日本ハム、ヤクルトでプレーし、今季限りで現役を引退した宮台康平氏が弁護士を目指すことが20日、分かった。東大史上6人目のプロ野球選手として5年間プレー。現役引退後は、就職活動を行いながら弁護士を含めた他業種の先輩たちの意見を聞き、今後の進路を決定。第2の人生を歩み出す左腕に、将来展望や目指す弁護士像を聞いた。
―弁護士を目指す決断をした理由は。
「僕も迷っていました。簡単な道ではないですし、時間もかかりますので覚悟を決められるかなと悩んでいました。いろいろな弁護士の先生とお会いして、お話を聞かせていただいて、一般企業も見て比較していく中で弁護士の方が面白そうだなというか、裁量が大きい、自由度が高そうだと思ったので『じゃあ目指してみるか』というポジティブな感覚に変わりました。苦労はもちろんあるんでしょうけど、自分が10年後、20年後になっていたい姿を想像した時にそっちの方がいいのかなと思った。挑戦してみようという気持ちになりました」
―弁護士を目指す決断をした理由は。
「僕も迷っていました。簡単な道ではないですし、時間もかかりますので覚悟を決められるかなと悩んでいました。いろいろな弁護士の先生とお会いして、お話を聞かせていただいて、一般企業も見て比較していく中で弁護士の方が面白そうだなというか、裁量が大きい、自由度が高そうだと思ったので『じゃあ目指してみるか』というポジティブな感覚に変わりました。苦労はもちろんあるんでしょうけど、自分が10年後、20年後になっていたい姿を想像した時にそっちの方がいいのかなと思った。挑戦してみようという気持ちになりました」
2: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:19:54.99 ID:x+thsXHpa
―引退してからの期間は悩む時間が多かった。
「悩みましたが、どちらかというといろんな人に話を聞くという感じですね。1人で考えてもしようがないので、実際に働いている人がどんな思い、ビジョンを持っているのかということを聞いて、自分がそれに重ね合わせられるかということを考えていました」
―今後の予定は。
「おそらく法科大学院に行くことになると思います。(大学院での勉強期間は)2年間です。僕の場合は既修コースを目指しているので、まずはその入試に対して勉強をします。既修コースで2年間勉強をして、(司法)試験を受けるという感じになると思いますね」
「悩みましたが、どちらかというといろんな人に話を聞くという感じですね。1人で考えてもしようがないので、実際に働いている人がどんな思い、ビジョンを持っているのかということを聞いて、自分がそれに重ね合わせられるかということを考えていました」
―今後の予定は。
「おそらく法科大学院に行くことになると思います。(大学院での勉強期間は)2年間です。僕の場合は既修コースを目指しているので、まずはその入試に対して勉強をします。既修コースで2年間勉強をして、(司法)試験を受けるという感じになると思いますね」
5: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:20:28.13 ID:x+thsXHpa
◆宮台 康平(みやだい・こうへい)1995年7月1日、横浜市生まれ。27歳。戸塚小3年から野球を始め、戸塚中では軟式野球部に所属。湘南では県大会8強が最高。東大文科1類に現役合格。1年春からベンチ入りし、同年秋にリーグ戦初登板。3年時には大学日本代表に選出。2017年ドラフト7位で日本ハムに入団。20年オフに戦力外通告を受けたが、同年の12球団合同トライアウトを受験し、支配下選手としてヤクルトに加入。22年シーズン限りで現役を引退。プロ5年間で1軍通算3試合に登板。0勝0敗、防御率9・00。左投左打。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac35303cecb8300b831003d699dfe29ff392b21
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac35303cecb8300b831003d699dfe29ff392b21
6: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:20:40.55 ID:iS0bqj/h0
すげえ
7: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:20:53.48 ID:BB5GrJUo0
頭良さそう
8: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:21:04.68 ID:H+wUP37h0
この歳からまた勉強始めるとか凄いね
10: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:21:30.19 ID:jBckuO9Ya
これはエリート
14: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:21:39.39 ID:c7+3mp0fr
本気で勉強するなら応援したいわワイ
18: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:22:10.27 ID:eVhliMnLM
二軍でよかったから拾うとこあったと思うわ
19: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:22:23.89 ID:gPlxGnyC0
これで資格取って代理人とかなったらおもろいな
22: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:22:41.04 ID:18aiBiC1a
選手じゃなくて球団側につく可能性もあるだろ
24: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:23:56.03 ID:A1W6v4YLd
S1の時も弁護士なろうとしてる勉強してたもんな
25: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:24:07.82 ID:DwH36to1p
医学科行った方がええやろ。東海なら元プロ余裕で通るで
27: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:24:47.25 ID:Tx/LDfRm0
なんなら現役の時から勉強してたし大学院は大丈夫やろ
28: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:24:54.79 ID:Vj7Y+jwm0
すごい人生だ
29: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:25:15.27 ID:uMHrgB7Ud
司法試験はガチやからな
ネームバリューではどうにもならん
受かったらほんま凄い
ネームバリューではどうにもならん
受かったらほんま凄い
31: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:25:49.46 ID:nY6CYJqvM
しかし東大→プロ野球選手→弁護士になったら求められる学力の浮き沈み猛烈に激しいな
36: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:29:52.00 ID:QxRfd70s0
和製ボラス目指そう
37: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:30:27.08 ID:0BPyWbWq0
性格的に大企業は合わないし弁護士が正解と思うわ
東大時代、かなり味方にも厳しい事を言ってたみたいやしな
東大時代、かなり味方にも厳しい事を言ってたみたいやしな
38: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:30:32.45 ID:ekbHKdgp0
そら東大に入れるんやからやろうと思えばなんでもできるわな
41: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:33:03.36 ID:XIbtD2b10
頭よくてもそれに付随する肉体がないとプロでは通用せんのやな
43: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:34:34.27 ID:dNewT6XE0
東大ならなんとかなるかもな
44: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:34:36.20 ID:jSC9jQNAa
NPBの顧問弁護士かもしれんぞ
48: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:35:50.74 ID:0BPyWbWq0
レス数は少ないとはいえ、合格するかどうかを疑問視する人がおらんのよな
49: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:36:25.34 ID:fMoavae2a
これで弁護士なって代理人やり始めたら野球小説でありそうな設定やな
51: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:36:52.98 ID:j8GbBg4e0
日本人選手の代理人って
ほぼ弁護士やからな
がんばれと
ほぼ弁護士やからな
がんばれと
59: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:38:56.76 ID:A4rb7jMWd
東大法学部やしな
ガチれば余裕や
ガチれば余裕や
63: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:40:29.81 ID:fMoavae2a
ググってみたら代理人主人公の野球小説あったわ面白そうやから読んでみるで
75: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:44:21.67 ID:6krzexzUM
プロ野球選手になるのと司法試験通るのどっちが狭き門なんや
83: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 16:47:26.25 ID:vSFHUW8G0
まだ27やしな
第二の人生どころか第一の人生って感じやんな
第二の人生どころか第一の人生って感じやんな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671520772/
コメント
コメント一覧
プロでやってた経験を弁護士に活かせる機会は多くないだろうけど、おそらくこんな経歴の持ち主なんて彼1人だろうから、その人生に自信をもって第二の人生を送っていってほしい。
まあワイが言うまでもないことなんだけど、やめた後燃え尽き気味になる人間も少なくない中こうやって色々話を聞いて高い目標を定めて歩き始める彼をヤクルトファンとしてプロ野球ファンとして一人間として応援してあげてほしい。
プロ野球選手と弁護士、片方だけでもなるのは大変な事やのに、両方なれたら凄い事やし宮台ならきっとできる
数年後に「あの宮台が司法試験合格」ってスレが立つのを楽しみにしてる
俺も頑張ろ 元気もろたわ
球界で築いた人間関係とか
選手の気持ちへの理解とかいろいろ役立つと思うわ
こんなに引退後のキャリアが心配にならない選手はなかなか居ない
そっち考えてるんじゃないか?
問題を起こした野球選手が行列をなしそうw
弁護士になったら神宮で始球式してくれたら嬉しいな
今はロー入りやすいから時間も短く入れるだろうし、その方面で大きいとこかブティック系か分からんけど、大きめでもTMIならスポーツの代理人できて、30超えても問題ないし同期がその頃はひとり立ちしてる頃だから資格取ってからどうするかの情報も十分あるし。
決めた方向で頑張って。
文系試験の要件は頭の良さではなくて時間とお金と環境のみなので(逆にそれが不足すると終わる)そこがクリアできればいいんじゃないかな。でも実際問題労力に見合ったリターン、金に限らない、があるかは検証した方がいいよ。他のこと並行でできなくなるから。まあどこのロー行くかによるけど。
法科大学院のいいところは東大であってもペーパーテスト一本で大学院への門戸が全員に開かれているところだ。
近年の日本を見てたら誰だって思う
受かったらいい事務所入れると思うし頑張って欲しいで
レベル落ちてるっていうのはもちろん旧試に比べればって話だけどね
私立医大の入試と司法試験一緒にすんなよ?
それに宮台を司法試験に通して国にとって特別なメリットないやろ
親が有名人でもないのに
今の司法試験は特に難しい試験じゃない。
もっとも、なった後に特によいことないけど。
ゆーて、受かればそれだけで1年目からは最低600は超えるぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください