https://news.yahoo.co.jp/articles/ed40a427e5565b22ee72e13cdde125fc43fb17fc
今年も残すところあと半月となり、12球団の補強の動きも加速している。9日には史上初の現役ドラフトを終え、外国人の獲得も進んできた。移籍先の選択肢はどんどん狭まっているが、今季限りで所属球団を退団したもののまだ新天地が決まっていない“実力者”がいる。
投手では巨人から戦力外となった山口俊、井納翔一も未定だ。35歳の山口は2019年に最多勝に輝きリーグ制覇に貢献。メジャー挑戦を経て2021年に巨人復帰も、今季はわずか1試合登板だった。36歳の井納はDeNAから2021年にFAで巨人移籍も、2年間でわずか12試合登板、1勝に終わっている。また39歳で日本ハムを退団した金子千尋投手も沢村賞を獲得するなど通算130勝の経験を誇るが、まだ移籍先は発表されていない。
ほかにも通算163セーブ&158ホールドの増井浩俊投手、通算114ホールドの三上朋也投手、2010年広島ドラフト1位の福井優也投手もいる。いずれも30代のベテランだが、新たな球団はあるのだろうか。
野手では中日から戦力外通告を受けた平田良介外野手だ。今季は51試合で打率.200、1本塁打10打点に終わったが、プロ17年間で広い本拠地ながら通算105本塁打をマークした打力は確実だ。倉本寿彦内野手も貴重なユーティリティプレーヤーとして存在感を発揮しており、来年1月で32歳とまだまだやれる年齢といえるだろう。
年が明ければ、すぐに2月のキャンプインが迫る。岐路に立っている選手たちはどのような道を進んでいくのだろうか。
今年も残すところあと半月となり、12球団の補強の動きも加速している。9日には史上初の現役ドラフトを終え、外国人の獲得も進んできた。移籍先の選択肢はどんどん狭まっているが、今季限りで所属球団を退団したもののまだ新天地が決まっていない“実力者”がいる。
投手では巨人から戦力外となった山口俊、井納翔一も未定だ。35歳の山口は2019年に最多勝に輝きリーグ制覇に貢献。メジャー挑戦を経て2021年に巨人復帰も、今季はわずか1試合登板だった。36歳の井納はDeNAから2021年にFAで巨人移籍も、2年間でわずか12試合登板、1勝に終わっている。また39歳で日本ハムを退団した金子千尋投手も沢村賞を獲得するなど通算130勝の経験を誇るが、まだ移籍先は発表されていない。
ほかにも通算163セーブ&158ホールドの増井浩俊投手、通算114ホールドの三上朋也投手、2010年広島ドラフト1位の福井優也投手もいる。いずれも30代のベテランだが、新たな球団はあるのだろうか。
野手では中日から戦力外通告を受けた平田良介外野手だ。今季は51試合で打率.200、1本塁打10打点に終わったが、プロ17年間で広い本拠地ながら通算105本塁打をマークした打力は確実だ。倉本寿彦内野手も貴重なユーティリティプレーヤーとして存在感を発揮しており、来年1月で32歳とまだまだやれる年齢といえるだろう。
年が明ければ、すぐに2月のキャンプインが迫る。岐路に立っている選手たちはどのような道を進んでいくのだろうか。
2: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 11:57:19.49 ID:VEyd98Xga
金子増井三上福井あたりは性格おかしくないから拾われてもいいと思うわ
11: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 12:01:18.55 ID:PZ2JX1Cm0
>>2
性格おかしくないからっていうハードルが意味わからん
性格おかしくないからっていうハードルが意味わからん
4: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 11:58:32.52 ID:MrK1jW+BM
年末のTBS待ったなし
13: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 12:01:59.46 ID:QRd7qrE90
ワンチャン復活ありそうだけどどうなん
14: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 12:01:59.57 ID:2obxYKkwa
三上が拾われないのは意外
15: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 12:02:23.83 ID:G9683piFd
三上ほしいな
18: それでも動く名無し 2022/12/17(土) 12:03:57.99 ID:uKGdKZUy0
増井ってもうあかんの?
先発もリリーフもできて便利そうなんやけど
先発もリリーフもできて便利そうなんやけど
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671245754/
コメント
コメント一覧
オリ時代のグダグダ考えたら
どこも取らないよ
番組的には三ツ俣追うべきやったね
チームに貢献したのは勿論若手の見本にもなったやろうし最高の補強やったわ
ヤクルト「若手にいい影響ありそうな嶋、内川ならとるわ」
優秀すぎるw
ケガ以降もうマジであかんのや
札ドで防御率5、6点台とか無理やろ…
今年はイースタンでも打ち込まれてたし
ノリさんは梨田が熱心にオッチに掛け合ってくれたおかげやし、このメンツの中にそんな頼りになる師匠的な存在がバックにいるやつおるか?
大矢とか言う村田をヤクルトDeNAに売り込んだけど断られた人
三上はブルペンリーダーで人格者だぞ
年齢考えたらどうしても若い選手よりパフォーマンスが落ちるのは否めない
プラスαでチームに貢献する方法は、若手の身近な手本になる事や精神的に支えてやる事やな
フロントはそれを多分見越して彼らを獲ったし、彼らもその事を充分わかっていたと思うで
きょうびの若い子は頭ごなしでは動かんしな
ヤクルトの若手が素直に彼らから学んでいったのは、彼らの実績だけやなく傍で見て人間性も尊敬できる人物やったからや
そやなければ引退試合で皆で号泣せんわな
スレタイにある選手達に未だ声がかからんのはそういうプラスαの部分に取り立てて魅力がないからやないんか
獲得当時は結構否定派多かったけどここまで評価逆転するくらい貢献してたからね
しかもポスターはジャイアンツユニっていう
平田とか若手に教えたくないって言ってるしな
プロとしてその姿勢でも良いと思うけど、そうなったら純粋な力量でしか評価されんわな
負けていいわけじゃないが長いシーズン中なら勝てない試合もあるからセなら達成も視野に入るやろ
ファンの「まだいけるやろ」「争奪戦になるやろ」ほど当てにならないものはないなー
それは試合出場に関してだけで、ベテランの経験や知識、技術の継承とかはほしくなるで
生え抜きというかヤクルト球団しか知らない人で固めても動脈硬化起こしてしまう
かつてのヤクルトが人気ほしくてOB固めしてしまって、中期的に立ち直れなくなったのは割とこれの影響もあるんじゃないかと思ってるわ
チームメイトが亡くなって、自分も体壊すキッカケになってたら、まあなぁ…
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください