12: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:02:50.81 ID:uD4gjjc20
勝てるから
17: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:03:26.76 ID:9Mg7/H3GM
真のニューヨーカーはメッツファン的な拗らせ方をしてる可能性
19: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:03:41.36 ID:C8kUNqFR0
古田→岩村→青木→山田→村上
どの時代にも派手な野手いるし
むしろファンになる理由ある度で上位に入ってこないか?
どの時代にも派手な野手いるし
むしろファンになる理由ある度で上位に入ってこないか?
20: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:03:59.19 ID:Our3jLWq0
神宮がすき
22: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:04:50.98 ID:fFnvo39h0
わいは野球興味ないときもヤクルトが好きやったわ
マスコットに恵まれ過ぎている
マスコットに恵まれ過ぎている
23: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:04:52.51 ID:yTvNKiryd
野村克也アンド古田
以上。
以上。
25: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:05:10.70 ID:Is//LrXZ0
言うて今ヤクルト強いしファンになってもおかしくはない
35: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:09:11.16 ID:+iis0PLg0
シンプルに一番近所だからやが
48: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:11:21.30 ID:KdzjZJRmM
電車一本で行けるところ
56: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:13:24.74 ID:hezA9kk2M
巨人が強いときは巨人ファン
ヤクルトが強いときはヤクルトファン
ヤクルトが強いときはヤクルトファン
60: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:14:06.79 ID:WHjn6CxMH
ヤクルトファンというよりヤクルトが連れてくる助っ人ファンやったわ
66: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:15:09.76 ID:s/msC2sN0
好きに理由なんてないんだよ
72: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:15:55.73 ID:YAXOlahy0
強いじゃんそれ以外に理由要らんだろ
79: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:18:29.68 ID:MewJr62Qr
あと黄緑ユニ着た女の子は可愛いよ
おじさんには絶望的に似合わないけど
おじさんには絶望的に似合わないけど
97: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:31:10.87 ID:SlT9lT9Op
親父が巨人ファン率高そう
98: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:31:47.86 ID:KP2kTKXk0
野球今年から見始めたけどヤクルトにしたで
優勝できるくらいには強いし村上みたいなのもいるし
優勝できるくらいには強いし村上みたいなのもいるし
99: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:31:54.54 ID:0n/DlOjTa
マスコットキャラのペンギンが可愛い
100: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:33:02.74 ID:AUfQOzk80
歴代ベストナイン組んだら過半数ヤクルトになるんだけどな
101: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:33:42.01 ID:CTJwW9kdd
>>100
ホンマやな
捕手古田
二塁山田
三塁村上
外野青木バレ
は確定やし
ホンマやな
捕手古田
二塁山田
三塁村上
外野青木バレ
は確定やし
103: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:35:50.62 ID:ijhIGt+gM
ひいじいちゃんがヤクルトファンだったから
104: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:37:48.11 ID:ejvxqisx0
おっちゃんおばちゃんは荒木大輔贔屓の延長でヤクルトファンになってそうなイメージあるわ
106: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:40:44.52 ID:IhgxqY2P0
クリーンナップはつい魅入ってしまう
下位打線も元気いいし
下位打線も元気いいし
107: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:41:04.24 ID:ep+jyWkhp
藤井青木田中武内がいたからファンになったわ
ちな早稲田
ちな早稲田
86: それでも動く名無し 2022/10/14(金) 15:22:50.22 ID:BOHey0UFa
やっぱファミリー球団よ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665727179/
コメント
コメント一覧
神宮のウグイス嬢の声聞くと安心する
カープ女子は他ファンからしたらかなり腹立たしかったから
自浄作用として
ある程度必要なのかとも思ってしまう
力と金のチームに知の力で立ち向かっていく姿に憧れたから。
今の強いヤクルトから入った新規はとりあえずそのうち2年連続最下位とか大型連敗とか最多敗北とかで厳選されてくから
後、近所に池山さんが住んでいたからかも。
サインボールもらったのは、良い思い出。
スワローズファンだった
やくるとではないで
国鉄スワローズ
選手を応援してたら気づいたらヤクルト応援することになってたわ
おは松坂
元々はパリーグファンだった。
自分が野球を観始めた頃には若松はもう代打だったけど、代打の神様は本当に格好良かったよ。
今も若松が解説してると嬉しい。
一押しは川島亮
23歳の若武者感たまらん
②球場の雰囲気
③巨人が嫌いだから
④山田(哲人)
⑤乱高下のある成績
ワイと一緒やね
まさしくこのひと言に尽きる。
山田が出てきて、村上が出てきて
奥川獲得して、塩見が一軍適応して
長岡台頭して、内山も片鱗みせて
最高だよ
完全に同意
ほんとは建て替えせんといてほしい
あとテレビ越しだけど神宮の雰囲気が何か明るくて好きだった。
特に90年代はセリーグの球場暗い感じの所ばっかりだったので。
そこから神宮へ→いつのまにかヤクルトファン
同じような人は多いと思う
当日ホームビジターの概念を知らなかったワイは、メンバー発表とかでヤクルトがメインだったのを見て人気なんやなぁと
ええことやないの
古田…言わずもがな
飯田…テレビ番組の「スポーツマンNo1決定戦」で凄かった
ホージー…謎のホームラン王
昔から明るいチームカラーは変わらない
池山の一茂イジりに笑ったあとバックスクリーン弾連発でヤクルトの沼に完全に落ちたわ
あと山田哲人の応援歌がかっこよかった
その選手がヤクルトに少なくとも関わってる限りはファンでおるやろ
どうもありがとう😊
他球団にも何人かはいるんだが
マスコットで1番好きなのがつば九郎だった
俺もダイスケだわ
クラスメイトにダイスケ5人いたわ
決定的だったのは2001年で、プロ野球が解るようになってから初めてヤクルトが日本シリーズに行ったのを見て明確にヤクルトファンになろうと決めて今に至る
(ついでに近鉄のファンにもなった。(なお))
鮮やかな思い出を作ってくれるというか、本当に夢を見せてくれてる感覚がある。
どうせ親が好きだったとかしょうもない理由なんだろうけど
なんか起こりそうな感じが面白い
大差で負けてても
「なんかあるんじゃね?」と最後まで見てしまう
村上のファンで試合追ってたらいつの間にかヤクルト自体が好きになってた
今じゃ1番好きな球団になってる
ふらっと行った神宮で傘振りと東京音頭にハマった
あと試合前後のクラブハウス周辺で選手のファンサの良さを目の当たりにしたのも大きかった(特にリグス)
そしたら、いつのまにかガッツリファンになってた
埼玉県民だが西武線には一生縁が無い住民
こんなところかな
正確に言うと山田哲人と柳田悠岐の2人が大好き
統一球で沈んでいたムードをぶち壊してくれたから
バレンティン60本のシーズンずっと見てから
スワローズに浮気した。笑
次の年の飯原落球とか、バーネットブチ切れとか懐かしいね
古田とペタジーニと岩村が好きやった
でも、ヤクルトにのめり込んだのは恐らく山田哲人のおかげやったと記憶している
↓
2008年頃 生でプロ野球見たくなる
↓
せっかくだし地元埼玉応援しようと西武ドームのアクセス確認
↓
アクセスがロッテと大差なかったので妥協してヤクルト
↓
気づいたら10年超えてた
これ完全にワイで草
・巨人と阪神が嫌い
・中二の時、世話になった先生がヤクルト(高津投手)のファンだった。
・野村監督&ヤクルト黄金伝説。
そしてこれからもそれは変わらない。
ヤクルトチェックしてるうちに同い年の長岡武岡もええやんけ!
で気付いたらヤクルト丸ごと好きになってた
あの辺から観客動員伸び始めただろ?
まあ、最初は誰でも新規だしな
野村時代はチームが強くて興奮した。
(中略)
真中小川時代はチームの勝利は諦めて山田だけを観に行っていた。
今はチームは強いし村上も楽しみだし、一番楽しいかも。
↓
ヤクルト年度別観客動員数(1日平均)
2001 26600
2002 25700
2003 24871
2004 24800
2005 17914
2006 18019
2007 18517
2008 17802
2009 18505
2010 18513
2011 18723
2012 18371
2013 19899
2014 19983
2015 23021
2016 25063
2017 25871
2018 27152
2019 27543
2020 6010(コロナ)
2021 9379
数字的には山田哲人の影響だな
1日平均が5000人以上は増えて、そこからうなぎ登り
2015年のヤクルト優勝の効果がなかなかデカイ
ファミスタ64の阪神はあまりにも弱かった
ヤクルトの魅力は、
池山で強いライナー打球が出やすい
メタル星人と戦うモードで辻発彦が最強
ホージー、ブロスという名前の語感
ユニフォームとロゴがかっこいい
等がきっかけだったような、、
おはちなヤクおばさん
何このコメント古参ぶってるだけじゃんしょーもな
ただ親父はノムさんのファンだったからその後阪神→楽天ファンになってた
読んでるうちにすごくええ顔になりました
タイトルだったと思う。
高津のユニフォームをサンタさんにリクエストして、地方球場でゲットした岩村のファールボールを家宝にし、青木にガチ恋かましてた高校時代だった。
上京して、神宮観戦の魅力も知った。知れば知るほど好きになることばっかりだったよ。
必要じゃねーだろ
ヤクルトに必要なのは変に古参ぶって講釈たれて球場に来ないやつよりもニワカだが頻繁に球団に来て金を落とすやつだから
あと当時はダントツでセの方が人気で周りも巨人ファンばっかだったから逆張りした
ちな地元は新潟
某声優も言ってたけど、97年のフレンドパークは面白かった
このあたりにファンになってずるずると←自分
今の時代だったらオンラインショップでポチればいいけど、マッマ、いやサンタさんはわざわざ上京して高津ユニ買ったんか……
でも球場に行くきっかけになったのは、やっぱ山田。
この二人が自分には特別だな。
最初は招待券貰って観戦して神宮のゆるーい雰囲気と生観戦が気持ちよくて仕事終わりによく行くようになっていつの間にかチケット取るためファンクラブ入ってた
でも一番は球場が近いことかな
新潟は巨人ファンが大半を占めていて、後はエコスタで年1〜2回試合するから横浜ファンも割といるよね
因みに初めてヤクルトの試合を生で見たのは2002年だったかな?鳴門球場での日ハムとのOP戦。
小さいのに堂々と投げ込んでる背番号19とギラギラした若手の背番号23がめちゃくちゃかっこよくてな・・・
・・・え?どちらもまだ現役?子供の頃の話やぞ・・・?
最初は皆んなご新規やぞ
衝撃で心震えたの覚えてる
それまでは地上波で中継見て順位確認するくらいだった
間違えた日シリ、ね
ワイもこれ
強かったし自然と好きになった。
ちなみに新宿区じゃなくて渋谷区出身。
新宿、渋谷、港区あたりは親子ナイターあるんじゃないかな。
それが、リクエストはしたものの、やはり手に入れられなかったのかサンタめ、違うおもちゃ持ってきたの。
けど後日関東住みの親戚が、ヤクルト好きって聞いたよと送ってきてくれた。頼んでくれたんだろう。
あれが、小学校低学年の時か。懐かしい、今は私が母親にユニフォームを送れるようになったよ。
その中にプロ野球のゲームもあって色とマスコットでヤクルトをよく選んでてそのまま好感度が高くなり地方住みなのに現実でも応援するようになった
ただ応援ガチるようになったのは初めてビジター外野に行ったとき、何も持たずに拍手してる自分を見て近くの人が応援バットと傘(当時は神宮しか売ってない)をくれてから
そこから試合見るのも球場行くのも更に楽しくなった、あのときのお二人には感謝してもしきれない
某声優さんが未だに話題になるのは、本当にあの世代からヤクが好きになって未だに続いてる人が実際にたくさんいて、その具体例としての動きをしてくれてるから出てくる体験談に好感が詰まってるというのはあるよね
えっ!?えっ!?ヤクルト!?あのヤクルト!?
スゲー!
新規が来なくなる方が悲惨やわ
最近は村上がテレビとかで取り上げられること多いし、もっともっとファンが増えるといいわね
なお親は阪神ファンの模様
土橋勝征が大好きだった
これ全部当てはまる
それと神宮の雰囲気とつば九郎が好きな位か
ヤクルトなんも知らんくてもつば九郎と山田哲人だけは知ってたもん。
初めて観に行ったら広島に2回で5点、トータル10点取られたけど山田哲人がホームラン打ったから満足だった。
去年の日本シリーズで
山田哲人選手のホームランを見て、何この人かっこいいと思ったのがファンになったきっかけ
そりゃ毎年来てくれたらヤクルトファンになるやろ
野球見たくて上京した
どうせやるなら弱いチームを勝たせたかったから
そうして友人の強豪チームと揉まれていくうちに学校1のファミスタ名人になった
そしていつの間にかスワローズファンにもなっていた
にわか増えるのは良い
攻撃性高い奴嫌い
2019年からのちなヤク
よかったな。初代やってるうちにホーナーいる'87出てまた弱いチーム選んでたらお前今頃ナムコスターズファンだぞ
アンチ乙
新潟県には長岡市も村上市もあるし、燕市もある
実はヤクルトは新潟県球団
めっちゃいい話だな
シンプルな作りなんだけど見づらいわけじゃないし交通便もいい球場飯も美味い神宮球場が大好き
大いに正解だが、CS掛かってる横浜阪神戦に赤いユニ(ヤクルトなら黄緑ユニ)来て行くような奴欲しいと思うか?
ニワカのカープ女はこう言うの結構居たぞ。
おは、統一読売協会
ちなヤクの友だちが欲しいわ。
ワイと同じやな。高校野球原理主義者だったが、智弁和歌山戦の奥川に痺れて、ヤクルトに導かれ、今は奥川はもちろんだが箱推しのプレミア会員に。プロ野球がこんなに楽しいとは知らんかった
毎日、どんな交渉をするのか、楽しみだった。
2013年シーズンから神宮に通うようになり、
ライアンの新人王とバレさんの本塁打王に感激。
最下位が2年続いたけど、そんなの関係なし!
2015年にいきなり優勝!!!
翌年5位、その次はまた最下位…。
2018年に諦めない野球で2位!
しかし、CSで菅野ノーノーを目撃。
翌年こそは期待できる思ったら、まさかの最下位。
その次の年も、またしても最下位。
BBAの法則ってヤツかー。
でも、スワローズ好きな気持ちは微塵も変わらなかった。
そして、
2021年、2022年、
最高に幸せな野球観戦が出来ています。
好きな選手は村上です。
にわかをdisるやつこそいなくなればいいのに。
案外ファミスタから野球ファンになる人少ないのかな?
ホンマに強いだけのチームなら2017年や2019年に最下位になったら観客動員数も大幅に減っているやろうな。そうならないのがヤクルトのヤクルトたる所以よ
ヤク好きおじさんに連れられてヤクルト応援席で応援したのが最初
その時はテレビに出てて強かったから
ワイの周りも🐰さんや🐯ファンやな
歴代左腕で石川が一番好き
広島住みなのに、何でかヤクルトファンだった
もう1人の母の従姉妹はガチのカープファンだった
当時好きだった選手は、秦と高津
高津の投球フォームが大好きだった
球団の歴史から見れば20年なんてごく最近だし、野村ヤクルトも見てなかったし。だから、他人をニワカ扱い出来る自信って逆に凄い。
ちなみにファンになったのは家族の影響と五十嵐亮太。
新参を迫害する文化は衰退するぞ
杉浦の満塁ホームランどうでした?
ええ話や
地方遠征ってお祭りみたいな雰囲気になるらしいね
一度行ってみたいなぁ
んでリードしたらさらにボリューム上げるのよ。
そら負けてもらいたなるやん。
ホンマ殺意湧いたわ
新規ピキピキで草
プロ野球選手は歴代でも中村と元中日の正津英志の二人しか出てない(中村は高校市外だけど)。
中村に興味を持って見出したら、つば九郎にハマって、坂口、石川、ブキャナン、ハフ、梅野、マクガフ、村上···って好きな選手がどんどん増えてったw
国鉄時代スワローズの選手?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください