https://news.yahoo.co.jp/articles/bde354717439760976c7330c24666c004a98fca4
ヤクルトは28日、鈴木裕太投手、宮台康平投手、育成の内山太嗣捕手に来季の契約を結ばないことを伝えたと発表した。東大出身の宮台は今季は2試合に登板も防御率19.29と振るわなかった。
鈴木は2018年ドラフト6位で日本文理高から入団も1軍登板はなし。プロ4年目の今季、イースタン・リーグでは34試合に登板して4勝2敗、防御率3.95だった。BC・栃木から2018年育成ドラフト1位で入団した内山太は、同46試合に出場して打率.297、0本塁打、14打点だった。
1: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:23:18.64 ID:/SPSbYKfr
【#ヤクルト】
#鈴木裕太 #宮台康平 #内山太嗣 の3選手に来季の契約を結ばないことを通告したと発表しました。
#swallows #ショウアップナイター
#鈴木裕太 #宮台康平 #内山太嗣 の3選手に来季の契約を結ばないことを通告したと発表しました。
#swallows #ショウアップナイター
2: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:23:35.14 ID:/SPSbYKfr
https://twitter.com/showup1242/status/1585817179118714880?s=46&t=jZ6QIFHT7503stvlKCmu9w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:24:50.98 ID:2UtxBqzv0
宮台まだやれると思うんやが
試してないことまだたくさんあるやろうに
試してないことまだたくさんあるやろうに
7: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:26:08.39 ID:GgSVo0nca
>>5
もう一般企業いく年齢やろ
27歳やし今ならプロ野球選手であった事がプラスになる
東大キラーの蛭間もイースタン参戦するしいい機会や
もう一般企業いく年齢やろ
27歳やし今ならプロ野球選手であった事がプラスになる
東大キラーの蛭間もイースタン参戦するしいい機会や
6: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:25:53.80 ID:DdnMrbl10
貴重な左なのに宮台切られるのか
9: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:27:02.41 ID:uM0dHG7B0
じゃない方も結構打ってたのに…
14: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:30:05.78 ID:7cwhIgd10
宮台はヤクルトのGM目指そうや
67: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 12:02:56.95 ID:98Z8p4bE0
>>14
小林至のような嫌われ者になるんか…
小林至のような嫌われ者になるんか…
17: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:31:32.72 ID:o0wLdp1aa
鈴木裕太やっぱあかんかったか
ストガイ候補としてちょっと期待してたけどみるみる急速落ちていったからな
ストガイ候補としてちょっと期待してたけどみるみる急速落ちていったからな
18: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:32:03.87 ID:aZeXjtfV0
これでソウマが内山表記になるのか
20: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:33:36.55 ID:aZeXjtfV0
鈴木は大学代表にボコボコにされたのでクビ確信したわね
34: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:46:51.44 ID:o0wLdp1aa
内山クビでスーパーユーティリティープレイヤー西田の生き残りが確定したな
40: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:49:14.84 ID:wD29/Qqup
>>34
代打も捕手も一塁守備もやれる一発のある右打者やからな
首にはならんわ
代打も捕手も一塁守備もやれる一発のある右打者やからな
首にはならんわ
41: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:49:32.80 ID:TpaXLTm30
捕手足りなくない?
42: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:51:27.68 ID:ssimFt2iM
>>41
大卒一人とったやん
大卒一人とったやん
43: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:51:36.51 ID:fMJmzWzz0
マジか割と切るな
戦力外拾うんやろうか
戦力外拾うんやろうか
51: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:55:31.21 ID:pLgnpRG9M
久保がそこそこ使える目処が付いちゃったから宮台はしゃーない
56: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:57:14.33 ID:R4f/5Btz0
内山ってこの前活躍したやつと?
62: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:59:15.16 ID:pLgnpRG9M
>>56
そっちは壮真やね
今回戦力外の方も一応捕手やな最近はずっと内野やったけど
そっちは壮真やね
今回戦力外の方も一応捕手やな最近はずっと内野やったけど
63: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:59:36.46 ID:3zqr9QyGr
内山ってまだ使えるやろ
68: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 12:03:50.40 ID:Rouq//+N0
内山って二軍で3割打ってなかった?
69: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 12:04:30.67 ID:FHHsF6Jv0
育成キャッチャーは使い捨てって感じだよな
52: それでも動く名無し 2022/10/28(金) 11:55:34.69 ID:NQV7S13PM
内山あかんかったか
頑張ってたほうやと思うけどポジション的にきつかったな
頑張ってたほうやと思うけどポジション的にきつかったな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666923798/
コメント
コメント一覧
また球団職員を出場させる緊急事態宣言は止めてくれよ
年齢とポジかなあ
捕手は詰まってるし内野は言うほど上手くはないし
バッティングはセンスあったと思う
鈴木は育成は残当だけど同中の荘司とイースタンで対戦することになりそうなのは楽しみ
宮台は本当に期待してたから残念…
鈴木の枠で宝の山から1人取るなこれ
タイミング的にどすこい説浮上
内山は層が貧弱ならともかく、それ以上のレベルの選手ですら1軍がままらなないんじゃ
年数的にこれ以上置いていてもしゃーない
結構性格重視球団だからどうかね……
ヤクルトはどすこいは取らんやろ
野手は現状でも全員に週1休養日与えられるくらい数はいるから大丈夫。少なくともドラフトの大卒2人はすぐ試合出るだろうしね。
投手も宮台に関してはリリーフでそこまでイニング食えてる訳ではないし(夏場以降ファーム登板ない久保とイニング差10もない)
二軍回す目的だけで言うならどちらかと言うと困った時にイニング埋めてた寺島の穴の方が心配
小野泰己取ろう
相当なアヘ単なのもある
たまにいる悪い意味で二軍でのヒットの打ち方を覚えてしまった選手感はすごかった
育成を支配下上げることもわからないの?
来季の一軍ローテーションは基本的に小川サイスニード高橋山下吉村奥川(石川)で回すだろうから
()書きは投げ抹消
高梨原以外は現ドラの可能性もある
捕手が6人になっちゃうが大丈夫なのだろうか・・・7人居ないと故障者出た時に危ない橋なんだよな
中日についての情報欲しいんなら桂獲りに行く可能性もあるか?
すぐに支配下にするなら松井じゃなくて下じゃないかな?
背番号変更くらいはやるかな
支配下65人だったわ、スマン
いうて、こっちも出すわけだしな
松井聖はフェニックスで本塁打数トップだし、応援歌ついたらしいからもう支配下は規定コースだと思われ
星くんは現ドラ濃厚よな
職員として採用されたようなものだから今後もヤクルトに残ると思うよ
松井って支配下になった後の使い方としては代打の切り札と外野も出来る第3捕手として一軍に浸けとく感じかね?
今一軍マネやってる大塚さんと同じルートやな
思えば起用法も似てる気がする
せめてそうしてやってくれると救われるな
戸田回すために色々やってくれてたし
高城か白濱あたり?
最近ヤクルトが他球団から取る投手って若い子多いし、どすこいはもう35歳でしょ?
とらないんじゃないかな
白濱はカープ球団職員ルートでは?
最初から切るつもりだったらフェニックス連れていかずに寺島大成功中山と同じタイミングで切られてただろうし
次のポジション与える前提の今かな
中村、内山壮、古賀、松本直は良いとして西田、松井って半分しか捕手として出てないし育成の橋本入れてもギリギリ感あるが
まあでも内山太もサードと半々くらいだったし捕手分は橋本1人で補えるのかな?
もしくは現役ドラフトで乱獲予定とか
長くやってるのも大事だけど、主戦で日本シリーズ出てる嶋さんとは比べる対象にすらなってないなあ
橋本がとりあえずスペ体質じゃないことを祈るしかないわね
現ドラってシステム的に支配下の数が増えることはないんじゃないか?
自分らで出して指名された人数分だけ他所からも取れるはずだし
今年の内山のように来年は本格的に丸山並木を育ててほしい
川端は忖度なしで今年の内川坂口枠みたいな役割で去年の状態に戻るまでは終始二軍で調整を
60人+ドラフト5名=65人
外人助っ人がまだ不明だけど思っていたより枠が空いたね。下あたりの支配下昇格があるとは思うけど1、2人は獲る気はありそうだけど誰を狙っているのか?
現在フェニックスで投げている山野も来季には戻って来れそうな気はするが…
奥川が開幕から中6日で回れるかも分からんし吉村も未知数なんだから100イニング投げた原高梨は普通に一軍戦力やろ
シーズン後半に二軍要員になってる可能性はあるけど
残りは役割のダブつき具合考えたら渡邉太田あたりが怪しいか
荒木はそもそもFA権取得してるから対象外だし、そうじゃなくても首脳陣・選手間の信頼が厚いから出さないと思う
そうなってくれたらドラ1の吉村は山下みたくのんびり育成できそうだな
どすこいを戦力として見込めたとしても、ヤクルトは取らないと思うで
自球団が出した選手が1人も選ばれずにリターンになる可能性があるわね
あとここは自信ないけど他球団選手の獲得制限あるんかね
捕手としては何かあった時にしか上では無理かもだけど代打でまだやれる
ワイの鈴木くん頑張ってほしい
神宮でタオル振りたいんじゃ
キブレハンがスタメンだと右の代打で使えるのが内山しかいないし
西田は右の代打枠で残すべきだわ
この移動日でフェニックス組で40人枠で登録されている選手と入れ替えしてくるかね?
向こうは左の山福を先発で使ってくるだろうし西田をベンチ入りできんかな?
西田直球強いからあるかもな でも変化球だとクルクルだよね
川端ファンには申し訳ないけど左の代打は宮本と奥村と丸山がおるので残りはベンチ外で良いわ
そのかわりに西田をベンチに入れる発想がないのかね?
代打枠でも西田は今シリーズ入らなそうかな
先発が山福(左)でも長いイニング投げないだろうし小川が炎上しなければ代打出す頃には右のリリーフ勝負になってそう。
打つ方も長打あんまりないとはいえ、3割くらいは期待出来るしどこか拾ってくれるといいんだけどな…
単プロ推進しているところにぴったりw
星、太田、松本友、西田とかその辺?
素晴らしい球団
内山太は2軍の頭数としては残ってほしいが、もう育成で4年やって上がる感じのない立ち位置だったから仕方ない、元々決まってたがフェニックスに参加してもらうのに発表遅くしたのかな。
宮台は発表が遅れたタイミングになった理由がちょっとわからないけど、27歳でこれといった怪我もなく1軍登板2試合だから妥当か。
左のリリーフ能見とビドルくらいしか居ないのよね
スタメンだと使う場所無いし
3年契約最終年だからそれは考えにくい話
来年のパフォーマンスを見てまだやれるってなってから初めて延長・コーチ兼任などの話になる
基本路線としては来年が青木のラストイヤー
悔いが残らないようにむしろ自分のことに専念してもらった方がいい
鈴木地味に重傷なんじゃなかろうか
一軍にもフェニックスにも居らん連中ってほぼ戸田のリハビリ組に居るけど鈴木はそこにも居らんっぽいし
星もどこにも居らんからちょっと気にしてたけど戦力外でも育成落ちでもないならシンプルに現役ドラフト行きなんだろう
誰を獲るかは現状では不明だから省く。
育成から来期締切までに支配下濃厚
下、山野、松井
外人助っ人6名
複数年契約中
オスナ、マクガフ
恐らく残留
サンタナ
残留可能性有り
キブレハン
リリース濃厚
コール、スアレス
自分はこう考えているけどみんなはどう思います?
もし西田がとられたら捕手が足りなくなる。あり得ない
現役ドラフトは必ず1増1減だから人数は変わらないよ
間違って報じているメディアもあるけど、1増1減でないとあのルールは成り立たない
図に書いてみると解るはず
ほぼ確定 星
可能性高 太田 渡邉
可能性中 松本友 西浦
可能性低 杉山 嘉手苅
個人的にはこんな予想
星は一軍にもフェニックスにも居なくてクビでもないのでほぼ決まりじゃないかな
後は役割のダブついてる渡邉太田松本友と中堅所だけど序列低くてFA権ない西浦は怪しい
ドラフトで外野を多めに補強したから外野守備マシでファーストアカン太田がファーストマシで外野アカン松本友より可能性高いと思う
杉山嘉手苅は無いと思うけどどっちも燻ってる感あるからゼロではないかと
スアレスはキブと同じく次の外国人が見つからなければ残しそう。
中継ぎならそれなりに使えるし、二軍では抑えられてるし、2年目の覚醒もあるかも
現役ドラフトはどの球団も必ず1増ではあるが、2減のチームや0減のチームが出るのでは?
サイスニ抜けとるぞ、あとマクガフって今の契約今年までじゃなかったっけ
コールは怪我の具合によっては残すかも、去年サイスニも残したし
キブレハンは他所の方が好条件出しそうだし退団ありそう
スアレスは流石に切るんじゃないかな、二軍と消化試合でしかまともな結果出してないし
恐らく残留枠に、サイスニードも入れてくれ
西浦、渡辺と原、高梨を一緒に見てるの違和感
原は内容は微妙だけど1年ローテ守ったし高梨は前半ほぼエース級の活躍してたし あとの二人を二軍試合成立要員扱いするのはわからん
開幕は例年67名体制だから68名スタートはなさそう
山野は少し投げては長期離脱を繰り返しているから慎重に様子を見ると思う
というかそもそも山野はまだ「育成契約打診」で「育成契約見込み」とは報じられていない
各紙これは区別して報道しているので重要。打診保留中で断って退団もあり得る、ということ
他2人は有原やFA戦線、トレードの動向次第だからまだわからん
>>79
すまない、何故かサイスニード抜けてた。
ちょっと🍩食ってくる。
外人助っ人修正7名
残留予定(複数年契約含む)
オスナ、マクガフ?
恐らく残留
サンタナ、サイスニード
状況次第で残留可能性有り
キブレハン、コール、スアレス
みんなの意見を入れてみた。
なるほど、山野、近藤(+鈴木)は現時点では打診のみなのね。もしかしたら長谷川みたいに他所に獲られる可能性もあるのか...
個人的には入団発表後のオンラインサイン会で山野にサインを貰ったから残留でも良いから残って来期復活して欲しいのだけれど。
×残留でも
◯育成でも
2番目からは「選手を獲られた球団が次の指名を行う」のがポイント
既に1名指名された球団は指名終了だから同じ球団から複数指名すると次の指名を行う球団がなくなる
逆に0減だと指名そのものが出来ず「全球団が指名」に矛盾する
でも実は現在報じられているルールにも問題点がある
人気投票トップで最初に指名した球団のリストにある選手は(人気トップなのに)ラスト指名の球団が獲得することになる。これを回避するルールがあるのかは知らん
端的に言うと古賀とチェンジやろね
宮台は長谷川と被ってたからしゃあないが残念
そして荒木が生き残ったのかぁ
支配下
サイスニ入れて概ね同意ヤな
渡邉は濱田、西浦は元山をそれぞれ押しのけて日本シリーズ出場資格者名簿に乗った時点で現役ドラフトからは外れる
まぁ星はほぼ確実だろうけど、中堅で今季そこそこ使われてたのに日本シリーズ出場資格者名簿に乗らなかった太田とファームでいくら打っても現状使い所がない松本友の3人が候補だろう
太田や松本友を現役ドラフトにかけるなら指名順で上位になる可能性高いしな
荒木は年齢で年々劣化してるし
山野、近藤、橋本、松井聖、下、鈴木、丸山、岩田
これで全部?確かに多いかも
しかもまだ獲るかもしれんし
ニッカンと中スポから宮台
「球団は戦力として考えていたが、本人の引退の意思が強かった」
コロナの緊急招集で通用せず心折れたのかね
日刊スポーツより
球団側は当初は来季も戦力として考えていた。だが、引退の意志を伝えられ、慰留に動くも本人の決意が固く、ユニホームを脱ぐことになった。また球団はこの日、宮台に来季契約を結ばないことを伝えたと発表した。
球団は残ってくれだったけど宮台の意思の方が強かったのか?
コロナが完全におさまっていないし置いておきたかったんだろうなと
宮台くらいの世代でかわりの左腕を探すのかな?
木澤宮台のインテリコンビみてみたかった
田口待望の先発転向も残念ながらおじゃんだな
濱田は怪我っぽいし濱田以外の外野は全員登録されてるから渡邉は判断材料としては弱いかな
もったいないよなあ
あとひと押しってところだったと思うだけに
渡邉はともかく荒木は他首脳陣や選手間の信頼もあるっぽいからな、宮本丈がどっかのインタビューで荒木の試合前に入念に準備する姿勢を絶賛してたし
去年まではユーティリティとして戦力になってたし今年いきなりは切らないでしょ、来年ダメなら引退or放出だろうけど
確かに、
来年も見たかったです
青木が来年ラストイヤーってことはまずないと思う。本人が辞めたいと申し出れば話は別だが、仮に来年成績が大きく劣化しても最低もう1年は様子を見るはず(契約満了からの減額制限超えを提示される可能性はある)。
むしろラストイヤーというのがリアルなのは川端の方だと思う(そうならないように代打で活躍してほしいものだが)。
ワイは苗字が同じだからってのもあって応援してる。
頑張れ
なんかありえそう
渡邉も残したと言うよりは残さざるを得なかったという感じが
日本シリーズの出場資格者名簿も退団した選手と怪我した濱田以外は全外野手が登録されてるから消去法だし、ドラフトも打撃型の外野しか増やしてないからバランス考えて辛うじて生き残れたんでしょ
盗塁をある程度計算できるなら来年以降も戦力になるが、現状〝右の上田〟になりつつあるのが難しいところ。
高津のお気に入りって言ったてもう一軍ベンチにも入れなくなってるからな
ただ代わりに入るようになった赤羽や並木も完全に信頼した一軍選手にはまだなってなく
競争か保険かでとりあえず残して置くんだろう、
70人枠にはそういうレベルの選手もいくらかは入るってだけ
そもそも不作年にそんな切ったら補充が足りなくなるだろ
荒木や渡邉よりも中山、内山太、吉田大を先に切るのは妥当
それは流石に上田に失礼
球団は戦力として考えてたのか、、
本人がもう満足したってことか。
それもそれで本人が望む結末なら良かった方だからいいのかもね。
横浜の山本にぶつけたな
そんなことないよ。人気一位の球団に選ばれた球団が二番目にいきなり獲得できる
戦力外で目をつけてるのがあるんじゃない?
一昨年の小澤みたいに。
今回の3人は一軍じゃ一度も戦力になってないわけだし、外から取って試してみるのも悪くないやろ。
樹理と高梨を過剰に下に見る風潮はなんなんやろな。
特に高梨はコロナ前はエースクラス(当球団比)やのに。
球団職員じゃなくてスカウティング→コーチルートやろ。
東大卒故の考えがあっての区切り何ですかね
球団的には考えてた左腕が1人抜けたってことになるんですかね?
そうすると、他所から獲得するか、下の支配下か、スアレスの残留か、この先の編成も見物ですね
古賀 西田 松本直 松井で第三捕手争い?なんやろか
平内取ろう
だったら寺島再契約しよう。
マジか、フェニックス情報少ないし開始前に発表された参加メンバーにも名前なかったから知らんかったわ
将来的に先発だろうな。
奥川に可愛がってもらってるようだし、性格も良さそうで楽しみ
CSでの胴上げに参加してたからその時までは1軍に帯同してたんだろうけど日本シリーズの40人枠に漏れたからそこからフェニックスに合流したんじゃないかな
田口先発復帰条件としては
久保が調子崩さない
宮台が一軍で抑える
山野が復活する
下が支配下なって一軍レベルになる
のうち2つは必須だったからな…
ちなみに自分ら宮台好きで応援していたから、悲しくて一日中仕事にならなかった。
ガンケルは腰の状態が悪いからちょっと難しいと思うんだ…
大塚ってマネじゃなくブルペンキャッチャーの大塚淳よな?
大塚淳はもともと内野手で最終的に捕手もやってたから内山とはだいぶ違うと思うんだが
故障待ちやからなぁ
それが無ければ神宮のマウンドが投げ易いとか言ってる変態だから是非来て欲しい
40人枠入っとるからされるとしても日本シリーズ終わってからや
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください