【オリックス】谷繁氏、燕・村上への攻めの投球に「自信をもっている」
さらに「セ・リーグのピッチャーだとちょっと甘くなったらどうしよう、村上の怖さが全面に出るので、ちょっとずつ逃げてしまう。でもオリックスの投手はストレートにかなり力があるので、自分たちも自信をもっている。結構攻め込んでくるんですよ。それを打っていないんですよ。ホームラン1本は平野のフォークですから、ストレートを完璧に打ち返したのがない」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bd1d499044a225cc3acc41a5d4e28df87e6c87
さらに「セ・リーグのピッチャーだとちょっと甘くなったらどうしよう、村上の怖さが全面に出るので、ちょっとずつ逃げてしまう。でもオリックスの投手はストレートにかなり力があるので、自分たちも自信をもっている。結構攻め込んでくるんですよ。それを打っていないんですよ。ホームラン1本は平野のフォークですから、ストレートを完璧に打ち返したのがない」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bd1d499044a225cc3acc41a5d4e28df87e6c87
14: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:25:35.98 ID:iLbe016h0
それやっても覚醒中はどこ投げても打ってたぞ
イン速球放り込まれたのが5打席連続や
イン速球放り込まれたのが5打席連続や
2: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:15:26.52 ID:Jo89Kg2v0
谷繁氏は「今のもオーソドックスな攻めなんですよ。変化球でちょっと緩めに入ってインサイドでストライクをとって、またカーブを投げてインサイドにまっすぐに戻る。
緩急を使ったオーソドックスな攻めなんですけど、オリックスのピッチャーがインサイドを投げる時に怯まないんですよ」と解説。
さらに「セ・リーグのピッチャーだとちょっと甘くなったらどうしよう、村上の怖さが全面に出るので、ちょっとずつ逃げてしまう。
でもオリックスの投手はストレートにかなり力があるので、自分たちも自信をもっている。
結構攻め込んでくるんですよ。それを打っていないんですよ。
ホームラン1本は平野のフォークですから、ストレートを完璧に打ち返したのがない」と続けた。
緩急を使ったオーソドックスな攻めなんですけど、オリックスのピッチャーがインサイドを投げる時に怯まないんですよ」と解説。
さらに「セ・リーグのピッチャーだとちょっと甘くなったらどうしよう、村上の怖さが全面に出るので、ちょっとずつ逃げてしまう。
でもオリックスの投手はストレートにかなり力があるので、自分たちも自信をもっている。
結構攻め込んでくるんですよ。それを打っていないんですよ。
ホームラン1本は平野のフォークですから、ストレートを完璧に打ち返したのがない」と続けた。
3: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:16:25.69 ID:aEfCB/lvM
や谷N1
昨日もこいつの解説ズバズバ当たってたわ
昨日もこいつの解説ズバズバ当たってたわ
11: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:23:05.65 ID:qSiroF9w0
対策:155キロでイン攻めます
は対策といえるんやろか…まぁ対策か
は対策といえるんやろか…まぁ対策か
12: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:23:06.86 ID:jXQ//EP90
7月くらいからそんな感じで攻めてたやろ
それでも打ってたけど55本の辺でゾーンが終わっただけや
それでも打ってたけど55本の辺でゾーンが終わっただけや
18: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:29:00.80 ID:YWDqQdXl0
交流戦打撃成績
村上 打率.351 出塁率.507 6本塁打 長打率.702
村上 打率.351 出塁率.507 6本塁打 長打率.702
21: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:30:33.46 ID:YkK5OHty0
単に絶不調なだけでは?
25: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:31:50.40 ID:ptK8De710
セの先発で155投げられる奴って誰や
42: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:42:01.94 ID:lC8GNP++0
>>25
高橋宏斗だけちゃうか
高橋宏斗だけちゃうか
30: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:34:03.70 ID:CemZYAKC0
つーかセリーグって155キロ以上の球投げられる奴ほぼおらんやん
オリックスなんて山本、宇田川、山﨑颯、ワゲスパック、バルガス全員160キロ近いしな
オリックスなんて山本、宇田川、山﨑颯、ワゲスパック、バルガス全員160キロ近いしな
58: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:44:52.57 ID:s3DoDRx7M
>>30
リリーフでええならそこそこおるやろ
リリーフでええならそこそこおるやろ
57: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:44:48.61 ID:wCgZpOHA0
そんなに厳しい球ばっかり投げてるわけじゃないし
単純に村上が調子悪くてストライクゾーンの球を弾き返せてないだけだわ
単純に村上が調子悪くてストライクゾーンの球を弾き返せてないだけだわ
65: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:48:57.57 ID:ptK8De710
村上って読み打ちタイプ?
それとも反応で打てるタイプ?
それとも反応で打てるタイプ?
74: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:51:10.18 ID:jXQ//EP90
>>65
元々は反応タイプやと思うけど
今年速球対応が劇的に改善してるのは読みで勝負してる部分が大きいのかちょっとわからん
元々は反応タイプやと思うけど
今年速球対応が劇的に改善してるのは読みで勝負してる部分が大きいのかちょっとわからん
73: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:50:58.93 ID:sUWq2Gm10
この攻めを徹底できるのは投手力のあるオリックスだからというのはある
77: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:52:57.70 ID:if0J7u3s0
55本以降甘めの球でも目に見えてミスショット増えたしどっか怪我してるんちゃう
85: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:55:52.85 ID:YzlEX7ZJ0
カーブ振っちゃうよな
まあHRバッターみなそうやが
とにかく速球処理できなキツいわな
そこら辺はほんま調子なんやろね
まあHRバッターみなそうやが
とにかく速球処理できなキツいわな
そこら辺はほんま調子なんやろね
86: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:55:58.26 ID:KBUphCU20
インコースに速球って簡単にいうけどそれが投げられたら苦労せんわ
こう思う投手が8割だと思う
こう思う投手が8割だと思う
88: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:56:41.68 ID:QqBxJD+H0
インに速球(153キロ)とかやろ
89: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 07:57:07.38 ID:XNYS8lxk0
元プロからは成績の異様な傑出具合の割に死球少なすぎインを攻めてなさすぎってシーズン途中の時点で指摘されてた気がする
112: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 08:05:04.48 ID:fLdozAFS0
ちなオリから見てもオリックスバッテリーも割とビビッてるぞ
甘いとこ行くくらいなら四球でええって攻め方してるだけで
甘いとこ行くくらいなら四球でええって攻め方してるだけで
137: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 08:16:09.83 ID:Ub5iGOpl0
シーズンイン攻めすると村上に打たれるんやぞ
村上は短期戦弱いだけやぞ
村上は短期戦弱いだけやぞ
139: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 08:16:24.66 ID:zEQuyFig0
164 千賀滉大 佐々木朗希
163 ゲレーロ
160 平良海馬 甲斐野央
159 山本由伸 ワゲスパック
158 今井達也 本田仁海 小野郁 スミス 宇田川優希
157 レイ モイネロ 山崎颯一郎 プセニッツ オスナ ロドリゲス バルガス
156 則本昂大 ロメロ ポンセ 藤井皓哉 西口直人 北山亘基 杉山一樹 泉圭輔
155 松本裕樹 ビドル 鈴木翔天 張奕 K-鈴木 生田目翼
163 ゲレーロ
160 平良海馬 甲斐野央
159 山本由伸 ワゲスパック
158 今井達也 本田仁海 小野郁 スミス 宇田川優希
157 レイ モイネロ 山崎颯一郎 プセニッツ オスナ ロドリゲス バルガス
156 則本昂大 ロメロ ポンセ 藤井皓哉 西口直人 北山亘基 杉山一樹 泉圭輔
155 松本裕樹 ビドル 鈴木翔天 張奕 K-鈴木 生田目翼
147: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 08:20:18.76 ID:Ub5iGOpl0
外に落ちる球も村上は失投ホームランにするからな。それで選球眼もいいから
シーズンだと脅威なんや
オリックスのバッテリーが優秀なんやぞ
シーズンだと脅威なんや
オリックスのバッテリーが優秀なんやぞ
198: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 08:32:59.21 ID:aNyW51ATr
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667081646/
コメント
コメント一覧
15打数ノーヒットのキャプテン山田
13打数ノーヒットの三冠王村上
勝てるわけないだろ
来年2人で10億貰うんだから、ちゃんと打ってくれ
打率に関しては今年の数字で首位打者取れるのがおかしいからな
四球選んでつなぐ意識じや勝てんぞ
岩崎や島内の時みたいに調子良ければインハイですら狙い撃ちして仕留められる打者なんよ
甘い球見逃して簡単に追い込まれてるよな
そのたびに足元気にして土ならしてるしぐさが哀れ
投高打低定期
今年3割打者が何人いると思ってんだよ
勝つにしろ負けるにしろ納得出来るわ
関西のチームとやると煽りたいだけの奴が絡んでくるから気持ち悪い
口ではふてえことばっか抜かしやがるくせにダメダメじゃねえか
そのまま気合い注入♡してもらって、どうぞ
山田はある意味今年のシーズン通りの成績
守備面は昨日とってほしかった以外はしっかり守ってるし
3度の三冠王に輝き、監督として2007年に中日を日本一に導いた野球評論家の落合博満さん(68)が30日、TBS系情報番組「サンデーモーニング」に生出演。オリックスが王手をかけたSMBC日本シリーズの行方について、令和初の三冠王となったヤクルトの村上宗隆内野手の打撃次第と口にした。
30日夜に行われる第7戦について聞かれると「これはやってみなけりゃ分からない。打線は水ものというけど、村上次第でしょ。ここ3試合ノーヒットということで。55号を打ってからの(調子を落とした)村上に戻りつつあるかなという感じ。あれをちょっと引きずっているのかなというきらいはある」と心配した。
昨日キャッチャー伏見だったんだけどこの人それに気付かないままあちこちのスレにこのコメント書きまわってて哀れ過ぎやろ
そもそもあの守備でメジャーの内野は厳しすぎる
山崎みたいな150中盤が当たり前に飛び交う世界やし、日本よりデータ野球激しいから弱点バレたら徹底的に攻められるで
無様に敗退したのにオリックスを叩き棒に参戦してくるのほんと草
普段オリックスに微塵も興味ないくせによ
それな。メジャー行くのが既定路線かように言われるがそんな甘くない
これまで行った日本人野手はほとんど外野手で内野手は誰も成功してないからね。
山田別人さんは期待してないから良いとして
代打の川端も期待できん
サンタナも期待できん
青木さんだけや今や期待できるの
煽りたいだけの奴ってお前だろw
そうだなオリックスはどうでもいい
今更サイン盗みがどうとか言ってくる阪神ファンが気持ち悪いだけ
そこにフォーシームがくれば自然とスタンドイン
ところがベルトより上の直球、膝下へ落ちる球に空振りし、遠くに立っている分アウトハイを見逃す
四球が多いから二番で起用してもいいかもね
でもここまで引っ張ってくれたから四番から外せないかな
情報を共有されてるって言いたいんじゃないの?
ストレート振り遅れてカウント負けして打ち取られるって打者として格の違いを見せつけられてるってことだからね
10億かぁ…今年の日本人投手(育成含む)34人全員合わせた年棒より高いもんな
打席数定期
インローもインハイも150キロ中盤のストレートでも叩き込んでたのが好調期
まあそれが一年続くわけはないわ
磨けカミソリシュート
神宮のマウンドで
男の花咲かせろよ
この人、色んなスレに間違ったままコピペで書き込んでる?
毎回訂正されて嗜められててちょっと面白い
交流戦
そこまで打てたかどうかはともかく、山川のような全打席ホームラン狙いの打者はセリーグでは存在を許されんだろうなと思う。
パリーグだからこそ個性として存在できるけど。
若月先発試合
22日11被安打
26日6被安打
27日12被安打
そもそも若月になったから打たれなくなったなんてことはない
>>15の主張してるやつは隙あらば若月すげーが言いたいだけ
疑われるような事になった時点で悪いって散々言っちゃったしなぁ
ワイは反省したで阪神さんすまんかった
疑わしきは罰するの精神がブーメランになったなぁ
今ってもう去年くらいの状態に戻ってるよね
データが少ない相手ってのもあるんだろうけど
村上にとっては屈辱的なシリーズとなったな・・・
そもそも疑われる根拠になった行為は何やねん
近本みたいにピロピロしたんか?
信じてみようぜ
NPBに注意まで受けてるのと、普段から社会的信頼のない集団の「疑わしき」が同レベルだと思ってる池沼はキミ達くらいのもんだよ
ルーツが同じなんだろうな
若月がサイン盗み対策したというだけだよ
別に相手がサイン盗みしてようがしてまいがサイン盗み対策するのは普通だしこんなの根拠にならんよ
ランナー2塁でサイン複雑にするような対策も昔からどこもやってるし
やっぱオリックスのリリーフ陣って異常だわ
隙あらば若月を褒めたい若月信者とサイン盗み疑惑吹っ掛けられた恨みのある阪神ファンの利害が一致した形
なお被安打1に抑えた昨日のキャッチャーが伏見だったことはスルーされる模様
伏見が可哀想で草
40〜54本までの村上はまじで凄かったよなぁ
打ちそう感しかなかった
元々打てる打者だからこそ言われてんじゃない?
均衡してる試合だと村上オスナ頼りなところがあるし
読みも何もないのかもしれんな。
サイン盗みって言うけれど伏見は2塁ランナーいてもかなり前からコースに構えるけど
若月は直前まで構えないんだよね。
結果伏見は3ラン三本許しているから良く分からんわ。
単に配球のパターンでストレート読まれていただけかもしれんし。
打たれたの全部ストレートやしな。
落合も打つの苦労するみたいな話してたし今後ますます上から投げ下ろす投手増えてくやろな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください