
1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 15:59:34.74 ID:890b2iAr0
【制度趣旨】
出場機会がない選手を移籍によって救済して欲しいという選手会の要望によって作られた制度や
通常の2球団間でのトレードは合意までたどり着くのが大変なので12球団強制参加型の入札式にしたトレード(移籍はトレード扱い)を作ったということやな
【対象選手】
対象選手は各球団が所属選手の中から2人以上を選ぶやで
外国人選手、育成選手、今オフ獲得した選手(育成からの支配下昇格も含む)、FA権有資格者(過去に行使済みの場合も含む)、複数年契約選手、年俸1億円以上の選手(年俸5000万円以上の選手は各球団1人まで)は対象外や
★ポイント:対象者を球団側が選ぶということと年俸制限があるということだけ覚えておけばあとは当たり前の話やね★
【事前入札】
指名順を決めるために最初に事前入札をするやで
現役ドラフト対象の中から12球団が欲しい選手を選んで人気を集めた球団ほど上位の指名順になる
事前入札数が同数だった場合はシーズン順位が下位の球団が上位の指名順になるやで
★ポイント:要はいい選手を出した球団ほどいい指名順が得られるという話やね★
【1巡目指名の手順】
★ポイント:1巡目指名の最も重要な点は「必ず各球団が1人ずつ選手を獲り、1人ずつ選手を獲られるルール」ということや。これさえ把握してたら実際の指名手順は知らんでもええ。以下は一応説明するけど読み飛ばしてOKや★
指名はまず指名順1位の球団(球団A)が欲しい選手を一人獲るやで
次に指名するのは今選手を獲られた球団(球団B)や
もし球団Bが球団A以外の球団(球団C)から選手を指名した場合は次は球団Cが指名という具合に進んでいく
ただし球団Aが指名した選手以外にも球団Bにええ選手おるなぁと思っても球団Cがそいつを指名するのはNGや(球団Bはすでに1人獲られているので一巡目指名でさらに球団Bから獲るのはルール違反になる)
そうやってやっていってもし球団Dが球団Aの選手を指名したとしたら球団Aはすでに1人獲ってるから指名権はないということになり、まだ選手を獲ってない球団の中で指名順が一番上位の球団に指名権が移る
こんな感じであとは各球団が1人獲って1人獲られるという状態になるまで繰り返しやね
【2巡目指名】
★ポイント:2巡目指名のポイントは参加したい球団だけが参加するということ、参加する場合でも欲しい選手が残ってなかったら指名しなくてもいいということや★
2巡目は1巡目とは逆順になるやで
2巡目は参加自由で2巡目不参加の球団から選手を獲ることはできん
参加したけど欲しい選手が他球団に獲られてしまったりした場合は誰も指名しないというのもアリや
【まとめ】
★1巡目指名で必ず各球団が1人ずつ選手を獲って1人ずつ選手を獲られた状態になること、2巡目指名は参加自由なこと、この2つだけ知ってればOK★
出場機会がない選手を移籍によって救済して欲しいという選手会の要望によって作られた制度や
通常の2球団間でのトレードは合意までたどり着くのが大変なので12球団強制参加型の入札式にしたトレード(移籍はトレード扱い)を作ったということやな
【対象選手】
対象選手は各球団が所属選手の中から2人以上を選ぶやで
外国人選手、育成選手、今オフ獲得した選手(育成からの支配下昇格も含む)、FA権有資格者(過去に行使済みの場合も含む)、複数年契約選手、年俸1億円以上の選手(年俸5000万円以上の選手は各球団1人まで)は対象外や
★ポイント:対象者を球団側が選ぶということと年俸制限があるということだけ覚えておけばあとは当たり前の話やね★
【事前入札】
指名順を決めるために最初に事前入札をするやで
現役ドラフト対象の中から12球団が欲しい選手を選んで人気を集めた球団ほど上位の指名順になる
事前入札数が同数だった場合はシーズン順位が下位の球団が上位の指名順になるやで
★ポイント:要はいい選手を出した球団ほどいい指名順が得られるという話やね★
【1巡目指名の手順】
★ポイント:1巡目指名の最も重要な点は「必ず各球団が1人ずつ選手を獲り、1人ずつ選手を獲られるルール」ということや。これさえ把握してたら実際の指名手順は知らんでもええ。以下は一応説明するけど読み飛ばしてOKや★
指名はまず指名順1位の球団(球団A)が欲しい選手を一人獲るやで
次に指名するのは今選手を獲られた球団(球団B)や
もし球団Bが球団A以外の球団(球団C)から選手を指名した場合は次は球団Cが指名という具合に進んでいく
ただし球団Aが指名した選手以外にも球団Bにええ選手おるなぁと思っても球団Cがそいつを指名するのはNGや(球団Bはすでに1人獲られているので一巡目指名でさらに球団Bから獲るのはルール違反になる)
そうやってやっていってもし球団Dが球団Aの選手を指名したとしたら球団Aはすでに1人獲ってるから指名権はないということになり、まだ選手を獲ってない球団の中で指名順が一番上位の球団に指名権が移る
こんな感じであとは各球団が1人獲って1人獲られるという状態になるまで繰り返しやね
【2巡目指名】
★ポイント:2巡目指名のポイントは参加したい球団だけが参加するということ、参加する場合でも欲しい選手が残ってなかったら指名しなくてもいいということや★
2巡目は1巡目とは逆順になるやで
2巡目は参加自由で2巡目不参加の球団から選手を獲ることはできん
参加したけど欲しい選手が他球団に獲られてしまったりした場合は誰も指名しないというのもアリや
【まとめ】
★1巡目指名で必ず各球団が1人ずつ選手を獲って1人ずつ選手を獲られた状態になること、2巡目指名は参加自由なこと、この2つだけ知ってればOK★
2: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 15:59:44.15 ID:890b2iAr0
【Q&A】
Q. 対象は2人以上となっているけど何人獲ってもいいの?
A. 現役ドラフト対象として提出するのが2人以上という意味です。実際に獲得する選手は1人or2人、実際に獲得される選手も1人or2人です。0人や3人以上はルール上不可能です。2巡目では参加したけど欲しい選手がいないので指名をしないというのも認められているので獲得した選手は1人だけだけど獲得された選手は2人という場合もあります。
Q. クソ無能選手しか出さなかったら?
A. その場合でも1巡目指名で必ず他球団から1人指名されます。1巡目指名は各球団が1人を獲って1人を獲られるというルールなので、どれだけ無能な選手を出したとしても最後に指名する球団は強制的にその無能な選手を獲得させられることになります。
Q. 契約更改した選手は対象外?
A. なぜか誤解している人がいますがそんなルールはありません。ただし複数年契約している選手や年俸1億円以上の選手は対象外です。
Q. 対象は2人以上となっているけど何人獲ってもいいの?
A. 現役ドラフト対象として提出するのが2人以上という意味です。実際に獲得する選手は1人or2人、実際に獲得される選手も1人or2人です。0人や3人以上はルール上不可能です。2巡目では参加したけど欲しい選手がいないので指名をしないというのも認められているので獲得した選手は1人だけだけど獲得された選手は2人という場合もあります。
Q. クソ無能選手しか出さなかったら?
A. その場合でも1巡目指名で必ず他球団から1人指名されます。1巡目指名は各球団が1人を獲って1人を獲られるというルールなので、どれだけ無能な選手を出したとしても最後に指名する球団は強制的にその無能な選手を獲得させられることになります。
Q. 契約更改した選手は対象外?
A. なぜか誤解している人がいますがそんなルールはありません。ただし複数年契約している選手や年俸1億円以上の選手は対象外です。
3: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:00:09.53 ID:lH3YD6dYd
助かるわ
8: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:01:30.66 ID:ljMQ2bitd
強制的に無能を獲得させられるとか罰ゲームやんけ
11: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:02:22.82 ID:890b2iAr0
>>8
そうならないようにするためには自分がいい選手出していい指名順をとれってことよ
そうならないようにするためには自分がいい選手出していい指名順をとれってことよ
9: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:01:34.75 ID:3wupFDaep
長い3行にまとめろ
12: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:02:48.25 ID:890b2iAr0
>>9
【まとめ】
★1巡目指名で必ず各球団が1人ずつ選手を獲って1人ずつ選手を獲られた状態になること、2巡目指名は参加自由なこと、この2つだけ知ってればOK★
この一行だけ読めばOKや
【まとめ】
★1巡目指名で必ず各球団が1人ずつ選手を獲って1人ずつ選手を獲られた状態になること、2巡目指名は参加自由なこと、この2つだけ知ってればOK★
この一行だけ読めばOKや
10: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:02:16.73 ID:xpi1O7Dra
いつ対象選手提出するんや?
18: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:04:37.29 ID:890b2iAr0
>>10
対象選手提出は12月2日やね
その一週間後の12月9日に現役ドラフト開催や
対象選手提出は12月2日やね
その一週間後の12月9日に現役ドラフト開催や
23: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:06:35.20 ID:xpi1O7Dra
>>18
1週間あるなら色々戦略練れそうやな
1週間あるなら色々戦略練れそうやな
39: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:12:55.34 ID:890b2iAr0
>>23
目玉になる選手を出してくる球団は少ないやろから上位はあらかた予想した上で本番に望む形になるかもしれんわね
目玉になる選手を出してくる球団は少ないやろから上位はあらかた予想した上で本番に望む形になるかもしれんわね
14: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:03:24.19 ID:smDl67J50
そのドラフトはいつやるんや?はよ見たいんやが
22: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:06:22.44 ID:890b2iAr0
>>14
12月9日開催や
ただし手続きは非公開なので見れないで
リークとかは禁止されてるんやけど実際にはお漏らししちゃう人がいて対象者の名簿が明らかになるのではないかという噂もある
12月9日開催や
ただし手続きは非公開なので見れないで
リークとかは禁止されてるんやけど実際にはお漏らししちゃう人がいて対象者の名簿が明らかになるのではないかという噂もある
19: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:04:53.13 ID:tUDFl2nl0
結局しょぼい選手出して代わりにしょぼい選手取るのが一番賢いぞ
34: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:11:09.70 ID:890b2iAr0
>>19
それなんよ
仮に自球団だけがいい選手を出した場合はせっかく指名順1位を貰っても他球団に欲しい選手いないから結局いい選手とられた自分だけが損するという展開もありうるんよね
だから一番いらない選手を出すのが最適解になってしまうと失敗制度になってまう
それなんよ
仮に自球団だけがいい選手を出した場合はせっかく指名順1位を貰っても他球団に欲しい選手いないから結局いい選手とられた自分だけが損するという展開もありうるんよね
だから一番いらない選手を出すのが最適解になってしまうと失敗制度になってまう
25: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:07:33.87 ID:KPXu0FOO0
これ2巡目に指名せんかったら次の指名はどこのチームになるんや
41: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:13:33.56 ID:890b2iAr0
>>25
2巡目は1巡目と逆順や
2巡目は1巡目と逆順や
47: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:15:39.41 ID:KPXu0FOO0
>>41
2巡目は指名されたチームが指名するわけちゃうんか
見逃しとったわ
2巡目は指名されたチームが指名するわけちゃうんか
見逃しとったわ
26: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:07:54.03 ID:JjBRhqVZ0
ルール5みたいに5人くらいまで取っても良くてその分使わんとアカン制約のほうがええよな
43: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:14:33.43 ID:890b2iAr0
>>26
それな
MLBのルール5を参考に作った制度なんやけどちょっといらん選手を適当に出すのが最適解になりそうで不安なところがある
それな
MLBのルール5を参考に作った制度なんやけどちょっといらん選手を適当に出すのが最適解になりそうで不安なところがある
28: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:09:19.20 ID:o0hXpm3Aa
パワプロはこのシステム組み込むの面倒くさそう
37: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:12:03.14 ID:JjBRhqVZ0
>>28
能力の合計ポイント数出して多いチームから指名みたいな感じかね
能力の合計ポイント数出して多いチームから指名みたいな感じかね
44: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:14:53.02 ID:890b2iAr0
>>28
パワプロでも実装されんのかな
パワプロでも実装されんのかな
32: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:11:00.44 ID:tUDFl2nl0
55: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:18:15.34 ID:890b2iAr0
>>32
確かに図があったほうがわかりやすいな
注意点としてこれ試作段階のルールやから実際に公表されたルールとはちょっと違うで
具体的には0票の場合は逆ウェーバーというルールはなくなってる
確かに図があったほうがわかりやすいな
注意点としてこれ試作段階のルールやから実際に公表されたルールとはちょっと違うで
具体的には0票の場合は逆ウェーバーというルールはなくなってる
35: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:11:33.95 ID:aHNFrZtLa
ルール的には今年獲った選手は来年出品出来んというのが割と多きいんちゃうか
36: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:11:48.66 ID:lMaBjpXfd
長っと思ったけど意外と分かりやすく説明されてて草
38: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:12:14.75 ID:ee/f3UBgM
理想はリスト提出とかはなくて条件に該当する全選手が対象なることやろな
まあ今年は1回目やしルールはやりながら改善していったらええわ
まあ今年は1回目やしルールはやりながら改善していったらええわ
58: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:21:01.41 ID:890b2iAr0
>>38
それな
今年はとりあえずやってみて段々と飼い殺しになってる選手を救済できる制度に変わっていったらええんやけどな
それな
今年はとりあえずやってみて段々と飼い殺しになってる選手を救済できる制度に変わっていったらええんやけどな
42: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:14:13.21 ID:tUDFl2nl0
結局ルール5とは程遠い糞制度だから囚人のジレンマと化してるの草
49: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:16:01.12 ID:/5ftATqE0
飼い殺されてる人材をピンズドの球団が引き抜ける仕様にしないと意味が無いんちゃう?
52: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:17:24.99 ID:JxgvAph00
>>49
そうだよな。しかも一人獲得しなきゃいけないってなるといらんのにとっちゃう選手がいてマイナスなるよな
そうだよな。しかも一人獲得しなきゃいけないってなるといらんのにとっちゃう選手がいてマイナスなるよな
50: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:16:22.93 ID:W04dPr320
事前入札の時に全然要らん選手出してる球団選ぶことにリスクが無くない?
53: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:17:25.52 ID:xpi1O7Dra
>>50
ワイもそれ考えたけどそのままいらん選手取っちゃうからあかん
ワイもそれ考えたけどそのままいらん選手取っちゃうからあかん
54: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:18:01.12 ID:tUDFl2nl0
そもそもNPBで飼い殺しなんてほぼないんだよな
どんな選手も使おうと思えばすぐ上げられるし
どんな選手も使おうと思えばすぐ上げられるし
56: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 16:18:58.39 ID:Hw6k0yDF0
そもそも日本に飼い殺しの選手なんかおらん
どのチーム見ても高卒数年目の選手以外ほぼ全ての選手を1軍で起用してる
例えばヤクルトの野手だと今年使われなかったのが中山と吉田と19歳の小森で前者二人は解雇
どこに飼い殺しが存在するんや
どのチーム見ても高卒数年目の選手以外ほぼ全ての選手を1軍で起用してる
例えばヤクルトの野手だと今年使われなかったのが中山と吉田と19歳の小森で前者二人は解雇
どこに飼い殺しが存在するんや
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669532374/
コメント
コメント一覧
薬になるかは分からんが、少なくとも毒にはならん制度やとは思うし
現役ドラフト直前にトレード活発化したならば、それはそれで現役ドラフトが間接的にはあるけど移籍市場活性化させたという役割を果たしていると言えるわけやし
ペナルティ大きすぎて草、どんなええ選手出してもどこかは絶対指名0になるのに頭悪すぎやろ
誰が村上山本クラス取られるリスクそれなりに発生するルールに賛同すんねん
所属年数と1軍2軍での出場試合数みたいな基準決めて飼い殺し対象選手を強制リストアップするべきやと思う。
星、杉山、西浦、太田、松本友から2人やろなあ
原則5000万以下&FA権未取得で充分ちゃうの
その決め方だと怪我多い選手も溢れそうやし
そうすると今もある育成落とし球団が本気出してくるだけだしなぁ
チームの強い弱いに関係なく、そのチームでいらない選手っていうのは、他のチームでもいらないことがほとんどだぞ
ヤクルトはリーグ優勝したけど、戦力外になった選手どこも獲らんかったやろ
まぁポジションの事を度外視すれば強いチームに居座るより弱いチームに移籍した方が出場機会は増えるわな
そもそもそういった制度なわけで
これで移籍決まった選手はワンチャン頑張れ
参加か不参加を選択できるとか、
クジ引きで2回引けるとか、
(1/2の確率が2/3になるなど)
何かした方がいいと思います
日ハムは今年は何人も
トレードしたから、
不参加だっていいじゃん
選手会の趣旨を既に
達成したからね
参加したならしたで
優遇措置もある
トレード多く成立させたチームが
優遇されるルールにした方がいいよ
俺は結構入ってきたわ。わかりやすかった。
それがきっかけで跳ねたらよかったなって言ってあげたらいいよ
32の表で言えばC球団もB球団の選手を指名した場合D球団からは流出がなくなる、
Cは必ずDから指名しなければならないルールなのか
でも現役ドラフトのせいでまた育成枠が悪く使われそうな気がしててそこが一番気がかり
自信があるなら自由契約になる権利がある
巨人の戸田とか自由契約を選択するかなあと思ったら昇給なので育成落ちを呑んだ模様
大社卒〇〇年以上
一軍登録〇〇日以下
は全員対象にしよう
けが人はどうすんだって話が出るから育成と別にDLも作れ?
高津は元山西浦切ってるだろ
秋季キャンプわざわざ呼んだ元山渡邉はないやろ
枠満タンで参加する所は無いだろうけどやったらどうなるんや
一巡目で絶対に1人取って1人取られるから枠オーバーすることはない
2年目の元山を現役ドラフトなんかで出したら東北福祉大出禁になりかねん
野手なら西浦、太田、松本友
かなぁ
2巡目で取って、他の球団取らないならオーバーしないか?
まぁそしたら、その球団の支配下1人を育成にするしか無いだろうけど
その可能性がある時点でおしまいやろ。
つまり2巡目には参加できない。
そもそも現役ドラフト開催時点でほぼ契約更改は済んでるんだから、いきなり育成に変更とか無理だろ。
渡邉はともかく、元山出すくらいなら吉田大喜の方がまだ可能性有りそう。
全員対象外になるだけ。
でもドラフト制度がある以上、現実的には不可能だろ。
クビにできないってことは新しい選手が取れないってことだぞ。
DLは本当そろそろ導入してほしいわ
現役ドラフト云々抜きにしても
裏で談合するのもアリだぞ
そして、そいつらを横取りするも良し
倫理的な話は一旦置いといて、ゲーム的に考えれば結構おもろい
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください