2年連続の日本一を逃したヤクルトが、FA権を取得した阪神・岩貞祐太投手(31)の獲得調査を検討していることが30日、わかった。球団関係者は「もちろん左投手は希少価値が高いからね」と話しており、貴重な左腕の動向を注視していくことになりそうだ。
リーグ3連覇を目指すチームにおいて、左投手は重要な補強ポイント。今季は田口に加え、終盤からは久保も台頭。それでも28日には来季も戦力と考えていた宮台が現役引退を決断したこともあり、先発、中継ぎで実績を残す左腕が加入すれば、大きなプラス戦力になる。
岩貞は横浜商科大出身で、関東になじみも深い左腕。今後、権利を行使すれば、早急に調査を開始する。
リーグ3連覇を目指すチームにおいて、左投手は重要な補強ポイント。今季は田口に加え、終盤からは久保も台頭。それでも28日には来季も戦力と考えていた宮台が現役引退を決断したこともあり、先発、中継ぎで実績を残す左腕が加入すれば、大きなプラス戦力になる。
岩貞は横浜商科大出身で、関東になじみも深い左腕。今後、権利を行使すれば、早急に調査を開始する。
2: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:06:20.96 ID:RFYZFbXCrHLWN
3: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:08:09.83 ID:m6FS/x6j0HLWN
補強するのかヤクルト
6: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:08:25.71 ID:62ArpOnX0HLWN
ヤクルトもオリックスも積極的やな
8: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:10:26.66 ID:62ArpOnX0HLWN
ヤクルトに移籍すると先発で起用もありそうな投手層なのと
打線の援護が貰えるのはプラスだけど
打高の神宮が本拠地なのはマイナスかな
打線の援護が貰えるのはプラスだけど
打高の神宮が本拠地なのはマイナスかな
9: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:10:36.23 ID:+n5bfc8e0HLWN
Cランク?
12: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:12:13.78 ID:Gq9HUN8z0HLWN
岩貞はほんまに迷ってそうやな
宣言残留認めるみたいだからとりあえず行使までは行くと思う
宣言残留認めるみたいだからとりあえず行使までは行くと思う
15: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:14:45.94 ID:+n5bfc8e0HLWN
サンスポでは
また、FA市場には参戦しない方針だ。
と書いてるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2fc9f26ed6a14679b4b668513be6e3f349dd29
また、FA市場には参戦しない方針だ。
と書いてるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2fc9f26ed6a14679b4b668513be6e3f349dd29
21: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:19:37.32 ID:qdtG0LCodHLWN
ヤクルトのプロテクトリストどんなもん?
いい選手多そうや
いい選手多そうや
26: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:22:27.56 ID:nC3OCaci0HLWN
宮台を戦力と考えてたって意味わからんな
戦力外だったはずやろ
戦力外だったはずやろ
29: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:24:22.74 ID:SQ0u3Lv80HLWN
>>26
宮台が自分から辞めさせてくれっていうたらしいで
宮台が自分から辞めさせてくれっていうたらしいで
33: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:25:53.14 ID:oWgN9ELrMHLWN
>>26
二軍では奪三振率高い方で希望が持てる部類ではあった
二軍では奪三振率高い方で希望が持てる部類ではあった
30: それでも動く名無し 2022/10/31(月) 05:24:26.24 ID:1e4OGGF10HLWN
なんかめちゃくちゃ悩んでる記事も出てるな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667160365/
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667160365/
コメント
コメント一覧
個人の意見としては、人的も代案のドラフト権移行とかもナシにして全部金で解決してほしい。
反論もあるでしょうが、他の選手に影響が及ぶのが好みじゃないんだよね
ランクとかはなしにしてその選手の前年の年俸の3倍(適当)を前所属球団に支払う。みたいなイメージ
よく金では埋まらないって意見があるけど、巨人みたいに支配下整理しまくるのがまともな流れだとは思えない。
主力が抜けるんだから、プロテクト外の若手をもらったところで簡単には埋まらないし、ある程度の金額もらって自由に使えて方がいいと思う
反論もあって然るべきだし、巨人がやってるのは育成逃れじゃなくて競争の促進だという意見もあるとは思う。
でも春に戻れる程度の怪我なのに育成に落としたりするのはなくなってほしいわ
そりゃ無理だ
ドラフトやってる意味を分かってなさすぎる
岩貞なんて死球少ない部類の投手なのにそれで文句言ってたら野球見れないでしょ
高橋とか今年1番当ててるけどどう思ってるの?
こういうところが被害者ヅラって言われちゃうんだよ
神宮ならめちゃくちゃ打たれるぞ
他に誰かいないのけ?
山田は田原と岩貞に当てられたので完全に狂わされたからな
印象が悪くなるのは仕方ないわ
あの時の山田を知ってれば誰でもそう思う
ドラフトとどう関係があるの?
死球なんてよっぽど露骨なやつ以外はお互い様なんだけどな
高橋や田口だってしょっちゅうぶつけてるし抑えるために厳しいところ狙う以上つきものなんだしいちいち文句言ってたってしょうがないでしょて思う
2022 与死球1位 高橋奎二
2021 与死球3位 高橋奎二
2020 与死球2位 スアレス
2019 与死球4位 高橋奎二
2018 与死球1位 ブキャナン
2017 与死球3位 ブキャナン
2016 与死球1位 山中浩史
きっと他球団ファンにも「良い印象のない燕投手」毎年たくさん作ってるからそういうのやめよ?
戦力均衡ってこと?
金を使うところに選手が集まるようになるのは確かだね。でもリスクがないわけではないでしょ
それに育てて売るという発想があってもいいと思う
人的補償が絶対に必要だとは思えない
どっちかというと致命傷与えたの田原の方なのに、クビになったからか巨人コンプなのかあんまり言われんよなあ
いつも岩貞のことばかり言われてる印象
齋藤友も居ないし
岩貞って通算ですら死球15しか当ててないし全く変わらないぞ630イニングなげてこれだし高橋はこの2年間180イニングで15とイニング比岩貞の三倍以上当ててるけど
阪神に対してだけはどれだけ罵詈雑言浴びせても問題なしと考えてる人多いねぇ
神宮ホームが明確なデメリット 成瀬みたいな変わり者だけ
いや、死球数がって話じゃなくて、主力に対してけっこう痛々しい死球やってるからどうしてもスワローズファンからしたら印象的なのよ
仰る通り死球なんてお互い様だから岩貞叩きたいわけじゃなくてな
多くはない。ゼロではないみたいだけどね
あなただって一部の阪神ファンの狼藉を背負えって言われたらキツイはずだよ
すまん、その意見はよくわからん。そんなことをする意味も必要性もない。
スワローズの試合見てたら他球団からの死球に文句なんか言えないだろ。
被害者仕草が過ぎるわ。
マウンドの合う合わないはあるよね
ただFAはこれから活躍して給料を上げようっていうよりは、活躍したから良い給料もらおうって感覚だろうから、待遇次第の部分はあると思う
まあ岩貞個人の話なら俺も来ないと思うけど
ごめんね。スルーしてくれていいです
戦力均衡が(ある程度)成功してるから12球団のプロ野球が面白くなるんやで
これで欧州サッカーみたいに1,2チームの強豪が勝ち続けるリーグになったらプロ野球終わる
あれはCLとかがあるから成り立つわけでな
目指すべきはアメリカのプロリーグの方やし、だったら戦力均衡化を目指すのが当然や
印象なんてのはどうしても主観入るから議論するだけ無駄だよ
例えば小澤だって横浜の牧宮崎に1試合でガッツリぶつけた上2回の登板で4回当ててるし横浜ファンからしたら印象終わってるレベルになるし
それこそ阪神相手なら久古が鳥谷に当てた死球とかマジで印象悪いだろうし
仰る通り死球はお互い様なんだし煽り合いにしかならないから口には出すべきではない
戦力均衡が重要なのはわかってるんだけど、人的補償を伴わない方式に変えてもらいたい、というのが個人的な願望だわ
人的補償が抑止力になってるのは確かだけど、なんていうか健全じゃないと思うんだよね
岩貞はヤクルト戦だけノーコンになるからさ。
その少ない死球のうち青木に何個ぶつけたか。
勿論来てくれるなら歓迎するし応援するけど。
誰にどういう当て方をして、どういう影響が出たのか…が問題の時に他の人には当ててないから、は全然違う話では??
不参加です
人的補償を止めるとするならドラフト権譲渡は必須だろ
ドラフト権の譲渡も無しとか、育てて売るチームがあってもいいって意見には絶対反対
それじゃ戦力均衡化はできない
いや、仰る通りただの主観で印象の話やで
「岩貞はヤクルト主力に対して印象的な死球が多い」
ってだけでそこにデータだの引っ張り出して何かを議論するのはお門違いや
自分も岩貞には山田の件で印象良くないけど、ウチだって昨日吉田に当てたしね。まあいつまでも拘泥すべきではないな。
来年奥川いないなら有原も取りに行かんといかんやろ
俺はFAは選手の権利だと思うので、それを別の要因で阻害してしまうのは良くないと思っている。
ドラフトの性質上、入りたい球団を自由に選ぶことができない仕組みだからというのがその根拠になるかな。
だから人的補償の存在がFA権の行使をしづらくする要因になってしまうのは良くないと感じている。
理想としては権利を阻害しない方法で戦力均衡を図ってほしい
代案ってやっぱりドラフト権の譲渡くらいしかないのかな。ここについては正直まともな反論もない。ややこしいからとかそういう次元でしかないので、、
まあ貞子いてくれんと困るからなあ、ファンがそう思ってるんならヤクさんって選択肢消えるやろしそこは不幸中の幸いではあるけど
ワイはどこのファンとも仲良くしたい派のちなヤクやが
虎ファンとヤクルトファンでよくTwitterで争ってるのを見ると悲しくなるわ
ヤクルトも充分金満やろ
もう昔と違うぞ
ブーメランになるからやめろ
以前のヤクルトと比べてでなく、楽天やソフトバンク、巨人などの金満と比較しての話よ
2022年度年俸総額ランキング
順位 球団 総額(万円) 平均年俸
1位 SB 62億1120万円 9411万円
2位 巨人 45億5090万円 7857万円
3位 楽天 37億6744万円 6384万円
4位 ヤクルト33億8730万円 5056万円
5位 阪神 32億320万円 4853万円
6位 DeNA31億4140万円 4760万円
7位 西武 28億1850万円 4474万円
8位 ロッテ27億9120万円 4361万円
9位 オリックス27億5315万円 3900万円
10位日本ハム 25億2560万円 3827万円
11位広島 25億2120万円 3820万円
12位中日 25億1391万円 3868万円
これなんだから他球団と比較しても十分金ある方でしょ なんなら村上の年俸が5億行くとか田中マー君が大幅減俸だとかで楽天を抜く可能性もある(まだわからんけど)
SBは規格外だけど、昔は出来なかった本社の資金も使える様になったし30億行ってるなら金満と言っていいと思うで
そもそもファンが選手を壊してるんじゃないんだからファン同士でどうの言ってる時点でおかしいことに気付こう
優勝した年のヤクルトは基本なんもしない
ここで阪神や阪神ファンのこと言ってる人も自分がヤバイ奴になってることに気付こうよ
どゆこと????
落ち着け〜笑
あんたのそういう物言いも無駄に煽ってるの気づいた方がいいよ
これな
高津と矢野は仲良いのにいつまで争ってんだってなるわ
一緒に野球界を盛り上げるライバルであって敵ではないだろうに
死球なんて故意や絶対避けられないような頭部死球じゃない限りその死球でどういう結果になったかは打者次第なんだからいい死球も悪い死球も無いぞ
どんな死球も当たりどころ一つで等しく怪我させる可能性あって、その死球をいかに怪我なく受けられるかも打者の求められるところだし
高橋もぶつけた相手がうまく受けてくれたりした結果今年は大怪我させなかっただけの話なんだから
そこと比較しても大して変わらん金満だろ
高津と矢野は和解したんだからいい加減終われ
なんで矢野??
単に死球に文句言うのはおかしい、とはいえその影響でプレーに支障きたした場合とそうでない時は違うよねって話の時になんで矢野??
別に彼の政権下で起きた話でもないのに…
これだけ論点ズレた絡み方しないでくださいって言ってるのに…
ヤクルトは個人的には嫌いじゃないんだけど、こう言うプリンみたいな脳みそのヤクカスファンが心底嫌悪感湧くんだよな。自分の応援しているチームの投手はどれだけ死球出してんだって話よ。リアルでも自分のミスを人になすりつけるどうしようもない人間なんだと思うわ。
だからお互い様なんだし、首脳陣が苦言も呈してないのにファン同士で争うのは辞めろで言うことでもないわ
阪神ファンがどうこうとか岩貞の調査のスレで言う話でもないし。
ヤクルトファンも死球がああだこうだしてる面は申し訳ないがあるぞ Twitterであって調べたらわかるが
それに釣られて阪神ファンもそっちも~みたいなイタチごっこが始まるんだろが
ズレてるのは被害者ズラしてる君だよw
燕ファンは被害者で虎ファンは加害者っていうステレオタイプそのものの認識がズレてる
これが印象悪い理由よな
誰にでも当てるノーコンは選手本人より起用に文句が出るが、コントロール良い奴はかえって意味を持つからアカン
なんかバグってて文章可笑しくなった
ファン同士で争うのは辞めろで言うことでもないわ→ファン同士で争うのは辞めろってこと
訂正しとく
どうしても古巣から出たかった成瀬まで遡るし神宮だと投手は来たがらないわ
データありがと楽天とは大差ないんやね。ソフトバンクすげーな。こんなん地元やしソフトバンク一択やん…動けばだけど
デイリー(阪神側)がヤクルト獲得って言っててサンスポ(ヤクルト側)が静観って言ってるのなんか面白いな
決してそんなレベルの選手じゃないけど押し付け合いしてるようにも見える
SBは近藤にお熱だからわからんなぁ
選手のSB人気は凄まじいやろね
引退後の仕事の斡旋したりソフトバンク本社で務めさせたりアフターケアまでバッチリや
投手は何人か欲しいが岩貞はいらない。
そのくらい因縁がある。
81の追記だけど
頭おかしいファンは数の多少はあれどどの球団にも一定数いる訳だし、それを分かってるのに敢えてフィーチャーしてここでどうこう言うのもお門違いやで。
そら選手が阪神に被害受けました!みたいな声明出してるならまだしも出てないし、全力プレーで故意であろうがなかろうが怪我するのは仕方ない。
それで怪我の重さで言い合いしても不毛だし、結局君みたいなファンがいるから虎ファンも釣られてTwitterとかでお気持ち表明する訳で(まぁもちろんあっちにも糖質紛いのはいるが)
だから傍から見たらこんなコメントを阪神ファンについて語るわけでもないこのスレに残すことは更にヤクルトと阪神のダルい争いを加速させてる事に繋がってるのよ
やっぱり、補強ポイントはブルペン陣だよ。
あと、8回orクローザー候補の助っ人を頼む。
マクガフはメンタル面やタフネスを考慮すると、石山、田口らと6ー7回要因でフルシーズン回転してもらうのがベストだよ。
因みに、里崎いわく当面外人枠の規定変わらないのでは?との予想だったので、それを前提にすると、リリーフ2名、打者2名、サイスニードの時はサンタナか中継ぎ1名ベンチ外ってのが良いだろう。
大西あたりがリスト漏れしそうなところだし、岩貞クラスだと損する可能性もあり得る
FA参戦なら近藤健介が見たいわ
美馬にも井納に福田にも断られてんのに
戦力外以外は来ないでしょ
De速とベイスターズ速報、鯉速とかーぷぶーんみたいにヤクルトのまとめも過激派と穏健派で棲み分けが出来るようになると良いんだけど
記事が出たからや
サンスポじゃないけど
なんならガンケルも欲しいし、戦力外になった小野も欲しい
・Cランク報道だが本当はBランク。
・岡田新監督は去年から岩貞を先発に戻せと解説で矢野と福原に文句言ってた人。
・秋季練習で岡田の名指しで青柳 西勇輝 岩崎 岩貞らが投手を代表して岡田と特別ミーティング。その西と岩崎は残留。
・神宮のマウンドは傾斜が自分に全く合わず制球が乱れやすく感覚が毎回狂うから神宮での3連戦が終わったら遠征ならその夜にホテルでシャドーなので感覚を元に戻す。関西に戻るなら鳴尾浜のブルペンを借りて感覚を戻したりしてると発言してる。
・能見が退団する時に自主トレ仲間の梅野 岩崎 岩貞にこれからのチームを託す言葉を3人にかけた。
梅野は残留の理由に能見さんにチームを託されたからとコメントしてる。岩崎も行使せずに残留。その2人と岩貞は同期入団で来年から生え抜きチーム最年長の3人。
・岩貞の夢のひとつは同級生の原口と共にお立ち台に上がる事。(梅野と岩崎とは経験済み)
もし能見が阪神に戻るならその能見を大尊敬してる岩貞が移籍するとは思えない。
特に梅野 岩崎 岩貞 原口 秋山 陽川の91年会の絆は深く、その中でもチーム能見と言われてる梅野 岩崎 岩貞の3人は能見含めて家族レベルで仲が良い。能見の阪神としてのラストゲームで普段泣かない梅野 岩崎 岩貞の3人が大号泣してた。
そんな腐れた奴らはどこのチームのファンにもいるのが現実よ…
5.6年やって先発はもう戻れんよは岩崎に対して。岩貞はまだ2年半しかリリーフやってない。
藤川が来年も解説者としても仕事すると言ってる
和田豊も阪神のフロントに籍を置きながらNHKの解説してた
なんなら星野仙一もそう
山下小澤で先発が足りてることになるなら清水マクガフ田口木澤石山今野大西久保梅野でリリーフは飽和状態だろ
しゃーない、戦力外から投手何人か取ろう
ガチ草
死球数がって話じゃないって絶対言うよなお前ら
死球多い他球団の選手見つけたら鬼の首取ったように死球数の話しだすくせに
てか阪神の生え抜き基本的にイイ人じゃない?青柳とかシーズン中は散々苦しめられたけど、めちゃくちゃ苦労人の人格者だし結構好きよ。仮に来てくれたら秒で歓迎する。
諸般のチーム事情で力を発揮できてないとこあったけど、実力はかなりのもんあるから最大級の阪神を出る喜びになるのは間違いない
岡田が来ると言ってもチームカラーが変わるわけじゃないし、起用法の問題があった選手は出る可能性はあるよ
梅野はよく残ってたよほんま
3連覇後、カープが中継ぎ崩壊から落ちてったの忘れたんか?
(栗林とれた今でも立て直せず)
神宮で8回まで確実に繋げる先発なんて外から取れるわけないんだから、ブルペンを充実させる方が、現実的なんだよ。
あと、残念ながら今野、大西、久保、梅野、木澤には8ー9回は無理(もう1段上がれないと)、清水も蓄積疲労の懸念は以前から言われてることなので、全く飽和なんかしてない。
最近きた新参か?力抜けよ
藤本、濱中がケガや離脱で辛い時にどれだけ献身的にプレーしてファンサ楽しませてくれたよ?歳内も独立から先発で穴埋めしてくれたろ、古いがオマリーだっている
ファンなら応援をベースに楽しめ、そんなこといってたってなにも良いことなんかうまれんぞ
山下小澤で先発が足りてるという主張への皮肉なんだが
小川サイスニ高橋までは良いとして石川山下高梨原小澤あたりは頭数居るだけで計算できる状態ではまだ無いでしょ
そもそも広島は今のヤクルトより中継ぎを酷使してた上にV逸した2019の時点ではフランスア菊池中村あたりを中心にそれなりのリリーフ陣は居て問題だったのはむしろ田中安部が衰えて丸が抜けた攻撃陣だし
そうそう、昔は阪神から藤本をFAで獲ったりしてたから、「阪神所属の選手を入れるな」とか今更何言ってるの感しかない。
獲れるならば全力で獲って欲しい。
矢野から岡田に代わったとき色んな選手がコメント出してたけどヨイショするだけのつまんねえ選手が多いじゃん
だから弱いんだなって思ったわw
あまり言いたくないんだけどマクガフの一塁牽制で大笑いして馬鹿にしてるファンおったやろ?
どこも変わらんよ
確かにスワローズ大本営のサンスポがFA参入予定なし、阪神大本営のデイリーが逆に岩貞FA参入と逆の事を言っているのは面白いね。
どちらにしろ他所のスポーツ紙の続編待ちだね。
誰か言っているけどサンスポの場合、スワローズのドラフトでブラフ記事出した事もあるからこの件は案外デイリーが当たっている可能性もありそう。
多分阪神憎しの気持ちが余計に岩貞へのヘイトを溜めるんだろうな。その辺は理屈じゃないんだろ。
いやー獲れるなら欲しいだろ。
ごめん読み違い。押し付け合うほどレベルが低くないって事ね。ごめん。
そういうめんどくせーこと言うなよ…
全面同意
清水、マクガフが揃って今年並みに今後もフルシーズンやれると思ってんならえけど。NPBの歴史を見る限り厳しいと思うが。
まあブログ側にそういう煽りの意図がないのはわかってるけど、一部コメはホントさすがにバチバチムードはやめて欲しいわ
楽しく野球見ようや
全ての選手がそのリスク背負ってるわけで、その中で勝負していかなくちゃいけない
いや、岩貞やろ
復調しかけて、3連発した後に故意デットボールやし
獲得してもいいけど、山田に謝ってからやろ
藤浪や山口や澤村が叩かれていたのはそのダメなコースに頻繁に投げるからであって与死球は数ではなく内容が重要
阪神の青柳とか現役時代の山中もかなり死球が多かったけどみんなベルトより下だからな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください