一時は大型二塁手として1位候補とまで言われた立教大・山田健太内野手はまさかの指名漏れ。指名されなかったため、会見は見送られた。代わって報道陣に対応した溝口監督は、「今は何も分からないです。これから決めます」と語るにとどめた。
山田は大阪桐蔭時代に根尾(中日)、藤原(ロッテ)らと春夏連覇を達成。立大では1年春から4番を打ち、大学日本代表にも選ばれていた。
山田は大阪桐蔭時代に根尾(中日)、藤原(ロッテ)らと春夏連覇を達成。立大では1年春から4番を打ち、大学日本代表にも選ばれていた。
2: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:24:31.44 ID:34bzx7CV0
6: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:26:08.04 ID:bcIMZxzxa
縛りなかったってマジなん?
ソフトバンクの育成14位の選手より評価下ってうそやろ
ソフトバンクの育成14位の選手より評価下ってうそやろ
14: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:28:08.38 ID:gzx3S7bC0
マジでなんで漏れた?
通算3割打っとるやん
通算3割打っとるやん
27: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:29:32.23 ID:y0kfN5SM0
>>14
一年時から伸びてない早熟タイプなのに現状の実力で大して活躍しそうにもないから
そして守備が終わってる
一年時から伸びてない早熟タイプなのに現状の実力で大して活躍しそうにもないから
そして守備が終わってる
16: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:28:20.09 ID:K+I22DVR0
12球団「順位縛りしとるんやろなあ……」
17: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:28:28.51 ID:6nHv1OC9M
上位じゃなきゃあかんかったんやろ?
18: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:28:40.75 ID:aiHgmXLh0
セカンド守り続けたのが逆効果だったんとちゃうか
19: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:28:40.87 ID:A0EuVyed0
指名されない理由が分からない
素行不良だとしても全球団が避けるならもっと騒がれてたはず
素行不良だとしても全球団が避けるならもっと騒がれてたはず
26: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:29:27.20 ID:ILH5WKGQ0
社会人行って逆襲や頑張ってくれ
36: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:30:29.69 ID:O+dhOPCe0
大型二塁手なくて長打のない一塁手だからな
そして度会も来年苦しくなったな
そして度会も来年苦しくなったな
38: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:30:36.09 ID:yGEbIojy0
立教と昔揉めてなかったらヤクルトの5位だったかもな
39: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:30:46.95 ID:QhwQiO+d0
縛りかと思ってたわ
そんな評価低いのか
そんな評価低いのか
41: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:30:57.36 ID:gzx3S7bC0
普通に一位指名もあるって言われてたのに
42: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:31:08.75 ID:9d1XvSmd0
たまげたなあ
45: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:31:20.88 ID:GsVTKi0D0
順位縛り無くても本人のプライドに配慮して下位指名見送るみたいなことってあるん
57: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:32:12.33 ID:y0kfN5SM0
>>45
入団拒否られたら指名権の無駄遣いにはなるからな
入団拒否られたら指名権の無駄遣いにはなるからな
47: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:31:25.54 ID:ds1PV7KR0
山田健太もビックリしたけど名城大野口もビックリした
大卒No.1捕手って言われてたやん
大卒No.1捕手って言われてたやん
60: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:32:29.06 ID:Ur9WWXyCa
これで社会人でも伸びず指名漏れになったら悲惨過ぎるよな
63: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:32:37.28 ID:KdckhwNP0
言うて縛りなければ5順ぐらいで余ってたら取るとこもありそうなもんやけどな
75: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:34:29.81 ID:pSErFmy/0
野球太郎評
長打が少なく、消極的なアプローチに物足りない
セカンドの守備範囲が狭い、足も早くない
守らすならファースト
4年になって当てに行く打撃スタンスが嫌われたな
長打が少なく、消極的なアプローチに物足りない
セカンドの守備範囲が狭い、足も早くない
守らすならファースト
4年になって当てに行く打撃スタンスが嫌われたな
76: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:34:33.11 ID:aWEGM4v00
守れん内野は最近ほんま評価低いよな
逆に打てなくても俊足堅守タイプはけっこう高い順位でとられるのに
逆に打てなくても俊足堅守タイプはけっこう高い順位でとられるのに
77: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:34:37.99 ID:0Pu+NgV4a
ドラ1候補が指名漏れなんて過去にある??
89: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:35:16.34 ID:O+dhOPCe0
>>77
宇治山田の150投げてたやつとか
宇治山田の150投げてたやつとか
78: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:34:38.16 ID:zwBBB3x00
順位縛りって誰が縛ってるん?
104: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:36:24.18 ID:HGTMb+em0
>>78
本人と就職先の社会人野球部との関係
本人と就職先の社会人野球部との関係
137: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:38:33.50 ID:pSErFmy/0
>>78
社会人チームは欲しいから内定の条件付けてくる
ドラフト3位以下なら入社で内定出しますと
社会人チームは欲しいから内定の条件付けてくる
ドラフト3位以下なら入社で内定出しますと
82: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:34:50.00 ID:tX4wuvQh0
不作言われとる年で漏れるのはまあ厳しいんやろな
93: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:35:36.29 ID:aiHgmXLh0
さっさとサードかファーストに回って打撃に振ればワンチャンあったか?
96: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:35:59.39 ID:O+dhOPCe0
ヤクルトも今年に外野手複数取ってしまったから度会遠回しにいらない宣言してる
105: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:36:33.13 ID:/Z5t/adk0
特徴なさすぎるからな
大学レベルで纏まってて伸び代ないと判断されたのだろ
大学レベルで纏まってて伸び代ないと判断されたのだろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666272253/
コメント
コメント一覧
今年の大阪桐蔭勢ほぼ回避の流れを見ても、現場で早熟タイプと判断されるのは想像に難くない
それなら大阪桐蔭の前田投手いってほしいな
同期の根尾や藤原がパッとしないのも悪いよ
他はともかく、巨人やホークスの育成なんか文字通り原石を育てる目的であって即戦力は要らんのやからな
山田健太みたいな早熟タイプは要らんやろ
だからドラフト本指名以外はノーチャンス
絶対縁故で取るって聞いてるが…
ちなほかの球団が狙うのかどうから知らない
来年のドラフトの話に「絶対」があるわけないやろwwwwwwwwww
翌年悪くて評価下げるとか社会人なら特によくあることやし、わからんよ
今年左の外野手二枚取ってるからどーだろって感じじゃない?
上位は右の大砲かまたピッチャーになりそうな気もするし
せめて内野の佐々木や眞鍋いってほしいな
仮に縛ってなくても流石に育成なら社会人行くやろ
育成で年俸300万と社会人と
どっちが良いかと言ったら
社会人じゃないかなぁ…?
育成から一軍行けると
自分を信じるなら育成も
アリかもしれんが。
それはともかくセカンドで守備範囲狭くて大きいのが望めんでは厳しいよなぁ
これで社会人とかなら下位で即戦力指名とかありえるんやろうけど大卒やし
近年スラッガー高騰してて、今年スラッガー候補少ないのに下位ですら指名しないは流石にないと思う
二塁は厳しくても三塁なら守れるようにできるだろうし
大学でも1季くらいサード守っていれば指名はあっただろうに
そもそもスラッガー候補って認識すら外された可能性もある
長打率がずっと低空飛行だったし
本スレ読んでないやろ
初年度だけ長打力はあったが、それ以降は出塁率≧長打率やで
間違っても大学入学後の山田健太はスラッガーではない、通算3割超の巧打者や
その言い分はめちゃくちゃわかるけど、今年の中なら長打ある方だし、下位指名すらないのはないと思うけどな
山田以下の長打率で取られてる打撃型なんか普通にいるし
今年の春までずっと低空飛行だったのは知ってるよ、見てたし
秋にホームランも出だした(打率落ちたけど)から今年の中ではスラッガー候補と言っていいと思った(スラッガーとは言ってないのはそのため)
ドラ2萩尾の今季の長打率が.678で全体7位やで、それに対して山田健太は.405
しかも1年春が全盛期でそこから成績が落ちていった山田健太は伸び代も無いんやから、そら獲らなくて自然やろ
あと調べてみたらまさかの明治村松よりも通算長打率低いで
同じリーグであの俊足内野手の村松より長打率が低いんやから、文字通りスラッガー候補ですら無いやろ
上位でないのは存じって感じやけど4位あたりで指名されると思ったんやけどなあ
それでも最終順位でダメ元で獲るとこがあってもよさそうだけど
下位指名であっても入団拒否されたら、球団の沽券に関わるからね
このレベルでキャプテンもやってるような選手なら下位だと社会人選ぶかもしれんし枠無駄にするのやだなってことかね
仮に入団して全然駄目だとわかっても雑に扱えないしクビにもしにくい存在
って懸念は球団側も共通認識としてはありそう
まぁそんなん知らん本人は可哀想やけど
自分だったら寝込むわ
その村松と同じ六大学で、村松より通算打率が低く通算長打率も低く守備は天と地の差があって足も遅い山田健太を獲得する理由って無いんよな
どの球団を見ても下位の大卒は二遊捕投やし
立教山田なのに早稲田ブランドで草
どこから出てきたんや早稲田
二人凄いのとったってことはいらないってことかと
かつての慶応谷田みたいな感じだろうか(谷田の場合は対東大を除いた成績が悪かったので、その点はまた別かもしれんが)。
スカウトからしたら物足りないまま4年間過ごしてきた選手みたいな記事も出てたよね
そうなったら悲惨とは言わんやろ
たぶん高校生スラッガーか東洋大か大阪桐蔭の左腕あたりか。
1年がピークで2〜3年は停滞、4年は率の見栄えだけで長打力不足
守備はゲーム終盤に一塁に回される
大学レベルで糸原扱いされる選手
中川は一年から優遇されてたけど全然伸びなかった
物足りなくて順位を落として指名しようにも
六大学の立教で主将、高校は大阪桐蔭と経歴が経歴過ぎてダメだった時に簡単に戦力外にできないのが響いたのかなと思ってる
社会人で取るってなるとある程度守れないとキツイね
大阪桐蔭からの立教キャプテンを育成指名したらアマチュア球界敵に回すようなもんやで。
まぁ青木もサンタナもどうなるか解らないからな、渡会の活躍次第でしょ
あの記事、自分のメンタルの弱さと勝負への甘さ露呈してるだけだろ
本人にとって損
全然打ててないのに謎に使われてたよな
度会は今のところ高社で福留以来のスラッガー、来年も継続したら数年に1人レベルの可能性あるし取りに行くんじゃね
今確実に出てくるって言える若手外野手なんてほぼいないし何人いてもいいでしょ
最近の早稲田は野手育成死んでるからね。
主力選手がドラフト上位候補に育ってこない。
来年の熊田と下級生から活躍してる印出には頑張って欲しいわ。
選手としては指名されたらまず入団すると思うんやが
あんまその辺詳しくないから教えて詳しい人
完全栗林コース
2年後期待
三菱重工の竹田と明治の蒔田も有力候補だと思われ
まあ来年のドラフトなんて最低でも半年前にならんと分からんよ
何か小粒化したよね
スケール大きな選手は藤浪が最後じゃないか、その前は中村浅村平田と沢山いるのに…
来年でサンタナ退団とかなると澤井塩見渡会の外野とか全然ありやろ
山崎丸山並木とバッグアップ含め左ばっかだけどまあしゃーない
プロ入り前からささやき戦術身につけてるしヤクルトに入るべくして入ったんやなと思ったわ
立教のキャプテンやぞ、育成指名とか扱い辛いわよ
期待の若手がいつの間にか行方不明なんてざらに有る球団だからねえ。プロスペクトはいればいるほどワクワクするし。
でも来年は青木が引退するから
外野1枚空くぞ
あと活躍次第でサンタナも帰国するし
度会はチーム事情で外野やってるだけだから
来年内野に挑戦したらなくはないと思うわ
ショートとキャッチャーたまに外野で事足りる
いや、普通に大社で一三として北村と平良は指名されてる
山田が一三の想定だとしても、北村、平良指名されてて、下位でも指名なしは縛り以外考えづらいわ
谷田くらいの東大専は過去にも指名されてるし、東大専よりも低出塁率と三振の多さがネックだったよ
4年秋は選球眼が良くなって三振減ったし、長打も出てたけどね
まあ、不調期間が長かったのは印象が悪い
澤井渡会よりは山崎濵田並木丸山がメインはる方が早いし強いだろ。
でぃす いず いーじーばったー
いや平良セカンド想定なんやけど
あと楽天公式のコメントも「荒削りな部分もあるが、今後に期待」という明らかな伸び代指名やで
そう考えると北村が唯一や、そしてその北村は長打が欲しいヤクルトの補強ポイントとして理解できる
ほな山田健太の行く場所はあるか?
北村の打撃で長打を評価するのに山田は評価しないのが謎
そもそも、山田は1年次で打てる実績はあり、4年秋に不調から抜けて選球眼が改善されて長打もでてたけど、逆に大学で全く打ててない北村の評価ポイントとは?
どう考えても大学の成績で北村が上になる理由がないわ
川端ならともかく青木が(来シーズン限りで)引退は流石に無いでしょ、とマジレスしてみる。
山田は立教だから北村かもよ
ヤクルトの立教か…
なるほどね
一塁専はちょっとなぁ... まぁなんか最近お試しでキャッチャーやったらしいけど
最早罵倒で草、実際これなんだよな
根尾、藤原が打者として伸び悩んだから
立教の4年間で根尾、藤原を超えたと判断できなかったので指名見送り
最近大阪桐蔭出身の選手プロで活躍してないからな
来年、下手すれば奥川より勝つかもしれんよ?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください