1987年 NPB最高年俸3.0億円 MLB最高年俸約3.0億円
1990年 NPB最高年俸2.9億円 MLB最高年俸約4.6億円
1995年 NPB最高年俸4.5億円 MLB最高年俸約8.7億円
2000年 NPB最高年俸5.0億円 MLB最高年俸約16.8億円
2005年 NPB最高年俸6.5億円 MLB最高年俸約28.6億円
2010年 NPB最高年俸6.0億円 MLB最高年俸約29.0億円
2015年 NPB最高年俸6.0億円 MLB最高年俸約39.4億円
2022年 NPB最高年俸9.0億円 MLB最高年俸約60.3億円
格差拡がりすぎやろ‥
1990年 NPB最高年俸2.9億円 MLB最高年俸約4.6億円
1995年 NPB最高年俸4.5億円 MLB最高年俸約8.7億円
2000年 NPB最高年俸5.0億円 MLB最高年俸約16.8億円
2005年 NPB最高年俸6.5億円 MLB最高年俸約28.6億円
2010年 NPB最高年俸6.0億円 MLB最高年俸約29.0億円
2015年 NPB最高年俸6.0億円 MLB最高年俸約39.4億円
2022年 NPB最高年俸9.0億円 MLB最高年俸約60.3億円
格差拡がりすぎやろ‥
2: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:03:11.38 ID:nLbl794/0
1987年 NPB ボブ・ホーナー MLB マイク・シュミット
1990年 NPB ウォーレン・クロマティ MLB ロビン・ヨーント
1995年 NPB ケビン・ミッチェル MLB セシル・フィルダー
2000年 NPB イチロー MLB ケビン・ブラウン
2005年 NPB 佐々木主浩 MLB アレックス・ロドリゲス
2010年 NPB 李承燁 MLB アレックス・ロドリゲス
2015年 NPB 金子千尋 MLB クレイトン・カーショウ
2022年NPB 田中将大 MLB マックス・シャーザー
1990年 NPB ウォーレン・クロマティ MLB ロビン・ヨーント
1995年 NPB ケビン・ミッチェル MLB セシル・フィルダー
2000年 NPB イチロー MLB ケビン・ブラウン
2005年 NPB 佐々木主浩 MLB アレックス・ロドリゲス
2010年 NPB 李承燁 MLB アレックス・ロドリゲス
2015年 NPB 金子千尋 MLB クレイトン・カーショウ
2022年NPB 田中将大 MLB マックス・シャーザー
3: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:03:23.19 ID:unQzUOdu0
ホンマ失われた30年やな
4: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:03:26.86 ID:nLbl794/0
為替は当時のレート
7: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:04:43.01 ID:h6gjetIr0
日本球界で87年の3億なんてありえないだろ
23: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:08:22.02 ID:wbQ7wYgY0
>>7
その当時は日本がアメリカのビル買いまくってたバブル最高潮時代だぞ
その当時は日本がアメリカのビル買いまくってたバブル最高潮時代だぞ
28: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:09:32.97 ID:82IWivOLa
ただプロ野球はその当時赤字垂れ流し体質で無理あったんやろ
だから球界再編騒動になったんだし
だから球界再編騒動になったんだし
32: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:10:24.25 ID:syxCaVNL0
割と健全なインフレやな
35: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:11:56.58 ID:pEL3pZFFa
メジャーはどっから金出てくるんや
放映権とかいうけどそんな儲かるん?
放映権とかいうけどそんな儲かるん?
40: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:13:07.54 ID:/cWqWcJp0
MLBは90年代までみんな金がなくてピーピー言ってたな
だから毎年日米野球にやってきて小銭稼ぎをしてた
だから毎年日米野球にやってきて小銭稼ぎをしてた
43: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:13:34.68 ID:K+wI3F7vM
放映権でそんなに儲かるのほんま謎や
MLBとかいつ見てもガラッガラなのに視聴者だけは多いんか?
MLBとかいつ見てもガラッガラなのに視聴者だけは多いんか?
59: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:17:40.93 ID:I8L9qowI
>>43
視聴者数10万くらいのサンテレビ以下のおのおのの地元局が
年数十億の契約で放映権買うから
視聴者1人当たりの広告料の価値が違うんだろうね
視聴者数10万くらいのサンテレビ以下のおのおのの地元局が
年数十億の契約で放映権買うから
視聴者1人当たりの広告料の価値が違うんだろうね
45: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:14:05.34 ID:enrjNoN40
レベル差考えたら妥当な気がする
それとも向こうは3Aの選手にも3億くらい払ってんの?
それとも向こうは3Aの選手にも3億くらい払ってんの?
46: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:14:08.40 ID:4fEFyNiR0
そりゃNPBの選手みんなMLB行きたがるわ
52: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:16:44.72 ID:82IWivOLa
球団が投資の道具になってるから金が入るようになってんのかなアメリカ
57: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:17:37.44 ID:82IWivOLa
87年の最高年俸ってクロマティとか?
60: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:17:50.51 ID:nLbl794/0
>>57
ホーナー
ホーナー
61: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:18:09.12 ID:82IWivOLa
>>60
やはりメジャークラスのひと呼んでるからってことやな
やはりメジャークラスのひと呼んでるからってことやな
62: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:18:22.16 ID:Xrvp4XNE0
ホーナーなつかC ビールのCMとか出とったな
65: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:18:41.00 ID:11iGWhLqa
村上が最高額超えてくれや
もし超えなかったら夢がなさすぎるし
もし超えなかったら夢がなさすぎるし
78: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:20:54.67 ID:Ea/FQPxa0
そら有能が外国人が来日しなくなるわけだ
81: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:21:44.74 ID:9iMsjJ5B0
そもそも村上の年俸は今いくらで来年どれくらいになりそうなんや
それ次第ではあと2,3年あれば10億も見えてくるやん
それ次第ではあと2,3年あれば10億も見えてくるやん
86: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:23:35.88 ID:nLbl794/0
>>81
今2.2億で今年4億なったとしてもそっからあと6億もあがるとか無理やろ
今2.2億で今年4億なったとしてもそっからあと6億もあがるとか無理やろ
102: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:26:53.03 ID:Bi1PTy8Z0
>>81
来年5億くらいやろ
同じ成績残し続けたら7億10億で上がるやろうけど
三冠王取れないくらいの成績やと毎年1億ずつくらいの上がり方ちゃうか
来年5億くらいやろ
同じ成績残し続けたら7億10億で上がるやろうけど
三冠王取れないくらいの成績やと毎年1億ずつくらいの上がり方ちゃうか
83: それでも動く名無し 2022/11/16(水) 22:22:52.86 ID:a/6nuUpY0
ビッグマックの値段と比べれば仕方ないとわかる
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668603765/
コメント
コメント一覧
未だにケチだから経済成長なんせするわけないんだよなあ
1987年日本:2584億ドル、米:4855億ドル
2022年日本:4300億ドル、米:25035億ドル
ちなみにアベノミクスで経済成長したとかアホが抜かすが、世界と比較するのにドルで計算しないで真実見せないようにしてるだけ。1ドル80円くらいの円高だったのを円安誘導して120円にしたもんだから、2012年過去最大の6272億ドルだったGDPがコロナ前の2019年でも5120億ドル、1000億ドルも減らしとる。
ちゃんと右肩上がりに年俸上がってるだけ凄い
自分たちの給料考えたらわかると思うんだけどな
jリーグと海外リーグの差の方が悲惨だよ
最高年俸選手が3倍になってるって凄いことよ
100万でも貰いすぎ
2年で年俸が倍近くに跳ね上がってる
アベノミクスもそうだしその前の30年間全ての政権がそうだったけど、結局日本は老人の既得権益守る方にずっとひた走ってるから下の世代に金落ちてこんのよね
バイトの最低賃金だけ上げて正社員の実質手取りなんかむしろ30年前から減ってるから、球界はこれでもちゃんと払ってる方なんだよな
頭悪いとこういう発想になっちゃうんやな
学校の勉強って大事
サボらずやってよかったわ
競馬や競輪と同じや
野球に何の関心もない人の意見なら大いにわかるけど、極論だしここに書き込む意味ないぞ
そらストライキよ
自分たちから賃上げ要求しないとお金なんて急激に上がらない
87年で年俸3億なんて日本人おらん。助っ人に3億払って比較するなら
ヴィッセルがイニエスタに33億だしたけど、これでJリーグの最高年俸はプレミアやリーガに
匹敵するって言えるのか?
すまないが巣に帰ってくれないか
プロスポーツ選手なんて学校で勉強なんてしてないやつばっかだけどな
実質的にアメリカしかプロリーグないのに四大アメスポで突き抜けて金貰ってるアメフトがいろんな意味で1番ヤバいと思う
GDP比でみたらMLBは比率通りの年俸になってるんだな。
むしろNPBは健闘している(無理してる?)んだな。
昔と違って色々な手段で放映権を得られるし
バルセロナやレアルマドリードみたいな年俸をスペインのチームが出せるってのが分かりやすい
日本のプロ野球が世界一のリーグになれば逆転するだろうが現状の年俸格差が大きすぎるのでどんどんMLBに流れて逆に差が広がるという悪循環
既得権益もだけど、結局支持が欲しいからその場凌ぎのばら撒きになって将来見越した投資にならないのよ。ガソリン補助だって2月から4兆円近くつぎ込んでるけど実質産油国に渡してるだけ。
例えばEV車の補助は今40万くらい、充電器補助は1/3、予算400億円でEV車普及率は0.5%だけど、ガソリン補助の4兆使ってEV車と充電器の補助率めちゃくちゃ上げたらみんなEV車買うだろ?5年後にはEV車普及率80%とかもあり得るしメーカーも開発頑張る。日本はこうした生きたお金の使い方ができない。
違う国のスポーツ選手の年俸に差があるからといって、それを「格差」と呼ぶのは違う気がするよな
お前に教養が無いって話だゾ
経済に詳しいようだから教えて欲しいんだけどなんでこの手の統計は賃金やgdpはドルなのに物価は円にするの?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください