https://www.sankei.com/article/20221129-6LXO5ZZHMFLHRGVTNWOZFG4NXQ/
2軍だけの2球団参加プランに対して、当然ながら球界内には「本当に野球界の裾野を広げ、レベルアップを目指し、新たなフランチャイズのファンの支援を受けるためには
1軍を持つ球団を参入させるべきではないか」という意見がくすぶっています。1軍が参入すれば必然的に新たな2軍も生まれます。預かり保証金の計30億円を支払ってまで、球界に参入したい企業などない?
いやいや全然、球界の裏事情は違います。ここでは書きませんが、つい最近まである球団の買収案が進行していました。
2軍だけの2球団参加プランに対して、当然ながら球界内には「本当に野球界の裾野を広げ、レベルアップを目指し、新たなフランチャイズのファンの支援を受けるためには
1軍を持つ球団を参入させるべきではないか」という意見がくすぶっています。1軍が参入すれば必然的に新たな2軍も生まれます。預かり保証金の計30億円を支払ってまで、球界に参入したい企業などない?
いやいや全然、球界の裏事情は違います。ここでは書きませんが、つい最近まである球団の買収案が進行していました。
10: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 11:56:41.17 ID:9+4GkPuKa
買収される寸前とか
劇スクープやんけ
劇スクープやんけ
14: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 11:58:12.03 ID:WNZrMu2q0
球団経営やる気ない球団ってどこや
17: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 11:59:10.83 ID:9+4GkPuKa
どこが買収しようとしたんやろなぁ
宣伝効果あるからな
宣伝効果あるからな
21: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:00:17.66 ID:O/ocV8BVMNIKU
広島がマツダに買収されるとか?
22: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:00:24.21 ID:3maLKqS7MNIKU
普通にドラゴンズを興和が買おうとしてた話ちゃうの
25: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:00:48.40 ID:/UHqYi+D0NIKU
静岡が昔から話あるし、名古屋から静岡ならそこまで移動感ないよな
37: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:03:13.22 ID:QANrgE4M0NIKU
経営が1番苦しそうなのは西武やな
84: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:13:22.26 ID://YWUk3n0NIKU
>>37
西武は大金ぶっ込んだドーム改修と練習場と狭山の一帯がとんでもない不良債権化するからホーム移転なしって条件はどうしても外せない、だから逆に身売り話は成立しにくいやろ
西武は大金ぶっ込んだドーム改修と練習場と狭山の一帯がとんでもない不良債権化するからホーム移転なしって条件はどうしても外せない、だから逆に身売り話は成立しにくいやろ
94: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:14:34.13 ID:5Qh6GmJxaNIKU
>>84
だから破断して新しいの作る予定なんちゃうの
だから破断して新しいの作る予定なんちゃうの
50: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:06:19.24 ID:KX1RQJ94MNIKU
どこが買おうとしてたんや?
60: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:09:46.84 ID:bRs+9VMq0NIKU
越後屋定期
92: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:14:25.38 ID:TEzo1log0NIKU
広島とか言ってるのはエアプ
ここが一番ありえん
ここが一番ありえん
98: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:14:51.60 ID:cmMY9lcEdNIKU
パリーグはわりとどこが手放してもおかしく無さそう
115: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:17:00.47 ID:4qBjv7M20NIKU
>>98
逆やで
コロナ明けたら黒字になりそうな仕込みしてる球団多いから手放す訳無いってのがパリーグやな
逆やで
コロナ明けたら黒字になりそうな仕込みしてる球団多いから手放す訳無いってのがパリーグやな
132: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:20:41.23 ID:WNZrMu2q0NIKU
今って単体で黒な球団ばっかなんやろ
売ってくれない?って声かけられても拒否しか出てこんやろ
売ってくれない?って声かけられても拒否しか出てこんやろ
133: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:20:45.78 ID:T/lB2zH/0NIKU
ありえるのは親会社が窮地になってる西武、Deあたりじゃね
140: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:22:22.85 ID:xjnDhAC2MNIKU
>>133
Deって球団単体で黒字ちゃうん
Deって球団単体で黒字ちゃうん
146: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:23:27.84 ID:JbnQILE30NIKU
今期で赤字確定してるのロッテぐらいやで
西武でも黒字確定やから
西武でも黒字確定やから
147: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:23:40.79 ID:0Z+cYUw80NIKU
中日って野球は宣伝になってるんか?
165: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:25:41.01 ID:2zI/9465aNIKU
>>147
ホームゲームは地上波ローカルでほとんどやってるし
応援番組もローカル2局でやってるほどだから宣伝では相当強い
ホームゲームは地上波ローカルでほとんどやってるし
応援番組もローカル2局でやってるほどだから宣伝では相当強い
156: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:25:04.55 ID:jgqGwevDdNIKU
セリーグはどこも富豪がバックについとるやろ
174: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:26:50.44 ID:De++9pxsMNIKU
これはなかなかいい記事やな
178: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:26:58.23 ID:YqEgXk6JaNIKU
増えるとイースタンが奇数になるのか
197: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 12:30:21.43 ID:MuJoVlU6pNIKU
キーエンス前の西武とかダノン前のヤクルトですらそんな信憑性高いかなあ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669690450/
コメント
コメント一覧
金がどっちもなくて10年以上前から経営難だよ
逆に西武は設備投資はきちんとやっているし、利益もきっちり出している
セリーグで金がないのは中日だけ
贔屓が身売りして喜ぶとしたらドラゴンズファンやろな
中日はドラゴンズが生命線だから死んでも離さないと思う
身売りする時は中日新聞が倒産する時やな
親会社やる気ないし金もない
身売りする時は中日新聞社が立ち行かなくなって切り売りする時しかない。
何にもわかってなくて草
どっか行けやカス
サーベラスの間違いだと思う
横からだがなんでそんな喧嘩腰なんだ?
余計な口挟まないほうが良いよ
ダノン撤退してなかったら危なかったと思うで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65208820Q0A021C2000000/
簡潔に言うと根岸さん含むヤクルトの経営陣が有能だったから、ダノンには株式の保有率で決まる重要な権利が与えられたことは一度もない
筆頭株主だったこともあるダノンが球団保持に反対だったから売却か? なんて飛ばし記事が何度か出たけど、会社法的にはダノンの意思でスワローズが売り飛ばされる危機になったことも事実上は一度もないのです。
でも買収されるような球団が本当にあったかと
西武は事業売却してエンタメ事業&不動産業にシフトしつつあるから球団を持ち続けるメリットがでかいので、売るならグループ全体の身売りする時
中日も同様
一番ありそうなのはロッテかな
親会社のほうがなんか最近不穏だし
意外と読売だろう
いまどきオワコンの新聞屋が球団経営とかしてる場合ではない
ほぼ個人所有で単体資産超過なんだし売らないよ
野球ゲームを現実世界でするなんて最高の趣味
なわけ
あの乗っ取りヨーグルトカエル野郎に粘り勝ちしたヤクルト本社も球団もようやったわ。
まぁ、最初に隙を見せちゃった原因はあるが…その後は一切見せなかったのは凄え。
産経記事ならヤクルトはないからどうでもいいか
記事改めてみたけど現役ドラフトのことがメインで買収については上記の一行のみだったので文章からどのチームって想像できる要素は見当たらなかったな
てか現役ドラフト主導したのが阪神とあるけど戦力外候補の押し付け合いって懸念がちゃんとあったのに今回のルールで通したのは阪神さんもしかして無能では
ダノン提携時代のことやぞ本スレは
サイバーエージェントのあれはヤクルトでなくてもブチ切れる
土日か祝日に記事が出たからまだ良かったものの、株価にモロに影響出る記事だから
そりゃ本社はブチ切れるでしょ
一番ありえないやろ
○総資産1位はソフトバンク1134億円。2位はDeNA164億円
○セ・リーグ最少はヤクルト44億円、パ最少はオリックス22億円
○コロナ禍の20年、単年収益(当期利益)は7球団が赤字転落
○直近2年の連続黒字はDeNAのみ。黒字転換は楽天だけ
○自己資本比率は日本ハムの93%が最高、最少はオリックスの4.1%
○巨人、中日は球団単体での決算公告の開示なし。オリックスの当期利益は非公開
○決算時期は球団で異なるが、直近二期の内容をシーズンの数字として比較
コロナ影響でゲームとかで儲けてますからね。
「つい最近まで」と書いてあるやろ
ダノンは数年前や
お前の方がよっぽど胡散臭い
マジレスすると一軍に関してはもうどこも本拠地移転は絶対にないよ
だいぶばらついたからね
日ハムのケースは例外
静岡とか新潟にほしければ参入する以外にない
10年くらい前ならヤクルトも可能性があったけど山田が出てきた辺りから劇的に来場者数が伸びたから当分ヤクルト球団の身売りとかの話は出ないだろうな
まぁ球団持ってなかったら世田谷自然食品ややずやレベルの怪しさにはなるわな
やっぱ球団持つって利に叶ってるわ
あとは、中日と広島がファーム中継の妨害になっているから、そこだけクリアできればウェスタン2軍戦も実況で大盛り上がりすると思うんだけどな
売上高 経常利益 当期純利益
ソフトバンクG 62,215 ▲8,695 ▲17,080
マツダ(広島) 31,203 1,235 815
オリックス 25,203 5,048 3,121
楽天G 16,817 ▲2,126 ▲1,338
日本ハム 11,743 513 480
阪急阪神HD 7,462 384 214
ヤクルト本社 4,151 685 449
西武HD 3,968 ▲174 106
読売基幹7社 2,562 87 39
ロッテ 2,395 不明 不明
DeNA 1,308 294 305
中日新聞社 1,076 54 28
中京圏で唯一やからね
ファン数も多いし手放さないやろね
そして破談
なんちゅう赤字額だしとんねん。
ソフバって実は内情火の車?何かあればひっくり返る自転車操業?
調整で赤字にするから実際よくわからんのよね実態が、言い換えればそれだけ余裕があるって事だけど
京都に球団要るかって話になるけれど。
君、ミルミルとか飲んでそうやな。ヤクルト以外は、ふわっとした乳酸菌飲料だから、飲むんやないぞ。無駄な出費だぞ
強くなったからやめたとか?
親会社は金あるけど儲からないならやめる選択もあるはずだし。
週5日平日でこの数字出すには、商圏人口200万人弱かつ札幌、仙台、広島の様に熱狂的に地元民に支持される土壌がないと不可能だよ。例えば、商圏人口200万で2万人って1%(毎日)だからね。
逆に5000ー10000人で良いんなら可能性あるが、現行の選手の年俸やら加味すると厳しい。
失礼、細かい所だけど平日開催は週4日でした。
誤報だったけど、あれで株価が下がるってことは市場は球団株を保有するのは好感触というか売却するとヤバイんだと思われたのが露呈したからな
株主構成が多少変わることはあっても手放さないと思うわ
あの宮内オーナーが生きている限りは赤字を垂れ流そうが球団を手放すわけがない
もはや球団経営が道楽の領域だぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください