労組・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き12球団32人が出席し、保留制度改革などについて議論した。
今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。
今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。
2: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:31.30 ID:eMICb3UU0
再任された広島・会沢翼会長はFA取得期間の短縮について「早ければ早いほうがいい」と説明。「未来の選手にとって魅力ある野球界にしていくすごくいいチャンス」と選手の立場向上を掲げた。
また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。
また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。
3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:46.35 ID:eMICb3UU0
14: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:54:29.81 ID:ABHg/htTM
短縮するなら入団時の契約金減らせ
18: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:42.57 ID:HkVkpnJC0
出ていく前提になったら買い叩かれそうよな
22: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:55:57.70 ID:G4ng/JLFd
これくらいやって欲しいよね
24: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:56:26.24 ID:1t5e3GZ40
権利ばっか主張されてもね
26: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:56:42.89 ID:RYZaTcoC0
球団側「じゃあ自動的に自由契約で」
選手会「それはだめ」
選手会「それはだめ」
28: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:57:06.79 ID:p8IeztDS0
支配下契約から育成落ちできなくすればええんでないの?
39: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:09.95 ID:5xhxzR6xd
もしかして交渉する気ないんじゃ
40: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:11.76 ID:uuYHSLDGd
市場が活発になる
→価格競争が激化する
→選手単価が高くなる
→利益出せない球団が多発する
→球団が減少する
→価格競争が激化する
→選手単価が高くなる
→利益出せない球団が多発する
→球団が減少する
41: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:15.84 ID:Dijbbz5sa
高卒取りにくくなるな
45: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:59:49.60 ID:NYoLTm+ka
人的補償はいるわ
51: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:29.85 ID:sbb16i0jp
ノンテンダー大量発生するやろこんなん
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ
FA取ったからってみんながみんな年俸上がるわけちゃうねんぞ
53: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:44.62 ID:qK3y0eY30
ガチでMLB習ってfa取るまで格安にするか
しゃーなしやな
しゃーなしやな
54: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:00:59.07 ID:HnDsz6S8d
金銭補償を増やせばええやろ
58: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:01:28.71 ID:PdaaEvYm0
自動FAすればええやん
60: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:03.76 ID:zs437tKw0
なら選手が使いたいタイミングで使えるなんて虫がええから強制FAもセットになるけどええか言われてどうするかやね
61: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:04.73 ID:sLsENwpzr
人的なくして
ドラフト指名権譲渡or移籍金
ドラフト指名権譲渡or移籍金
63: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:20.15 ID:oTCd84DZ0
指名権譲渡はなんであかんの?
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん
Aランクで1位指名
Bランクで2位指名
Cランクは無し
これなら育成下手で金が無い球団ならなんも変わらんし
育成上手で金が無い球団への補償になり
育成下手で金がある球団に指名されるはずだった選手が救われる
みんな幸せやん
73: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:24.26 ID:hMRFnsHW0
>>63
指名権譲渡してまで欲しいランクの選手は海外に行って残った大した価値のない奴らをそんな条件では取らないから結果年俸下がるやろ
指名権譲渡してまで欲しいランクの選手は海外に行って残った大した価値のない奴らをそんな条件では取らないから結果年俸下がるやろ
64: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:21.30 ID:umw75RsI0
いまは寧ろ投げ抹消対策で在籍年でFA権手に入るようにしよう
それで手を打て
それで手を打て
67: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:37.48 ID:MEmTkzmP0
自動FAなら全面的に賛成や
選手側も相応のリスクを背負え
選手側も相応のリスクを背負え
70: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:02:56.15 ID:LKcWFifz0
謎の生え抜き信仰というか終身雇用的なのやめようよ
プロ野球やで
ストーブリーグつまらんやん
自動FAとなんかの形のサラリーキャップやで
プロ野球やで
ストーブリーグつまらんやん
自動FAとなんかの形のサラリーキャップやで
79: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:04:16.22 ID:iOxdPz9s0
>>70
ストーブリーグの面白さよりシーズンの面白さの方が大事やろ
規制緩くして競争激化したら格差が出てシーズンつまらんくなるから規制はあったほうがええ
ストーブリーグの面白さよりシーズンの面白さの方が大事やろ
規制緩くして競争激化したら格差が出てシーズンつまらんくなるから規制はあったほうがええ
72: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:23.05 ID:mc1iNluK0
これなんで自動FAにならんのんや?
75: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:03:28.49 ID:BKQ4ccRH0
ドラフトも完全ウェーバーやな
160: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:15:56.62 ID:hDTd19wFa
>>75
完全ウェーバーよりはNBA方式の方がええわ
完全ウェーバーよりはNBA方式の方がええわ
77: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:04:10.21 ID:sLsENwpzr
Bランクの選手
ほぼ移籍出来ない状態
Cランクは大人気
ほぼ移籍出来ない状態
Cランクは大人気
85: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 19:05:05.79 ID:SDBHd2F60
10年50億とかの契約が生まれそう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670233814/
コメント
コメント一覧
この辺も一緒になら納得
それが今年とか2020クラスにいきなり覚醒したけどもうFAでさようならとかになるからな
サービスタイムを消化させない工作とかもやらざるえませんね、ウェーバー制にしてタンキングとかも現実的になるだろうな
結果出ない間は山崎とかでお茶を濁して1軍で打った時だけで使い続けるとかにせざる得ない
塩見がようやく開花してFAとかになっても「今まで打てない間も我慢しただろ」とか言って情に訴えても金出す球団に出てくだけだしな
上から3人だけ人的補償あり
もしくはBランクは28人から38人とか増やすとか
Bランク不人気なのにCランク人気はなくしたいのは分かる
実際あんまりにもFAまで短くしたり簡単に出られるようにし過ぎると球団側が我慢して育成する利点が減って結果的に好選手の出現が難しくなるは考えられるよな
そうそう成績の限界値が低いようなポテンシャルの高くない選手(FAで出てってもドラフト市場にいっぱいいるから惜しくないタイプ)にサービスタイム消費させて、奥川村上塩見みたいな明らかにスペシャルなポテンシャルの選手は長期契約合意しない限り戦力揃うまで2軍幽閉とか当たり前になる
山田も2019に単年契約した時点でチームは戦力ぼろぼろの最下位だから、巨人ソフトバンクのプロスペクトとトレードになるけどいいのかね
現行ですら油の乗り切った27くらいで出て行くのに
短縮するなら自動FAやれとかそれをやって誰がどんな得するんだろうって思う
どちらも得する方向に持って行かないといけないのに「生意気だから足を引っ張る方向、骨抜きする」の意見になりがちなのは本当にさみしいわ
自動FAを導入する目的がわからん
選手と球団それぞれのメリットはなんなのと思う
前者で移籍を活発化させる施策をやりつつ
後者で獲得に二の足を踏ませるアクセルとブレーキを同時に踏む意味あるか?
球団には「成績的に納得できないけど戦力的には必要な選手」を思い切ってさよならするタイミングになる
でも、その選手にとってはもといたチームから強制退団みたいになるからメリットない
だから自動FAは球団にメリット大きいから選手会は自動FA反対しながら都合のいいことばかり要求する状況
球界再編問題みたいにファンと足並みにそろわないからそう簡単に合意はできない案件だろうね
そもそも意地でも球団手放さない様奴隷の如き契約してる企業なんか要らねーんだわ
そりゃ年俸上がってかねーよ
あくまでFA期間短縮とセットね
選手メリット→望み通りの期間短縮、残留が正義の空気があってもFAできる
球団メリット→聖域排除
8球団1リーグとかになってもいいならな
タンキングで競争放棄せざる得ないチームは客こないでビジネスにならんから撤退してもおかしくないし、収益見込めない状況で都合よく新規参入なんてすると思ってるならいいんじゃないか
例えば
2年目6000万、3年目1億、4年目1.5億とか
年ごとの引き上げ額1.2億UPまでとか
オプションも5000万くらいまでにとか。
2016〜17
F西川6800万→1億、筒香1億→3億って
評価に差がありすぎだわ。
>>>18
それって今でもできるのでは?
てかそれってノンテンダーFAじゃないの?
球団のメリットとしてはほとんどないと思うんだよねー
いっその事「選手のFA短縮が気に入らないから精一杯の嫌がらせが自動FA」といわれて方が納得してしまう
それくらい自動FAにメリット感じないんよ
自動FAは球団数的に選手が大きく不利だし、ドラフト権譲渡は単純にFA以上に戦力補強として強くなるわけだからFAをとりにいく球団がなくなるだけだと思う。
個人的にFA短縮のみ、人的はそのままが落とし所だと思う。
あるいは人的保障のルールをプロテクトから年俸2500万以下の選手を対象などにして選手自身の年俸が上がりやすい土台にするとかかなぁ。
初めてやったメジャーのスモールマーケット志向日本ハムがあんなに叩かれてた時点で実質出来ないよ
ヤクルトで言えば山崎とか明らかにレフトととしては守備打撃ともに明らかにダメだけど消去法で使ってた選手がFAになったときに契約延長見送って、他球団のFA両翼選手積極的にオファーするみたいな展開になる
塩見クラスならFA前に全力で延長交渉して、合意しないならトレードも考慮
なってないから、自動FA禁止+FA短縮と補償撤廃を求めてる
選手と巨人だけに優しい世界が欲しいだけだな
結局抜けた穴をルーキーだけで埋めるのは難しいよね。
出て行かれない努力しない球団が悪いって切り捨てるのは簡単だけど、バランスや戦力均衡の仕組みがないとコンテンツとして破綻しちゃうから
選手にとっては、球団多い方が受け皿も多いんやから、ええに決まってるやろ。
ええに決まってるんやで。
マジで。
奥川はそんな理由で下げられてたんじゃねえよバカ
人的補償撤廃は賛成だけど
だからBランクの選手のプロテクト枠を少し増やすとかが無難だとは思う
まぁ元いた球団で年俸10番以内に入ってる選手が移籍先の29番目以降の選手を差し出すのを躊躇ってる時点でお察しだけどさ
わかる
選手を私物化してる
考え方が違う生意気な選手は叩く
ムラ社会だね
話が大きくなるけどどいつもこいつも足を引っ張る国民性だから日本はますます悪くなる
政治だけのせいじゃないね
そりゃ、別にFA移籍を活発化させたくない(既に年俸は高いと考えてたり、戦力拮抗の方が大事と考えてたり)人が対案というか文句を言ってるんだから、そうなるんじゃない?
ワイはFA移籍が活性化して得するのは選手と金満だけで、長期的に良いことと思ってないから、素直に反対だわ。
大筋賛成だけど、完全ウエーバー制ではなく2位以下のウエーバー制でいいと思う。
全員自動FAなら問題ない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください