https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e9fda783541b9ab702a6061f66486cb811d5f8
ベンチ裏の取材では再び、涙が止まらず。「やっぱり悔しいね」と声を震わせ、「オリックスは、彼らは去年こういう気分だったのかなと。この悔しさは忘れてはいけないと思いました」と語った。 今季を振り返り、「満員の中で試合ができたことを幸せに思った」とファンへの思いに触れると、「最後、勝って…。勝つことを見せたかったが、それが叶わず…申し訳ない」と言葉にならないほど涙をこぼした。
95: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:56:46.09 ID:278tVDnXaベンチ裏の取材では再び、涙が止まらず。「やっぱり悔しいね」と声を震わせ、「オリックスは、彼らは去年こういう気分だったのかなと。この悔しさは忘れてはいけないと思いました」と語った。 今季を振り返り、「満員の中で試合ができたことを幸せに思った」とファンへの思いに触れると、「最後、勝って…。勝つことを見せたかったが、それが叶わず…申し訳ない」と言葉にならないほど涙をこぼした。
よう頑張った
4: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:51:34.27 ID:TyRx8vZC0
初めて見たわ
15: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:52:29.75 ID:P5jh7dDvp
あそこから4連敗は泣くわ
22: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:52:47.16 ID:Omer+Q8x0
白髪増えたなあ
26: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:52:55.92 ID:PDIkCpeP0
ようやっとる
52: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:54:20.80 ID:C89sr9dB0
来年からどうすればいいのかわからんのやろ
64: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:54:50.16 ID:q9ux2LH60
去年も日本一なってるし別にええやん
なんで泣いてんの
なんで泣いてんの
86: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:56:22.82 ID:R/cBS0Apd
お前が泣くのかよ
99: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:57:08.64 ID:ZxP25Ts80
どっちの結果でも泣いてそう
110: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:57:50.74 ID:ujteO147M
あくまでメインはペナントやし日本シリーズで負けたくらいで泣かんでもええと思うんやけどやっぱちゃうんかな現場の感覚は
112: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:57:54.58 ID:Yd4FbJP80
高津も正直結構我慢するタイプだから短期決戦むきじゃないんよな
122: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:58:33.91 ID:u3eaKNGP0
4戦目で山田3番に戻したのがな
歯車噛み合ったのにまたバラしてもうた
歯車噛み合ったのにまたバラしてもうた
124: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 21:58:37.56 ID:/WUOjE+y0
まあそんな差はなかったと言うこと
148: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 22:01:20.75 ID:a8tuiPJA0
とりあえず1年お疲れ様
また来年
また来年
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667134279/
コメント
コメント一覧
来年もよろしくお願いします
まずはリーグ3連覇や!
ひとまずゆっくり休んでほしい。寝れてないでしょうから…
ただ、山田1番何でやめたんやろか?
この悔しさを糧に来年またこの舞台に帰ってこよう
お疲れさま
次はリーグ3連覇
悔し涙は隠そうともしないのは好感
ここまでありがとうなお疲れ様やで
やっぱ東京ヤクルトスワローズというチームはファンも含めて最高だよ。
優勝ですら難しいのに、困難が多いシーズン、よく第7戦まで持ち込んでくださったと思います。
来シーズンからも常勝と言える強いチーム作りに邁進していただきたいなと。
高津さん、選手の皆さん、球団関係者の皆さん、ありがとうございます。お疲れ様です。
また来シーズン、気持ちいい戦いを応援させて下さい。
現地はひときわ悔しかったけど、改めてチャレンジャーとして仕切り直しやね
いつも通りの選手を信頼しての放任采配だったけど、
短期決戦はもうちょいドライにいかないとダメかもね
とにかく2年連続ペナントを取ったことを誇りに思って欲しい
1.塩見(中)
2.丸山(右)
3.オスナ(一)
4.村上(三)
5.サンタナ(左)
6.長岡(游)
7.山田(二)
8.内山(捕)
イダー見極めが完璧だった。ただキブレハ
ンの調子が悪すぎたわ。ランナーが出ても
盗塁ができないまま1点がなかなか取れずに
みすみすチャンスを逃す形に…。ボール
球の見極めが今後の課題だと思うわ。ヤクルトの
団結力は今日の試合くらいじゃ揺るがないしな。
来年またこの舞台に連れてきてくれ!
そして今回の負けを活かして再び日本一の座を奪還してくれ!!
2015みたいにどうにもならんチーム力の差じゃなかったのがせめてもの救いだな、また勝てるって希望持てるよ
お疲れ様でした、また来シーズンお願いします!
そしてありがとう
この悔しさは絶対来年晴らそう!
感謝しかないわ
少なくとも環境はのびのびしてて悪くないけど不調の沼にハマったら最後、自力じゃ抜け出せない感じ?
データ的に山田の1番より3番の方が打っている
逆に塩見が3番だと打てない
シーズン中でできないことを短期決戦でできるはずがないのと、山田が猛打賞打って打てる感じになったから3番に戻した
多分こんな感じだと思う 3番で無安打なのは高津監督も山田自身も想定外だと思う
そこが甘さだと言われればその通りだけど理解はできるからワイは仕方ないと思う
1番で起用してほしかったけどね
兎にも角にも投手陣だよね
3番山田と4番村上が自動アウトだったらなぁ
最終戦は村上のエラー2つで敗戦やし
そら高津も泣きたくもなるわ
計算外やったろうな
結局最後勝って喜ぶ事出来るの1チームだけだからな
ヤクルト歴史上最強クラスの監督なんだから、安心して来年もっと強いスワローズを見せてくれるって信じてる
選手を信頼して動かさないのを放任って表現する時点で上に立ったことがない人間だなというのがわかるで
部下を信じて動かさないって滅茶苦茶シンドイで
少なくとも放任とは真逆やぞ
↓
まだたった3年目の監督にしちゃダントツの成績。守備やら打線にももっと成長できる部分が見えたんだから、もっと強くなれるこれからが更に楽しみだ
オリはラオウ確変終了やらなんやら成績落としたのだらけで遣り繰りして上がってきたから、柔軟采配してたわ
とりまマクガフ、山哲をどう処するかから始めよ!!
今年はおつかれさん
短期決戦の采配には正直向いてないよね
レフトに塩見と連携取れない選手を出して交錯寸前の状態からミスを誘発したこと(自分が取るという意思表示含めてグラブを早めに出したのではないか。今回のケース、特に利き腕側に進行する場合、グラブで視界が遮られるので、早くにグラブを出すことは距離感の喪失を生じて後逸することは起こりる事象だった。)
数ある選手の中から状態の悪い選手を先発に起用し、また、打順の柔軟な組みかえができずに試合を始めたこと。
今日の采配はこれが問題。
しかし強かった落合監督も初期に日本シリーズでも色々あって自分の采配を優先するさじ加減を見つけたんだ。
高津監督も1年目の経験を生かして次の年には1年戦う考え方を仕上げてきたのだから、この経験を生かしてまた次に向かえるはず、自分は今後も楽しみに応援しています。
期待された活躍はできなかったし、特に今日に関しては自分が狙われて負けたようなもんだし
まだ日本でやることは残ってるぞ
これは常識やぞ高津さん
采配で短期決戦向きって昔のAHRAや第一次小川ヤクルトみたいな感じやけど、あんなのが良いんか?
動かなかったというより動けなかったんやろな
また来シーズンも来れること期待してるで
短期決戦向きじゃない監督というより(昨年日本一になってるし)短期決戦向きの戦力編成ではないなと思った
良くも悪くも固定されてて、組み替えようがない
コロナ禍でも思ったが、小回り利きにくいんだよね
そうは言ってもCSで1試合たりとも負けたことなくて日本シリーズでは5割の確率で日本一になってるわけだし…
まあ今回は中嶋の執念が勝ったわ。負けたら終わりの戦いの最中にあんだけチームをいじれる監督はそういない。
高津さんがいなければセリーグ優勝は無かった
でも高津さんじゃなければ日本一にはなれたと思う
ぶっちゃけ日シリはヤクルト4勝全然可能だと思った。展開見てて
だからホントに短期決戦はあまり得意じゃなそう
まずは秋季練習(松山秋季キャンプやるのかな?)からだね
去年と違ってまだ10月だし
もう文句はありません
ほんとにお疲れ様です
あとレフトを固定したいな
今年も楽しませてくれてありがとう
来年も更に強くなったチームを見せてくれるのを楽しみに待ってるよ
長期的視野に立っての選手起用と勝ち星積重ねの両立は並大抵の事ではないよな
ましてや焼野原ならぬ焼田畑状態から3年でここまでチームを成長させるなんて高津以外には出来なかったと思うで
今回のシリーズでは高津自身の課題も見つかったと思うが、まずは矢野と2人ででもノンビリ過ごしてリフレッシュしてほしいわ
最近どんどん窶れてきて見てて辛かった
これやと思う
短期決戦向きのチームじゃないよなそもそも
2年連続で優勝させてくれたんだから感謝以外何もない
来年も精一杯応援する
オフシーズンしっかりリフレッシュしてくれ。。。
傷ついたチームを復活させられるのはあんたしかおらん。
ワイはオスナグッズ買いたい
今年はようやったと思う
ただまあ、来年は色々考えることが多そうねえ
一方、二塁、遊撃のサブを不調でも一軍に出さなかったことが中島監督より
先を行かれた。※福田の代わりの選手は結果を出された。
日本シリーズの長岡は去年の怪我空けの阪神高橋(遥)からは打てないが、西浦は
結果を出した。
しかし、来年仮に、山本投手、吉田選手がいて更にレベルアップしているオリックス
にもがっぷり四つに戦える土壌はある。
岡田阪神、原巨人何する物ぞ!
なぜに矢野と二人w
そこはまだ古田あたりのが適任かと
お疲れ様でした。ゆっくり寝て食べて休養して下さい。
いやそこは武岡やろと言いたいところやが、もっと下で打てんとなあ
宮本はなかなか難しいね、今の使い方がベストな気がするけど
何言ってんの?
向いてなくて去年日本一になれるのすごくね?
そういう意味では、今年野手多めにとったのは正解やったのかもしれない
こういうのは無視した方がいいよ。
今年の宮本の成績で併用は与えられねーわw
ただ山田の起用法は見直す必要あるかもしれない
以前みたいに試合に出続けるのがいいのか、適度に休日を入れるのが良いのかとか
一番いいのが宮本を攻守とも成長して
セカンド宮本
レフト 山田哲
なんかもしれん
2年連続30Sのクローザーでもご不満ですか
頑固というか、結局こうするしかないって感じよな
必然的に短期決戦には向かなくなる
CSの試合後に高津と矢野が言葉交わしたやろ?
YouTube公式のショートに上がってるが、矢野が「会おう」って誘っとるんや
そうなんよ打順変更とか役割変更できる場所が意外と少ないのが今のスワローズなんよ
なまじ素組みで結果良かったから調整できなくなってしまった感じよ
適度に休養入れつつセカンドなんちゃう?
少なくとも外野はありえないっつーか、なんでそもそも外野やねん
あとは打順どうするかやな
コーチが無能ばっかで助言出来ないんだろうな。
選手が勝手に立ち直るきっかけを掴むのを待つしかない、みたいな。
松山での秋季キャンプはやらないんじゃなかった?
松山って聞くだけで頭抱える投手が多いからって理由で
一年間一貫して形にしてやってきたからね…崩すのは難しいね…
途中で下がるサンタナは7番で使いたいのでオスナサンタナで村上サンドもなし
結局山田が3番打つしかないんだよな
唯一可能性あるとすれば澤井が一年目から活躍するくらいか
外野2人も取ったし丸山のレギュラーも見えてきたからさすがに来季契約はなさそう
そら泣くよ
来年も信じる事やな
処すなんてとんでもねぇ
特に打順は来年どうするのか、ある意味見ものやね
3番がちゃんと埋まるなら、下位山田は相手絶対嫌やろうなあ
リーグ最終戦まで粘ったチームは伊達じゃないわ
2敗しても挫けなかったのは敬服に値するよ
山田は知らん。調子悪いくせに直そうともせず侍で遊んでる奴は来年夏にはレギュラー剥奪かもな
高津もゆっくり休んでな。リーグ2連覇、優良ドラフトとよくやってくれた
流石に捕手一番手を中村から内山に譲ることはまだないだろ
スーパーホープなのは揺るぎない事実だけど
丸山が奮起したのはポジやね
来年使ってもらえるやろう
来年も再来年もまたここまで戻ってきて
もう一回2連覇チャレンジしよう。
来年もよろしくお願いします。
長岡は後半ホームランも狙えるスイングに
変わってから明らかにおかしくなってる
どういうスタイルでいくのか?少し不安
マジか!?
マジで丸ちゃんはガッツがあるわ。大きく成長して欲しい
悔しいなぁ…
本当に本当に悔しいんだろう
ファンも悔しいんだもん。やってるほうはもっと悔しいだろ
不調の山田が1番で打って勝ったんだから続けて欲しかったわ
3番にしてまた不調になったやん
セカンドからのコンバート先はファーストになる(守りで見える景色を近づけるため)んだけど、さすがに今の山田の打力でファーストはミスマッチだから、固定されてないレフとかなと
自分でも言ってて厳しいとは思うけど、これ実は数年後にぶつかる問題なんだけどね
山田実は使い勝手が悪くなる問題
年俸と契約年数が高くて長いから控えにもできずに守る位置もなく困るという
わかるわ
我慢することがどれだけ難しいか
高津はようやっとる
直す→治す
見直しせず投稿したらめっちゃ誤字ってたわ
最後に56号出て少しは大丈夫かなと思っていたけど結局は復調できずって感じになってしまったね…
キブレハン先発はマクガフ外す口実にも使ったのかな
ただ長岡や内山、山下、丸山と若手が頭角を現してきたから来年の優勝にも十分期待出来る
あとは奥川の復活次第かな…楽しみ
ゴミ先発陣なんとかしろよ。パリーグ様>>セカンドリーグだが。
今日ヒット打ったとき
青木宣親に見えたわ。
来季期待しといていいか。
不思議に思う采配もあったけど、特に短期決戦なんて結果論やし、たらればは無しよね。
監督選手コーチスタッフ皆さんお疲れ様でした。
ありがとう。
塩見が3番に全くハマってなかったやん
それまで打ってたぶん尚更打たなくなると困るやろ
そりゃこのシリーズ見てりゃ不満でしょ
中島監督の先見の明があったことか・・・。
ロケットボーズ戦法が最適解だったのか?
だからオリックスは調子の良し悪しを見極めてスタメンを組むっていうのがシーズン中から出来てたんだと思う
どっちが悪いとか良いとかは無いけど、今年に関してはオリックスの柔軟なスタメン配置が功を奏した
オリックス側としたら昨年のリベンジを果たしたいっていう気持ちもあっただろうからその差かもな
シーズン終盤見てたら可能性はあったけどね
どちらかというと山田だわ
完全に逆シリーズ男に仕立てられた
山田の想定打順3番でノーヒットは想定してなかった
マクガフは昨日のリベンジ失敗も想定外やな
言いたい事を全て代弁してくれはった
おおきに
動かすには根拠いるし、山田だけの日本シリーズじゃないからそういうことはできなかったと思うで
山田は決勝打放ってるから無いかなー
塩見も1本
村上は決勝打すら0
見せ場が全く知らない無し
クローザー時代か…
まだ何年も監督やって欲しいけど、来年優勝できなかったら自分から辞めそう。
山田のポジションはほんとにそうよなあ
今は誤魔化し誤魔化しセカンド使いながら、オスナの契約切れた時にファーストへ、が理想なんやろうけど…なかなかね
直そうともせずとは随分やな
邪推し過ぎは毒やぞ
反対にシーズンで見ればそれだけ固定できていたのとできていなかったともいえるしね…実際数字だけ見ればヤクルトのスタメンのが圧倒的に良いし
ただこのシリーズに関しては出来ていないからこそ思い切った采配であったりとか柔軟な対応という点で一枚も二枚も上手をいかれた感はある
そうはいってもこっちが山田村上が全然だったように向こうも吉田杉本が全然だったらまた違ったんじゃないかなとも思うけど…
来年頑張ってくれ
くるりんぱ成功させてれば流れ完全にもって来れたのに
日シリ敗戦の責任は全部つば九郎や
来季年俸は減額制限いっぱいの3.75万とヤクルト1000飲み放題オプの破棄やね
いかん、木澤久保小澤もやな
逆に”来季再び日本一奪還!”ってますます結束強くなる気がするで
常に前しか見てないメンツやもん
92年はシリーズ出てないからね
2年連続最下位からリーグ2連覇、日本シリーズ1年目優勝、2年目敗退→翌年リーグ優勝日本一
どっちがドラマチック?俺は前者
山田はともかく、村上は計算外だったな。
55号打ってからの、急降下っぷりが最後は守備にまでいくとは。
来年が3番と抑えは何とかしないといけないと思う。
山田やマクガフ以外の選手がいなくて、高津監督も結局最後まで
固定でいくしかない部分もあったかもだし。
でもやっぱり野手の起用に関しては、いくらなんでも動かなすぎだよ…
今日のスタメン理由教えてほしい本当に
少なくとも2打席終わったキブレハンは交代すべきやったろ
5回も吉田に回った時点で田口出して欲しかったわ
今年は4番が神がかってたからそれでも誤魔化せたが
来年もうちょっと上げてくれないとしんどいわね
6月以降、セリーグが明らかに何かを察してヤクルト対策をしてきたけど、なんとか誤魔化して偽りの優勝を果たしたまでは良かったんだけどなぁ
しかしオリックスの若月にはやられたな。あんなん、実力では勝負しきれないうちからしたらたまったまんじゃないよ。うちも大概だけど、あれはあれで卑怯だなぁと感じたな
本人らはもう敗戦の原因も潰し尽くして糧にしとるやろ
ファンの俺たちが選手のメンタルとかにマイナスになるようなことあんま言えんぞ
長岡は8番でいいよ
山田内山長岡の順でいい
山田ばっか言われてるけど長岡も今シリーズ大概だったやろ
オリの柔軟な起用が評価されてるけど結局そこまで打線が繋がって点取られたわけでもないしな
起用や打順ってよりウチの打線がオスナ以外オリの強力な投手陣にきっちり抑えられたって感じだな
特にウチは落ちる球に弱く三振が多いのが弱点だけに取りたい所で点を取れなかった
きっしょ
監督が悔し泣きする位なら短期決戦しっかり戦ってから泣けよ
調子悪いのをずっと使い
結果出した選手を使わない
長いシーズンやない4勝する短期決戦や
最後のスタメンガッカリだったわ
いや、来年以降どうやって打てばいいんだって絶望してるよ、特に村上は
ヤクルト相手にはもうみんなぴょんぴょんするだろうしね、流石に
山田はほぼノーヒットただ第3戦に関しては素晴らしい働き
一方で村上は決勝打はないものの全体的に山田よりはマシ
どっちが上というよりもやっぱりヤクルトの顔といえる両者がこれじゃあきついわなとしか思えないな……
夜
守備位置ならそうなんやけど、今の山田の打力でファーストは失格やで
むしろセカンドの守備力はチームトップだから、困るんや
最悪5億の守備要員になりかねない
画面消して映画見てたら気づいたら寝てるぞ
構ってくれないからって自分でハート押すの楽しいか?
今日最後内山長岡久保あたりは号泣しとったな
侍で遊ぶとかNPB対する侮辱もいいところだろ
投手のマネジメントは天才的だけど野手のマネジメントはド下手クソだと分かったわ。来年は改善してほしい。
丸山は高津が是が非でも使いたいと思う選手になってほしい
来季、期待してる
しっかりなんて無理だよ。スタメンなんて些細なこと。うちの野球のキモは、別のところにあるけど、若月によってそれを封じ込められたからね。
しかもシーズン中なら不人気なうちだったら明るみに出なかったさまざまなことが、日本シリーズだと流石に隠しきれなかった。これが痛かった💦
まー、最下位でもいいじゃない、正々堂々戦うスワローズに生まれ変わろうぜ
かわいそう
その分塩見があかんかったんよ
結局家塩見が人柱になって上手くいかなかったと思うぞ
去年の今頃はヤンスワ勢でこんなにポジれるなんて想像もせんかったな
長岡なんて居らんかったらどうなっとったか
来年は一体誰が出てくるか楽しみや
今年出てきたヤンスワ達もレギュラーもうかうかしてはおれんで
でも日本シリーズでチームが機能しなかった責任は「泣けば許される」レベルではない
泣いてないで結果出せ
それが監督の仕事だろ
本物の神なら日本シリーズで打って下さい、以上。
2連覇監督を解任とかお前贅沢か?
とにかく先発投手が一人相撲とって試合をぶっ壊す癖をなんとかしないと、この弱投連鎖は終わらない。
原投手、高梨投手、ちょっとねぇ。
優勝チームが完投4ってどうなのよw
IPでの書き込み禁止機能が使えないらしい
こーゆーやつファン名乗らんで二度と書き込まんで欲しいわきもい
そうかな?
乗り越えるやろ
絶望しとるかもしれんけどそれだけで終わらんと思うよ
ぴょんぴょんもうてんくなった原因の一つかもしれんけどそこも潰せると思うわ
一緒にヤクルトの底力信じよう
3年契約の1年目じゃなかったか
改善というか、どこまでギリギリを攻めるかだろうね。野手はなんとかしないとほんとまずい。来シーズン以降は、ぴょんぴょんされたら何もできないのが確定してるし、投手は低反発球使ってるのがまだバレてないっぽいけど…
まー流石に3シーズン目に入れば色々とバレちゃうわな
一部の他ファンが戯言言ってるけど、この舞台にも立てれてないので可哀想
そもそも許す以前に高津さんを悪く言うつもりはない人も結構いるはずなんだけどな
泣いて許しを乞う訳じゃねえだろ
誰もてめえみたいな人間のために泣いてねえわ
ただ申し訳なさと悔しさで涙流してるだけだろ
完投数行ったら去年の方が酷くねえか
しゃーないわな
疑わられる行動する奴が悪いし、それで無実のチームを散々煽ってたもんな
底力というか、自力はないからさうちは。
頼みの綱が、相手がどこに何を投げるのかを正確に把握して狙い打つってことだった訳だけど、それがもうできないから困ってる
らしいね…
クソみたいな人間に水差されたくない
まだ真の意味で日本一味わってないからなそのあたりの選手は...
比嘉とかに遮断されまくったな…
それ以外にも前評判では守備下手聞いてたのに全然そんなことないどころか向こうの好守に阻まれることも多かったわ……
55号打った後はずーっと冷え気味だったからな
6、7、8月と3ヶ月連続MVP取れるぐらい活躍したんだしシーズン通してなら十分やったろ
ハイハイぴょんぴょんしてないで巣に帰りましょうね
無策だったくせにやることやった上で負けましたみたいな雰囲気出してんじゃねえよ
そうだよな、やっぱり疑『わ』られる行動した近本はアカンよな。
やれることはやっただろ。あれ以上やって、何か確定的な証拠掴まれたらそれこそヤバいだろうに。
まー、いざとなれば去年みたいに被害者ヅラで大声で騒げばよかったんだけど、流石に今の流れでそれやっても通用しないしねw
無実ではないだろ
近本はNPBから注意されてるの意図的に無視するなよ
お前はやってないかもしれんけど一部のヤクルトファンがやったからやり返されてるだけやん
別に阪神好きじゃないけど、あいつらいつまでもサイン盗みのレッテル貼られてるの可哀想やったからな
してもないことで煽られるの嫌なら今後気をつければいいやん
自力無いとは思わんなぁ
ここまで登ってきたのは間違いなく実力よ
ぴょんぴょんに読み打ちをずらしまくる程の効果あるんか?
どうしても何処に何を投げるか正確には把握できんよ
塩見とオスナが好調でも1番と5番だから間が繋がらないと点は取れない。
ここはオリックスサイドが研究して対策したんだと思うし、素直に相手さんを褒めるべきところかなと。
ヤクルトはオリックスの下位打線に繋がれた印象でした。
村上をはじめとしたヤンスワは主力になってからシーズン中の弱っちいときの悔しさは知ってると思うけど短期決戦での負けによる悔しさって初めての経験だと思うから、この悔しさを糧に来年以降更に成長してほしいね
相手の中継ぎ全員やべぇなって思ってたけど個人的には比嘉おじが1番ヤバかったわ。なんやねんあの制球力と精神力。
あの剛腕軍団の途中にいきなり比嘉おじ出て来たらそら無理よって思った
無実やん
近本は疑わしい行動を取ったから注意されただけで結局罰はないんだが
お前そこを無視するなよ
そうだよな
ヤクルト打線も悪いよな
しっかり理解できる人いてよかったわ
マクガフ抑えおろすくらいはあるよ多分。
誰がやるかは知らん。
あのストレートを引っ提げて回跨ぎしてくるとか
読み打ちというよりは、何をどこに投げるのかが確定的に分かっている、っていうことね。
つまり、次フォークなら見逃せばほぼボールになるし、ストレートなら多少ボールでも振り切ればなんとかなる。
その辺の見極め(敢えて見極めという言葉を使うけど察してくださいw)がぴょんぴょん以降出来なくなったからねー
現実問題、セカンドで下位打線ってのが一番収まりは良さそうな気する
エラーするわ打てないわ打たれるわ
実力負け
しかも近本の無実を受けても、高津監督や村神様は謝罪の一つもなかったっていうねw
あれはスワローズ目線からでもかなり態度悪いなって感じた
どうやら仕様っぽい
ちょっと前からそれできなくなったらしい
まぁ注意は罰の一種よ
後付評論の典型例
去年日本一になった時にそれ言ってたかい?
疑わしい行動をして注意受けてるのがダメなんやで
ヤクルトは誰も注意されてないし、2軍の対戦相手から抗議もされてないんだわ
残念やったねぇ
侍ジャパンの強化試合って確か今週でしょ
監督本人がしんどいかしんどくないかなんて本当にどうでもいい、自己満足
結果的に同じ型にこだわって、結果が出ない選手自身が責任を感じる羽目になったことのほうが重い
勝手に上がいじって負けたんだからしゃあない、と逃げ道を用意してやるのも、短期決戦では必要だと思うんだがね
ある意味、2001年の日本シリーズのアナザーが今年やね
注意を罰と捉えるのお前くらいやで
マジで
巣に帰って、どうぞ
いや、そこまで分かってるなら何故もう一歩踏み込んで考えられない?明らかに異常なことが起こって、しかもその原因も明らかになった。
スワローズファンが行うべきは、球団への抗議、選手への罵詈雑言だと思う!
ピンとこんなぁ
確定的に分かるなんてことあるんやろか?
仮に分かるとしてコントロールも完璧に決まるわけじゃないやろ?
2戦目も封殺されかけたし
ぴょんぴょんもそうかもしれんが
やっぱりオリックスのピッチャーの実力やと思うんよ
こういうコメントが出来る人間性は好感を持てる。
今年は村上が出来過ぎなシーズンだったし、来年は厳しいマークが付くだろうから独走は難しいかもね。
オリックス投手陣に抑えられてたけど、速い球にはそれほど強くないのかな?
まだまだ若いからアジャストしていければね。
去年の事は忘れてんだろうなw
高津自身の理想が野村時代のあのチームなんだと思うんだけど、
あんなタレント揃いかつ強メンタル揃いのバケモンメンバーと同じことを求めてしまった結果、
不調期限定で、現代っ子の選手との隙間が空いちゃう感じは(シーズン中も)したかな…
そうなんか?
学校とかでやらかして怒られたらちょっと落ち込んだり腹立ったりせんか?
そういう意味で注意は罰やと思っとったわ
ダメの意味が分からないんだが
結局何もしてない事実は変わらないのにお前らはずっとレッテル貼りしてたのが事実だろ
だから今回やり返されてるんだよ
残念やったねぇ
心配なのはブルペンやな
ノム時代はターフル隔年もあるけど、投手陣の立て直しに1年必要にしてた部分があったし
去年はオリックスの自滅だもの
明確にオリックスペースになった場面が第1戦の9回裏と、第5戦の石山が打たれた後〜山田のホームラン直前の間くらいしかない
カツオのピッチングにみんなしてクルクルしてた時点で研究不足だったよ
そして今年は十分に研究対策してきていた
ストレートだけならなんとかなるかもしれんがフォークがとにかくエグかったな
ウチは落ちる球に弱いのが多いしフォークがあるから迷いが出てストレートも振り切れなかった
思えばセリーグにフォークPって栗林とか高橋宏斗とかいるけどそんな多くないし、オリの打者は落ちる球を空振りとかあまり見なかった気がするから、パリーグとの違いって実は球速ではなく落ちる球の強さなんじゃないかと思ったわ
お前の解釈は知らんが、注意されることを罰と捉える人はおらんわ
注意って気をつけてなってことやろ
それのどこに罰があるのかよく分からんわ
お前の親にも聞いてみてくれや
例えば、ジャンケンで相手がグーを出してから、何を出すか考えることが出来るなら、絶対勝てるでしょ?当然パーをだす。本当は、同時に出さないといけないけど、それをしなければ絶対に勝てる、ということだね
村上は元々速い球が苦手だったけど、今季は克服して速球の打率も長打率も高かったよ
ただ終盤から完全に不調期に入ってしまったからね
まあ5ヶ月も好調が続くことはないから仕方ない
選手への罵詈雑言って何言っているの?
球団への抗議って何を抗議するの?
負けて悔しいのはわかるけど自分で何言っているかわからん人はスワローズファンどころかプロ野球ファンをやめて欲しいわ
そうなんか
やっぱりブルペンって繊細なんやな~
それでもこの一年きつい中でもよく投げきってくれたわ
新戦力がガッチリハマってくれたらいいなぁ
いちおう2015は1軍でピッチングコーチはやってたけどね
コーチと監督、選手では違うかもな
去年と状況がまるで違うじゃん
今年は山田があのザマなのに3番固執起用だったり山崎をなかなか外さなかったり、長岡が速急に弱いの分かってたのに代打出さなかったり
負けるべくして負けた試合
ピッチャーとバッターの勝負で手が同時に出ないことなんてあるかな?
コントロールもそうだけど仮に後出し可能だとしてどうしてもついて回ってくることってあると思うんだよねあんまり思いつかんけど
侍で打ったとしてもなんでシリーズで打たなかったのかって批判されそう
しかも不具合でIP禁止ができなくなったってるから荒れ放題かしゃーない
https://staff.livedoor.blog/archives/51998930.html
【2022年10月24日記載】
いつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。
このたび、管理画面のコメント一覧画面から、コメントの編集機能を廃止いたしました。
去年はマクガフ抑え固定たまたま上手く行っただけだった
山田の打順とか中村、サンタナの起用などもーちょい固定概念外せば違った結果になったかもしれない
山田がスターになった辺りの年から特定の選手頼みでチーム成績も連動みたいな雰囲気があるような気がする。誰がそうしたとかではなくて。
監督が現役の頃は役者揃いだったと思うのだが。今でいうと外国人とか外から移って来た人とかはチーム状態関係なく安定して力を出しているので、底上げできると7月のコロナ前みたいに常にフォローし合って結果も安定すると思う。
事前の連絡なく廃止するとか…ライブドア…
オリ打線が攻略したのって新人山下、自滅マクガフ、交流戦でも打てたスニードくらいだし
ヤクルトも先発の山本、宮城、田嶋は攻略したからね
もっと点取れたと思うけど及第点
鉄壁中継ぎ陣はそもそも打てるチームないと思う
結局、敗因はマクガフかな〜
まあシーズン頑張ったからゆっくり休んでな
通算で日本シリーズ無失点だもんな
まぁ大げさな表現かもねぇ
イメージ的には軽い罰やなぁ
厳重注意っていわゆる処分に分類されるじゃん?
頑なですまんな
負けるべくして負けた、ねえ…
それ結果出る前に言えてたら大したもんだと思うよ
メンタルやっててもおかしくない状態だっただけに来季立ち直れるか本当に心配
このシリーズ中、全ての1アウトでランナーが3塁にいる状況で1点も取れてないのは流石に采配も悪いと思う。
去年はこういう状況だったら代打川端出しとけば良かったから間違えようがなかった。
高津って中長期の選手運用は上手いけど局所的には結構選手にミスをカバーして貰ってる部分あるでしょ
このシリーズに限って言えば、投手陣はマクガフ以外悪くなかった。
もっといえば、山下もサイスニードも、決して試合壊してない。
むしろ、山田、村上、サンタナがHR1本ずつ以外、打ってる感じがしないわけだし、同意だわ。
頑張ってほしいね
間違いなくヤクルトにとって必要な選手だから
状況によって戦い方の良し悪しはあるだろうけど臨機応変に戦える強いチームになって欲しいな
投手陣は前評判に反して良く頑張ったわ。先発に関しては向こうの起用法もあるけどオリックス以上に良かったし。
ただ向こうの先発からもうちょっと点取れなかったかなと思う試合は結構多かった印象
言いたいことは分かったわ
君がそういう認識ならしゃーない
ただあくまで処分だし、罰とは違うと思うわ
価値観が違うっぽいしこれに関してはもうやめとくわ
俺も強い言い方してすまんかったわ
こっちも噛み付いて悪かった
贔屓が気持ちよく戦えるように来年も一緒に応援しような(ヤクルトファンじゃなかったらすまん)
決定機逃しまくりは萎えたけど、そこは采配で何とか出来るものだったかねえ
あちらの投手陣が大分レベル高かったよ今回は
後半不調だった今野とか大西も十分過ぎる仕事したよね
早く決定的とかいう証拠を出しなよ。
後ろの村上へ繋ぐのがプレッシャーになったのかもね。
やり尽くしたなら涙なんか出てこないはず
高津の中で何か後悔がある采配があったんだと思う
残念だ
「設定できる数が上限(300)に達しています。」
古い順から削除して対応していきます。少し時間かかります。
高津は早く辞めてくれ(*`Д´)ノ!!!
球団から、これだけの戦力を与えられて期待に答えきれなかった責任の取り方は監督の辞任のみです。
ワイ小澤ファン
小澤の名前も入れてくれて嬉しい
2年連続日本シリーズでクローザーが自滅するのはキツいです。
自分のスタイルでやり切って、去年は成功し、今年は壊れてしまったのを受けて、再スタートしてくれればいい。
失礼ながらあなたの文章、典型的なおじさん構文だから、もし若い人と連絡とることがあるなら少し気をつけた方がいいよ
日本シリーズ終わりにその感想は草
ポストシーズンの試合見てないやろ
日本シリーズで無双できるクローザーの見極めをシーズンではできないのですが?
例えばワゲスパックって今シーズン2-6 7H 5S 2.97やけど
そんな投手がシーズンでクローザーやってたら絶対文句言ってるだろ
ヒットなしで、四球、盗塁、バント送り、タッチアップ得点
これやって欲しい、山田、青木にもバントしてもらいたい
お疲れ様やで。ありがとう
お疲れ様
ゆっくりでええからよろしくね
中村も今年は昨年より打ってない
内山くん使ってホームラン打ったが、捕手は変わらず
負けはじめてきた時は臨機応変してほしかった
昨年ほど打てないヤクルトが負けたということだね
ペナントの後半の試合が反映された日本シリーズだったよ
監督の普段通りのこだわりが負けたら要因の一つだと思うが
監督の見解は違うのかな?
自滅して負けたら感じが残念でならない
普段やらないミスの連発と打線が低迷では勝つ要素がないね
山田自身がどん底でやりきれないと思う
自分がダメでも優勝していれば、救われたと思うが
打てない要因が有るなら克服して欲しいね
短期決戦向けとは具体的になんなのか、合理的な理由とともに説明してもらっていい?
※ 第4戦9回ノーアウト2塁でサンタナ強攻。代打でバントだった。
※ 第7戦9回長岡に代打で宮本を出さない。
投手運用は素晴らしいが、野手の運用が駄目。少しは勉強してくれ。
あと小澤の登板だけは余計だった。
誇大妄想に両チームの選手の侮辱と、ホンマに人間腐ってんな。
生きてて恥ずかしくないの?
お前がスワローズファンを自称するのを止めたら済む話やん。
もう二度としゃしゃりでてこなくていいぞ
今頃になって涙が出てきた
次こそ勝とうね
こいつに小川GMとか真中さんが監督最終年度のペナント1年間見せたら発狂しそう
次無いって負けとんねんから(笑)
今回の敗戦はあまりにも傷が深いと思います。簡単には元に戻らないと予想できます。来期は少ない若手を使って、最下位でも再来年を考えた起用をするしかないと思います。
見極めが大切なんだよー。部下と仲良くなりすぎるとそれができなくなる。放任と忖度、監督は辛いよね。今回は頼り過ぎた感じはあるが、無能な監督ではないのは確かでしょう。
休養?おかしなこと言いますな。
8番で使い続けて、奮起させるしかないでしょう。
内山はまだ早いやろ
中村の人の嫌がるリードを覚えてからでも遅くない
石川1失点なのにそんなに去年と違うか?
侍で遊んでるとかよく言えるな
叩きたくて叩きたくて仕方ないんやろ
性格の悪さが滲み出てるぞ
後者
特に相手が3年間同じなら尚更
何かを察して対策したのに4ヶ月も成果出てないとか他球団は無能なんか?
あまりに他球団を馬鹿にしすぎだろ
粘ったか忘れたが結果四球出しまくったからじゃね?
それをさせないオリックスバッテリーも凄かった。
何はともあれ、2年連続この時期まで野球やるのはほんとに大変だったと思う。首脳陣も選手もしっかり休んで欲しいわ。お疲れ様でした。
コロナ隔離以降、感情的に判断するケースが散見した。
そして老け込む歳でも無いのに、この涙もろさは少し引っかかる。
(感想戦を冷静にできる指揮官が、理想的だと考えるので)
理性での判断は上手くいき、感情に動かされた判断は失敗する確率が高い。
人間は1日に理性で判断できる回数が限られている。上限を超えると感情でしか判断できない。
コロナで上限が目減りした可能性はある。来季までに回復していればいいのだけど。
こちら千駄ヶ谷のチームやで
水道橋のチームと間違えとるんちゃう?
結局されて悔しかったから難癖付けに来ましたって最後に自分で白状しとるやんダッサ
お前みたいな民度のファンばかりだからいつまでも突かれてるの理解しろや
長々と書いてるけどそもそも涙もろいか?
周りが優勝を喜んで号泣してても、ぐっとのみ込んで耐えられる人だったじゃないか
そんな人が抑えられないほど、感情があふれ出したことにわけのわからん分析いらんわ
そのままブーメランなんだがw
お疲れさん
怪しい動きをするなって言われてんのにどこが無実なんだよ
マクガフがやらかしたのって一試合だけだしな
どうやっても点取れないと勝てんわ
反論する言葉もないから適当に煙に巻いて切り上げるとか最後までダサすぎるわ
二度と巣から出てくるなよ
で、いじって負けたら「なんで動かしたんだ!」って批判するんですね、わかります
感情のない人はつまらない。泣いて笑って、来期は優勝。理屈は会社でお願いします。
監督は普段から固定しすぎて
連携を考えると不振でも怖くて選手を代えないのがやはりダメだったと思える
もっと普段から不振なら万が一の時に人を入れ換えてないと負けにいっているようなもの
いずれ打つでは間に合わない、選手は他にもいるのです、余りにも酷い不振の山田、長岡
➕村上もかなぁー、
連携プレイでエラー等恐れて人を代えないとしても現に村上も、塩見も、マクガフもエラーしているよ
監督は主力のプライドを保つ等考えたのか?
いや、監督がペナントで固定しすぎて、人を代えることに恐れたのだという印象
敗因の理由は上げるときりがないが、監督はまた違った目線だったのかもしれない。
日本一になってください
もう一度2連覇目指そう!
チームスワローズ最高や!
選手も監督もコーチも
お疲れ様
怪しい動きはあくまで怪しいだけやで
おまえは疑いだけで有罪にしちゃうの?w
こわ
反論も何も散々正論言ってるのに聞く耳もない脳がツバメ並のやつに言葉いる?w
単純な言葉しか理解できないんだろ?
あの頃でも毎試合ハラハラしたし、2年に1回Bクラスだった。今年のレギュラーシーズンの方が余裕あったぞ。
言いがかりされて乱闘騒ぎになったんだからそりゃ注意はするだろうよ
でもな結局サイン盗みはしてないって結論出てるのよ
理解できてる?
哲人はキャプテンをムーチョに渡して下位打線でやってくれ
君がいる限り武岡と丈がどんなに結果を出してもスタメンになれん
お荷物労咳になる前に代打でお願いします。1塁はオスナがいるから2年は無理
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください