オリックスがヤクルト破り26年ぶり日本一 視聴率は関西が21・2%、関東は13・4%
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7d2e8159dfafe2b8c83f27ae1eee8541a9692f
30日に行われたプロ野球日本シリーズの視聴率が31日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区の世帯平均視聴率が13・4%、個人視聴率が8・4%、関西地区の世帯平均視聴率が21・2%、個人視聴率が13・9%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7d2e8159dfafe2b8c83f27ae1eee8541a9692f
30日に行われたプロ野球日本シリーズの視聴率が31日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区の世帯平均視聴率が13・4%、個人視聴率が8・4%、関西地区の世帯平均視聴率が21・2%、個人視聴率が13・9%だった。
3: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:49:33.82 ID:UuLSDIia0
すげえ
4: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:49:42.57 ID:UuLSDIiaaHLWN
よつやっとる
8: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:49:52.75 ID:GyV/VYTJaHLWN
すごE
11: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:50:23.73 ID:6FSQwwWX0HLWN
え、めちゃ高いやん
13: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:50:38.69 ID:/905lNJgpHLWN
これスカパーとか抜きやろ?
ようやっとる
ようやっとる
43: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:53:43.62 ID:Q0ryTuS+0HLWN
>>13
tverでも配信してたけどその分は加算されてないだろうからようやっとる
tverでも配信してたけどその分は加算されてないだろうからようやっとる
21: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:51:30.64 ID:5qC/SGBf0HLWN
平均17%ぐらいか
まあまあやな
まあまあやな
30: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:52:40.75 ID:TCrXtAXNaHLWN
視聴率出るといつも思うけど野球は西のものやな
36: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:53:08.71 ID:zsS3SdwDdHLWN
>>30
スポーツ全般そういう傾向あると思うわ
スポーツ全般そういう傾向あると思うわ
31: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:52:43.97 ID:SLdsep0epHLWN
第7戦までやることの大切さよ
ここ9年ずっと6戦までで終わって日曜日やらんかったのはもったいないわ
ここ9年ずっと6戦までで終わって日曜日やらんかったのはもったいないわ
49: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:54:53.83 ID:sPFF10nd0HLWN
関西人はそこまで興味ないと思うてたから意外
63: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:57:15.17 ID:vnY34loz0HLWN
Tverで見てたわ
67: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 12:57:42.41 ID:n30T/IOF0HLWN
ヤクオリでようやっとる
98: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:03:34.62 ID:XP85JSxY0HLWN
オリファン多すぎやろ
凄いな
凄いな
100: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:03:42.72 ID:GmEtqBdkdHLWN
2016年以降の平均的視聴率だと
2016
2017
2018=2022
2021
2020
2019
って感じなんやろか?
去年も結構低かった印象ある
2016
2017
2018=2022
2021
2020
2019
って感じなんやろか?
去年も結構低かった印象ある
101: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:03:59.02 ID:zfpKXEyWaHLWN
やるやん
105: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:04:29.42 ID:N7ulwMKYpHLWN
まあまあ持ち直してるやん
123: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:07:59.42 ID:peWJnqF8aHLWN
オスナのホームランは痺れたわ
124: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 13:08:20.81 ID:L95omgDNpHLWN
人気が復活してきたら普通のリーグ戦も地上波放送される時代がまた戻ってくる
かもしれん
かもしれん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667188153/
コメント
コメント一覧
緊張してエラーしてしまったのかな?
という冗談はさておき、来年は応援も復活すると良いね。
そら意味はあるでしょ
例えば関東7%でも関西20%の番組とかあるなら地上波残るぞ。
日本のオスナ💚
ワイは5回に打球が抜けていくのを確認してスッと電源ボタン押したで
9回裏に帰って来たがまたすぐに消すことになっちまった
同じく。暫く茫然自失状態だった。
どんなに長生き間応援してるファンでも最初は皆ニワカだからね。マナーさえ守るのであればニワカファンも多い方がいいんよね
あと高津監督と中嶋監督の握手やヤクルト選手が目に焼き付けてる感も良かったね!また来年期待します!
視聴率稼ぎたいんじゃないのか?
ちなヤクのワイでも耳障りに感じたんやが
そりゃまぁホームチームだし…
去年と今年、優勝決定試合が逆ならといつも思うわ
オリックスご自慢のオスナになりそう
なにわ男子の子が自分のファンをオリファンにしてるからな
その辺も少しはファン増加に繋がっとるんかも
マナー違反するのは古参も新規も関係ないよね
むしろ新規はマナー知らなくて当然なんだから、古参は守ってやらないとね
押し付け、説教じゃない方法で
ホーム贔屓はどこでもやっとるやん
東京ヤクルトスワローズへ。
日本シリーズの悔しさは、日本シリーズで晴らす。
その思いで、この1年やってきました。
立ちはだかったのは昨年同様、
いや、それ以上に強くなったあなたたち。
ここぞという時の精神力と圧力、強烈でした。
ヒリヒリしっぱなしの7試合。
めちゃくちゃ楽しかったです。
最高の日本シリーズを、ありがとう。
プロ野球ってやっぱり、最高に面白い。
プロ野球、最高!
素直にプギャーしてくれた方が幾らかマシ
18時半開始で4時間越えゲームって観る側は疲れる
オリックスは粋だからそんな事はしないのさ
去年はわかりやすくオリックス寄りだったしそんなもんだぞ
そもそも今までフジですらビジター寄りだったんだからこっちが気に揉むことは全くない
>>25
>>31
さんがつ
そうか〜まあ気にしすぎたかもな
そりゃどの地域の視聴率かで違うからな
まあ何だかんだで巨人はスパッと切り替えて調子戻してくるチームやしな
来年はこの2年より甘くないやろな
出たな煽りポエム
神宮を聖地にしてる乃木坂46をヤクルトに取り込めないのか...?
やっぱCMの有無は大きいわ
これが煽りに見えるのは陰キャやw
色々コンテンツあるせいやろうけど
京セラ3連戦はOB星野さんとか元パOBとか多くてオリックス寄りだったで
神宮、京セラどっちもヤクOBオリOB1人ずつ解説者入れて欲しかった
意外やったわ
鳴物はこのまま要らないかな
応援もカラオケ大会ではなく普通の声援がいい
最終戦ということもあって、観た人も多いだろうけど、吉田のサヨナラから流れが変わったのは確か。
その流れから観ている人も多かったのではないだろうか。
バファローズの雰囲気がガラリと変わり、スワローズが押されていた。
山田、村上の顔や動きが冴えなかった。その僅かな変化を感じ取り、「もしかしたら、連勝して、そのまま優勝するのでは?」という期待が、関西中心に膨れ上がったのではないだろうか。
野球は奥深くて面白い。人間性が出るスポーツだと、最近、つくづく思う。
優勝おめでとうございます。仰木さんも、さぞかし喜んでいることでしょう。今頃、ノムさに一杯おごっているのかな。
サッカーや相撲や駅伝は関東のが高いで
解説というより、昨日は実況アナが盛り上げようとしてか無駄に声あげすぎた感じしたんよね。
単にワイが声張る実況が好みやないからかもしれん。。
関東地区 平均13.4%(おそらく週間3位)
関西地区 平均21.2%(週間1位)
関東地区におけるシリーズ全試合の世帯平均占有率が6年ぶりに20%超(BS除く)
仮にもつれて神宮まで行ったとしてもヤクルト有利だったのが
少なくとも土曜のライアンの調子なら先に点取ってれば勝てた試合なのにね
この数字は検討した方だよな
去年は初戦からしばらく1桁だったけど徐々に上がって最終神戸戦は2桁超えてたな
日本のお荷物過ぎるわ
てかドラマの視聴率5%ちょいだし
田舎の人って得な性格だよね。
こんなに高い数字取れんなら、下手に制作費掛けて番組作るより、野球中継したほうがいいんじゃね?と思うが、試合終了まで放送するんだと、放送時間のケツを予め決めれないのが、何よりも欠点よねぇ
野球中継こそお金かかるでしょう。
視聴率が取れてもお金がかかる番組はやらない。
なんか芸人がダベッてる番組ばかりで。
そのくらい日本のテレビって疲弊してる。
7戦目まで縺れたのが10年ぶりだからあまり比較にならんぞ
日本シリーズ第7戦の13.4%は関東地区の週間3位だから
普通に高いと思うぞ
半沢直樹(2013)も関西は瞬間視聴率50くらいだったはず
ローカル番組が強くてまだ家族揃ってテレビ見る習慣が残ってるのかも
東京出身だけど別地区の人にはこれくらい言ってもらいたいしそう思っててほしいw
今の関東はあかん
サッカーや駅伝や大相撲は関東のが高いで
おっさんにとってはな
完全ににわかだけど変に采配ガーとか言う奴よりよっぽどマシやで
球場に来て騒いだりするとまた問題だろうけどそこまでの熱意は流石に無さそうだし
敷居は低くしておいたほうがいい
野球が新鮮に見えたよ。
ソフトバンク対ジャイアンツだったら
新鮮さがなかったかもしれん。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください