
不調だと判断した選手をすぐ変えた中嶋
主力を信じて固定し続けた高津
ヤクが2勝してからオリが4連勝
主力を信じて固定し続けた高津
ヤクが2勝してからオリが4連勝
30: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:15:33.13 ID:JpQmU9ad0
>>1
栗山が広島で優勝決めといて、あ、やっちゃった?みたいな感じやったな
栗山が広島で優勝決めといて、あ、やっちゃった?みたいな感じやったな
3: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 15:52:12.51 ID:sBs14XOp0
ついでに言うとセが独走、パがギリギリまで優勝分からずってトコも
4: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 15:52:18.36 ID:41w35zu60
あんまり記憶にない
9: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 15:57:53.63 ID:5+XqR+Bka
ホームランはないやろ
35: ホシマヤ 2022/11/01(火) 16:19:56.74 ID:tbmTqw0f0
>>9
西川のサヨナラ
西川のサヨナラ
11: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:00:44.07 ID:yTKmHDdba
思った程度でもあるレアードしかじゃん
12: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:01:31.69 ID:3eCizsqf0
ワイは2018思い出してた
あれも引き分けあってからの4連勝だったし
あれも引き分けあってからの4連勝だったし
13: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:03:38.63 ID:/rljh2AlH
2018年の広島も似たような負け方してるんだよな
14: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:03:48.80 ID:kfwsqOq90
前評判はオリックスやったし言うほどやな
あの時の広島は勝たなアカン戦力やった
あの時の広島は勝たなアカン戦力やった
15: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:05:01.26 ID:govlNX2Y0
>>14
その前評判は山本が2勝する前提だったし
その前評判は山本が2勝する前提だったし
20: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:08:51.75 ID:NvcF87CYd
>>14
戦力的にはハムが優勢じゃなかったっけ
戦力的にはハムが優勢じゃなかったっけ
18: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:05:47.30 ID:GCgt9Lfp0
なんかさまーず三村が日ハムこんなもんかってツイートしてたの覚えてるわ
21: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:09:38.88 ID:/rljh2AlH
まぁ前評判の割にはまだようやっとるわ
完全に前評判通りになったのは最近やと2020くらいやなぁ
完全に前評判通りになったのは最近やと2020くらいやなぁ
22: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:10:08.99 ID:YN4IJbkN0
チームの雰囲気も似てる
28: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:14:38.53 ID:/rljh2AlH
25年ぶりの優勝と日本シリーズやからまぁ贔屓になるのも分からんでもない
役者も揃ってたからな
役者も揃ってたからな
38: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:20:54.96 ID:MDHI8pqO0
今村ジャクソン6連投
39: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:21:05.10 ID:/Csat8oL0
大谷の殊勲打からなんか勝ったよな
42: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:25:04.88 ID:qka4x6Yhd
メンドーサが覚醒したのがおもしろかった
43: それでも動く名無し 2022/11/01(火) 16:25:10.04 ID:D2lMWAKya
日本シリーズ連続登板数記録
6試合連続
1956年 稲尾和久
2003年 吉野誠
2016年 今村猛
2016年 ジェイ・ジャクソン
6試合連続
1956年 稲尾和久
2003年 吉野誠
2016年 今村猛
2016年 ジェイ・ジャクソン
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667285420/
コメント
コメント一覧
ヤクルトはマクガフの自滅で完全にシリーズの流れを持ってかれた
誰かの凡ミスひとつであらゆるものが逆転することを痛感するという共通点のあるシリーズだった
日本シリーズ中に死ぬほど見た光景で、みんなが期待する宮本はスタメンで4タコ
不調じゃないのが塩見とオスナしかおらんのにどないせえちゅうねん
出てない選手の評価ばかり上がる時って本当どうしようもないのよね
2018は似てる
3番打者がめっちゃカモにされてるのに頑なに変えなかったし
ヤクルトはさらに村上まで冷凍されてたけど、広島は誠也が絶好調なのに大半が丸で終わって誠也は先頭打者だったイメージ
逆に調子いい時は「なんでこいつ?」→「いけるやん!」って感じで誰が出ても活躍するんだよな
大谷全然活躍してないよ
投げては由伸打っては村上レベル
今年の日本シリーズのね
村上よりは打ってた普通に
ジャクソン打たれまくって采配を叩かれてたの覚えてるわ
のくせに大谷からは打ってたんだよな松山
実際あんだけ臨機応変な中嶋監督でも山田村上くらいの選手が不調となったら外す選択が出来たかっていえば難しいだろうしね…
結局は塩見オスナしか打てないじゃあどうしようもなかったように思えちゃうわな……
山田村上の代わりが奥村宮本なら落合やノムさんでも外さないだろ
それはもう臨機応変じゃなくてヤケクソなんよ
大谷日本シリーズ打率5割後半だぞ
せやから彼らがあの調子だった以上どうしようもなかったのかなと思ってるだけやで
阿部からスリーランの試合は8回まで0更新だし、日本シリーズで2回0封と1回0封未遂じゃ流れとか以前に勝ちようがない
1戦目マウンドに合わなくて本来の投球を発揮出来なかったところまでは山本だが、大谷は6回3失点にまとめてるぞ
打つ方も打率.571打ってて、3戦目流れを変えるさよならタイムリー打ってるし
やめてくれよ…(絶望)
暗黒請負人がコーチ就任したしな
でもその相手も……
2016はさらに強いソフバンに勝ってきた最強ハムだったからなあ。まあ第3戦が勝負の分かれ目だったわ
ぶっちゃけ宗と中川外さずに使ってたからな、しかも上位で
吉田に言うほどチャンスで回ってない理由がそれ
逆に吉田で歩いて杉本が、ってなってたけど
強さ的には2016ソフトバンク >2018ソフトバンクやしな
2016のソフトバンクは勝率6割超えてたんだし
そのソフトバンクをシーズンでもCSでも勝ち越して上がってきたのがハムなわけで、むしろ短期決戦慣れしてない広島が勝ち切る方が難しかったと思うわ
ぶっちゃけ戦力的には広島の方が上だったけど、選手も首脳陣も日本シリーズの経験がないのがあまりにも痛かったな
ヤクオリは拮抗したライバル対決だけど、2016は最強戦力と評判の広島にハムが勢いで捲った大逆転劇って感じ。
余談ですが、増井は抑えに戻らないでずっと先発して欲しかったなぁ。
シーズン中の相手先発比べたらわかるけどソフトバンクあれ完全に包囲網敷かれてたぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください