
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/10/27/0015758902.shtml
1: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:24:17.79 ID:4dxfGwB80
本当はオリックスの9回は阿部を予想していた。そんな僕があっさり翻意したのは「先生」が教えてくれたからだ。その人は試合が始まる前にこう言った。「阿部は最後ではいかないと思うよ」。実際、登板は6回途中から4番手だった。僕だけでなく全国の“中嶋監督”が、あれこれ考えたであろうオリックスのクローザー問題。発端は第2戦(23日)にある。
3点リードの9回を任されたのは阿部だった。シーズン終盤からCSの流れ通りの人選だったが、代打・内山壮にまさかの同点3ランを浴びる。そして26日の第4戦では、1点リードの9回は阿部に出番はなく、ワゲスパックが締めくくった。その試合では2番手・宇田川、3番手・山崎颯が勝利の立役者となったが、それぞれ32、35球と球数がかさんだためか、この日はベンチ登録から外れていた。
一方、昨年のシリーズではクローザーが不安定だったのはヤクルトの方だった。第1戦でマクガフがこの日と同じく3失点で逆転サヨナラ負け。しかし、高津監督は第3戦から4連投で送り続け、1勝2敗2セーブながら最後まで「9回」を守り抜いた。
短期決戦だとわかった上で聞いた。クローザーは固定すべきか、日替わりでいいのか。「先生」の答えは明快だった。
「絶対がつくかどうかですよ。マクガフにはつくけど、阿部はつかない。押し出されてなった形でしょ? 調子のいい人を見極めて出す。しかし、あれだけ速い人がそろっていたら、後から行くのって嫌なんですよね」
さすがは絶対を通り越して、唯一無二のクローザーだった岩瀬仁紀さんである。今季のオリックスは、実に8人もの投手がセーブを記録(日本ハムと並んで最多)した。ヤクルトは3人、中日も4人。つまり神宮に帰る第6戦以降も、ヤクルトはマクガフが締め、オリックスは日替わりとなるはずだ。
2: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:24:35.18 ID:4dxfGwB80
3: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:25:13.42 ID:rZ4DVkci0
絶対大丈夫の精神
5: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:26:01.05 ID:L/rFtVU+p
清水のがいいっていう人がおるけど
清水がこれまで抑えをしてたわけではないからそういう意味では絶対になりえないよな
清水がこれまで抑えをしてたわけではないからそういう意味では絶対になりえないよな
11: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:26:31.56 ID:5uxDHDHU0
>>5
シーズン中に試したら良かったのにな
独走だったんだし
シーズン中に試したら良かったのにな
独走だったんだし
7: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:26:06.68 ID:5uxDHDHU0
固定した結果が去年今年の大活躍や
もうマクガフが主人公やろ
もうマクガフが主人公やろ
9: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:26:10.30 ID:0wW0i+wT0
ヤクルトにマクガフより上のリリーバーいたら教えてくれ
清水はセットアップだから外せないし
清水はセットアップだから外せないし
12: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:27:54.18 ID:mShQ77vZd
清水をクローザーにしろって言う人いるけどそれやったら優秀なセットアッパー消えるから課題は解決しないんだよ
16: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:28:49.70 ID:0MjW/1Xyd
マクガフが絶対的とは思わんけど高津が絶対動かさないのは間違いないやろ
17: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:00.27 ID:ePc1Rafj0
去年もマクガフ打たれてるしやっぱ日シリって重圧やべーんやろな
19: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:15.39 ID:xCI78d3B0
マクガフのメンタルやから金メダル取れたわけやしな
20: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:15.67 ID:4bb1qEJy0
どうせ神宮戻りゃ
普通に投げるんやろしな
マクガフでしょそりゃ
普通に投げるんやろしな
マクガフでしょそりゃ
22: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:37.30 ID:Vwtz72o9d
神宮で2点前半ってまあまあいいけど短期決戦は外してもいいやろなあ
23: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:44.22 ID:UdhtEf1x0
短期決戦に情入れたら勝てないぞ
24: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:30:03.76 ID:lsBMJXDxM
実際中継ぎで調子ええやん!クローザーや!で失敗するケース多いしな
25: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:30:09.00 ID:CiFi9bfZ0
チーム内での絶対的抑えって意味やろ
34: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:31:35.64 ID:pHSGxNWmM
昨日はすごかった
一人目から制球定まらず四球
二人目がバントでアウト一つ献上して落ち着いたかと思ったら3人目にピッチャーゴロ打たれて送球ミスで同点
次が安牌の杉本なのに好調な吉田と何故か勝負してサヨナラ弾と正に1人相撲だったw
一人目から制球定まらず四球
二人目がバントでアウト一つ献上して落ち着いたかと思ったら3人目にピッチャーゴロ打たれて送球ミスで同点
次が安牌の杉本なのに好調な吉田と何故か勝負してサヨナラ弾と正に1人相撲だったw
44: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:33:26.01 ID:0wW0i+wT0
>>34
あそこまで1人で試合ぶち壊すと清々しいな
あそこまで1人で試合ぶち壊すと清々しいな
35: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:31:38.40 ID:CJ9lRInkr
38: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:32:03.94 ID:QBEabaEpd
>>35
チート定期
チート定期
42: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:32:32.26 ID:PCsJqVWp0
抑える時は抑えるけど、なんかパニック起こす時あるんだよな、ガチで病気じゃないかと思うほど
52: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:35:11.78 ID:Xd6R9xtO0
清水のメンタル的にもキツイやろな
人間やることでパワプロちゃうねんから
人間やることでパワプロちゃうねんから
53: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:35:15.31 ID:Aw/cdBEZ0
セットアッパーとして活躍してても必ずしもクローザーとしては成功するとは限らねえんだよな
やってることは同じはずなんだがやはり人間なので締めくくらなければならない絶対失敗できないって意識の問題で違いが出てくる
やってることは同じはずなんだがやはり人間なので締めくくらなければならない絶対失敗できないって意識の問題で違いが出てくる
65: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:37:01.01 ID:Xd6R9xtO0
>>53
自軍の打者投手そこまでの頑張りを背負ってるわけやしな
相手も跡がないからとっておきの代打も出てくるし
自軍の打者投手そこまでの頑張りを背負ってるわけやしな
相手も跡がないからとっておきの代打も出てくるし
54: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:35:25.25 ID:YcdQ0kzOa
去年の日本シリーズもマクガフだけで1勝2敗2セーブやから勝敗に一番近いとこにおる投手や
62: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:36:32.17 ID:J4Ce8kl20
京セラだと思い出すだけや
神宮ならいけるやろ
神宮ならいけるやろ
80: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:38:57.09 ID:Aw/cdBEZ0
マクガフは使い詰めの方が成果出る選手でちょっとでも間隔開けるとあんな感じにグダる
21: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 10:29:34.51 ID:54fZjGeR0
去年もマクガフが打たれて抑えて打たれて抑えてやったからな
これでええねん
これでええねん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666920257/
コメント
コメント一覧
ただ来年は起用法考えてください
今更代えてそれで失敗したらそっちの方が後悔しそうだし
打線でなんとかするしかない
マクガフはサヨナラ許した
この違いだな
今シーズンはこのままいくしかないのは同意
この試合の先発がそうだったからもう高津次第やろう
セーブ機会になれば普通にマクガフが出てくる
村上を4番から外さないのと一緒
第8戦でもマクガフ出して盛り上げてほしい
コータローあたりがケツを蹴っ飛ばしてやれ
俺はマクガフが好きやで
少なくとも大舞台では向いてないのはオリンピック日シリと結果に出てるんだからさ
次はしっかり抑えてくれる
定期定期
清水に代えて8回にマクガフ投げさせて打たれたら文句言うし、石山や今野をクローザーにして打たれても文句言うだろ
とりあえず先発は6回まで抑えて3番、4番が打たないと話ならん
1点差と3点差を同等に考えるのはおかしいやろ
まーここは今更イジれんけども
今メジャーも投手不足だから日本で圧倒的な成績残せるようなリリーバーは全部メジャーに取られるわ
好きか嫌いかでいえば大好きだし、チームに貢献してくれてるが
このシリーズ、抑えをさせるのはきついと思ってしまう
相手からそう思われてる時点で絶対的とは言えん
リードを守って試合を終わらせてくれそうな投手を9回がベスト
0点で抑えてくれそうな投手を2人以上用意できないチーム状況なら、諦めて
確かに。
取られた点数は同じだよな
トゥモアナの精神が芽生えたわ
でもワイは正直信じてるとは言えんな
任せるとは思ってるが
マクガフはエラーしなきゃ抑えてた
阿部は普通に打たれた
マクガフを外せない以上、問題はそこ
そこはノーヒットで失点してる時点で圧倒的にマクガフの方が酷いよ
間隔空いたら絶対ダメ
中4宮城濃厚
になったから、相手もいっぱいいっぱい
マクガフに余裕を持って繋ぐためにも早く引きずり降ろさないとやな
中10日とか6日なら
今年はマクガフと心中や
セットアッパーでも良さそうだし来年はわからんけど
その意味では確かに今のマクガフは絶対的クローザーで間違いない
意外なことに高津と岩瀬と違って大舞台弱い系か?
もうマクガフに腹くくって投げてもらうしかないわ。
途中で送ってしまった
中10日とか6日ならまだしも日曜投げてるやろ…間隔短くなってきてないか
今シーズンはもういいから来年は見直ししてくれ
2年続けて同じことしてるし、間隔開くと制球定まらなくなるし
毎回毎回進歩がなくてこの投手で打たれたら仕方がないってもう思えないもん
8回と9回の違いを誰よりもよく知ってる男だし
今シーズンは連投なら防御率0、中1日なら防御率1点台、中2日以上なら防御率4点や
来年始動からじゃない?木澤マク清水の789とか。
静の高津と動の中嶋って感じ。今のところうまくいってるのはオリ。
これは全くですなw
引き分けに持ち込んだ内山のホームランがここに来て効いてきてる
アレがなけりゃ3敗で王手掛けられてるからね
高津にすれば、そういうことも含めて「何があっても崩れない」ということなんじゃないの
シーズン中も絶対的って程ではなかったけど抑えをクビにする必要があるほどダメダメだったわけでもないし
崩れたマクガフが悪い、次は何とかしてくれ、来年はクローザーまた考えなきゃ
言えることはこれだけやろ
重要な試合とか印象に残る試合とかここ一番って時に打たれるんだよね
だからファンからのイメージは成績以上に悪くなるし
ファンでもなく後から数字だけ見た人だとまぁまぁ抑えてるじゃんみたいな感想になる
というか高津と岩瀬がおかしい
サファテですらCSだったか日本シリーズだったかで失点してるし
来年以降はともかくこのシリーズはマクガフ我慢するか首脳陣から見てダメそうなら清水以外の正直清水マクガフと比べると劣る他を置くしかないんじゃないかな
8回にマクガフが打たれても今ほど言われんだろ。抑えの適正がないって散々言われてんだし。
8回マクガフで9回清水打たれたとしたらそれはそれで諦めがつく。
本当に今が正解か?ベストなのか?を皆疑ってるから結果に対して文句言われんねん。
わかってるならなんでその前に調整させないのか?となるじゃん。わかりきった答えを回避しようとしてないんだからそら右往左往するだろ。
黙ってみてるしかないファンはたまったもんじゃないな。
それにしてもメンタル弱いの去年のシリーズで克服出来たと思ったんだけど人は急には変われないな
えらいね ワイはおとといから胃腸がやられて病院でお薬もろてきたわ
おかゆ食べて応援…(´;ω;`)
逆転負けは想定内で次は起こらない確率に賭けるだけだ
連投した第2戦だってランナー2人出してるし
たまたま抑えられただけともいえる
和製の守護神が誕生してくれるといいんだが。
草
それホンマだとすると連投前提じゃないと割に合わんよな
やらずに後悔よりやって後悔の方が良くない?
しかもマクガフは何度も同じこと繰り返してるのに全然改善されないんだからはやく見切りつけたほうがいい
90試合投げたらキャリアハイの数字残しそう
いい投手だけどね
こういうチームとしての強さを重視する姿勢はとても好き
応援します!!
黙って観ていればいいじゃん
マクガフはこのまま抑えでいいと考えてる
マクガフみたいなノミ心臓の気持ちがわかるわけもなく…
どこの監督も投手陣の整備は頭痛いだろ
昨日は後味が悪すぎたけど、リーグ優勝と日本シリーズ進出は間違いなくマクガフのおかげって気持ちは変わりません。
神宮で必ず日本一になると、マクガフとスワローズを信じます!
シーズンで全くやらなかったことで失敗したときのチームの士気考えてみろよ。
不信感もつだろ普通。
なに見て信用してないって言ってんの?
勝利数がタイの時点でどっちもどっちだろ。
第2戦の9回を忘れてんのか?
完全試合かかってる中で四球出さないのは本当に凄いと思った
ぎゃあぎゃあ騒いでも変わらんよ
今更抑えをイシヤマに復活させるとは思えんし
絶対的に抑える清水を8回からずらせない
メジャーに帰ったけど、結果そこまで活躍しなかったの思い出した
メジャー1年目は普通に通用してたぞ
マクガフ打たれても仕方ないけど、せめてムーチョの構えたコースに投げて欲しい。あくまで俺の体感だけど、マクガフがムーチョに首を振って構え直させた時に打たれる率が凄く高い。
わかる現時点でのベターであって、チームにとってのベストではない。なのでその辺りは来期以降の編成に期待。
あと一回マクガフしても4つ勝てばええがな
清水の代わりがいない。
石山や田口で務まるかもしれないが、
清水ほど強力ではない。
ワイは、
「一番良いリリーバーはクローザーにせず、
7回か8回、相手の打順の巡りが良いところに
ぶつけるべき」と思っているのでね。
マクガフがこのシリーズ、クローザーを外れる時が
あるとすればベンチからも外れる時。
山下は試した
その結果先輩たちより良いから起用したんやろ
石山に任せるのもありでしょ
日本一を決めた98年の日本S第6戦で2点リードから登板して1失点している。
なおこの年のシナリオが搭載されたパワプロ(1999年版)でこの試合が取り上げられている(プレイヤーは西武、対戦相手が横浜)が、佐々木だけは不調マークが付いている模様(他のリリーフ投手は全員普通マーク)。
中村のとき、内山のとき、古賀のとき、ゲームセットの時の様子見比べてみな
誰よりも?なんでそう思う
というのも、西野の打球を普通のピッチャーゴロとして処理できていれば無失点でのセーブが濃厚だったし、西野をアウトにできなくても内野安打だけで済んでいれば(悪送球が無ければ)、中川を抑えた後に杉本を抑えて勝利(吉田正尚は歩かせて満塁策)した可能性も結構あったはず。
内容が最悪なことに変わりはないが、悪いなりにごまかせていた可能性は低くないので、あと1回はマクガフに抑えを任せていいと思う。
とりあえず第7戦の9回表は勝ってても負けけてもマクガフを投げさせるべき(なるべく連投させる意図もある)。
失礼。
最後の第7戦は第6戦の誤りです。
去年のオリンピックから同じ打者に打たれてたけどほとんど変わってないことにガッカリした
若手じゃないのにあそこでテンパるのって守護神向いてないんだと思うよ
先日のドラフトで取ってきたばかりの吉村を暫定(1年間限定
広島の栗林をイメージ)抑えで使った方がいい気がしてきた
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください