投手の分業制が顕著になった現代の野球界。完投する投手は激減し、昨季NPBで複数回成し遂げた投手は19人(セ10人、パ9人)で、12球団最多は阪神・伊藤将司の6度だった。年間2桁完投した投手は過去10年で3投手しかいない。
直近は2020年に中日・大野雄大が記録した10度。左腕はこの年、11勝6敗、防御率1.82、148奪三振で防御率と奪三振のタイトルを獲得。沢村賞を受賞した。
その前は巨人・菅野智之が2018年に記録した10度。この年は最多勝、最優秀防御率、最多奪三振に輝き2度目の沢村賞を受賞した。パ・リーグでは昨季限りで引退した金子千尋がオリックス時代の2013年に記録した10度が最後。この年は15勝を挙げたほか、初の最多奪三振にも輝いている。
ちなみにダルビッシュ有はハム在籍7年間(2005~2011年)で計55完投。年間2桁も4度達成している。楽天・田中将大はMLB挑戦前の2011年に14完投を記録していた。一方、2年連続“投手4冠”のオリックス山本由伸はこの2年間、6→4と推移している。
ちなみに完投数の現役最多は中日・涌井秀章の60で、歴代1位の金田正一氏は365。今後、金田氏の記録を抜くことは不可能だろう。打撃力の向上や救援投手陣の充実等の要因から、完投の2文字は“絶滅”しつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/580990d541ca7fbcf9d3cd69c1007c74a26303f7
直近は2020年に中日・大野雄大が記録した10度。左腕はこの年、11勝6敗、防御率1.82、148奪三振で防御率と奪三振のタイトルを獲得。沢村賞を受賞した。
その前は巨人・菅野智之が2018年に記録した10度。この年は最多勝、最優秀防御率、最多奪三振に輝き2度目の沢村賞を受賞した。パ・リーグでは昨季限りで引退した金子千尋がオリックス時代の2013年に記録した10度が最後。この年は15勝を挙げたほか、初の最多奪三振にも輝いている。
ちなみにダルビッシュ有はハム在籍7年間(2005~2011年)で計55完投。年間2桁も4度達成している。楽天・田中将大はMLB挑戦前の2011年に14完投を記録していた。一方、2年連続“投手4冠”のオリックス山本由伸はこの2年間、6→4と推移している。
ちなみに完投数の現役最多は中日・涌井秀章の60で、歴代1位の金田正一氏は365。今後、金田氏の記録を抜くことは不可能だろう。打撃力の向上や救援投手陣の充実等の要因から、完投の2文字は“絶滅”しつつある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/580990d541ca7fbcf9d3cd69c1007c74a26303f7
2: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 09:57:06.20 ID:IfckTKCSd
二桁完投は流石になくなってもいい
完投0になったらヤバい
完投0になったらヤバい
3: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 09:57:09.97 ID:9nen7Q290
別所のシーズン47完投よもう一度
4: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 09:58:20.71 ID:zTh0LaCx0
200イニング投げる投手おらんな
5: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:00:09.81 ID:jbfrPQs40
仕方ないよ相対的なもんだろ
6: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:00:53.49 ID:jbfrPQs40
7回まで投げろ言っても本当に5イニング超えるとパフォーマンス落ちる奴何人も見るぞ
7: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:01:36.91 ID:62ibSF1A0
よほど調子いい時以外は完投するのにはペース配分必要やろ?そんなナメプでは今の打者は打つんや
8: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:03:19.63 ID:OE/wBwiDd
パワプロのペナントを普通に遊んでて完投記録こえることってあるの?
10: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:05:42.03 ID:gLwINTkyd
>>8
ない
リリーフ系を除く投手通算記録は超えられん
ない
リリーフ系を除く投手通算記録は超えられん
9: それでも動く名無し 2023/01/04(水) 10:05:14.25 ID:p/RWNVET0
ダルビッシュがバリバリ投げていた頃は
もうちょっと完投する投手いたのにな
加藤球の時代から分業化が数歩進んだ感じ
もうちょっと完投する投手いたのにな
加藤球の時代から分業化が数歩進んだ感じ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672793765/
コメント
コメント一覧
菅野すごい
そうしないと中継ぎがきつい
160キロ近くを投げ続ける今とでは
投手の身体負担が違い過ぎるだろう
130キロでいいなら今の投手でも完投は容易だと思われるが
つまり両方化け物や
が定着
昔みたいに、ただ打つだけではない
昔のPでも
今なら完投はなかなか大変
相手打者が慣れてくる3回り目をどう抑えるかが先発やるにあたっての大事な要素だと思うんやけどな
谷間ローテレベルならそれでもいいのかもしれんけど
ちゃんと野球みてる?
奥川期待してるで〜
高橋奎二は規定投球回投げて、最多奪三振期待してる
球数管理して長いイニング投げるタイプではないからな
完投に拘って肩壊したら意味ないし
もっと良い選択肢を無視してまで投げ続けるのはエゴ
球数も少ないだろうし
140球なげて延長まで完投みたいなのもう漫画でしかないだろ
高橋がようやく出来るようになったくらいであとは毎年ライアンが1完封するくらいか
(高梨の完封はちゃんと覚えてるぞ)
時代とはいえ伊藤智仁さんでもうそういうのはゴリゴリだよな
個人タイトル取ってチームは最下位より、個人タイトルなんかゼロでも日本一の方が1億倍良いけどな、自分は。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください