13: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:27.58 ID:Q1gmb6vn0
UZRはほんまに理解出来てない
なんでここまで差が生まれるのか
なんでここまで差が生まれるのか
5: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:55:54.16 ID:Nzz0AB2uM
この差なんでこうなるんやろ?
12: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:58:05.85 ID:gw6MG/N1M
>>5
ゾーンの分け方すら決まってないからなぁ
ゾーンの分け方すら決まってないからなぁ
32: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:16:45.12 ID:Nzz0AB2uM
>>12
基準がちゃうから仕方ないのかね
基準がちゃうから仕方ないのかね
6: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:56:03.74 ID:uU/06VMsa
今宮って4.1とかじゃなかった?
なんで載ってないの?
なんで載ってないの?
7: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:56:43.17 ID:5SSrudnD0
>>6
dデータではそれほど評価高くなかったからちゃうか?
dデータではそれほど評価高くなかったからちゃうか?
9: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:57:24.24 ID:Xbrlt8nl0
研究するサイトの違いによって指標がコロコロ変わるものなんかお前ら信頼してたんやな
18: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:48.00 ID:PF56NP7x0
>>9
他の手段がUZRより遥かにコロコロ変わる各々の目しかないからな
UZRが一番信頼できる(≒一番マシ)や
他の手段がUZRより遥かにコロコロ変わる各々の目しかないからな
UZRが一番信頼できる(≒一番マシ)や
23: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:05:19.70 ID:TzmMOngM0
>>9
日本よりずっとデータも正確で研究進んでるMLBですら出す所によって数値違うんやもんな確か
日本よりずっとデータも正確で研究進んでるMLBですら出す所によって数値違うんやもんな確か
16: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:59:00.23 ID:0z6953Ly0
矢野は?
19: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:01:20.82 ID:5SSrudnD0
>>16
200イニング以上やからない
200イニング以上やからない
21: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:03:18.35 ID:2DJcdfob0
甲子園と松田は土だから+5は補正してもいい
24: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:05:39.52 ID:LPVvUy7i0
>>21
デースタ松「殆ど影響ないぞ」
デースタ松「殆ど影響ないぞ」
36: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:22:03.49 ID:rijf90VLd
>>24
正直そんなわけねぇよな
正直そんなわけねぇよな
26: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:07:16.78 ID:xd3M7Tsz0
アルゴリズムが違うんやろな
28: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:08:30.00 ID:dzj0/m2o0
土かどうかはあんま関係ないんよUZRは長期的に見たら屋外屋内で差がはっきり出る
データ積み重なってきたし屋外球場は補正してもええやろな
データ積み重なってきたし屋外球場は補正してもええやろな
31: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 08:15:18.38 ID:kLgaGY/wp
ヤクルトは待望のショートがようやく現れたんやな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669762451/
コメント
コメント一覧
最高では
来年もある程度成績残してくれたら、今後10年ショートには困らないだろうし頑張ってほしい
来シーズンはOPS.7、ホームラン10本くらい打ってくれたら最高や
シーズン中に中々見ないレベルで成長したと思う
来年は本当に3割打つんじゃないかと思ってる
おまけに可愛い
でも長打打てるし打席の内容見ても今後もっと打撃成長しそうな感じがファンを期待させるよね
しかもイケボ
ヤク:長岡 オリ:紅林
横浜:森敬 福岡:今宮
阪神:小幡 西武:源田
巨人:坂本 楽天:小深田
広島:小園 千葉:茶谷(友杉)
中日:土田 ハム:上川畑
こんな感じになるはず
ショート守備の平均ラインかなり上がるから、紅林や小深田や小園がUZR大マイナス叩き出すだけでなく、長岡や坂本のUZRも低下しそうだな
本拠地が神宮だからシーズン10本塁打なら可能性あるかもしれないけど、出塁率高くないからOPS.700は無理だろう
それでなくてもショートで通年稼働して規定到達した次のシーズンは疲労蓄積で成績落ちる可能性が大なことは小園や京田や小深田の成績見れば一目瞭然だし
坂本も長岡も山田も甲子園の守備別人なのは認めざるを得ない。
それがリーグ最高クラスの守備持ってるショートって控えめに言って神や
流石に差デカすぎん?
長岡もライバルになる世代やろうしこのまま負けずに頑張ってもらいたいわ
何より2014年はホークス優勝するわけだし、今宮も肉体的全盛期だったわけだし、チームの勝利とUZRは関係ないのかと疑問だ。
多くの指標で一番ならセイバーの意義としては間違ってないな
典型的な悪いセイバーの見方は一部の指標だけを見て選手を評価することやし
相対的評価の指標に対して単純に数字だけ見ても意味無いでしょ
下手くその中に上手い奴一人だとアホみたいな数字になるし全員上手ければその逆や
相対評価だからこそ他所より良いって意味だしチームの勝ちと関係ないってのは絶対間違った考えや
ホークスは今宮の守備だけで勝ってるチームなんですかという話
UZRって単年での相対評価だからな
違う年度の数字(絶対値)を追いかけて比べても意味ないぞ
そもそも2013⇒2014だと
楽天: 松井稼頭央(38) ⇒ 西田(23)
中日: 井端(38) ⇒ 堂上直倫(26)
広島: 梵(33) ⇒ 田中広輔(25)
横浜: 石川(27)梶谷(25) ⇒ 山崎憲晴(28)
こういう主力交代が起きているから、それだけショート守備の平均ラインが上がっているし、
平均ラインが上がればトップクラスの選手でも飛びぬけた数字を残せなくなる
長岡守備うまくてポジポジや!
とはいえ、日本のUZRは完全目視だから全くあてにならん
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください