3: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:38:17.92 ID:X6Qlczcap
2人多いし…
4: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:38:48.47 ID:Fd0AMhMwM
一個上は岡本
一個下は佐藤牧じゃ勝ち目ない
一個下は佐藤牧じゃ勝ち目ない
7: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:41:32.30 ID:Fd0AMhMwM
村上世代にももうすぐ抜かれそうやな
8: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:41:39.42 ID:UyUc8eKkd
こうしてみると佐藤はようやっとるんやな
15: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:45:54.39 ID:hp5/K1M/r
大野奨太が本塁打トップの86年世代ヤバくないか?
https://i.imgur.com/TQNwpKD.jpg
https://i.imgur.com/TQNwpKD.jpg
18: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:46:48.62 ID:FvGqZBzUp
>>15
安打数もやばいからな
安打数もやばいからな
17: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:46:43.45 ID:qiGU3rAH0
これでも高部が出て来たおかげでそうとう見栄えがよくなった
20: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:47:49.86 ID:Fd0AMhMwM
もうドラフトでこの世代も新しく入ってこなさそうだし終わってる
24: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:50:44.40 ID:Fd0AMhMwM
戦後生まれ最弱の世代やろ
16: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 12:46:11.36 ID:Fd0AMhMwM
投手
森下小笠原高橋伊藤伊勢
大卒3年目でこれは寂しい
森下小笠原高橋伊藤伊勢
大卒3年目でこれは寂しい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669001792/
コメント
コメント一覧
離脱とかもほぼないし、試合数も飛び抜けてるとは思う
高部は普通に期待されてる方だろ
今年1軍定着でGG盗塁王だし
高部以外パッとしないのが寂しすぎるが、来年もいい成績を残せば世代を代表する野手としての地位は磐石になると思う
一番近そうなのが広島の森下か?中日の小笠原か?日ハムの伊藤か?
高橋はとにかく自身初のシーズン規定投球回到達からだ。
今年の年俸は規定投球回に到達しなかった時点で¥4,800万と予想している。
規定投球回に到達していたら最低¥6,500万くらいは頂けたかもしれんが。
9月の優勝争いして肝心な時にいなかったのがな致命的だわ。
人様の査定してないでもっとやることあるやろお前
だからそんなん無様な人生なんやで?
なんだけど高卒ドラフト時のインパクトとかネタ度とか含めて
オコエ世代で統一されているし、オコエ世代あの世代ねってすぐわかるんや……
甲子園はめちゃくちゃ面白かったけどなぁ
最近だと2015と2018、まさにオコエ世代と根尾世代
カスみたいな統計
かえれ
ハンカチ世代「せやろか」
甲子園が盛り上がりまくったK.K、松坂、斎藤と田中、清宮などの世代は大活躍してるからその理論は間違ってる
荒木大輔世代は知らね
マジモンの暗黒世代や
コンスタントに出れればどんだけ酷い成績でも世代を代表出来そうな世代って事を除けば素晴らしいよな
人様のコメントに文句言ってないでもっとやることあるやろお前
だからそんな無様な人生なんやで?
清宮世代はほぼ村上だけやん
チーム関係なく97年組は応援してる
今年と去年の村上とならどっちのが多いだろ?
村上のせいで感覚バグってるが、札幌ドーム本拠地で18本塁打の清宮は結構凄いと思う
廣岡も大田泰示さんコースに乗れればええんやけどな
大卒入ったきた来季は見返してやろうや…
1981は超谷間世代と呼ばれていたけど青木と鳥谷がしっかりと名球会入りしているのが面白いな
松坂は節制してれば250勝行けたと思うんだけどなぁ。
MLB行ってるから単純な比較は出来ないけど、西口より勝ち星が少ないまま辞めるとは思わなかった。
小川は100勝ほぼ確定だから東浜次第かな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください