
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6829cac5761367a40549777f4565e82fa4d0a0b
1: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:49:19.54 ID:XZUOiB1A0HLWN
水面下で調査を進めていたヤクルト・サンタナが残留すると見られ、ある程度の計算が立つ国内組からの補強が難しい状況となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ac6937d768bfca98e2c2f16bb7a58ddb2c0f2d
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ac6937d768bfca98e2c2f16bb7a58ddb2c0f2d
13: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 09:14:33.35 ID:C1YkuKbP0HLWN
オスナが寂しがるだろ
2: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:54:51.17 ID:vLKpfQUxdHLWN
残留するのか
4: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:58:57.48 ID:peGFvC04MHLWN
毎年契約切れる外人調査してるだけだしな
5: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:59:39.96 ID:3XwSVGZsdHLWN
サンタナは残留しなくても強奪できないオプション付きなんじゃなかった?
9: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 09:07:23.76 ID:0gZ0f7Vj0HLWN
セは割と外人機能してるほうやな
3: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 07:50:27.85
サンタナ残留か。来年もヤクルト1強やね
22: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:07:22.29 ID:cAv7ELSldHLWN
巨人はメルセデスデラロサポランコウィーラーが未定やぞ
選り取り見取りや
選り取り見取りや
25: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 08:10:55.06 ID:grqhMP110HLWN
サンタナのスイングはやべえからな
打てなくても怖いわ
打てなくても怖いわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667170116/
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667173759/
コメント
コメント一覧
オスナのモチベーションも大事やし
来年も頑張ってください!
来年コンディション整えたら、爆発あるかも
ヤクルトがクビにしないと強奪できないって認識であってる?
ヤクルトとの契約には国内移籍禁止の条項があるとかいうやつ?噂の域を出ない話でしょ
そんなん一度退団したら関係ないし
あのころのフロントアホやったんやなって
衣笠になって本当によかった
そんなレベルの話なんや
完全に信じちゃってたわ
ありがとう
ドーナツさん、ミンゴは残留としてスアレスはどうなるかな…
今年は帰ってきてくれただけでも嬉しかったわ
帰ってこないパターンも覚悟しただけに
大砲候補ってリチャードくらいじゃね?
左は吉田正尚
今年はコロナショック重なって術後の調整ぶっつけ1軍だったり色々ごたついたからな
ちゃんと環境整えて調整したらすぐ元通りやってくれると信じてる
球団側が契約の意思がなければ他球団と契約できるし 優先を主張できる最低年俸の設定とかあるんだと思うよ 国内契約について球団側にオプションがあるんだと思う
わかる
バットの先に当てて逆方向のスタンドにギリギリ入るの好き
バレの時に記事でてるよ
球団がリリースしない限りは他球団に移籍できないやつ、代理人次第だが多分まだやってると思うよ
https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/07/05/kiji/K20110705001147820.html%3Famp%3D1
仲良しオスナがいる神宮本拠地のヤクルトから出る意味もないし
メジャーから声があればワンチャンって感じか
メジャーで1シーズンに30本打った事もあるしフルで出たら40本50本打てそうだから来年期待だわ
復帰後ほとんど
ストレート打ててないけど
調整不足やしね
それは来年の上積みだと信じる
むしろミンゴがバレンティンを反面教師にした説。
年俸はソフトバンクの方が貰えるかもしれない。
でも、絶対ヤクルトの方が居心地が良くて成績出せるの分かってるって。
同じスペイン語圏で同級生のオスナちゃんもいるし。
衣笠小川体制ええよな
ずっと続いてほしい
小川さんのあとを高津監督が継ぐんかなー
広島とかも移籍制限条項入れてたっけね。慣例に沿う形で制限は入れてたんやろな。
でも小川さんはまだしも衣笠社長はだいぶいい歳だしなぁ。もう80近いんじゃなかったっけ
衣笠社長と性格や考えが似てる比較的若い後継者とかいないものか
シーズン中に手術し再来日前にコロナに罹り
復帰時はチームは異常事態で調整する間も無く即一軍
来年はフルシーズンで村上と競い合ってホームラン打ってくれるといい
そこに山田が復活しオスナも加わってくれたら最高
ミンゴは皆と会話しとるもんな
相手のベンチ見れば助っ人がどんな立ち位置かなんてなんとなく分かるし、間違いなくうちの居心地は最高やと思う
それと港区近辺は外国人の居住者が多くて生活しやすいのも大きいと思う
福岡は長距離の遠征多いし、やはり地方都市よりは東京の方が色々便利
ライトやらせるからアカン
山田哲人も調査してたしソフトバンクって取れてないだけでマジで片っ端から取ろうとするよな
なんか気分悪いわ
最近自前で当てた助っ人野手ってグラシアルくらい?
若手の大砲なんて全然いないけど
SBが強いのは外国人柳田が軸で活躍してサブが機能してたからやろ
サンタナのツバメ速報コメント欄みたいに汚いホームランまた見たいわ
グラシアルもしてたし、まぁ
阪神とかもやってるやつ
1ドルでも高い残留オファー出したら国内他球団への移籍ができないってやつ
一軍監督やめても高津にはユニフォーム着ててほしいな…
本人のユニフォームを着ることへのこだわりを思うとよけいに
御年73歳のでぇベテランや!
真砂がなあ…
投手はぽこぽこ出る代わりに怪我多めだし野手は言うほど出てきてないし実は苦戦してるやろ
山田は多分現状のままやと思う
短期的に打つことはあってもシーズン持たない
それこそ80試合くらいで結果を残すくらい休ませないとしんどい
フロントがアホなのに未だに巨人逆恨みしてるマヌケが吠えてる時あるから本当やめてほしい
誰からも必要とされてない人間は黙れや
う、上林・・・
正直中心しかいなくなったあの打線に調整不足ながらみんなが戻ってくるまで打撃でカバーしてくたこと感謝しかない
ファンとしてサンタナ一軍復帰の記事は心強かった
トリプルスリー3回の男がお前程度のものさしで測れると思うなや
やるとしたら阪神スアレスみたいに複数年契約だけどメジャーなら移籍可とかじゃないかな。
契約まとまらなかったらどうなんのこれ?
違約金で移籍可とかじゃないかな
それでも結構な額だとは思う
途中で書き込んでしまったけど
実際この場合は違約金払うで済めば良いんだけど
ボスマン判決の例にのっとり裁判したら
どうなんだろうね?結構アウトな気もするけど
グラシアルとかモイネロとか自前やん
逆に今いるのデスパだけじゃね
というよりメディアがとりあえずソフトバンクって書いとけば良いと思ってそう
そしてファンが「うちは巨人みたいな強奪球団じゃなく育成球団だから!」とか言ってるのがまたな…
特に外人同一リーグから引き抜きまくってるくせにな
フラれまくってるだけでソト宮崎ビシエドライマルとかも調査してたし節操なさすぎやろあいつら
そのくせバレンティンには文句言って捨てるし何様やねん
過去の栄光に縋ったらあかんすよ
もう山田はダメだ
仕方ないアジアで最も稼いでるスポーツ企業だから
まぁソフトバンクというよりパリーグ自体最近当たりの野手がほとんどいないから
何事も準備は必要やろ
その“お前程度の人間”でもわかるくらい力が落ちてきてるのがわかるのが問題なんやろ
拗らせた山田ヲタほど現状を認められずに噛みついてくるから結局山田の評判も下がるんじゃないか?
全盛期より力が落ちたことを認めた上でもうひと頑張りしてほしいならともかく、自分を棚に上げて人格否定するようなこというのはいかがなものかと思うで
フレンチブル数匹がフガフガ言ってるのをサンタナがムツゴロウ並にヨシヨシしてる様を眺める我々
謎シチュエーションだけどすこなんだ……
でも2018の復活や2021の復調(特に後者)はどうせ予測できてなかったやろ?あの時も散々山田はもう上がらないって言われてたし
同一リーグから引き抜きまくってるって例えば誰?
サファテは西武が捨てた、李大浩はオリが金払わなかった、バレンティンはヤクルト
デスパイネくらいしかいないのに適当なこと言うなニワカ
コールは故障箇所が肩って嫁が書いてたと思う
そうなると投げられるのいつになるかわからんしな…
西部が捨てたんじゃない
西武は契約しようとしたんだけど何故か連絡が取れずにいつの間にかホークスと契約してた
今のサンタナはわからないけど、変わっていなければ
ヤクルトが希望する限り国内移籍は不可契約、国外移籍はできる
ヤクルトが希望しない場合はフリーになるので国内移籍可能
強奪というかゴミ拾いやぞ
エコや
ソフトバンク産は巨人に効くという風潮
今年はオフも短かったし、コロナになった後もロクに調整できずに試合に復帰してたし、なんだかんだて本塁打も20以上打ってる。単純に劣化したと結論づけるのは早すぎるよね。山田も少し歳を重ねて若い頃とは体の勝手が違うことに気づいて調整方法模索してる段階かもしれないですし。
来季2年契約の2年目やん
SDGsやな
なんかの記事で、山田自身が調子落ちたときに今までやっていたコンディショニングを戻すトレーニング方法が、今年は合わずに調子が戻らなかったと答えてたみたいよ。
いや2022が二年契約の二年目のはず
来年も外野ペタジーニ並の守備を1年見せられるんやで
ソフトバンクや巨人みたいなのがいるからプロ野球は面白いし、選手の給料もあがって夢があるのに…
12球団全部カープみたいな経営方針のプロ野球面白いんかな?
ださいぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください