
絶対盛り上がるのに
3: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:48:23.00 ID:toBTW7gC0
独立リーグあるやん
6: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:48:51.05 ID:jfdhTiU6H
四国は移動がキツイ
8: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:49:16.79 ID:mHBixXxJ0
>>6
新幹線ないもんな
新幹線ないもんな
7: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:48:53.96 ID:R7Yb65IM0
球場がない
9: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:49:28.52 ID:mHBixXxJ0
>>7
新しく作る
新しく作る
10: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:49:50.59 ID:mHBixXxJ0
四国野球好き結構おるぞ
14: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:50:28.93 ID:1e5/Y6xs0
土日で15000人
平日で5000人くらいしか入らんだろ
平日で5000人くらいしか入らんだろ
15: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:50:33.59 ID:0jAs2x5G0
スポンサーが居ない
19: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:51:12.64 ID:mHBixXxJ0
広島で成立してるんやから余裕や
54: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:56:13.44 ID:Tq2IjzW20
>>19
広島の都市圏人口は240万人もおるんやぞ
広島の都市圏人口は240万人もおるんやぞ
25: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:51:42.82 ID:mHBixXxJ0
めっちゃもったいないと思うんやが
27: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:52:01.97 ID:UkKeFKZf0
調べたら四国4県って静岡と大体人口一緒らしいな
って考えたら集客厳しいやろ
って考えたら集客厳しいやろ
35: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:53:24.88 ID:mHBixXxJ0
球団参入したら新幹線も通るかもしれん
37: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:53:34.08 ID:mHBixXxJ0
めっちゃビジネスチャンスやろ
42: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:54:29.17 ID:HJe8QoZw0
キャンプ地で十分
43: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:54:30.19 ID:mHBixXxJ0
楽天が成立してるんやからいけるいける
44: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:54:43.66 ID:QweJeA5r0
アイランドリーグがあるだろ
52: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:55:51.50 ID:38bXDeII0
4つまとめて本拠地県の人口もいないやろ
55: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:56:16.87 ID:5fcsX37f0
高松行くのに岡山経由しなくちゃならんのキツイわ
せめて淡路島に新幹線通さな
せめて淡路島に新幹線通さな
62: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:57:22.43 ID:nlV4IAGe0
京都の方がええやろ
69: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:58:35.41 ID:9fNirghz0
そもそも高松と松山にしか人おらん
72: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:58:54.09 ID:tdLGK7su0
ドカベンみたいに坊っちゃんスタジアム本拠地でええやん
73: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 20:58:55.50 ID:/VdzHQtod
やってける企業ないやんと思ったけど日ハムも別に北海道の企業ちゃうしいけるな
83: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 21:02:03.75 ID:Rznt8QRSM
ILの縄張り
99: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 21:05:51.23 ID:aMD7Hog70
愛媛と香川がせいぜい30分ぐらいの距離ならワンチャンあったかもしれん
でも現実は2時間以上するでな
でも現実は2時間以上するでな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667389681/
コメント
コメント一覧
人口
スポンサー
以上!
北海道でやれてるのに四国で無理ってことあるん?
まだ高校野球の方が面白いわ。
トンネル掘りまくって直線で4県を鉄道で結べればワンチャンあるかなってレベル
愛媛=ヤクルト秋キャンプ 公式戦
香川=OP戦
高知=春キャンプ(阪神他)
産業がイマイチ
客が少ない
静岡,京都,茨城,群馬,栃木,新潟,神奈川にもう一球団,岡山,熊本,鹿児島…四国にできるならこの辺りの方が先でしょう。
松山や高松でも都市圏人口全員が2回来ないと埋められないとか絶望的やろ
日ハムは札幌の人口で持ってるから
マジで他に言うべき事が見当たらないな
関東に住んでる人からすると茨城千葉神奈川埼玉から東京に行く感覚なのかもしれんな
実際は東京から新潟に行く感覚に近いんやけど
地理的に全く良くない
やめとけ
徳島はサッカーにシフトしつつある
人口少なすぎや!
JR四国ずっと赤字やん!
結構離れてるんだぞ。
徳島から松山だったら2時間じゃ無理。
徳島からだったら神戸や大阪のほうが近いし。
四国は他の地域の人が思ってるほど4県でまとまってるわけじゃないのもある。
結構考えてることバラバラなんだよな。
香川徳島の連中が野球見に愛媛まで行くかというとね…
高知はもともと人いないからセーフ
どうぞ西宮に戻って下さい
金曜は本拠地でナイター→土曜ビジターでデーゲーム。(開催地が逆の場合もあり)
この移動がある場合に備え、午前中に本拠地と相手の球場間へ行き来できる交通手段が絶対必須。
福岡なら新幹線で何とか出来るが、札幌と仙台がかなり無理ゲー
普通に反対される
かっぺの立場です。
.
全部強風の影響でストップして相手チームもホームに帰れなくなりやたら困る
選手だけでなく道具も運搬しないといけないからそちらが急に行けなくなることも
多発しそう
田舎の人には東京の人の多さってのが全く想像出来てないんだよ
生暖かい目で見てあげて
例えば仮に金沢市に球団が誕生しても富山福井の人間はほぼ無視すると思うけど
淡路島経由なら高速バスで3時間ぐらい掛かるよ
徳島民やけど毎年ヤクルトが松山で主催試合やってるけど
いつも平日やから観に行けん
土曜なら行くんやけどな
後に東北には楽天が来ちゃったけど
新千歳空港発着便と地方空港の発着便の数を比べれば想像つくと思うで。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください