
グランドスラム
2: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:22:29.50 ID:xHrGC7SF0
スぺ体質
4: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:23:09.51 ID:aJDdorHTd
滑り込みセーフ
6: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:23:23.31 ID:Htapx4rD0
アウト
7: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:23:28.13 ID:bHNsWyNta
ピンチヒッター
8: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:23:45.15 ID:CBFarJfup
プラスアルファ
9: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:23:56.82 ID:anTAx+/V0
加古川の人帰られへん
12: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:25:30.45 ID:EPOk+0y9M
戦犯
13: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:25:47.58 ID:EcDXwtaS0
(アカン)
14: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:26:19.95 ID:XbJmquc50
アウトロー
17: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:27:36.40 ID:qOEXtAIW0
トップバッター
18: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:28:25.32 ID:g8faNEMI0
ドミンゴ
19: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:28:35.98 ID:0jDe7eD/0
二刀流
21: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:28:56.85 ID:DoxQtV7fd
シンプルにキャッチボール
22: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:29:52.43 ID:AyCW2Uob0
フィルダースチョイス
23: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:30:35.96 ID:xHrGC7SF0
フルスイング
25: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:33:44.92 ID:RmZOMTBTx
続投
26: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:34:08.22 ID:peu2v+kD0
ラッキーセブンは?
27: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:35:04.68 ID:YcO36bDga
言われてみると少ないな
代打やピンチヒッターぐらいか
代打やピンチヒッターぐらいか
30: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:36:29.07 ID:bHNsWyNta
>>27
麻雀のほうがはるかに多いな
麻雀のほうがはるかに多いな
28: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:36:03.36 ID:2nq5CTN00
代打
29: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:36:25.99 ID:FkZ6jB2A0
マジック
31: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 07:38:27.36 ID:jw81EF1y0
エースって野球用語なんやろ?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672352485/
コメント
コメント一覧
ローボールヒッター
火の玉ストレート
世界的に見て、スポーツでグランドスラムと言うと、テニスやゴルフの方が先に出るし…
もう出てたな
サウスポーで
「ピンチヒッター・代打(代役)」とかそう言うのだと思う
元からある一般的な言葉「アウト、ヒット」とかは野球用語ではないし
「アウトの反対は?」って聞くとここだと十中八九「セーフ」って答えるかもしれないけど
一般的には「イン」だと思うよ
単純に頭が悪い
サッカーと囲碁も頑張れよ
そもそも、一般で使われてるかと言うと微妙だし
って違う?
囲碁なら
一目置く、布石、定石、八百長、堰を切ったよう、死活問題、捨て石
というのがある
サッカーはちょっとないかもね
上の世代やろもう
アウトセーフは日常会話やテレビなど一般的に使われるけどアウトインはそれに比べたらあまり聞かないような
さすがにアウトの反対は一般的にもセーフだと思う
英語の意味考えたらインやけどね
高校生の大会が何でもかんでも○○甲子園になりがち
上位版に ど真ん中 って言い回しもあるね。
あと、直球とかストレートとか。
コマーシャルであったような
ロスタイムとかVゴールとか、なりかけてたやつはあったと思うが、制度自体がほぼ使われなくなったり別の呼称になったりとかしてるな。プロスポーツとして日本に根付いてからの歴史がまだまだ野球ほどじゃないからかもな。
ジ◯ツ点 は稀に使えたけど、今は
オウンゴールとなり、代用する場面ナシ
・全力投球
・政治などで言われる女房役はキャッチャーの呼称の引用かな
・打席に立つ(機会)
・トップバッター
・(大)ホームラン(をかっ飛ばした)
・◯◯の、◯◯界の4番バッター
・代打・ピンチヒッター
・全員野球
エースも、トランプが先じゃないかと思ったらwikiだと野球説もあるんやな
よよいのよい!
サッカーは「キックオフ」がビジネス用語的に使われるかな
「キックオフミーティング」みたいな感じで
一般的に使われるアウト、セーフは野球由来だろ
本来の意味は外、安全だからニュアンスが違う
アウトを「失敗」と読むか「外側」と読むかで変わるかなー
後者はアウトコースとかアウトサイダーとかそういう感じね
まぁどっちが一般的に使うかというと前者の方が多いか
セーフ/アウトを可/不可の意味で使ってるのは野球用語からやろ
本来の意味で使ってないんやから
ドミンゴ・グスマン投手やで。
アウトサイドなら反対はインサイド
野球はもはや国技
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください