パ・リーグ
投手 山本由伸(オリックス)=2年連続2回目= 225票
捕手 甲斐拓也(ソフトバンク)=6年連続6回目= 181票
一塁手 中村晃(ソフトバンク)=3年連続3回目= 161票
二塁手 外崎修汰(西武)=2年ぶり2回目= 92票
三塁手 宗佑磨(オリックス)=2年連続2回目= 189票
遊撃手 源田壮亮(西武)=5年連続5回目= 160票
外野手 高部瑛斗(ロッテ)=初= 178票
辰己涼介(楽天)=2年連続2回目= 175票
福田周平(オリックス)=初= 79票
投手 山本由伸(オリックス)=2年連続2回目= 225票
捕手 甲斐拓也(ソフトバンク)=6年連続6回目= 181票
一塁手 中村晃(ソフトバンク)=3年連続3回目= 161票
二塁手 外崎修汰(西武)=2年ぶり2回目= 92票
三塁手 宗佑磨(オリックス)=2年連続2回目= 189票
遊撃手 源田壮亮(西武)=5年連続5回目= 160票
外野手 高部瑛斗(ロッテ)=初= 178票
辰己涼介(楽天)=2年連続2回目= 175票
福田周平(オリックス)=初= 79票
5: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:16:50.61 ID:A2SMVqSM0
セ・リーグ
投手 森下暢仁(広島)=初= 92票
捕手 中村悠平(ヤクルト)=2年連続3回目= 231票
一塁手 中田翔(巨人)=初= 123票
二塁手 菊地涼介(広島)=10年連続10回目= 114票
三塁手 岡本和真(巨人)=2年連続2回目= 130票
遊撃手 長岡秀樹(ヤクルト)=初= 191票
外野手 塩見泰隆(ヤクルト)=初= 191票
岡林勇希(中日)=初= 173票
近本光司(阪神)=2年連続2回目= 170票
投手 森下暢仁(広島)=初= 92票
捕手 中村悠平(ヤクルト)=2年連続3回目= 231票
一塁手 中田翔(巨人)=初= 123票
二塁手 菊地涼介(広島)=10年連続10回目= 114票
三塁手 岡本和真(巨人)=2年連続2回目= 130票
遊撃手 長岡秀樹(ヤクルト)=初= 191票
外野手 塩見泰隆(ヤクルト)=初= 191票
岡林勇希(中日)=初= 173票
近本光司(阪神)=2年連続2回目= 170票
6: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:17:07.54 ID:A2SMVqSM0
9: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:17:25.46 ID:M1L6D0tO0
長岡キタ━(゚∀゚)━!
14: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:17:47.70 ID:OR8Qwq5U0
【朗報】ゴールデングラブ賞、打撃成績は関係なかった
26: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:18:07.32 ID:D7ZeW5U8p
長岡きたあああああ
27: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:18:09.12 ID:kRvFqVWf0
長岡やん
33: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:18:19.95 ID:vq6jk6s50
うおおおおお長岡やん!!!!!!!
42: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:18:46.54 ID:VnbmPE8R0
長岡良かった
44: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:18:47.44 ID:/uc4wIwg0
長岡が入る辺り記者もUZR参考にしてるんかな
63: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:19:26.13 ID:SIGDseHoa
ああ森下かあ
まあそれもあるかと思ったけど
まあそれもあるかと思ったけど
71: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:19:33.25
長岡きたああああああああああああああああ
72: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:19:34.79 ID:8Pntu9Yl0
山田かわいそう
99: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:31.53 ID:8yYDWlM90
長岡にGGくれてありがとう
100: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:33.83 ID:9yrn39GWa
セ・リーグファンに聞きたいんだけど長岡ってそんなにええんか?
125: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:21:05.59 ID:M1L6D0tO0
>>100
UZRならセで一番良い
UZRならセで一番良い
102: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:35.72 ID:VuVh2tgx0
っぱwar林よ
107: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:38.98 ID:Cxxf8IMb0
山田一生無理やろな
111: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:41.98 ID:+6McCqna0
塩見ほんま成り上がったなあ
118: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:53.77 ID:N37wpEt3p
長岡取れて良かったわ
120: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:20:56.66 ID:Y2ayp1wTH
岡林はようやっとる
54: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 13:19:05.81 ID:TwwFy//j0
ヤクルトからゴールデングラブショートが爆誕するなんて…(´;ω;`)
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668399327/
コメント
コメント一覧
来春に合わせて怪我治してや
範囲もそうだけど送球の安定感が今までのショート達とは段違いだった
肘の故障が重症じゃないことを祈る
ムーチョと塩見はそらそうよ
あとフライングしたサンスポは猛省しろ
菊池が現役である限り山田は取れないだろうな・・・
公式15時まで待とうな
またヤクルトから新たなタイトルホルダーが生まれた
吉川ならともかく菊池はないよね。
差がついたね。
武岡はセカンドでGC受賞できそうにないし
長岡は今後打撃成績上げまくるだろうから
努力だけでは長岡を越えられないだろうね。
現状、格的に差がついたのは確かだけど、未来予想なんて誰もできないやろ。
なんでここで武岡を下げる必要があるんだ?
長岡と武岡は悟空とベジータやろ
イメージはデカいってあれだけ言われてたのにデータデータ言ってたやつほんと記者のアレさをわかってねえよな
中野は阪神記者の中でもやらかしイメージついてるのはデカい
何故叩かれるのか分からんのだが。
というより指標NO1と実際にGG取った奴の比較してるだけでは?
ぶっちゃけ今もまだフライングなんだよなぁ…
これで全然違う内容だったらこの記事も間違いよ
吉川差し置いて山田も大概おかしいから
菊池と山田の話ならわかるけど、そこに吉川が入って来る意味がよくわからんのよな
エラー多いしやらかしい多いのに、山田は堅実ではあるけど守備では地味だからね
哲人は動き的に派手さはないからかね。
ポジショニングとスローイングで魅せるタイプだから素人ウケしない。
ワイは肩は強いけど魔送球だからハラハラしながらいつもオスナに感謝しとったわ
いうてもUZRでは吉川がトップやで。
1999年の年度代表馬争いみたいだな
優勝補正&どこも固定してないじゃないの?
指標的には互角じゃん。
岡林が大島だったら中日ファン内で論争起きてそう
UZRは吉川の方が上なんですが
山田の件はおお、もう…としか
村上ってサードのエラー王じゃないの?
別に良いじゃん。
ただ好き勝手言うだけの場末の掲示板なんだし。
オスナちゃん指標的には悪いからな
来年はスワローズで内野独占してくれな
指標は村上の方が上なんですが
UZRなんて欠陥指標信用されてないからだろう
一つの指標だけ挙げられても。。。
気に入る気に入らないの話じゃないと思うが
そもそも今年の一軍キャンプ、最初は武岡だけが選ばれてたんだし、長岡がめちゃくちゃ頑張って今季のポジション勝ち取っただけだろ
長岡に失礼
最優秀UZR賞にされてもそれはそれで哲人は取れないわけだしこればかりはしょうがないよ
大して見かけてない気がするけど
その一つが上な時点で互角じゃ無いんですが
なら指標がいい哲人にはくれてもええやんけ(以下ループ)
ゴールデングラブ賞はどれだけ失点を減らしたかじゃなくて守備の巧さを競う賞だから範囲が広くてもエラーが多いのはちょっと違うと思う
指標で推すなら吉川に負ける
そう言う意味で今年の山田が無理なのはしゃーない
これまでに取らせてやれるシーズンあったやろってだけで
中村は相対的にまあ有り得るし
塩見は何も文句ないだろ、叩いてるやつがバカなだけ
だから指標は吉川定期
ドラゴボおじさんの気持ち悪さでてる
123試合出場、462打数やね
哲人が130試合、469打数だから全然出てないとかいう意見は同意できんな
菊池と山田ほとんど変わんないよ
守備機会でいえば吉川が一番多い
前者2人は120試合くらい
だとしても、差し置いてって言い方はおかしい
仮にWBCでどっちもスタメンで、どっちにサード守って欲しいかって言われたら、俺は岡本選ぶわ
守備の芸術点賞よね
話題性と派手なプレーの多さで選ばれるのがG G
それならセカンド菊池で納得しなきゃいけなくなるけど
絶対無いと思ってた
GGに打撃関係ないけど関係あるんだよ、言ってる意味わかるとは思うが
こう言う時に絶不調かますんだから
それは違うぞ
普通のゴロをカッコつけて捕球するんだよ
ヤクファンは絶対山田て言ってたし
まあ贔屓がとって欲しいわな
日シリ前までのマクガフなら優勝チームの抑え=マクガフ
ってやっててもそんな違和感はない
投票日シリ前までだし
まあ、交流戦と日本シリーズしか見てないけど。
中村・塩見・長岡おめでとう!特に中村は両リーグ通じて最多票は立派すぎる!
受賞者3人はオリと並んで両リーグトップタイだし、優勝チームに相応しい結果になったな
絶対山田なんて言ってる奴言うほどいたか?
アライバと一緒
今年の菊池はUZR無視したとしても吉川山田未満だったからいよいよセカンドのGGが無価値になったけど
UZRは村上の方が上やけど守備率は岡本やしな
どっちでもええわ
菊池が謎
大体の奴はどうせ菊池だろって諦めてた
いたからこれだけ何で菊池て意見が多いんでしょ?
そのまんまだった
いや、各種指標(6個くらい)を比べてるのがあってそれだと互角だったで。
探すのめんどいから載せられないけど。
菊池相手に限ってはないぞ
打撃影響するんなら2018はまず山田がとってる
菊池は無いからまぁ吉川やろなぁワンチャン山田なら嬉しい程度やろ
票数中村、割合山本由伸かな
守備率がね……
指標はかなりいいよ
UZRは12球団投手でトップだし
宮崎「せやろか?」
打撃が良すぎても守備が悪い印象を与えてしまうから取れないです…
2割8分18本ぐらいがベスト
あと2年以上連続受賞したら名手補正がつくのもある
一種の誹謗中傷やろ
無駄にシンメトリーだし顔写真入るしグラブ安っぽいし
山田吉川と菊池はめっちゃ差があるけど村上と岡本は一長一短だからそこまで言う程じゃないだろ
菊池が見かけてない扱いなら山田も見かけてないようなもんやんけw
ダサいの概念が分からん
普通に良くね?昔からこれだし今更感ある
おは菊池
山田に取ってもらいたかったのはわかるけど、菊池下手っていうのはさすがに無理あるやろ。
ただ何故そのセンスでセカンドが菊池なのか…同じ人が投票してるのか疑問に思う。
山田なら納得だったが。
ファースト中田もイマイチ。ビシエドかオスナだと思ったが。
そうなんだ。ありがとう。
しかしマクガフやポランコに投票する記者なんなんや。
いや、ファーストは翔さん一択やろ。
それこそレベチだわ。
ところで昨日久々にパワプロ起動したけど
アプデって来年の開幕前までない感じ?
長岡の肩Dは正直納得いかない
今年に限ってはなぁ…はぁ…あぁーあ…
さすがに牧やろ。
来年頑張れば逆転可能じゃね、菊池の得票も減ってるし
まあ吉川に後ろから抜かれる可能性もあるけど
山田と菊池ってセカンド守ってる試合数だとほぼ同じだからな、菊池が試合出てないとは言うが山田もDHの日とかあるから単純に出場試合数じゃ比較出来ん
こういう記者の投票権剥奪して欲しいわ
全体見ないと
CS負けた悔しさからの行動だろうから虎のチームだろう。
刺殺補殺併殺辺りは試合数考慮しても牧とどっこいなんだよな
日シリ前のマクガフなら別に今年やらかしてないしなぁ
去年は牽制のあれあったけど
地味にセカンド送球は上手いマクガフ
GGの投票締め切りは日シリより前
選ぶ理由に日シリは含めません、覚えて
中田は指標は悪くない。挙げてるメンバーならオスナが指標一番悪い
ファーストの指標が一番いいのはソト
ファースト中田に入れる眼があるのに今年の菊池に入れるの謎なんだよな
牧も言うて微妙な成績だし優勝補正で山田ちゃうの?
3割30本とかなら牧やろが。
価値なんてない
総合的には山田もええんやが、牧が印象良いからな
去年までは確かにやっかみ感の方が凄かったけど今年吉川山田差し置いて菊池はどう考えてもおかしいんだよなぁ…
おい、まだ生きてる定期
やっぱコロナ明けの時じゃないかな
あの時の山田の守備はお世辞にも良かったとは言えない
.291 24本 87点 ops.861で微妙な成績って
今年は対抗馬が山田吉川と2人いて、そこで票が割れちゃった感じかな。
他のポジションはちゃんと選べてるのにセカンドだけ印象票
何かおかしい
(前記録は2000年の岩村の21歳9ヶ月)
牧牧 .291 24 87 .861
山田 .243 23 65 .790
うーん……牧かな
投手はフィールディング関係なく、他の8人使って抑えるのが最大の守備貢献なので
コロナ後に守備やばい時期があったよね。
あれさえ無ければ違ったのかもね。残念や。
これはすごい
てか岩村も凄いな
吉川尚輝ならしゃーないわ、だけど菊池。
はぁ〜またですかって感じ。
まぁ投手部門でマクガフ投票するような人が投票権あるんだからね
下手は言い過ぎやね。堅実で面白味なくなったわ。
長岡君はおめでとう!まさかこんなに飛躍するとは思わなかった
実は青柳の守備指標は悪く無いんだよね
UZRもプラスだし
今年の菊池のどこが派手なん??
青柳は投手成績だけ見て入れられてるな
最多勝なのに3位止まりな青柳さんはむしろ大分マイナスされてると感じる
これでまだ21の成長株なんやから最高や
岡林に負けるなー
年下の吉川も上手いから下手するとGG取れずに引退しそうやん
長岡塩見はおめでとう
非常に助かる守備が多かったわ
それにしてもマクガフに入れた奴の顔がみたい
得票数2位なんだから評価はされてるだろう。
イメージと失策抑止の菊池、守備範囲の吉川、優勝補正と併殺奪取の山田。
ヤクルトの中でってことやんな??今年のGGは長岡で文句無いけど過去のとか言い出したらめっちゃ叩かれそう
そんな細かい所は見てなくて打率が3割あったら取れたと思う
野球見たいわ
喘ぐな
今年の宮崎はない
青柳がGGは無理やろ
守備ではようやらかすし
イチローが打てなくなってもずっとイチローに存在感が有ったように全盛期のイメージに引っ張られてる
武岡は長岡には無い足が使えるからな
充分差別化できる
現役ドラフトは?
セカンドのGG賞はなんの価値もない
坂本が指標で宮本上回ってもずっと宮本やったしな
その点長岡は運もあったな
日本だと12球団の上に人工芝と土と天然芝でそりゃ全然違うからな
12球団全体だとマツダだけ飛び抜けてエラー多いからね
今年の話だよ
112票まで減らしてんだからもう少し印象良いところあれば抜けるじゃん
今までみたいに170とか200超えてたらどうしようもないけどこのくらいまできたらそれこそ山田の印象良かったら取れたわ
中継して欲しい…
だから守備悪いってちゃんと思われてる、って話をしてるのよ
GGよりJCなら山田が確定?
投票は日本シリーズ前だし、あのやらかしは対象外だよ
それだけで賞寄越せとは言わんけど、ヘマもある村上オスナ含めて今期の内野は本当に固かった。みんなようやったよ
まあ来年は体調万全にしてGGもベストナインも狙って欲しい。今年の多数の腰砕けの三振は見てて辛かった。元気一杯かつ楽しそうにしてる山田が見たいねん!!
即リプする前にもう少し考えろよ
投票の半分はパリーグメインの記者やしな
それでも7、80は山田や吉川に割れてるから、圧倒的ってほどじゃなくなっとる
そこはアメリカも投票だからね
別にデータの賞作ってもいいかもね
そうはいっても今年のこの成績なら山田はとっても良いとは思うけどね
球場補正が明確でないUZRは参考資料なので数字ではないからな、山田はともかく吉川単純にエラーとかでかなり落ちるだろそりゃ
長岡おめでとうだけでいいのに、わざわざ武岡下げする必要あるか?
武岡も上手くなっとるで。
↑
などと戦闘力1のモブが喚いております
こういうのが負け惜しみに聞こえるから辞めた方がいいと思うで
何の価値もない賞って言ってるのにグチグチしつこいわ
>>177
そういう賞だからやん
「紅白歌合戦の出場歌手を売り上げと知名度やSNSでバズった数字で決めればいいのに」というのと同じ無粋やわ
文句言うやつほど何も動かないからダメだと思うで
それなら指標と自分たちの感性で決める「ツバメ速報コメント欄有識者賞」とか発表して
それがゴールデングラブ賞なみに価値があるよう高めればいいやんって思う
そういうパフォーマンス的なんはキャップ苦手そうやもんな
でもそれこそがキャップの魅力で、皆が好きなとこでもあるなあ
指標的にも両者の方が優れていたはず
上記のことを言ったら、吉川や山田はマツダスタジアムならもっとエラーが出ているだの言われたけど納得いかんわ
納得いかないのは分かるけど
そこまで言い出したら 言いがかりだと言われても仕方ない
今年も正直印象入ってると思うけど去年と比べたら納得いく範囲だし
サード村上も一応データ的にはとれるが、ぶっちゃけ該当無しが一番正しい気もするサード
そらそうだろ
この文脈で過去の他球団のショートを引き合いに出してこじつけで叩くような奴は普通にやばい
パのサードもなかなかやばいぞ
牧ファーストで今年出てないからな〜
武岡が一年目の時からいるアンチやと思うで
毎度毎度ご苦労なことや
ほんと君その有識者って言葉好きよね
これからも引っ張って行ってねおめでとう🎉
今年くらい取らせてよ
ズムスタの内野が難しいなんてやってる選手が一番わかってるし解説連中も口揃えて言ってる
ファーストの指標は出してる所も認めるほど欠陥定期
いつも広島戦見てるわけじゃねーし
いちいちうるせぇな
納得できないなんてどこに書いてあんだ?
お前毎日全試合テレビで見てんのか?
広島戦なんか見てねぇんだよ
ようやっとる
セカンド投票はくそ
凄いわ
うちは近本が獲ってくれて一安心です☺️
よっしゃ!
今年ヤクルトの選手が取ったタイトルの数だけ有馬記念に突っ込むで!
ムネの打撃4つ+GG3+ベストナイン取れた数x1万円をタイトルホルダー単勝買いや
きも
こいつがまだ生きてる現実が一番おかしい
広島戦見てなくても試合数なんて調べればすぐわかるでしょうよ
ありがとう😊
近本も常連確定だね
正直記者投票って事で、中野獲得でも驚かなかった。エラー多くても甲子園の難しさはあるし。
山田はかわいそうだけど、選手間評価でも菊池だろうし、仕方ないと思う。
ムーチョ塩見は予想通りだった。
3人ともおめでとう!!!
まぁ、シーズンでも守備機会11で2失策のフィールディングヤバすぎる人やけどな…
投票締め切りより前の話だったよね?どんでんが言ってたの
阪神の記者こそが投票渋った可能性もある
何にしても数字の面でも長岡が上だから長岡に優勝補正だの文句付けてる中野派は笑って見捨てればよし
B9で大差で長岡だったらまあ優勝補正ついたかもなとは思うけど
アカンすよ!
山田はコロナ隔離後下半身が動かないレベルで明らかに体調がおかしいのに使い続けた高津が悪い。
宮本と坂本が被ってた時期なんてあったか?
その時期はすでに井端だろ
そして数値なら上回ってるのに…
は名前出てる全員経験者
数年後に確実に成り代わってるのに今のセリーグセカンドは異常としか言えないよ
フジのプロ野球100人分の1位で、菊池はプロ選手からの支持強いしな
記者投票じゃなくなったとしても菊池GGは揺るがんと思う
ゴールドグラブは譲ったからベストナインはオスナで頼むぞ
一軍定着1年目でGG取れるとは思ってなかった。
毎年本命候補の坂本が不調だったのもあるのだろうけど、それにしてもこの若さでGGはただただすごいよ。
ムーチョ、塩見もおめでとう。
この二人はもうさすがとしか言いようがない。
山田は西浦から長岡への補正もあって併殺完成が優れてたし、守備率もUZRも良いのにただただかわいそう。
しかし↑話題は山田。人気者だね〜。
UZRで選ぶゴールデングラブ賞
セリーグ
投手 今永昇太(デ) 1.2
捕手 中村悠平(ヤ) 2.7
一塁 ソト(デ) 7.3
二塁 吉川尚輝(巨) 11.0
三塁 村上宗隆(ヤ) 4.8
遊撃 長岡秀樹(ヤ) 11.3
外野 岡林勇希(中) 21.3
外野 塩見泰隆(ヤ) 9.0
外野 野間峻祥(広) 8.8
パリーグ
投手 山本由伸(オ) 2.3
捕手 佐藤都志也(ロ) 2.7
一塁 鈴木大地(楽) 3.8
二塁 外崎修汰(西) 15.4
三塁 安田尚憲(ロ) 7.1
遊撃 源田壮亮(西) 14.4
外野 西川遥輝(楽) 13.9
外野 荻野貴司(ロ) 10.6
外野 万波中正(日) 8.2
※有資格者対象
今までB9は山田、GGは菊地みたいな暗黙の了解?住み分け?がありそうだったから。
長岡ってショートゴロからの送球は並だけどゲッツーの送球は異常に強いよな
あれなんなんだろう
投げた後の内野手としての評価なら青柳に49票入れた方々は
もうそういうの面白くないですよとお伝えしたいですね。
長岡上げるのに西浦貶す奴らも同類な。
なー……😔
木下、大城あたりでよかった。
それを言うなら青柳に入れた人多すぎでしょ。
守備率1.000 (1位)失策0 (1位)
盗塁阻止率.364 (1位)
捕逸1 (同率1位)だから別におかしくはないと思うんだけど…
試合数少ないと言っても資格対象の試合数は超えてるんだし、まあ大城の票数少なすぎだろとは思うよ
対抗馬はカープ小園くんかって思ってたけど
中日さんの土田くんかな?
ケガせず頑張ってね
来年はレベルアップした姿を披露し、
チームスワローズの一員として頂点を目指します。
大好きなスワローズファンの皆さま、
これからも熱い応援をよろしくお願いします
またね👋
中村や長岡に雪崩式に票寄ってるのは談合以外だとそれしか説明つかん
(別にその二人のGGにケチつけてる訳ではないので誤解せんで欲しいのやが
わんちゃんファン感あるかと期待してたが仕方ない
いいオフを過ごしてください
ちょっと理解出来ないし、何言ってんだって感じ
塩見なんか指標でもセンタートップやし、守備うまいやろ、、、
中村もあんだけ昨年からリード手玉にとって、UZRも少ない出場ながらトップやし、リーグ優勝に導いてるし、普通にあり得るやろ
広島の矢野選手がショート守ったら本命かなと、、、
小園選手ならしばらく負けなそう
同意
確かに、、、
記者は指標も実際も両方ちゃんとみなさい
仕事やぞ
中村はわかりやすく阻止率トップなのもある
2年連続リーグ優勝、阻止率トップ、そこそこ打てる、他球団の梅野、木下も併用だったし圧倒的な数字が残ってるわけじゃない
長岡は阪神記者の方が中野はもうちょっと…って逆に流れたんじゃないか
今年この時期に山田が獲得したら「守備範囲広いからな」と違う意味で煽られかねない
言ってる意味は打撃の衰えに比べて守備は堅実になってきてるからねー
7月中ごろはヤバかったが
担当記者の判断で決めるわけだから、指標持ち出して受賞基準を叩くより指標だけで判断する賞を新設した方がよほど建設的や
確かに派手さは身を潜めたな
洗練されすぎて派手にやる必要なくなったんやろうけどあの忍者守備見れんのはちょっと寂しい
こういう投票って得票数が倍でも大差つけたって言われるんやぞ
2倍3倍ならともかく5倍10倍は何らかのバイアスかかってないと無理だわ
特に中村は上でも言われてるが出場試合数で言ったら木下梅野に普通に負けてるのにここまで差がつくのは不自然すぎる。
3倍とかなら全然納得するけど
1位 森下 1.000/178.2回
2位 今永 1.000/143.2回
3位 柳 .976/153.1回
4位 青柳 .974/162.1回
5位 菅野 .971/147回
NPB公式が守備率だから守備率重視になるけど、最多投球回で守備率10割の森下がGG、2位が今永で順当だが、3番手はイニング的に青柳で順当だと思うぞ。
常連になるくらい元気で出続けて欲しい
矢野くんはまだ何年もかかるよ
あんまり強い言葉で否定するなよ
中島や晩年鳥谷が獲得してたある意味一番あてにならんショートGG獲得した長岡が可愛そうだろ
以前菊池の守備は超人的だったけど、今はもう差は無いと思う。
イメージとしては菊池の方が上だろうけど。
長岡はほんま良かった
山田はどう考えても山田やろ
セカンドベースが、ダッシュパネルなんじゃない?
オスナにずっといてもらわんと。
まあそれならエラーしない翔さんでええやろ。
けどフィールディング自体は雑やろ。
ちゃんと記者が試合や数字を見てくれてて嬉しい
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください