
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/08/12/___split_149/
1: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:09:29.10 ID:SwXASdkI0
1: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:09:29.10 ID:SwXASdkI0
広島 小園 海斗 報徳学園高 内
東京 清水 昇 国学院大 投
巨人 高橋 優貴 八戸学院大 投
横浜 上茶谷 大河 東洋大 投
中日 根尾 昂 大阪桐蔭高 内
阪神 近本 光司 大阪ガス 外
西武 松本 航 日体大 投
福岡 甲斐野 央 東洋大 投
日公 吉田 輝星 金足農高 投
檻牛 太田 椋 天理高 内
千葉 藤原 恭大 大阪桐蔭高 外
楽天 辰己 涼介 立命大 外
東京 清水 昇 国学院大 投
巨人 高橋 優貴 八戸学院大 投
横浜 上茶谷 大河 東洋大 投
中日 根尾 昂 大阪桐蔭高 内
阪神 近本 光司 大阪ガス 外
西武 松本 航 日体大 投
福岡 甲斐野 央 東洋大 投
日公 吉田 輝星 金足農高 投
檻牛 太田 椋 天理高 内
千葉 藤原 恭大 大阪桐蔭高 外
楽天 辰己 涼介 立命大 外
2: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:10:28.45 ID:SwXASdkI0
だいたいどこも戦力になってる
6: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:14:04.93 ID:M7yTbiqXr
優秀やな
8: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:16:47.38 ID:nK+BR6mB0
そこそこ当たりで草
12: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:18:07.97 ID:hWCWUhI/a
高卒って難しいわ
18: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:21:23.58 ID:9wSwMrrHM
根尾が他球団入ってたらどうなってたんやろ
少なくとも投手はやってなさそう
少なくとも投手はやってなさそう
55: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:30:43.16 ID:hWCWUhI/a
>>18
まだダラダラ野手やってると思う
中日は見切るの早くて良かったな
まだダラダラ野手やってると思う
中日は見切るの早くて良かったな
25: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:23:28.74 ID:fFgzmLBy0
小園は足肩あるからええな
こういうタイプはショートクビになっても潰しがきくやろ
こういうタイプはショートクビになっても潰しがきくやろ
27: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:24:45.63 ID:xQvIhH610
こうしてみると大豊作やなこの年
33: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:25:38.59 ID:opvTRqy/0
この年は野手の当たり年
39: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:27:00.64 ID:Nf0jkSWkd
っぱ大卒投手よ
43: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:27:54.12 ID:F52Pc0kRa
パ・リーグはマジで全員そこそこという評価以外思いつかない
46: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:28:25.42 ID:v8Zp4mfk0
一軍で見たことある時点で全員ハズレではない
56: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:30:48.19 ID:ufUKAAiha
セリーグはWarで見ると根尾清水の順で低いんだよな
中継ぎのwarの稼げなさが分かる
まぁ中継ぎより先発の方が貢献してるってことやろうけど
中継ぎのwarの稼げなさが分かる
まぁ中継ぎより先発の方が貢献してるってことやろうけど
72: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 12:37:12.03 ID:dTvNoKtsd
清水は小松式ドネーション最強投手やぞ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667358569/
コメント
コメント一覧
って聞かれても迷わず清水がいいと言えるくらい誇れる選手
しみのぼが1番じゃないですか!
・最優秀中継ぎ投手2回(2020年、2021年)
・シーズンホールド記録(50ホールド)
・顔は島津亜矢似
確かに
ポテンシャルはあるとは思う
あとは活かせるかどうか
数年来感じていた既視感の正体は島津亜矢ですか
太田はマジでロマンあって好きだわ
打たれた時はそれどころじゃなくただただ辛かったけど
知らない人だったからググッたらくっそ似てて草
あと、プロ入り前から恐ろしく頑丈な体質ではあるが岩瀬の1002登板越えができるポテンシャルはあるだろうか
先発適正見る力がないのかね
このドラ1でローテ守ってるって言えるの松本くらいやんけ
今年のスワローズ相手にマダックス完封してるし、あと一つ歯車噛み合えばタイトルホルダークラスになると思うんやけどね
竹下だの川上だの取ってたこと考えたらそんな贅沢とても言えねえわ
細かいことは良いんだよ
ドラ1中継ぎコレクターやめないと先発が揃わん。
むちゃくちゃ似てて草
2年目からの覚醒がすごい。
どっちのドラフトも大成功だね
早川上茶谷大瀬良藤浪を指名はしてるし無いのはくじ運やろ
近本は生まれも育ちも学校も関西やし
シミノボも生まれも育ちも学校も東京やしな
完成品獲れればノウハウはいらないと思う。
野手だがサトテルや牧なんてチームが育てたのではなく完成品だったという話。
細かくねえだろ
野手とはまた話が違うと思う
大卒投手は素材って公言してる割には育成ノウハウ無さすぎなんよ
あの年ヤクルトのスカウトめちゃくちゃ近本評価してたんだよな
前年塩見取ってた事もあって縁なかったけど
あの年に2人も出てきたせいでこういう勘違いする奴増えたよな
あんなの滅多にでないのに
守備うますぎてびびるあいつ
野手はアジャストに時間が掛かるから投手こそ完成品が多い。
今年獲った吉村がガチガチの完成品だからどうなることやら。
完成してるかどうかの話なのに滅多に出ないのが何の関係があるのか意味不明。
他の球団は普通に2位3位もしくは下位を数年育てて先発に出来てるからなぁ
ヤクルトはここ10年なら育成したの高橋だけじゃね
圧倒的に育成ノウハウ無いと思うぞ
佐藤はあれで完成なのか…
無い餅は食えないって話だよ
石川がいまだにローテ入ってるくらいだからな。
ドラ1で入った若い連中はなにしてるのって話。
意味が分からん
頭髪とトレードオフやぞ
完成してるの取ればいいというがそんなもんそうそう転がってないという事だろ。そもそも易々と取れるかって話でもある
素材を取って磨き上げる=まじめに働いてコツコツ貯金
ドラフトはともすれば両取りできるし失敗があってもいいという点が個人の人生とは違うけど、基本路線を後者にするのは正しい選択だと思うよ
上茶谷の髪ならいくらでも差し出そう
育成のノウハウがないのが原因だよ。
なんで育てられないのに素材型ばっかり取ってんだか。
尾花ってリリーフ育成に自信ニキやからな
ファームに先発育成に自信ニキも配置しないと
もうロマンって歳でもないし
オリックス太田はスペだから怪我しまくり
紅林とか宜保とか安達にポジション取られている時点で察しでしょ
松本はムラッ気がな、、
でも中日のピッチャーはビジターの成績めちゃくちゃ悪いやん
阪神からコーチ引っ張ろう
詳しく知らんけどまだ太田ってまだ大卒の年でもないやろ
その3人はもともと先発候補として取った面々やし
多少は忖度もあるだろうが、指名時には2桁勝利とか先発ローテの一角とかを期待しているコメントが出されてる
一方で最初から抑え候補として指名された竹下は...
その太田にとどめさされてるやんけ…
近本は2位指名の予定だったんだよね。
ただ阪神が藤原→辰巳外して近本だったから縁が無かった。最も阪神が上二人当てても楽天が指名したと思うけど
辰己は守備走塁良いからwar稼げるスタメンクラスだから週1回しか出番がない松本より上だと思うわ
清水は回またぎやったりして抑えた、一方太田は日本一決定試合で先頭打者本塁打など日本シリーズ通してヒットを量産
来年もこの二人がキーマンになりそう
能見さん来ないかな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください