
https://full-count.jp/2021/11/23/post1159338/
1: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 01:52:14.34 ID:nbD+X4BF0
こうなるとは思わなかったよな
15: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 01:55:08.42 ID:XTvyyz1sr
日シリは開幕ビジターのほうが有利って落合か誰かが言うてたな
17: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 01:57:06.67 ID:yAPi9krWd
結果論やけどヤクルトは2戦目勝ちきらなあかんかったね
22: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 01:58:11.64 ID:tC5/HqNu0
>>17
内山同点3ランのあと雰囲気変わったのにな
内山同点3ランのあと雰囲気変わったのにな
59: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:07:37.51 ID:0jst+i44a
>>17
内山3ランの後に無死で山田村上オスナやからな勝ち切れなかったのホンマ痛いわ
内山3ランの後に無死で山田村上オスナやからな勝ち切れなかったのホンマ痛いわ
27: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 01:59:28.95 ID:/WUOjE+y0
宮城と高橋なあ
30: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:00:25.69 ID:+W1lgkEe0
明日はサイスニードと宮城だしな
高橋ならまた貧打戦になったかもしれんが
果たしてどうなるかな
高橋ならまた貧打戦になったかもしれんが
果たしてどうなるかな
35: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:01:47.13 ID:J2LDX0lA0
いつぶりかの第8戦ありそう?
39: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:02:26.69 ID:PcisqJD40
1番好きなスコア5-3
次が7-8
どっちかで頼む
次が7-8
どっちかで頼む
46: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:04:15.90 ID:1G2mGFMx0
最初の3戦見たらオリ3連勝は流石に予想できんわ
2戦目の同点ホームランと3戦目の完勝で完全に流れヤクルトやった
2戦目でサヨナラ勝ちまでいってたらまた違ったのかもしれんけど
2戦目の同点ホームランと3戦目の完勝で完全に流れヤクルトやった
2戦目でサヨナラ勝ちまでいってたらまた違ったのかもしれんけど
73: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:09:50.37 ID:vLvMouuj0
>>46
2戦目引き分けなのにヤクルト陣営が実質勝ちで緩んだように見えるな
2戦目引き分けなのにヤクルト陣営が実質勝ちで緩んだように見えるな
79: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:11:51.02 ID:W81rFw+sM
>>73
これなぁ
京セラで勝てんでもホームなら負ける気せぇへんみたいなんはあったやろね
これなぁ
京セラで勝てんでもホームなら負ける気せぇへんみたいなんはあったやろね
81: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:12:13.92 ID:pmejxDPt0
>>73
むしろ負け濃厚の試合を引き分けに出来て助かった…って試合だったはずやがな
逆転サヨナラまで一気に畳み掛けられんかったのは割と痛かった気がする
ワイ的にあれはヤクルト実質負けだったと思う
むしろ負け濃厚の試合を引き分けに出来て助かった…って試合だったはずやがな
逆転サヨナラまで一気に畳み掛けられんかったのは割と痛かった気がする
ワイ的にあれはヤクルト実質負けだったと思う
83: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:13:34.59 ID:nbD+X4BF0
>>81
ぶっちゃけあのまま山田か村上にトドメさされるかと思ってたわ
ぶっちゃけあのまま山田か村上にトドメさされるかと思ってたわ
53: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:06:00.48 ID:/WUOjE+y0
今日盛り返したら日本一はヤクルトやろな
54: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:06:42.16 ID:pmejxDPt0
オリックスの山山軍団強すぎる
97: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:17:43.04 ID:pBUAA1IJ0
同点3ランなかったら昨日で終わってたんやな
124: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:23:56.24 ID:FSgF70wN0
>>97
こう見ると大阪来るまでの序盤押してたのは薬だったと思ったけど意外とそうでも無かったのか?
奇跡の9回同点でも流れは来てなかったって日シリは分からんもんやな
こう見ると大阪来るまでの序盤押してたのは薬だったと思ったけど意外とそうでも無かったのか?
奇跡の9回同点でも流れは来てなかったって日シリは分からんもんやな
99: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:18:29.90 ID:pmejxDPt0
明日ヤクルト勝ち、8戦目引き分けとかなら9戦目あるのか
そうなったら面白いけど割と現実的な確率でありそう
そうなったら面白いけど割と現実的な確率でありそう
108: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:20:15.40 ID:0jst+i44a
>>99
9戦目あるなら7戦目引き分けで8戦目ヤク勝利や
9戦目あるなら7戦目引き分けで8戦目ヤク勝利や
121: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:23:35.19 ID:pmejxDPt0
>>108
あー8戦目は無制限?12回以降も続くのか
あー8戦目は無制限?12回以降も続くのか
102: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:18:42.44 ID:Dw6p+BDna
2敗1分って一見絶望的に見えるのに意外と余裕あるんやね
一回は負けても大丈夫なわけやし
一回は負けても大丈夫なわけやし
113: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:21:59.54 ID:5q8QAhcc0
勝敗は白熱してるけど試合内容があんま面白くないのがな
オリの投手は前評判通りやけど打線がどっちも冷えすぎやねん
オリの投手は前評判通りやけど打線がどっちも冷えすぎやねん
116: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:22:56.36 ID:u9VUARgl0
>>113
すまん打線冷えてるのその通りやった
すまん打線冷えてるのその通りやった
127: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:24:40.10 ID:o//RAs3C0
中嶋は5戦目山崎宇田川をベンチ外にしたのギャンブルだよな
あそこで勝てたから神宮2戦とも2人使える
中嶋は賭けに勝ったんや
あそこで勝てたから神宮2戦とも2人使える
中嶋は賭けに勝ったんや
139: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:26:03.87 ID:pmejxDPt0
>>127
マジで大したもんよね
この状況であの腹のくくり方できる監督は12球団で中嶋しかおらん
マジで大したもんよね
この状況であの腹のくくり方できる監督は12球団で中嶋しかおらん
142: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:27:07.51 ID:5rR2xPFa0
まあ高津も中嶋も短期決戦向きの監督ではないとは思うわ
144: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:27:19.96 ID:fA6e3OBD0
9戦目まで行くと投手運用滅茶苦茶になってそう
延長無制限とかどこまで投げんねん
延長無制限とかどこまで投げんねん
164: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:30:27.39 ID:o//RAs3C0
オスナが冷えてきてるのに対して杉本はちょっと復調してるわ
177: それでも動く名無し 2022/10/30(日) 02:32:23.08 ID:XP+lOW9d0
山田1番にしたら上手くいったのになんでまた戻したんや
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667062334/
コメント
コメント一覧
評価はシリーズ後に出ると思ったけど、結果的に後者のオリックスに優位になった気がする
単純計算だけどあれ落としてたら昨日で終わってたよね
結局あれは第2戦の再試合なのでとりあえずそこまではもっていきたい
高橋奎二が熱投して勝ったら泣けてくるわ
「現状を打破するには村上が打つことが求められる。これまで苦しい場面をことごとく救ってきた。4番が流れを持ってこれるかが、ポイントになると思います」
だそうです。
打線や抑えを固定しない
危険な賭けに出れる
昔の工藤見とる感じやったわ
オリックスのストロングポイントはそこじゃないから打線を組み替えることに抵抗がない
もう一回塩見と山田入れ替えな
中嶋監督
短期決戦去年はあかんかったが
今年は良くなった感じ
高津が今年はあかん
村上に回せばなんとかなるって想いが打線から感じられない
村上に疑心暗鬼持ってるのが今の打線
工藤ちゃんほどではないと思う
ただ今年の中嶋さんは明らかに短期決戦向け采配をやってるし、かなりヤクルトのことを勉強したように感じるわ
ちなパ
中嶋ならDH内山とかで使ったんかねえ。とにかく丸山とかラッキーボーイ的な選手にスタメンの機会与えなかったのも敗因のひとつかもしれんな
仮定を持ち出すのはよくないけどあの引き分けを実質勝ちみたいに気が緩んだのがダメだった可能性はなきにしもあらずだからなぁ
いまの現状
あそこで負けてたらまだオリをバカにする事なく戦えてたかも
まあ意味ない仮定だからアレだけどさ…
いや、由伸いないし宮城投げるしかないだけじゃね?
その部分は感謝してるしその通り
だけどまぁあれがなかったら日本シリーズ3完封負けしてるんだわ
完璧に力負けしてるのが現状
力負けではないか、オリックスがヤクルト相手の対策を完璧に行ってて、ヤクルトはシーズン中の普段通りの横綱野球をやってる感じか
去年は対策の精度が低くて終始リードしてたけど、今年は2戦目以降はオリックスペースなんだよねー
高橋に対してはオリックスの対策が機能しきれなかったね
ただ長いイニング投げさせなくて中継ぎに負担をかけさせることができたのは大きかった
今一番信用できんのが宮城だからな
カードを切るタイミングを間違えないで全部使うことが求められてるのが短期決戦なんだ
用いるカードに限度があるのに自分からカードを捨てる事は敗退行為だ
抑え平野をやめてさらっと中盤で切ってくる中嶋と抑えの場面でマクガフカード切りまくる高津の差なのだ
心配しなくてももうこのシリーズはマクガフ使えない
昨日の起用法と交代はそれを物語ってる
ヤクルトが勝手に代えただけやろ
全然球数いってないし
オリ側とすれば明日明後日で1勝すればいいんだから明日は別な先発立てて行けるとこまでって選択肢もあると思う。高津なら仮に小川が使えないとしてサイスニ中5高橋中4ってやらないと思うし
結果論過ぎて草
短期決戦は結果論になるのは承知してるけど現場はそう簡単に決断できないやろ
平野はシーズン中からクローザー外れてたからこそクローザーを変えることができたけど、ヤクルトはマクガフで最後まで行ってたから変えるのは難しいと思うで
ゲームみたいにボタン押して選手選ぶ感覚で考えてるのか知らんけど、もうちょっと組織での人間づきあいを勉強するんやで
まぁ高津は責任感じて辞任する思いで今日のゲームに望むべき。あとマクガフ、サンタナは今年でサヨナラね
ほんとそれ
あと青木は代打で
別な先発なんておらんぞ
まさかシュンペーターか?
短期決戦の結果だけ見て戦力リリースしたり監督クビにしたら暗黒まっしぐらやんけ
どれだけ短絡的な頭してるんだよ
変えるの難しいから許してねじゃダメなのはもうちょっと社会を勉強するんやで
結局高津が防御率悪くてもバンバン出せてたのはシーズンの失敗しても次、って出来た戦略で選手の見極めが出来てたわけじゃなさそうなのが残念だわ
前回打ち崩せなかった山福先発の時点でロースコアなのは予想してたけど余りにも内容がなさ過ぎる
オリックス側が使える先発は山崎福也宮城山岡田嶋しかおらんから順番に回しているだけなんだけど
山本由伸が最後に控えているとしたら大したもんだけどもし最後が山岡なら別に普通のことをしているだけ
でもCSで1塁ベース上で村上が爆笑しちゃってから悪い流れが生まれたのも事実やしな。。。
ヤクルトにとっても連覇は初チャレンジでお互いチャレンジャーの立場で点差以上に内容は僅差の試合が続いてる
CS阪神ではないけどこの拮抗した状況を楽しんで思い切り戦ってほしい少なくともファンとしては緊迫したこのシリーズ楽しんでる
緊張するのは仕方なくてもあと1か2試合だろうし最高の試合で思い切り躍動する選手たちが見たい
シーズンほど試合があるならまだしも、短期なら投げる回変えれば実質初勝負にできるしな。
王手かけられたし今日は早ければ4回途中から中継ぎ投入もありえるから、3回までが勝負。最悪山本由伸がベンチもあるかもね。
自分で言ってても馬鹿みたいだ。
ヤクルトからすれば今年の日シリを譲るつもりはない
今年の日本シリーズだけでこのチームが終わるならその考えでもいいけど、このチームで来年以降も戦う時に1度打たれたからクローザーを交代して代わりが打たれたら
・起用法が最後にブレた選手を信用してないのかと内外から批判の声が上がる
・外されたマクガフと代わりで登板して打たれた投手の二人のメンタルがやられる
この2点のが発生するリスクがあるから簡単に変えられないってことや
これをちゃんとわかった上で「それでも代えるべきだった」というならそれは立派な意見だから尊重はするし、ワイもそう思う気持ちはある
ただ上記のリスクが頭になくて単純に「代えろ」と言うのは思慮に欠けるで、組織の管理者にはなれないよって事です
できればそこまで読み取って欲しかったわ
ワイの伝え方が駄目だったというならそれは謝るわ
マクガフも昨日に関しては大して勝敗と関係ないし
お前のアホな持論を勝手に事実にするな
4番が鍵っていうか6戦もやったんだから調子の良し悪し判断して悪い奴は下位かベンチにして良いやつは上位で固めればいいだろ
ベンチが何もせずに静観してるのが悪い
高津はそもそも短期決戦向いてない
シーズン通して我慢の監督
そりゃまぁツバメ速報コメント欄有識者やし
井野松本直を正捕手にしろというくらいだし
まぁ責任とって辞めたら辞めたで「逃げた」って叩けるから楽勝よ
山田1番で
3戦目と同じ打順スタメンで
また宮城を打とう
オリファン見てると山下かビドルとかいう外国人とか山崎総一郎に3イニングくらいとかいろんな選択肢あげてたぞ
無駄な2失点してマクガフの擁護は無理だろ
高津の悪いところは形にこだわりすぎな所
短期決戦なのに起用法に柔軟性が全くなかったり温情采配を繰り返すところは批判されるべき
連覇逃してもまた来年から頑張ればええよ
まだ終わってないのに負けた時の予防線張ってるだけの可哀想な連中だよ
去年も今年も優勝争いし出すと現れる連中な
油断したら~ とか このままじゃ~ とか
負けたら予想通りと身内を煽り、勝ったら相手を煽るような連中
なんで優勝できたのwww
こいつらみたいなのが湧いてきた時点で察したわ
少なくとも来年からマクガフ抑え剥奪でリリーフ降格は必要だろ
シーズン中何回もあったけど間隔空いたら打たれる抑えは駄目だわ
サイン盗みって何か怪しい動きとかあるの?
別にネガはいいし総括するのも良いけど過度に選手を誹謗中傷するなとは思う
それはポジネガ関係なく違うやろと
去年の日本一でおごりが出たんじゃない
去年それで勝てたから「去年はうまくいったけど今年はだめだったね」以上のことあるか?
こういうコメントって直近のことしか覚えてないのか「木を見て森を見ず」状態になってるんだよなー
昨日の試合はマクガフの失点ではなく1安打完封負けの打線が原因じゃん
ダメなものにこだわり続けて監督に不信感覚えたり、不調な選手のメンタルが完全にやられるっていうリスクもあるだろ
何するにしてもノーリスクな事なんかないんだわ
まあ高津は形にこだわりすぎてポストシーズンでもその考えは変わらないらしいから短期決戦には向いてないって事がこの6戦で分かった
阪神ファンのイチャモンやろほっとけ
それな
あのバカ笑いは真剣勝負してる阪神や試合を見てるプロ野球ファンに対して失礼
昨日マクガフが2試合連続やらかしした後に相手が同じ様なバカ笑いしたら
ヤクルトファンはどんな気持ちになっただろうか?
戦犯が増えただけの話だしな
戦犯というか昨日のマクガフはあの場面で抑えたらメンタル的にリセットできて今日の試合使えるよねっていうチャレンジ枠なだけで
そこで失敗したからもうこのシリーズは使えないってったから問題点が違うかな
延長に入ってからもピンチはかなりあってよく凌いだ。勝ちよりの引き分けと思う
実際3戦目はその勢いのままだったし
それよりも4戦目は勝てた試合
5戦目は勝たなきゃいけなかった試合
これを落としてしまった事のがきつい
せめてどっちか1つ取れてれば
オリックスに息吹き返させてしまった
オリックス1勝目でもリリーフフル回転アップアップな勝ち方なんやし。
追いつかれてから延長に持ち込めなかった。
明日もう1試合応燕させて下さい
今日勝てますように
村上の魔送球
マクガフの悪送球
デカイ身体で取るんやで~
ヨガで鍛えた柔軟な身体で頼むよ
他球場での投球と比べて明らかに球質、制球面も落ちてる。
対してヤクルト投手陣は慣れてるからなんの問題もなし。
しかも第8戦も何故か神宮というね。
こんなにヤクルト側に実力以外のアドバンテージがある中で負けたら完敗よ。
他10球団には味わえない大舞台なんだから胸を張って戦ってほしいね
さらに言えば由伸が故障してなかったら勝ち目なかったかも
山本由伸なしオリックスて、本当は優勝してるはずもないのに
基本中心選手信じるやり方だから調子良ければ勝ち、そうじゃなければ負け。これだけ。
何か慎重になりすぎてる感じがする
サイズニの中5はやるかもだけど、髙橋の中4やるなら原か高梨投げさせそう。
>>63
この某ファンなのかなりすましなのか知らんけどよく飽きもせず書き続けるなあ
山崎 空気
青木 1度暴れたし、歳だし
山田 日シリ頭から冷え冷え
村上 三冠王とは何だったのか
オスナ ようやってたが攻め方変えられた
中村 好守に阻まれてるうちに打てず
サンタナ ひどい
長岡 守備の人
流石にそれはこのシリーズでイライラしてる人が勢いで言っちゃってるだけでマクガフクビは絶対にないと思うよ
連敗中の苦しい空気から脱出出来るしこっちが山﨑相手に苦しんだように向こうも高橋相手には苦しいだろうし
浜地のエラーを笑ったわけじゃないのは記事読めば誰でもわかるのにね
某ファンなら文章を読む力がないのが心配になるし、なりすましなら自分と関係ない事に無駄に時間費やしてる人生でいいのか心配になる
オリックスは投手がストロングポイントだけど、神宮経験ある山崎福を2戦目、宮城を京セラの3戦目に持ってきたり平野阿部を配置転換したり色々いじってなかった?
結果的に実を結ばなかった対策もあったけど、まだ試合数が浅い段階から試行錯誤できたのは短期決戦の采配としては正解だったと思うよ
山本に関しては神宮で完全にデバフかかってたからいた方がヤクルト的によかった
山本が京セラで投げれない時点で日程の有利はヤクルトにあったんだけど、それ以外の采配でその有利を吐き出した
先発もリリーフも質負けてるんだから相手の先取点許容するようではそりゃ負ける
選手に甘すぎるから先発変えれない外人に代打も出せない
ここからまくり返したら高津に負けたーって言ってやるわ
それでリーグ二連覇したのは凄い。いまさら高津の采配、運用法が間違っているとは思わない。
危惧していた先発陣は好投してるし、打線が元に戻れば良いんだけど。短期決戦は難しいね。
63はアスペだから構うな
やっぱりマクガフ?それとも田口辺り?
結果もしオリックスが日本一決めたなら首脳陣、選手達はオリックスを讃えてあげてほしい。本当に強かったしヤクルトへの逆襲に燃えていたんだと思う。
そして来季はヤクルトがやり返す番だからな!?
采配では完全に負けてる。4戦目から、バンドとかしてでも一点を取りに行く姿勢が全くなかった
ちーむすわろーずのみんなも、さいごのさいごまで、ぜったいにあきらめないきもち、よろしくおねがいいたします。
有識者ならサンタナマクガフなんて叩かないよ😃
スワローズの中心は山田であり責任は山田にあるからな
ワイもそう思ってる
山田3番なら終わり
山田1番でチームの流れ変えて欲しい
サイン盗みバレたんだから誰出しても打てねーよ
サイン盗みバレたんだから誰出しても打てねーよ
どうせもう全く打てないんだからクローザー出す場面はないし
ヤクルトの敗退とサイン盗みは決まってるから
サイン盗み破られたからもう勝ちはありえないから絶対大丈夫
若月が対策でぴょんぴょんするようになってから全く打ててないから確定な
ヤクルトファンに死ねとか言われてるしメンタル壊して退団あるかもよ
賛成だが、ちょっと目線変えて
他の捕手と最後やってみればとも思う
マクガフだけの問題だとしてもね
山田と村上が打たなきゃ勝てないよ
15打数連続ノーヒットのキャプテン山田
三冠王なのに13打数連続ノーヒットの村上
この2人が連動してる限り勝てるわけない
去年の逆パターンというか、逆にオリックスの結束力を強くした気がする。
2戦目も追い付いたけど、勝ちきれず。
3戦目も圧勝のように見えて、最終回に小澤が杉本を起こした。
4戦目は痺れる投手戦を制した後の、5戦目は吉田が劇的なサヨナラホームラン。
6戦目は起きた杉本が貴重な先制タイムリー。
こうやって見ると、ソフトバンクとの激戦を制しただけあるなと感じた。
そこだよね
必ずそういう選手がいるのに使いきろうと
しないからね、歯がゆいね、シーズンみたいに
そのうち打つでは手遅れなのに
今日負けたら、今のヤクルトの現状がこれだ
と監督は言うのかな
監督はどんな時もリベンジ与えるよね
昨日も普段通りの采配でマクガフ、
打てない方が問題だよ
閃きで一番山田にして勝利、一日で終了しようという閃きで元にもどしたのか?
監督もまさかここまで貧打だと思ってないのでしょう。信頼しすぎるとその選手に余計に負担
やメンタルがやられてしまう可能性も考えて欲しいね
それで負けても叩くやん
そもそもラッキーボーイと言われてた宮本だってスタメンにしたら4タコかましたのにどうしろと
昨日伏見だったのに1安打完封されてるじゃねーか
いい加減にしろ泣
向こうは今日勝ちに行きたいならスタメンマスクは若月だろうな
内山小澤のあたりは分かる、
けど昨日のマクガフは踏ん張ってほしかった
9裏を0-1で迎えるのと0-3では訳が違うと思うわ
向こうバッテリーを楽にさせてしまった
昨日からあっちこっちのスレに同じこと書き込みまくってるけど
昨日のキャッチャーは伏見だぞ(笑)
いや恥ずかしいチームに戻ったというべきか。何せついこの前まで2年連続ダントツ最下位や96敗や16連敗をやらかしたチームなわけだからな
2戦目引き分けたことで8戦目先発と考えてかなと思ったわ
打数じゃなくて打席だよ
内容はわかるけど
小澤がラオウを起こしたんなら、村上山田も起きてるやろうし
小澤は3点差ビハインドで先発が早く降りた後とかで使えるか試したかったのかな
今野大西グループの仲間入りできるかどうかの様子見と思えばおかしくないと自分も思う
こちらはドラ1の木澤をビハインドリリーフで使えるようになったくらいしか今年一年の成果がない一方で、向こうのオリックスは宇田川、山崎聡一郎、阿部とドラフト下位・育成で勝ちパ組めるほど新たに投手が生えている
神宮だからなんていう言い訳が効かないくらいとんでもない差だわ。せめて勝ちパ一枚くらい新たに育てられたらあのお笑いみたいなクローザー使わずに済んだのに
奥川は結局逆Wのフォームを修正しないのが祟って壊れたし、何から何まで投手育成が終わってる
去年はホームが神宮じゃなかったもんな
2戦目引き分けなったことで8戦目まである可能性が出てきたしなあ。リードしてても先発アクシデント降板とか可能性もゼロでないし。
それ以降一切やらないのだけはヤクルトを助けてしまってる
ヤクルトバッテリーのあの配球だとエンドランされると嫌なんだよね
普通にやれば2連勝できる。オリックスは打力がないから恐れる必要はない。2連覇で決まり。
やっと自分と同じ考えのレスに出会えたわ
長年ファンやってるとこの時期までヤクルトの試合を楽しめる事だけで幸せや
去年があるから連覇ちゅう言葉が出るしノムさん超えを皆が意識する気持ちもわかる
選手達は勿論今日勝つつもりやろうしそれを見守るしかでけへんけど、この2年俺は本当に楽しい思いをさせて貰うとるから昨日も今日も明日もチームには感謝の思いしかないで
今年連覇してもしなくても来年最下位でもやっぱりヤクルトのファンやw
競馬?
レース終わった瞬間つば九郎がTwitterのトレンド入りしてたの草
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください