日本野球機構(NPB)と12球団が2軍の構造改革として、2024年シーズンからファームリーグに新規参入する新球団公募を検討していることが7日、分かった。24日のオーナー会議で承認されれば、具体的な「ファーム構造改革」が進んでいくことになる。
この日に行われた実行委員会後、NPB・井原敦事務局長は具体的な案は明かさず「いろいろ変えてもいいのではないかと議論を進めている。全体的なことを幅広く検討している最中」と説明した。
現在、静岡を本拠地として設立が予定されている球団が新規参入を希望しているが、NPBは独立リーグのチームまで対象を広げ、来春をめどに参加希望球団を「公募」していく方針を確認した。
3軍制などを敷く球団が増える中で、ファームの球団数が増えれば実戦経験を多く積ませるメリットはある。
一方で1シーズンを戦う人員、施設、資金などの条件を満たす球団があるかは不透明だ。12球団で構成した「ファーム検討委員会」を中心に今後も慎重に改革案が練られていく。
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/11/08/0015789451.shtml
この日に行われた実行委員会後、NPB・井原敦事務局長は具体的な案は明かさず「いろいろ変えてもいいのではないかと議論を進めている。全体的なことを幅広く検討している最中」と説明した。
現在、静岡を本拠地として設立が予定されている球団が新規参入を希望しているが、NPBは独立リーグのチームまで対象を広げ、来春をめどに参加希望球団を「公募」していく方針を確認した。
3軍制などを敷く球団が増える中で、ファームの球団数が増えれば実戦経験を多く積ませるメリットはある。
一方で1シーズンを戦う人員、施設、資金などの条件を満たす球団があるかは不透明だ。12球団で構成した「ファーム検討委員会」を中心に今後も慎重に改革案が練られていく。
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/11/08/0015789451.shtml
11: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:01:16.33 ID:TByEgUZb0
とりあえずやってみようと考えるのはええことよ
4: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 13:58:29.93 ID:Yksg9jMX0
独立リーグをNPBの二軍に組み込んだ方が面白くない?
28: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:07:40.47 ID:6mUKv94+M
>>4
これ
これ
8: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:00:16.02 ID:7HdcXqLG0
何か段々Jリーグみたくなるんかな
いずれ入れ替えとか
いずれ入れ替えとか
10: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:00:37.70 ID:+L+/eAZo0
ウエスタンも増やしてやれよ
12: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:01:24.98 ID:7HdcXqLG0
>>10
別に一チームて限られてないし増えるんちゃうか
別に一チームて限られてないし増えるんちゃうか
13: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:01:48.01 ID:pc1WcvsJx
ウエスタンなんとかしてくれよ
42: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:14:24.24 ID:wWyCgLIm0
>>13
ウェスタンは移動がキツすぎる
ウェスタンは移動がキツすぎる
14: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:01:48.04 ID:y1QRe/G30
3軍作ってそいつらを1チームにしといたらいかんのか?
2軍だけのチームって黒字化できんやろ?
そんなのもちたいやつおるんやろか
2軍だけのチームって黒字化できんやろ?
そんなのもちたいやつおるんやろか
15: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:02:48.11 ID:Vlpr+btq0
そんなことする前にウエスタンとイースタンの球団数を6:6にしろや
18: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:04:12.00 ID:SLSA1h6B0
実際独立レベルのとこが入ってきても練習になるんか?
21: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:05:02.98 ID:7HdcXqLG0
>>18
よく試合してて負けとるぞ
よく試合してて負けとるぞ
22: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:05:05.10 ID:y1QRe/G30
>>18
フェニックスでも独立選抜結構強かったやん
練習にならんてことはないやろ
フェニックスでも独立選抜結構強かったやん
練習にならんてことはないやろ
27: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:06:11.75 ID:k4Ma/KbY0
>>18
現状でも独立含めてアマとの試合はやったりしてる
現状でも独立含めてアマとの試合はやったりしてる
19: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:04:15.18 ID:jWww9ySG0
ええやんウエスタンに関西や四国の独立リーグ入れてやれよ
20: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:04:37.18 ID:lQV02sQH0
2部リーグ制にして入れ替えしようや
24: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:05:35.45 ID:tvhhID1Ya
独立リーグ入れてもだが、独立リーグ側の遠征費用が大丈夫かどうか
32: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:09:19.17 ID:vxn0EAX10
>>24
独立チームとの試合は遠征なしでええんちゃう
プロ側が出向くようにしたらええ
独立チームとの試合は遠征なしでええんちゃう
プロ側が出向くようにしたらええ
36: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:11:54.92 ID:lQV02sQH0
>>32
独立側としては絶対的に客が入るしメリットでかいな
独立側としては絶対的に客が入るしメリットでかいな
29: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:08:09.81 ID:LMCxJPmE0
独立とは普通に負けること多いやろ
負けたら恥なのは大学相手や
負けたら恥なのは大学相手や
30: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:08:10.67 ID:a1fKweqc0
ウエスタン組は遠征面倒やしリーグ解体して二軍組織を各地区の独立に放り込めばええやん
31: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:08:54.61 ID:uAS4ifA30
せっかく二軍改修始まるし
もう少し稼げる可能性はあると思うんやけどな
もう少し稼げる可能性はあると思うんやけどな
37: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:11:57.33 ID:fXiPRaWK0
数年で入れ替わるコネOBコーチがいない
しっかりとした理論を持つコーチが何年何十年と継続して教える環境にして欲しい
しっかりとした理論を持つコーチが何年何十年と継続して教える環境にして欲しい
34: それでも動く名無し 2022/11/08(火) 14:11:21.34 ID:j4VA4opxd
メジャーみたいになるんか
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667883419/
コメント
コメント一覧
独立リーグからドラフト指名されたた選手は契約金と初年度年俸の20%を独立リーグに納めてる。
NPBと独立リーグで提携が無いから選手が割を食う形で独立リーグは維持してるが、これを機に
12球団外との報酬を組織的に見直されるといいね。
なんもせんでこのまま12球団がずっと存続してくってのは甘い考えやと思ってる
スポンサーのお金だけでやっていけるなら独立リーグの解散とか起きないでしょ?
高野連だの朝日だのが今更NPBの下に入ることを良しとするとは思えんな
サッカーがJFAで完全なピラミッド型になったのはFIFAの原則一国一協会という決まりがあってそれを守らないと競技の最高峰の大会であるワールドカップに出れないからだし
野球にはそんなもんないからそれぞれの利権が絡むし他の団体とわざわざ統合するメリットなんてないしな
商売したくて参入してくるチームにとって
真剣勝負をしてもらえないかもしれないのってどうなんだろう
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください