
まずはオリさんおめでとうございます
高津の涙見るの悲しいな
高津の涙見るの悲しいな
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:58:11 ID:uJMg
トータルで見ると全部惜しく見えるなあ
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:58:01 ID:1Pat
しゃーない、満塁のとき田口にしてればよかったものを
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:58:40 ID:uJMg
>>2
サイスニも頑張ってたんやがなあ
まずい守備がまずいところで出たね
サイスニも頑張ってたんやがなあ
まずい守備がまずいところで出たね
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:59:52 ID:1Pat
>>5
塩見寝れるんかな
塩見寝れるんかな
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:00:23 ID:uJMg
>>8
いや、きついやろ
また最後追い上げての負けやから尚更責任感じてそう
いや、きついやろ
また最後追い上げての負けやから尚更責任感じてそう
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:58:31 ID:1Pat
普通に力負けしてるしなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:59:04 ID:uJMg
>>4
せやな
貧打がすぎるね
せやな
貧打がすぎるね
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 21:59:12 ID:1Pat
投手陣盤石すぎんよ…
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:00:15 ID:Y2QL
よう戦ったわ
セリーグ代表として誇れ!
セリーグ代表として誇れ!
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:00:33 ID:vKGI
吉田正尚のホームランから全部持ってかれたわ
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:01:21 ID:1Pat
>>12
マクガフがなぁ
大舞台弱いのかしら
マクガフがなぁ
大舞台弱いのかしら
14: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:01:11 ID:uJMg
ワイは7-0で舐めプしたところからなんか崩れたややないかなって思う
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:02:30 ID:ceVu
>>14
わかるわ
しっかり仕留めておけば流れはこっちにあったと思うわ
具体的に小澤とか
わかるわ
しっかり仕留めておけば流れはこっちにあったと思うわ
具体的に小澤とか
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:01:54 ID:Nsya
4戦目の1回ノーアウト1,2塁で1点とれてたら違ったんやろけどなあ
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:04:12 ID:uJMg
>>16
チャンス作ってもツーアウトからとかやったしな
チャンス作ってもツーアウトからとかやったしな
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:05:42 ID:QE6c
まあ今日に関しては塩見やな
宇田川は多分どんだけ対戦しても打てんし、ワゲスもその次に無理そう
緊張で全然あかんやった今日の山崎は打ったけど、点差がね…
宇田川は多分どんだけ対戦しても打てんし、ワゲスもその次に無理そう
緊張で全然あかんやった今日の山崎は打ったけど、点差がね…
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:06:20 ID:uJMg
>>24
先発陣で打てないと終わりやね
先発陣で打てないと終わりやね
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:06:14 ID:rt6c
打線は水物やからしゃーない
守り固めないと取りこぼすといういい例
守り固めないと取りこぼすといういい例
26: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:06:19 ID:sbYi
阿部が抜けても宇田川比嘉平野山崎ワゲスがおるんやからチートや
実質5回までしかチャンスなかった
実質5回までしかチャンスなかった
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:06:52 ID:1Pat
比嘉は最初から最後まで打てなかったなぁ
31: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:08:14 ID:QE6c
>>28
火消しが素晴らし過ぎたね
今日もホームランでランナー消えたとはいえ、あの展開であれは神ピッチすぎる
火消しが素晴らし過ぎたね
今日もホームランでランナー消えたとはいえ、あの展開であれは神ピッチすぎる
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:07:34 ID:uJMg
塩見は今まで散々貢献してくれたんやがなあ
こういう時に普段しないようなミスしたからトラウマにならんといいな
こういう時に普段しないようなミスしたからトラウマにならんといいな
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:07:58 ID:vKGI
二年連続日本シリーズとか夢見てたみたいだわまた10年くらい優勝まてる
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:09:09 ID:uJMg
>>30
ほんそれ
今までが出来すぎた
ほんそれ
今までが出来すぎた
33: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:09:59 ID:sbYi
いうて塩見じゃなくても抜けてそうやんあの打球
37: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:11:06 ID:ceVu
>>33
エラーは誰だって起こりうるからしゃーないと思う
悔しい
エラーは誰だって起こりうるからしゃーないと思う
悔しい
35: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:10:30 ID:SRdv
今日の試合、2連続でセーフティバント決められたとこ
アレで力量の差を見せつけられた気がする
アレで力量の差を見せつけられた気がする
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:12:01 ID:QkSj
オスナ凄かったじゃん完全に負けムードだったでしょあっこまで
81: 名無しさん@おーぷん 22/10/30(日) 22:17:47 ID:Uwsg
去年に続いてええシリーズやったわ
負けたのは残念やけど充実したわ
負けたのは残念やけど充実したわ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667134634/
コメント
コメント一覧
青木、山田、村上は全く怖さが無かった
打てないのが原因と言われるだろうけど5戦目取っていれば全然違った気がする。
あそこがすべてだったと思うな。
うちのミスが多すぎたね。あれだけミスが出て勝つのは厳しいよね。
来年もまたこの対戦だとええなあ
向こうは中盤で1点でも勝ってれば去年と違って逃げ切り態勢に入れた
こっちはコール、梅野が抜けて今野の調子が上がらず、結局今年も清水とマクガフ頼みになっていたツケを最後に払わされた感じ
1年間、お疲れ様でした。
首脳陣は反省というか、今回のをきちんと糧にしてくれ。高梨を無意味にベンチに入れたり、一点ビハインドで誰にも肩作らせずサイスニ続投させたりと、杜撰さが目立った。正直、高津には好きなように戦うだけの資格はあったが(だって彼のおかげで行けた日シリだもの)泣く資格はない(采配の差で落としてるのだから)。
ともあれ、来年は清水寺かな?(ブルペン投球めちゃくちゃ格好良かったです!)
そして何より、選手も首脳陣もゆっくり休んでください!!
これはシーズン通してだけど…日本シリーズは丸山宮本の使い方だしシーズン通して言えば太田とか松本とか内川とかコピペ以外にやりくりできなかったなって思う。野手は入れ替えもほとんどなかったし
野手運用の上手いヘッドコーチが高津を支えて欲しいわ。
投手運用は先発いないながらもようやったと思うよ
小川は特にプレッシャー凄かったと思う
清水木澤田口石山今野久保大西小澤奎二山下🍩
お疲れ様でした。
あの守備なら…
まあ悔いは残るけど負けた理由言い出したらキリがないしね
来年は主力はもちろん、ヤンスワが今年以上に躍動して、神宮で日本一の胴上げを見せてください
自分は3戦目の9回p運用と4戦目の拙攻かなと思う、拙攻はじまるとあっという間に冷えるから4戦目だな
よりによってp見殺しを連発するとは、って感じ
来年以降の伸びしろと捉えて以降
まだ未完成のチームだってことがわかって良かった
もちろん一概には言えないけどね
あとは打つべき人が打てなかったな
投手陣はよくやったよ
良いことも悪いことも全部来年に繋げよう
青木は勝ち越しタイムリー打ったんだよなぁ
なお
今日や四戦目の代打内山とか見てると、勝負勘無い…というか、点取る場面とアウトにならないで欲しい場面の区別が下手だなって思った。走塁と守備は言わずもがな…
まぁ、ここからまた出直しっすね。
ただ結局はセリーグで一番抑えが不安定ってとこが改善できずそれが一番大事なとこで露呈してしまった、そこのポジションをどうにかしないと3連覇も夢に終わる
現地で観てたけど、アレがレフト山崎なら追い方も違ったろうなって思った。走り出しから、違和感あったからね…
オリックスに賛辞を送ったり、胴上げを見届けた人は凄いと思う
俺はちょっと見れんかったわ…
内山のあの奇跡のホームラン出て、あれが美談で終わるシリーズなのが辛い
3戦目の内容見て、DHに内山起用したりなんかすべきやったろ
何で不調の選手をずっと使い続けたんや
マクガフがバーネットなら日本一3連覇
とりあえず来年のリベンジに期待だわ
捲土重来ヤ!
明らかに両翼の守備範囲をカバーするような動きばっかりしてたからな
優勝した後のインタビューでも、キツいって言ってたし
塩見はマジで引きずらんで欲しいわ
言うて今年年中不安定やった阪神よりはマシや
来年は湯浅やから手強いが
ヤクルトの場合みんな同時に冷えることが多いから、特に重要
投手陣はよくやったと思う。選手層が薄いしやりくり大変だとは思うけど、今のレギュラークラスに固執せず来季は若手にももっとチャンスを上げて欲しい
中嶋監督は打線も勝ちパも柔軟に組み替えて素晴らしかった。選手任せでは限界なんだと高津監督も思い知ったでしょう
内山の同点ホームランで勢いがあったのに山田村上オスナで三者凡退だったからなぁ
逆にオリックスは第4戦で9回裏に同点に追いついて吉田正尚がサヨナラホームランを打つというさすが4番という働きだった
この敗戦で嫌な予感がした
第4戦で第3戦までの勢いを止められたのが大きかったような気が。
それが第5戦のサヨナラHR被弾に繋がったのでは。
自分も二戦目をきちんと勝ちきれなかったところかと思ってます。それで流れが…というより、それで勝てないところが勝負弱さの象徴かと(今年はずっと安全圏で戦ってたから)。
あとは、完封オリックスの中継ぎが如何に脅威かわかってるのに、昨日の初回に一点確実に取りに行こうとしなかったところかと…(ゲッツーだからダメとかじゃなくて、確率高く一点を取りに行って欲しかった)
内山がヒーローになって日本一になってたら彼にとってはすごく自信になっただろうな
逆にいうとあの試合も彼に助けてもらったわけで結局はヤクルトがそこまで強くなかったとも言える
これじゃあ勝てない
オスナがMVPは同意や
村上宗隆(4番)
10/26 二ゴ/三振/四球/左飛
10/27 三振/遊ゴ/併殺/四球/三振
10/29 一飛/四球/四球/三振
10/30 三振/投ゴ/三振/安打
13-1 6三振
山田哲人(3番)
10/26 三飛/四球/三振/中飛
10/27 四球/遊飛/四球/中飛/遊ゴ
10/29 右飛/四球/四球/左飛
10/30 遊ゴ/三振/四球/三振
11-0 3三振
今週に侍ジャパンの強化試合あるんだけど、これヤバいでしょ
あの流れ切るピッチングは素晴らし過ぎる
オリックスでクビになりかけたのにタフな選手だよ
・守護神を固定しない
・リリーフのポジションを固定しない
・打順を固定しない
・捕手を固定しない
・基本的に3連投させない(ベンチを外す)
これが高津監督にもできたらと思うが、勇気いるよな
頼りなくてあかんわ
そして固執しすぎた…
今日も塩見がフライを取っていれば、勝てたと思う。
ミスによる自滅でしたね。
負担デカすぎんのよ
それこそ声も出せるし塩見にキャプテンやらせれば良いんじゃないかな
さすがに辞退やろ
でもよう頑張ったわね
色々反省する点はあれ、責めることはできんわな
今年も本当にお疲れ様やで
やっぱりヤクルト大好きだわ
8戦目見たかったよ髙津
まあシーズンも中日に負け越してるわけだし来年優勝したいなら改善しないといけないところはたくさんあるよ
こっちは木澤が出てきたくらいか
しかし、吉田はホンマにメジャーなんかな
走守で貢献が出来ない以上、打撃だけでメジャーで生き残るのは厳しいと思うぞ
塩見だとちょっと調子に乗りそうで…😅
いい意味で調子に乗って引っ張ればいいが
山田哲人はもう劣化なんか?もう一回3割30本打ってほしいわ。
木曜からテレビのニュースは全く見てなく
もちろん、きょうも全く見てないんだが
二人とも四球で出塁はしてるんだけどな
チャンスでことごとく打てなかった、オリックスが上手く抑えたとも言える
塩見オスナしかまともに打ってなかったから、そりゃ勝てませんよって話
短期決戦で固定せずに調子いい選手を上手く使った中嶋監督のほうが上手だったわ
打線の援護があまりない中、投手陣はよく頑張った
とにかくお疲れ様でした
登板間隔ではなく単純に調子が悪かったんだと思う
日本一目前の1点差とか5戦目よりよっぽど緊張するだろ
下見たところでね
ライマル、大勢、栗林、山﨑と他は凄まじい成績を残してるからな
フィールディングも前三人は特に上手いし
というかそれをできるだけの選手層がまだできてないよ
そういえばコールはいつのまにか2軍に落ちていつのまにか帰国しちゃったな 何があったんだろ?
もう池山みたいに6番打つ時期になってるよな
調子いい時だけ5番打ってくれたらええ
流石にこのままだと日本を背負ったスターになるのは難しい
数字にも出てしまっているしね
言うてもオリの攻撃が正解とは思わないよ
この試合だけだようまくいったの
さすがに第7戦での2番スタメンはありえんやろ
マクガフもフィールディングは上手いはずなんやが送球がね……
よくも悪くも簡単には動かない高津の采配が完全裏目に出て終わった
石川の試合1-0で落としたのと、マクガフサヨナラで落とした試合が痛かったな どっちも勝てた試合だった
どっちにしろ短期決戦はミスが多く出たほうが負ける以上、今回の負けは納得だな 来年に期待しよう
ただキャプテンは交代してあげた方がいいかもね
精神的に重荷になってるのは間違いないわ
これに尽きる
夏に強い山田が6月後半から8試合連続ヒットを打ってそこからコロナで離脱するまで打率も上がってきたところで症状有りのコロナで離脱して完全にリセットされてから上がってこなかったからなぁ
2年目の30歳やからな
何とか打開策見つけてほしいわ
自分は首脳陣も選手もよくやったと思うけどクローザーは課題やね
マクガフに関してはもう短期決戦ではノーアウトでランナー出したら変えるくらいの冷徹さで行って欲しいよ
嫁が「肩怪我した」ってツイッターで言ってたような。すぐに帰るような雰囲気も出してたはず。
肩やっちゃったんよ
でもシーズンで見ればかたや8ゲーム差かたやゲーム差無しやで
確かにこのシリーズでは向こうのが上手くいったとはいえそれが絶対正しいと言い切ることもできないんじゃないかなと思うわ
肩痛やね
石山木澤田口久保マクガフが調子見て7.8
マクガフだとバント処理イップスかも…
誰か投げれる新しい助っ人欲しいね
ただ作戦も大分問題あったと思うで
守備軽視したホームランガチャ打線は短期決戦において完全に悪手だったわ
打線の迫力はそこまでなくても相手のミスに漬け込みながら取れる時に点を取って、中継ぎで逃げ切るオリックスの方が完全に上手だったな
あの試合で1点でもとれてれば展開は変わったかもしれないが勝負所をきっちり抑えるオリックス投手陣が素晴らしすぎた
上から投げれば安定してるのに、野手出身の癖か横投げしたがるのが💦
それやるなら後続を抑えなきゃいけない代わりの投手も準備しなきゃいけないんだよ
宮本や丸山をスタメン起用すればまた違ったかもな。シーズンレギュラーに固執する一方で石川の時に内山使わないとかチグハグな面もあったな
3戦目の攻撃見返してみると良いけど、3戦目も拙攻だったよ
平気でこういう事言う奴いるけど、マジでファン辞めるか消えてくれないかな
マクガフの2試合連続悪送球
今夜の2つのバント処理に塩見の3点タイムリーエラー
フツーにしてたら勝ててたよなぁ
長期契約で引き留めたおかげで去年の優勝&日本一に繋がったから、長期契約の使い方としては正しいんだよなぁ……
高津監督も言ってたみたいだけど、この悔しさを忘れちゃいけないね
去年のオリックスはこの悔しさを経験して今年日本一まで上り詰めた訳で。
今シーズンの主役はオリックス。来シーズンの主役はヤクルトになれるように期待したい。
あのエラー2つはちょっとダメダメ
オスナや塩見の活躍は勿論、山田はこんなに不調だがスリーランの決勝打が1
村上は萎縮しちゃってて大事な場面では全然打てずにいたんだよねー、決勝打が0
やっぱ4番で三冠王の村上には記憶にも残る良い場面で打って欲しいよな
日本シリーズで仕事が一番出来なかったのが村上
村上はまだまだメンタルが未熟だからそこが伸びて欲しいね
昔ラミちゃんが出塁率の低さを批判されたときに自分の仕事は塁に出ることじゃなくてランナーを返すことだからって言っていたことを思い出すシリーズだったわ…
せめてどちらかが良ければ最低限出塁だけでも良かったんだろうけどポイントゲッターの2人が両方とも最低限じゃ物足りないわね…
誰か取ろう
同意。この日シリの明暗別れたのはそこじゃないかな〜と。
強いて言えば、臨機応変に対応する中嶋さんと碌に動かないのに良い結果を引いてきた高津という比較はあるかな〜くらいな感じ。
短期決戦だと本当に一つのミスで流れ変わるんやなって
2戦目で勝ちきれなかったヤクルトと、5戦目に追いついた後一気にサヨナラしたオリの差が大きかったと思うわ
サンタナのエラー
マクガフの2戦連続エラー
バント処理ミスを同じ回で2回
塩見の後逸
先発も中継ぎもかなり試合作ったよ
野手陣が攻守にわたってやらかし過ぎた
下二つがなけりゃ日本一だわ
村上はやっぱりメンタル弱いんだよなー
まだまだひよっこなところあるよね
三振が増えすぎだと思う。足も色々言われとるけど、目もあかんのちゃうか?
要所での投げミスさえしなければ四球で構わない、と覚悟をキメて投げてくるピッチャーがオリには多かった印象
攻め方の違いだと思う
3戦目の舐めプも4戦目の攻撃も酷かったけど、結局5戦目勝ってれば3-1で神宮だもんね。5戦目の最終回が全てかな。
いや、ヤクルト側が追い込まれてからボールになる変化球に三振やボテボテのゴロが多かったからオリックスみたいにもう少し粘って欲しかったって意味やで
もったいなかった
石川抜けてる…?
このシリーズ、采配で負けた部分は正直あると思う。今日だけに限らずね
シリーズも見所ばっかりで見ごたえしかなかったわ
リーグの代表として全力で戦った両チームはホンマに立派やったと思う
お疲れさまやで
古田広沢ハウエルはおらんぞ
松葉が欲しい、奥川どうなるかまだ分からんし先発貧弱すぎる
抑えは問題やけど、そんな絶対的な守護神がポンと生えてくるわけないし、長い目で見ても清水に経験させたいな
マクガフは来年もいるなら7回8回を任せたい
補強しないと枠スカスカだしな
問題は誰が宣言するかだが
FAだけでなく、戦力外獲得や現役ドラフトも期待したい
プロ入り初の中4で大舞台であのピッチング
間違いなく由伸がMLB旅立ち後のエースだわ
高橋と奥川は爪の垢を煎じて飲みなさい
松葉は行使せず残留だよ
自滅と拙攻の連続
それでも自滅がなければ日本一というね
そういう事かありがとね 地味に抑えてたから頼もしかったけど残念だな
石川さんもだね
マクガフ好きだけどこれデカすぎたよね…
あそこ抑えてればヤクルト王手でまだ一敗でホームに帰って来れたし、オリは絶対に負けられないプレッシャーがかかってただろうし結果は全く違ったものになってた可能性有るからね
流れ否定派もいるけどやっぱりスポーツってメンタル滅茶苦茶大事だから、ホームに帰ってからもこうなる事が想像出来た人多いと思う
2020年は最下位なわけだし名将って持ち上げるのはまだ早すぎる
村上がいるっていうとんでもないアドバンテージがあるのも事実だし、連覇したのは当然評価されるけどね
これ同意。まだ失敗し成長して行ける発展途上のチームなんだって。伸び代だらけだって!
岩貞、辛島、近藤の中から1人。
あそこで川端に打ってもらって逆転への勢いつけたかったんだろ
高津らしい
あのやらかし防ぐためにも小澤でなくマクガフを調整登板させるべきだった
間隔空けたマクガフのヤバさはセ観てる人なら周知の事実だし
このシリーズはオスナしかまともな選手いなかったんだからそりゃ負けるわ
高津はあの試合だけはどうしてもとりたかったはず。清水を回跨ぎするくらいだし。
で、マクガフの内容が酷すぎた。まさに一人相撲で、誰も関われないままにゲームが
最悪の形で終わってしまった。あれで選手の気持ちが一旦切れてしまったんじゃないかなぁ。
ゆえのホーム戻ってきて1安打完封負け。
今日もあのエラーは気持ちが抜けてるというか折れかかっててなってしまったような気がする。
タイムリーとオスナのおかげでギリギリ持ち直したけど、遅すぎたね。
それくらい、マクガフのサヨナラ負けは選手的にショックだったんじゃないかな。
中村の打席でスクイズする揺さぶりもなし
サンタナで痛い目会ったのに守備を犠牲にキブレハンを使う
1番山田を1回でやめる
丸山をスタメンで使わなかった
ここの辺りは結果論じゃなく意味分からんわ
4番村上固定もやめて2番村上にしてや
問題は監督の運用・采配だよ。これに関しては悪化することはあれど間違いなく改善することはない。50過ぎたおっさんなんかより意固地になる一方だからな。
来年はさらに一層特定の選手に拘り続けるようになるまである。これが何よりも絶望的なんだわ
なんかシリーズ完敗の風潮だけど王手寸前だったんだからあれが全てだよね
塩見エラーの前のマズい内野安打連発が良くなさすぎたわ
負けたら終わりの試合でエラーするなんて、本当なんというかツイてないというか持ってないというか、、、
いや流石に連覇して2年とも日本シリーズ出場内1回は日本一になってる監督が名将でないはいくらなんでも厳しすぎるわ。それもヤクルトで
いくら問題点があれども
だね。短期間に阿部と山崎は対応したしこれがワンシーズンならこんな事はないと思う。
悪化することはあれど間違いなく改善することはない。50過ぎたおっさんなんかより意固地になる一方だからな。
妄想でたたくの気持ち悪い
今現在65でシーズン中の外国人補強や育成の支配下昇格を考えて普通は66か67でスタートするからスカスカでもないよ。あと現役ドラフトで最低1人取らないといけないけど最悪2人共に取られない可能性もあるからなぁ
まあ、シーズンではしっかり打つ事でチームとして結果を残し続けたからね
今のセリーグの野球とパリーグの野球の違いだろうな
何故なら相手があまりに不甲斐なかったから
・2015ソフトバンク
・2022オリックスNEW
のリベンジ日本シリーズ
まさか1/9のほうになるとはorz
自分の勝手な妄想で絶望とか言っちゃうのさすがに草w
攻撃面で支えれる首脳陣が欲しいわね
勝てば名将よ
大舞台に萎縮して決勝打0だし、
代表辞退しないとね
みたいな浮かれ具合だったからな
打てない選手の苛立ちでチームの空気が悪くなっているのも分かったし、選手の気持ちが段々折れかけているのが気の毒になった。
けど、8回の4点はセ・リーグ代表の強さを感じた!
来年はこの悔しさを味わったヤクルトが日本一になると信じて応援し続けます!
多分年齢のせいだと思う。30になって若いときと感覚がづれてきてるんじゃないかな。
阿部や山﨑の被弾はただの勝負の結果だし
一方こちらはマクガフ塩見村上サイスニの守備に、ヒットなしで点数入る場面での再三の拙攻
あと個人的戦犯は森岡
三塁コーチとして二択を全部間違ったうえに、いつもは無駄な前身守備するくせに絶対先に点あげちゃダメな6戦目でびびった結果杉本にタイムリー献上
山田の前ってキャプテン誰やったん?
(知らんくてすまん)
最終的にスマホの局番みたいな打率になってしまったもんね
ちょっとどころか相当酷かった
自演乙
シーズンでも醜態さらした誰かさんよりかはマシでしょw
青木
最後の最後まで自分の形で打ててたよ村上は。打てなかったのは相手バッテリーが上手すぎた
山田はここ数年の低調な山田のままで、いうなれば通常運転だった
高橋は去年も今年も投げ勝ってる件
思っても無いくせに、村上アンチくん
何一つ誇れるものではない。プロは結果さらには勝敗が全て。ましてや日本シリーズなんだからな
本音を言うと今日サヨナラ勝ちして明日も観たかった
点取れなかったのは打線の組み方とかではなく単純にオリの投手陣に塩見オスナ以外が全体的に抑えられたからだな
ウチの打線が縦変化に弱く三振が多いってのにもろにハマってしまった気がする
セリーグに強力なフォーク使いが少ないだけにシーズン中はそれほど影響なかったが大きな課題だわ
今晩年のバレンティンみたいだもんな。追い込まれたら落ちるボール球にクルリと三振、ああやっぱりかと思うもん。
で?山田くんは三冠王取れるの?
最後までヘタレだった山田
居ないとオスナ寂しいやろ
被害妄想が過ぎるのでは?
ほんこれ。打撃コーチと三塁コーチは変えてほしい。まあリーグ優勝はできたし選手の底力は変わらずあると思ってるので、来季は三連覇目指してほしい
3戦目まで日シリなのに歯応えがないとか言ってる奴もおったし完全に浮かれすぎたんよ
最高に浮かれてから4連敗とか1番ダメージあるやつや
声の連携をしっかりとろう
日本シリーズ第7戦の教訓がそれって...
哲人にいつも甘いワイでも今シリーズのデキは流石に話にならんかったと思うわ
宮城3ラン以外ほぼ何の見せ場もなしで打率1割未満はねーわ
来年は頑張ってくれマジで…
きつい言い方だけど確かにね……
オスナと投手陣が頑張ってなんとか接戦にしただけって印象を正直持っちゃうよね…
今のところ記憶に残りそうなホームランって無いし
そういった一打を打てて初めてスターとなれる
お前が記憶喪失なだけなのを村上のせいにされてもねぇ
別にファン全員が浮かれてたわけじゃないし浮かれてた人がダメージ受けるのは自業自得としか思わん
2人ともBB/Kはめちゃくちゃ優秀やな…
特に山田は敬遠らしい四球もないし(後ろに村上オスナいるから当たり前だが)
でも短期決戦は打ててなんぼよね
YouTube見て思い出してこいや
シーズンでも日本シリーズでも、山田哲人は長嶋茂雄を超えたからこちらは大満足であります!
いらん
3戦目の拙攻と4戦目以降の拙攻はレベルが違うんだよなぁ…
4戦目以降は必要最低限のこともできてない
記憶に残るホームランが無いと言ったのが心に刺さった?
ごめん、謝るよ…
後任はムーチョ塩見村上の誰かで
キャプテンになってリーグ2連覇、日本一は立派だけどやっぱり楽な立ち位置で自分の結果だけにこだわってやって欲しいな
絶対にこんなとこで落ちていくような選手じゃないと思うし
対するオリックスはシーズンから「首の皮一枚残った」と揶揄されたほどの劣勢からの成功体験を元に勝負して勝ちきった。
同じ成功体験でも逆境を跳ね返した方が上回ったって印象や
日本シリーズ見る限りキブレハンよりは全然使えると思うけどね
ただでさえ円安で選手獲りにくいだろうし
塩見のはともかくあれは結局点取れないところからくる焦りだと思うわ
そこそこ打ててれば無理に二塁でアウトにしようと極端にチャージせず普通に捕球してたし、その次のも三塁に入るなんて判断ミスをしなかったと思う
2VUhhIuK0とvhnF0ljh0のレスバしつこい…
あの試合たまたま1試合だけ現地やったが内山同点3ランでノーアウト哲人村上オスナな時点で「これは絶対勝った!ツいてたな😄」と思ったよ…
言うてマクガフ以外のリリーフは1戦目の清水と3戦目の小澤以外失点してないぞ
リリーフの失点数はオリックスの方が多い(平野1阿部3竹安1本田3近藤2山崎颯4)
リリーフは勿論、先発打ち崩せん
これで山本がおらんことと村上不調なことをトントンと見ても、ここまで打てないと勝てん
8回と9回にホームランで追いついたりしたけど、0更新の試合ばっかではな
さみしい
中村のリードでラオウを翻弄してる
12戦で完全に封じ込めたことで調子に乗ってしまったね。
3戦目でコンパクトにタイムリー打たれて以降、大事な勝負ところでは殆どラオウに打たれてる。
調子悪くても切り替えることができるいいバッターだなと思ったよ。
一方ウチのキャプテンは調子悪くても自分のスイングに拘ってしまう。
長いシーズンならそれでもいいけど、短期決戦は致命的だね、それを是正できるコーチ陣がいないのも問題かな。
あと、村上にも何も言ってないよね。
内野陣が集まってるのに動かない、円陣組んでも参加しない。
今日はベンチの中では殆ど不貞腐れたように座ったまま。
オスナのホームランのあと、ようやく前のめりになって声をだす、いつもの村上に戻ったけど時すでに遅し。
若い彼に全てを背負わすわけにはいかないけど、若いからこそそういった時に言ってあげられる先輩やコーチが必要なんじゃないかな?
第3戦の一死二塁のシチュエーションで中村とサンタナがランナー進めることもできない打撃を繰り返したのは割と酷かったし、それが翌日の一死三塁で中村サンタナ連続三振のフラグだったと思ってるよ
ライマル栗林はともかく山崎は隔年気味だし大勢もムラ激しいから来年以降も今年みたいな成績残せるかは半々だろ
それはまじで助かるから是非とも他の人にキャプテンやって欲しいわ
山田の成績は確実に上がる
選手会だったムーチョなんか良いと思うけどね
この時期まで野球できるのは2球団だけだしね。
勝って終われば一番だけど負けたことで学ぶこともあると思う。
村上や長岡、内山、丸山、山下、久保とかも良い経験できたしまた成長することを信じている。
来年は奥川がいる投手陣でもう一度日本一に挑戦したいね。
抑えは清水がいいのかな?
三塁コーチはともかく、ヤクルト打線が冷える時は全員冷えるなんて伝統みたいなんもんだし打撃コーチ変えたところでどうにかなるもんじゃないだろ
コーチに言われてるのかも知れんがケース考えずフリーに打たせすぎや
今までも散々見てきたけど今日の9回の打席なんて正直何考えて打ってんだって思ってしまった
実質一年目に文句言うのは違うけどさ
同時に西浦と元山は何してんねんって話
向こうは良くも悪くも大駒が少なかったからね、その分守備固め専みたいな選手も少なかったが
ヤクルトで言えば山崎よりちょい良いくらいの選手が多かったから好不調で弄りやすかったところはある
いや打ったオスナは讃えるべきだけどな
でも所詮最後までオスナしか仕事してないし、チームは結局負けとるやん。
2勝して浮かれた結果、その後くそみたいなミスを連発して最後まで奮闘したのはオスナだけのまま無様に4連敗しました。これだけの話だわこのシリーズは
村上の三冠王を始め個人の成績が抜きん出ることはあってもチームとしては本当に脆いし弱い。
オスナ以外は別にどうでもいい
ただ内山にスタメンマスク任せられなかったのがとても残念
シーズン中石川山下は内山と組んでいい結果が出ていたのに最後は高津が信じ切れなかった
いうてオリ打線も大分残塁祭だったけどな ヤクルトがそれ以上に酷かったから目立たないだけで
挙げ足取るようで悪いが3戦目のラオウはただのセンター前やぞ
タイムリーは西野や
でも神宮だと3、4キロ遅くなるし京セラドームだと石山も清水も150キロ超えてたし木澤も京セラドームと札幌ドームとペイペイドームでは156キロ出してるんだけどな
現時点で勝ちパとしてずっと続けて投げられてるのが清水だし有力候補
ただ秋と春で状態が違いすぎることさえどうにかなるんだったら、石山が抑えとして復活するのが1番だと個人的には思ってる
清水の8回のポジションだって簡単にできることじゃないし…
先発中10日制やるんだからいけるでしょ
苦しい時期からずっと投げ続けてくれてるんだからマクガフならそうなってくれると信じたい
信じるとか信じないとかじゃないと思う
シリーズ通して打線を抑え込む
宮本も全然打ててなかったんですが…
今日5回に代打川端だったのは首脳陣の信頼失ったからだと思うわ
来年はマクガフと入れ替えでクローザーやってほしい
マクガフも本来のセットアッパーとして投げまくって見返してくれ
言う程復活はさせてなかったでしょ、シリーズ通して長打0よ杉本
山崎青木が絶不調かつ高津が左右病気味なこと考えるとキブレハンしか選択肢なくなるよ
高橋は京セラと神宮だと全く違うからそれは投げてみないと分からん
高橋は神宮が明らかに苦手だし、逆にサイスニはドームが苦手だから逆にしたら、それはそれで早めに負けてた可能性もある
4戦目で投げたら4戦目で燃えただけやで
なら6点まで炎上OKな3戦で投げさせるべきだったわ
去年3イニング投げたんだし1イニング×3連投ぐらい本人も喜んでやっただろ
内山に経験させて欲しかったなら理解するけど石川山下が炎上したわけでもないのにそれはないわ
ファミリー球団らしいっちゃらしいけどもうちょい優勝チームらしく戦って欲しかったな
元々便利屋から代理クローザーになり、実力で正規クローザーになった選手だから、更に進化することを期待したい
忘れ去られてるけど怪我明けやし
開幕直後は鬼のように打ってたしヤクルトから切るなんてあり得ないでしょ
打った後下向くのは速く走るためでもあるぞ
実際に今日の塩見がどういう意図だったかは知らんけど
ゲームじゃないんだからさあ
もう33歳だぞ。年齢考えたら来年以降さらに悪化する可能性が高いし、普通にリリースすることも視野に入れるべきところだわ
自分もそこ凄く気になってたので、触れてる人がいて嬉しいです。明らかに向こうとこちらとで、捉えた打球の数やファールの質が違いましたからね。
なんなら名コーチの杉村さんでも打線が冷える時は手の施しようが無かったしな
青木不調だったか?
6戦目やったらワイもそれは問題ないと思うで
ただまだ3戦目なのと最大8戦目まである事を考えると6点差で抑えを出すのはいくら間隔空くと駄目とはいえありえないわ
現場は8戦目まで想定して起用しないとあかんのやからな
7試合で21失点。自責点は17。
第8戦までやって勝ち切ったかはわからないが、
第7戦で終わってしまったのは
打順の組み方の拙さの分の、かな。
アマチュア野球(但し全国大会目指すレベル)では、
投手戦と読む時は調子の良い選手を固める。
逆に打撃戦と読む時は調子の良い選手を固めない(分散させる)、
というのが取られることが多い作戦である。
(調子の悪い選手が四球を選ぶと、ビッグイニングになる)
スワローズは今回は
塩見ー村上ーオスナを固めなければならなかったよ。
第3戦を除き、塩見1番、オスナ5番。
好調な2人を1番遠い打順に配した。
これが大きな敗因。打線の分断を生んだ。
中嶋監督はそこら辺、柔軟だったよ。
投手起用も含めてね。
ノムさんは97年の日本シリーズでは
3戦目以降好調な打者を上位にずらりと並べた打順を組み、
一気の三連勝で日本一になった。
高津監督もその采配を現場で見たはずなんだけど。
なかなか型を崩せなかったね。
それくらい、5戦目のマクガフの逆転劇は人を変えたのだろう
あれなきゃ3勝1敗だからね
まあオリックスもだいぶ拙攻だったしなぁ
ミスした方が負けるわ
とはいえ今年ですら去年より進化しているからなぁ
それに、マクガフ選手より良い選手を獲得できるのか(=外国人ガチャで大当たりを引けるのか)という現実的な問題もある
どうしてもとりたい試合なら間隔空いたマクガフを送り込むなと言いたいけどな
そうだ記憶違いでしたね
ラオウに上手く繋がれてタイムリーでした。
悔しい、かなり悔しい。
けど、2チームしか立てない舞台に贔屓のチームが出て、応援できたことは誇りだわ
この負けからチームがもっと強くなるのを期待して、ずっと応援するわ
ありがとうスワローズ
来年もいっぱい神宮行くぞー
というか今季コールとかも良かったんだが怪我しちゃって帰国だしな
正直スペ体質じゃないってのも必要になってくるし難しいんよね
こちらはドラ1の木澤が何とかビハインドリリーフにはなれましたくらいしか一年の収穫がないのに、向こうのオリックスは宇田川、山崎、阿部とドラフト下位指名&育成で勝ちパ組めているんだぞ
せめて勝ちパを一枚新たに増やせたら清水が抑えに回って、抑えマクガフを見なくて済んだ。まあ高津はそれでもマクガフに固執してそうだがな
先発はここ5,6年で高橋奎二しかまともなの育て上げられてないし、奥川は逆Wのフォームを修正できずに怪我させるしで悲惨以外の何者でもない。
神宮だからという言い訳が効かないレベルの差だわ
逆にあなたの記憶に残ってるホームランが何なのか気になるわ
あーこの人妄想で高津叩いてた人か
ここまでアレなこと言えるの逆にすごいわね
どの辺がアレなのか言ってみろよ
お前は岡田か?
YouTube徘徊しながら朝までいるわ
残留決定的報道出たぞ
去年のオリファンもこんな気持ちだったんやろか
ちょっともう野球見たくないとまで思ってるわ
めまい、吐き気、無気力…
野球見るって過酷な趣味やなぁ…
来年は抜殻のヤクルトだよ
来年、最下位にならないために
負けてよかったくらいだ
オリックスは吉田と山本以外の選手の
レベルが、イメージより高かった
育成から宇田川みたいな投手を育てて、
シリーズで使えること自体が凄いと思う
ヤクルトなら下投手が日本シリーズで
使えるのと同じことだから
オリックスは優勝にふさわしいチーム
高津監督は、内山のスリーランとか
村神様やオスナのホームランみたいな
神がかり的なことを
期待しているようだった
神風が吹くから1失点くらい大丈夫、
みたいな気の緩みがあったのか、
スモールベースボールがシーズンよりも
できてない気がした
2勝1分の時点で受け身になり
何もかもが後手後手になった
悔しいのはわかるが惨めになる必要はないやろ
負けた時こそ胸を張れ やぞ
マクガフ、サイスニード、サンタナ残留決定的
コール、スアレス、キブレハン流動的
奥川トミージョン手術検討か
ちょっと深入りしすぎというかそこまでくると精神的に病みそうなレベルだから心配になるぞ…
吉村取ったのは奥川来季全休を見越してか
ということは
CS前の練習試合でも投げさせてたし、下の支配下の可能性がより高くなったね
オリックス、波瑠氏を打撃コーチとして招聘か
能見、コーチ専任要請も退団
阪神西勇輝、残留
DeNA嶺井FA行使の可能性
西武森友哉、FA行使決定的
オリックス伏見、FA熟考
オリックス吉田正尚、ポスティング直訴へ
オリックス山本由伸、今オフポスティング封印
一年目から佐々木朗希の逆Wの矯正をしたロッテ、奥川の逆Wの矯正させずにただ間隔空ければ大事に扱ってると勘違いしてるヤクルト
さらには無駄に手術を躊躇い大事な成長期の一年を無駄にしたとなるといよいよ看過できん
奥川すら育てられないならもう誰も先発P育てられんわ
このシリーズヤクルトのリリーフの方がオリックスより失点少なかったのご存じ?ご存じなわけねえか、こんなこと抜かしてるんだから
え、オリさん波留拾うの!?
オリックスさん色々と大丈夫か?
報知で記事出てた
一軍コーチかは不明
能見さんout波留inはさすがに…オリックスファンびっくりだろうな…
Twitterでちなオリが冷水ぶっかけられたような反応してて可哀想だったわ
他は前から覚悟してたが波瑠だけは衝撃的だった
確か波留さんってコーチ17年やってて
Aクラスなったの1回しかないんでしょ…?
そりゃそういう反応になるわね…
まずは良かった
3戦目投げさせたところで調整になったか微妙やろ、、点差ありすぎるし
昨日中1日で失点してしまったんやが
完全に力負けしたの6戦目だけだし悔しいけど悲観はしてない
チームとしてはあきらかにヤクルトのほうが強いと思う
第2戦の中嶋の采配めっちゃハマりまくってて印象深いな
正直現地で見てた限り仕方ないって感じやったわ
何を評価してるんだ?
あの守備で許される打撃なんてバレレベルじゃないと到底釣り合わん
サンタナも1年間あの守備をライトで見せつけられるのはキツいけどなぁ…
能見さん一体どうして…
あと2戦目の大西かな
今日は大西リベンジ出来て良かった
来年も1年奥川いないとか絶望しかないな
セ・リーグチャンピオンでも充分なんだが、やはり人間て欲張りなんだな
日本一逃したのが凄い悔しい
性格とコロナ円高諸々で未知数の新外国人取るよりかはええっていう判断やろ
基本的にサンタナオスナのバックアップ要員で二軍やろうし
下が順調に育ってるのと竹山くんが意外と早く出てこれそうなのがポジかな…もう一人外国人欲しいなぁ
他球団の助っ人野手見ると贅沢言えんのよねぇ…
ウォーカーポランコで相対的に神助っ人レベルになるし
いや今年1年なんやってん
やっぱ甲子園で投げすぎたんかねぇ…
既にビハインドだったし1点もやりたくない思いが強すぎたんやろなあ
村上もまだまだ青いな、頑張ってほしい
高梨樹理小澤がどこまでやれるか
パン祭り期の山崎ぐらいしか2番レフト打てるのおらんやん
年俸がネックだけど割とアリだと思うわ
神宮得意だし
高梨に関してはキャンプでちゃんと調整してくれれば復活すると思うけど
小澤と原はどうなるかわからんなぁ
本当なら小澤はブルペンで使いたいんやけどな
肘保護するアームカバー付けてたからずっと肘っていわれてなかったっけ?
樹理フェニックスでは良さげだったから少なくともQS前後は投げれるようになって欲しいんだよな…
丸山君は?
そうなん?
ごめんそれは初知りだった
吉村君どこまでやれるかなぁ?
新人王取って欲しいけど
入団前だけど金久保と山下がTJの病院一緒だったらしい
ほぼ外人枠機能してないのに日本一って普通に凄いなオリさん
まぁ長期的に見て丸山育てるつもりなんだろうな
来年だけの話をすれば近藤はドンピシャだと思っただけ
そうなんか!ありがとう
山田以外に適任おる?中村とかかね…?
年俸以上に腰が悪くて
2軍戦で球速出てなかったから正直投げられる状態かどうか分からんのよ
野手の大駒増やすのは微妙かなあ、今回みたいに不振でも動かしにくくなって短期決戦で打てる手が減ってしまいそう
これは高津に限った話じゃない、工藤ですら柳田松田クラスは不振でも動かせてなかったし
まあそもそもシーズン優勝を磐石にするのも大事ではあるし、数増やして不調の選手が大勢出た時にカバーする選手を増やすのも一つの手ではあるけど
ただやっぱり今のチーム状態だと野手を増やすよりは先発の駒を増やす方が良いよね、ポジションに限りのある野手と比べて良い投手は多いほど良いから
奥川が本当にトミージョンやるなら尚更
言うほど浮かれてたか?
ホームランばかりでタイムリーないとか、2戦目完封負けのところ内山のお陰で同点なれたけど勝ちきれなくて割と不安視されてたイメージやけどな
村上が打てなかったから2、3、4、5、6戦は点が入らなかった。結局村上次第の打線だからどうすることもできないのに、貧打を改善するためにサンタナ、キブレハンを守備につかせたのが敗因だと思う。優勝決定サヨナラ打ったあたりから丸山にはラッキーボーイ感があったのに最後までスタメンでは使わなかったのも残念
2戦目のラオウは4打数2安打1打点やぞ
確か12月9日だったと思う。11月末の保有者名簿を提出した後だったはず
個人的には丸山使ってほしかったわ
多少打席も与えて調子の良し悪しは分かってたんだからスタメンで使わないのは勿体ない
あれだけのチャンスものに出来なかったのは痛い
結果的流れを向こうに渡してしまったな
打線が酷かったからどうしょうも無い
とにかくミスが肝心なところで続いた
どの負け試合もダメージが残る試合だった
短期決戦の恐さと難しさを感じた
とにかく打てなさすぎた
あきらかに強い、とまでは思わんが
取れた試合もあったと思うから悔しいよな
3戦目の9回裏は隙をみせてしまったな
そして4戦目のダメージの残る負け
2戦目の勝ちきれ無かったのも確かに痛いよな
サンタナもエラーしてるし
そして5戦目最後形を作ったまでは良かったが
もっと点はとれたしミスからの逆転負け
6,7戦目は悪い流れを引きずったな
どんな形であれ4戦目はとりたかったな
ローテ入るかは分からんが吉田大喜も期待したい
あれだけのエラーをここでやらかすんだからキツいよな
しかも2回も山田もとれたけどね
でも打てなさすぎたのも悪い
あの守備なら要らないけどなー
打つ方もトータルで駄目だったし
正直イラン
やっぱりミスした方が負けるようになってるね
打てない分エラーが多発するとは
みずから勝利を手放してしまったな
まさにそういう「勝てる試合」に勝てなかったら勝つときがないわけですから、そういう意味で自分は「完敗」と思ってます。(誰か1人のせいだとは全く思いませんが)
吉田正尚がMVP取ってたら、栗原→中村→吉田と3年連続で福井県出身選手がMVPだったけど。
女優の波瑠ならスワローズも招聘したいけど、コーチの波留はなあ···。そらオリファンも不安になるわな。
ノウミサンはいったん骨休めか、阪神に帰るのか···。
マクガフはたまの大爆発以外はシーズン通して仕事してくれるし、頑丈でめったに離脱しないから、クローザーは再考するにしてもセットアッパーとしては絶対残すべきだと思ってたからよかった。
スニードもサンタナも残ってくれるなら一安心。
来年石山守護神戻ってもいいと思うんだけど、どう思う?マクガフはセの守護神の中ではチャンス守護神扱いだから正直心配。9回に神宮で聞くライディーンはめちゃくちゃ好きだけど
長打なくとも決勝打を何本も打たれてるだろ
超ボテボテの内野安打な
和尚は来年35のベテランやからどっかで下で調整しないと顔色悪いままなるがエエんか?
間隔空いてない29日も失点したぞ…
マクガフ石山清水で競わせるんじゃないかな。
清水が今年だいぶ安定感増したし、クローザー候補に挙げてもいいと思う。石山も今の調子で行けるならクローザー復活もあると思う。
木澤は来年どこかで勝ちパに食い込めれば再来年以降のクローザー候補になりそう(先発転向の可能性もありそうだけど)。
最後の3試合はミスやエラーが敗けに絡む結果になってしまったのは残念やが
全体的には拮抗したいい日本シリーズだった
来年またリベンジしてほしい
日本一連覇のチャンスとか早くても2年後って思うと悔しすぎる
悔しい!!
来年は今年以上にぶっちぎって優勝するかもな
村上の調子は戻るとして、オスナとサンタナで3人。
そこに山田が入れるかで、チームの厚みが全然違ってくるんだよなぁ
ほんと、良くも悪くも山田の調子で左右されすぎなのがね…
ほんまにお疲れさまや
早いけど、来年もよろしくお願いしますやで
効いててここに来てるんやから、もう君の“負け”やで?
ガンケル2軍戦でボコボコに打たれてたぞ
一番に入れて結果出て、すぐに戻してたのちょっと納得いかなかったなあ
調子のいい打者を固めるためにも、塩見三番でよかったのに
そもそもこんなところに来ている時点で
全員"負け"ですよ
バレたから打てへんようになっただけやろ
あ!忘れてた…
6戦目大分酷かったぞ
少なくとも高津が左右病発動するくらいには
日本一は逃したけど克服できない課題ではないと思うから来年日本一を目指そう
それとわかったのは未だにサイン盗みとかほざいてる阪神ファンが多いことだな
あいつらって球場のルールを守れないどころかあんなツイッターばっかやってて自分たちがみじめに感じないんかね・・・
本当に野球を応援というかただ相手に対して悪口しか言えない輩が多すぎる
あんなのに常に見張られてる阪神の選手が可哀そうだわ
ほっといた方がいいよ
あんな連中相手するだけ無駄ですよ
第8戦高橋中5みてみたかったけど彼を守ったんだろうな
第5戦の青木の3安打は巻き餌だったんじゃないかなと
神宮に帰ってきて2番でスタメンで青木の実績を考えたら犠打はないって思ったんじゃないかね?
塩見が出塁したものの犠打ではなく打たせてダブルプレーで完全に目が覚めちゃった
中村のSNSみたけど大丈夫かな?
向こうは若月伏見で体力分散だったけど
中村はフルイニング出場で+延長有もあったから相当疲労困憊だったんだろうな
2勝1分のときは吉田と杉本を完璧に抑えてたのにドコで歯車狂ったんだろうか?
来季はベテランや外国人の忖度をやめて対等に起用の方をよろしく
ポジション問わず右打者の控えが皆無なんだよな、、、
濱田とかが本来この枠になれればいいんだけど
言いたいことはわかるけど精神衛生上放っといた方がエエで
去年はまだ名誉挽回するチャンスあってなんとかちゃんとやってくれたけど(胴上げ投手にもなったし)、
今年は印象悪いまま日本シリーズ終了したけど来年もクローザーやるのかな
俺は第4戦の一回無死一二塁の山田の場面なんだけど
別に山田を叩く意図とかは全くないけど、あそこでポップフライ以外の内容だったらその後の山田のメンタル的にも違う内容になってたと思うんだよな
まずはここまで連れてきてくれてありがとうだろう?
最下位常連だったチームをリーグ連覇に導いて、日本一連覇にも手が届きそうなところまでいって熱戦を演じた監督に対して心無いセリフしか出てこない人はもうその人の人間性を疑う
普段から固定しすぎて監督自身が不安だったのでしょうと思える
もう少し柔軟に選手起用をしてほしかったね
試合で調子を戻すなんて、短期決戦ではまず無理、選手は他にもいます、何のための控えかわからないね臨機応変に切り替えて欲しい
不振でも試合に出すことでプライド考えた監督だとしても、酷すぎましてね
勝てばそれも全て流されるのに、もう少し策があったと思うのが残念です
初戦はオリさんに失点に繋がるエラーあって、意外とモロい?と思ったけどそれ以降はほとんどカチカチやったなあ。
昨日の塩見は残念やったけど、塩見が酷いというよりキブサンタナ両翼で守備範囲広がってたと思うし気の毒でもあったわ
全体的に投手はようやった
疑われる行為をしてるやつが悪いのにいつまでも根に持ちすぎだね
俺等は内山のホームランのときでも静かにしてたのに
吉村も加わるし、楽しみだなぁ。
大抵のシリーズはそうだから
シリーズ敗者はあの試合勝っていればとか勝てたはずだとかいう惜しい試合を勝てないから敗退するのであって、むしろ33-4や8連敗みたいに一方的にボコられる方が少数派
何よりも「楽しみはまた来年にとっておこう」ぐらいの余裕ができてる感がある
ワイもそう思うわ。満塁でエラーしたのが最後まで響いたわ
あとなんで打順を戻したんだろうか?
まぁ、シーズン通せばリーグ2連覇、交流戦史上最高勝率って結果だから、悲観すべきじゃないよ。
・2015日本シリーズ戦士が現役※で残っている間にソフトバンク
と日本シリーズのリベンジがしたいな
※ 石川 石山 川端 中村 小川 山田 西浦 かな?おまけで田口も
向こうは何度も下位でチャンスを作って上位に回していた(上位が殆どのチャンスを潰してたけど)
対してこちらの下位は全試合通してほぼ機能してなかった
中村が警戒しすぎていたのもあったけど向こうの下位はボールを見たりファールで粘ったりよくやってたよ
勿論、15ー18年の山田に戻れば、3番で異論は無いが、今季の状態なら1ー2番か6ー7番が適正だろう。既に球史に名を残しているレベルの選手だから故に高津さんの判断が重要になるよ。
しかし自慢の打線なら一試合くらい山田を休ませて
宮本をセカンド起用しても良かったんじゃないの?
特に右の山岡の時とか
だけど2戦目以降は山岡以外は左投手が先発だったのか?
西田は途中出場するかと思ったけど出なかったな
荒木や西浦や渡邊よりもこっちやろ?
ホームランって流れ切れるからちゃう?
阿部も開き直れたんかも。
オリの時はランナー出ていたし、マクガフは自分のミスで冷静じゃないし流れ乗ったままやった。
オリックスもういいわぁ‥
Pアップグレードした中日やもん🥹
オスナ
は無理かな…
こちらの打撃陣は急ピッチに整備することなく敗戦
野手のことに関して全権握れそうなコーチを置いてほしいわ
一人でポチポチ楽しいね♥
ワイが監督なら温情でノウミサンワンポイントとかして相手に火つけそうな気がする
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください