのニュースでは、今年もこんな言葉が躍っている。
野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだろう。誰もが学生時代に体力テストで測定経験があるし、記録のインパクトも伝わりやすい。
だが、実はこれらのタイム、ちょっと眉唾ものの記録なのだ。
50m走の日本記録は、100mでも日本歴代4位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ。つまり、毎年甲子園には日本記録を上回る選手が何人も出場しているということになる。
https://number.bunshun.jp/articles/-/845017
「50m5秒7の俊足」
「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」
甲子園の結果を報じる新聞やテレビのニュースでは、今年もこんな言葉が躍っている。
野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだろう。誰もが学生時代に体力テストで測定経験があるし、記録のインパクトも伝わりやすい。
だが、実はこれらのタイム、ちょっと眉唾ものの記録なのだ。
50m走の日本記録は、100mでも日本歴代4位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ。つまり、毎年甲子園には日本記録を上回る選手が何人も出場しているということになる。
8: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:23:29.29 ID:2QpYtdb8a
塁間最速の男
13: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:27:57.03 ID:cwz/hOCdD
ベーラン何秒とかにすればいいのに
15: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:29:22.21 ID:GONYWDw80
100mって全力で走るとクッソ長いよな
16: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:29:32.31 ID:iwRWus9p0
約50m走 スタートは除く
17: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:31:33.02 ID:BJ1py4M4M
野球で50mも走ることないよな
18: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:31:47.67 ID:JfOdkxi0d
ワンナウツのジョンソンみたいに30mまでは最速みたいな奴おらんのか
20: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:33:59.61 ID:1uSaohZG0
今浪が遠投と50mは盛ってるって言うてた
22: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:35:01.32 ID:pVJZ9NTb0
50mは5秒80やけど100mは16秒ぐらいなんやろ
23: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:35:17.33 ID:jgjhta0Z0
塩見ですら陸上選手に余裕で負けてるんやし意味のない公表だよ
24: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:36:30.58 ID:WOdJdp8r0
適当だからな
スポ新聞文化や
スポ新聞文化や
25: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:37:45.06 ID:F/sQqVWda
手計測だろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672874361/
コメント
コメント一覧
今浪がその理由をユーチューブで解説していたな
でも野球選手同士の比較ならある程度参考になるよ
絶対値はズレてたけど、並木が他の俊足プロ野球選手より遥かに速いのは事実のようだし
んで野球の強豪校はいろんな中学やリトルリーグでエースで4番みたいなやつが集まる
エースで4番たいなフィジカルの奴を集めてその中で一番運動神経の良いやつらが
甲子園にレギュラーで出場
こそういうフィジカルエリートが集まった甲子園で
一番活躍できた一握りだけがプロ野球選手になる
甲子園参加3000校、1チーム10人としても3万人
野球部員3万人集めて一番優秀な一握りだけがプロ野球選手になる
フィジカルエリートの中のフィジカルエリートがプロ野球選手なんだから
不思議でもなんでもなくて当たり前の話
塩見でも5秒台には程遠いこと考えると陸上経験者以外は無理やろ
並木五十幡にせよ現役時よりは遅くなってるだろうし
いや、ツーベースで余裕で50m超えるぞ。直進は無いけど。
測り方もスタートも違うから下手すると0.5秒くらい違うかもしれん
昭和かよ
1億2000万のトップが5秒75なんだよなぁ
運動のできる子供はサッカーや野球に行っちゃうよね
だいたいこういう数字ってプロ入り前の数字で体デカくなったら単純にスピード落ちるのもあるでしょ
むしろ遅く計測されても良さそうな気もする
でも実際は気持ち早めに押してるって事かな
マスコミがあかんわ、面白がって本職とやらせようとするから
その面白がるを作るのがテレビの仕事だろ
てか『マスコミ』って主語デカすぎ
で調べると研究結果が出てくる。
0.8秒以上実際より早く出てるらしい。
遅い選手は恥ずかしいかもしれないけど、俊足選手の場合はそのおかげで陸上のトップ選手と走れて光栄なんじゃない?
並木も今回は桐生に怪我しにくい練習方法を教わったみたいだし充実してたんじゃないかね
学校の体力測定の50m走とかだってそんなもんだよ
うちに日本記録保持者いたしw
実際に野球選手より足速い陸上選手に代走やらせてみても野球選手より遅い、とかあるからね
頭悪そう
日本で1番早い陸上短距離選手がスパイクとタータンでようやく出るタイムが5.75秒ってこと理解してない
大半の人間にとって前者の方が一般的なんだから体育の体力測定で使ってる方法の記録でいいんだよ
塩見ですら自己申告6秒ジャストなのに他の連中が5秒台出せるとは思えん。
陸上選手にとって50mってたんなるコンデションチェックの試走だよ。
短距離選手の持ち味は60m以降のトップスピードだからね。
昔の飯島選手なんかは50mまでなら世界一と言われながら五輪の決勝にも残れなかった。
一応今年のファン感で並木が5.81だった。
計測が正しいかはともかく他の選手より抜けて速かったし、50mの短い距離なら陸上選手と比べても遜色ないと思う。
スタート後の一歩目が着地したらストップウォッチをスタートさせるからタイムが速かったんじゃなかったっけ⁈
むしろ思ったより速いやんw
陸上で金メダル取れる奴が出てこないんだと思うわ
100m走で年収数億円なんて稼げないから仕方ないといえば仕方がないのだが
まあ人気のスポーツに有望株が流れちゃうのはどこの国でもいつの時代でもしゃーないからな
並木くんとか塩見は陸上短距離にいった世界線もちょっと見てみたい
なんでもかんでもマスコミが悪いになるのな
100mのタイムって50mのタイム単純に倍にするよりはるかに速いから陸上で全国でも行ってたんですか?みたいな奴が出没するのよな
50mは早いのに100mだと勝てない陸上選手もいるんで50m5秒台というのもあり得ない話ではない。
世界レベルの申告タイムだらけじゃん
それが本当なら高3から陸上転向しても余裕で金メダル圏内だよ
タイムが本当ならの話だけど
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください