はい
3: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:32:55.55 ID:VNAhEx4p0
2013年オフ以降に行われたトレード(金銭トレードを除く)で、トレード後に稼いだ通算WARの差が大きい順にランキングしました
※再度移籍した選手が移籍先で稼いだWARは計算外とした
※再度移籍した選手が移籍先で稼いだWARは計算外とした
4: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:33:22.06 ID:VNAhEx4p0
10位 八木亮祐(ヤクルト)⇔近藤一樹(オリックス) 格差3.2
八木-0.2
近藤3.0
八木-0.2
近藤3.0
5: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:33:46.21 ID:VNAhEx4p0
同率8位 高田萌生(巨人)⇔高梨雄平(楽天) 格差3.4
高田-0.1
高梨3.3
高田-0.1
高梨3.3
6: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:34:04.46 ID:VNAhEx4p0
同率8位 鉄平(楽天)⇔後藤光尊(オリックス) 格差3.4
鉄平-0.2
後藤-3.6
鉄平-0.2
後藤-3.6
52: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:43:22.62 ID:AXHeo5vC6
>>6
こんなトレード知らんかった
こんなトレード知らんかった
8: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:34:23.13 ID:VNAhEx4p0
7位 藤岡貴裕(ロッテ)⇔岡大海(日本ハム) 格差4.2
藤岡0.1
岡4.3
藤岡0.1
岡4.3
15: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:35:24.95 ID:OEXMWAPrd
>>8
藤岡出した時残念やったけどなぁ
藤岡出した時残念やったけどなぁ
9: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:34:43.22 ID:VNAhEx4p0
6位 佐藤龍世、木村文紀(西武)⇔公文克彦、平沼翔太(日本ハム) 格差4.3
佐藤-1.6木村-1.4
公文0.5平沼0.8
佐藤-1.6木村-1.4
公文0.5平沼0.8
11: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:35:01.81 ID:VNAhEx4p0
5位 松井雅人、松井佑介(中日)⇔松葉貴大、竹田健吾(オリックス) 格差4.4
松井雅-0.4松井佑-0.8
松葉3.8武田-0.6
松井雅-0.4松井佑-0.8
松葉3.8武田-0.6
50: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:43:02.41 ID:yyZMfkIF0
>>11
このトレード同時期のモヤも含めて松葉の独り勝ちやったな
このトレード同時期のモヤも含めて松葉の独り勝ちやったな
14: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:35:20.42 ID:VNAhEx4p0
4位 田口麗斗(巨人)⇔廣岡大志(ヤクルト) 格差4.5
田口3.7
廣岡-0.8
田口3.7
廣岡-0.8
72: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:46:58.14 ID:KyBjEzcC0
>>14
数年後もっと上位行きそう
数年後もっと上位行きそう
17: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:35:38.14 ID:VNAhEx4p0
3位 屋宜照悟(日本ハム)⇔杉浦稔大(ヤクルト) 格差5.0
屋宜-0.2
杉浦4.8
屋宜-0.2
杉浦4.8
136: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:59:22.16 ID:MQV7/lnua
>>17
屋宜いなきゃ2軍崩壊してたししゃーないってヤクルトファンがゆってた
屋宜いなきゃ2軍崩壊してたししゃーないってヤクルトファンがゆってた
20: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:35:56.61 ID:VNAhEx4p0
2位 エスコバー(日本ハム)⇔黒羽根(横浜) 格差6.7
エスコバー6.6
黒羽根-0.1
エスコバー6.6
黒羽根-0.1
101: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:51:50.43 ID:7CL7sH0Lp
>>20
エスコバーが-6.6ってマジか!?
と思ったらマジじゃなかった
エスコバーが-6.6ってマジか!?
と思ったらマジじゃなかった
22: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:36:21.19 ID:VNAhEx4p0
1位 大田泰示、公文克彦(巨人)⇔吉川光夫、石川慎吾(日本ハム) 格差14.8
大田11.1、公文2.9
吉川0.6、石川-1.4
大田11.1、公文2.9
吉川0.6、石川-1.4
28: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:37:26.06 ID:az7SFzyj0
屋宜杉浦に関しては高橋ら若手投手を守るためや仕方ない
29: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:37:28.29 ID:u2oNH2qz0
よくも悪くもハムは格差トレードばっかやん
34: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:38:53.82 ID:B8AdVEHS0
屋宜は野戦の二軍回してくれたぞ
45: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:41:39.62 ID:h9Zt8TkzM
え?藤田⇄内村は?
48: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:42:57.14 ID:yUWKJQVP0
>>45
2012年途中やし集計しとらんのやろ
2012年途中やし集計しとらんのやろ
49: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:42:59.47 ID:qYyegXzn0
糸井入ってるかと思ったけどそうでもないんやな
54: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:43:46.48 ID:OVNQCRA4a
楽天の西田とソフバンの斐紹だと
最終的に得したのはどっちなんやろ?
最終的に得したのはどっちなんやろ?
57: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:45:06.98 ID:VNAhEx4p0
>>54
斐紹-0.9
西田-1.5
斐紹-0.9
西田-1.5
55: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:44:19.42 ID:VNAhEx4p0
WARの集計上2013年のオフ以降限定やで
65: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:46:12.32 ID:o8gDlo1ca
ハムは大得と大損ばっかやん
66: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:46:14.69 ID:yzOJX93dd
逆にwin-winトレードは?
80: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:48:22.55 ID:VNAhEx4p0
>>66
これとか?
川島慶三、日高亮(ヤクルト)⇔新垣渚、山中浩史(ソフトバンク)
川島6.0日高0.0
新垣1.4山中4.8
これとか?
川島慶三、日高亮(ヤクルト)⇔新垣渚、山中浩史(ソフトバンク)
川島6.0日高0.0
新垣1.4山中4.8
117: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:55:59.42 ID:Qe09SsFy0
>>80
KZってこんなWARあったんやな
KZってこんなWARあったんやな
75: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:47:13.80 ID:DiNUuuPf0
2009年 久保康友(ロ)⇔橋本健太郎(神)
2010年 久保5.5
2010年 橋本-0.1
2010年 久保5.5
2010年 橋本-0.1
79: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 15:48:18.02 ID:NIvWFGhJ0
>>75
これトレードだったんか、すっかり忘れてたわ
これトレードだったんか、すっかり忘れてたわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665642753/
コメント
コメント一覧
2人の明暗が別れてしまって残念だが…
廣岡がんばれよ
適当に下位ドラフトで投手指名した方がマシだったよ
4選手とも移籍先で優勝に貢献したし優しい世界や
田口⇔廣岡は最終結果がどうなるか見てみたい(まぁリリーフだとWAR稼ぎにくいけど)
足元見られた感じだしね
育成投手いれば防げた代償
二軍なんて投手いなければ野手投げさせとけばいいし中止にしても良かった
俗説ではAHRAが長打のある右の若手内野として廣岡を欲しがる→じゃあ田口くらい寄越せと吹っ掛ける→そのまま成立するみたいな流れらしいが真偽は不明
山中が東京残留でしかもヤクルト本社へ転職するとは思わなかったわ
KZはどこかの球団へ拾われたらいいけどどうなるかな?
来シーズンは田口の先発返り咲きがあるのかな?
高梨がそこそこwar稼いでるはずなのにランクインしてないってことは、秋吉谷内が頑張ってくれてたんかね
ソフトバンクファンの今日試合ねーな→山中先発やんヤクルト見よ!の流れすきだった
2軍とはいえ公式戦で相手がいることだからね
今は感染対策ですぐに中止に出来るけど当時はそういう訳にもいかなかったのよ
ちょうどきょう日高闘病の記事が出てたわ
頑張ってほしいわね
本人の為を思って地元北海道にってのもあったんじゃないか
北海道で良い医者に巡り会えたみたいなのはチラッと聞いたけど
ちな檻的にはオリックス鉄平はなーんもないしゴッツがあんなんなっても使われ続けて聖域聖域言われて何とも言えない気分になった
ほんま誰得トレードやったな
普通にセンター固定してりゃよかったじゃん
田口広岡はマジでバカだな
高津に連絡もせんと(ホンマかは知らんが)話を一気に進めた淳司GMの剛腕よ
おまけに今年長岡がショート定着でこのトレードはヤクルトにはプラスしかなかった
兎に角廣岡には頑張ってほしいよな
巨人から
https://number.bunshun.jp/articles/-/847251
スカウトと編成の無能さを叩かないのもヤバい
そりゃ万全なら戦力よ
シーズン中はそうもいかんからな
谷内は内野守備全部うまいらしいしかなり稼いでそう
いうてハム相手はその前に増渕⇄今浪とか藤井三木坂元⇄押本川島慶橋本とか散々詐欺トレードでこちらが得してたからしゃーない
あと二軍幽閉するとマイナスのカウント止まるのもあるな
要は参考程度ってことや
ヤクルト時代スペスペアンドスペで全く計算出来なかったし
そのおかげで2連覇出来たんだ、感謝しないと
ドラフトの結果見ればわかると思うけど
2軍酷使枠を取るのも難しいのが現実だぞ
あと2017年でスカウト体制一新するにあたって
前年度までの負の遺産を継承したくなかったって
思惑もあったと思うぞ
こんなもんじゃねーわ
当時は育成込み70人縛り、靭帯損傷投手多数、一軍への学徒動員一歩手前(星は動員された)で、本当に二軍を回そうとするだけで若手投手が潰れかねんかった
本人も地元で頑張ってんだからいいだろもう
怪我人が多くてその負担でさらに怪我人が出る連鎖を断ち切るには仕方なかった
怪我人が出なくなった訳じゃないけどだいぶ減ってはいるし
八木が移籍後一軍で1試合4イニングしか投げてないからそりゃね
結果でない選手は二軍送られるから体感の差は数字より大きく出る
むしろヤクルトファンなら戦力を壊したことに絶許だろ
動員された星も疲労骨折したし、当時の編成の無能さを叩いてはいかんのか?
マジで焼け野原だったからな…
一軍の荒木や田畑がよく槍玉に上げられるが高津就任前に二軍投手コーチだった成本や山部も十分戦犯だわ。
特に成本が投手チーフコーチになった2015〜2016が目も当てられない(流石に球団も思うところあったのか途中でチーフ外したけど)
一般的に言えば持ちかけた方が足元見られてちょっと多めに対価払うことになるのは普通だわな
ちょっととは言えないくらい開いてしまったが
大きくプラスになった選手がいるパターンと、片方が大きくマイナス稼いだパターンがあるよなぁ。
6位のトレードとか後者だけど。大きく活躍した選手がいるわけではないけど、日ハム移籍組が大きなマイナス稼いでるせいでランクインしてる。西武移籍組は今シーズン終盤に稼ぎ始めたからもっと開く可能性あるけど。
佐藤-1.6木村-1.4
公文0.5平沼0.8
トレード前数年は下降気味の一軍半選手だったからまさにトレードの駒って感じだったぞ
バンドが合ったのかトレード後復活したわね
ヤギがダメとか杉浦がもったいないとかじゃなくてそんなことしなきゃならなくなる編成とかコンディション管理とかほんと絶望的
本来ファームって育成や調整の場であるべきなのにそんなワードが当たり前のように使われていたってほんと悲しいよな
そりゃ一軍も弱いわけだわってかんじ
そりゃそうだけど事実としてハムで一定の戦力になったわけだし
すぐスペるから仕方ないじゃなくて、怪我復帰まで待てないヤクルトと待てるハムの編成能力の差に嘆くべきだってことやろ
https://bunshun.jp/articles/-/57437
プロ入り3年半で実働半年あったかどうかなのにそんなの無理だろ。投げてた時期も期待こそ持たせたけど並の範疇は出なかったから尚更よ。
ハムで続けられたのも北海道でいい医者に会えたからみたいだし
今年の西武も出井でやってたから…まあ向こうは育成選手やけど
まあ当時の編成は紛うことなきクソやったな
覚醒するかも、とかも全くない。虚無トレード
正直無償のが心情的にはマシなレベル
ほんまに絶許だわ。 二軍を回すためとかよく言うけどそれやったら歳内みたいなのとか外国人育成枠で獲ったり球団職員阿部とか他に方法はあったはずなんや。
あの大胆な運用をウチができたとは思えんわ
横から失礼するけど、並の範疇は超えてたと思うよ?光るものはすごいあったけど怪我さえ乗り越えれば絶対に活躍するくらいにはトレード当時は言われてたよ。
当時というか2000年代後半で獲得した有望株ほぼ例外なく怪我で潰したのと2010年代前半の論外ドラフトでボロボロになったチームの膿出してる時期だからな
何処かしらで負債は返済せなあかんかった
今めちゃくちゃ過保護ローテやんけ
高津の一軍監督昇格までクビ繋がってるとは思えないしな。
仮に一時復活したとしても田畑に酷使されるから詰み
リリーフの整備も先発投手の頭数も今とじゃ状況が違いすぎるわ
怪我人もあの時はポロポロ出てくるし70人枠縛りもしてたから下手に途中で選手を取ることも難しい
まぁそんな糞みたいな時代があったからこその今があるわけで
最初の年だけだろ
2年目以降は被打率と四球の高さを三振で補えなくなって割と酷かったぞ
1年目があったから戻ればなんとかものになるんじゃないか程度の期待はあったが
24歳の1.0と35歳の1.0のトレードが等価交換な訳がない
(二軍含めてシーズン半分投げられたら万々歳の)25歳と(二軍であればそこそこイニング稼いでくれる)28歳な
さらっと年齢誤魔化してんじゃねーよ
被打率だ与四球だ並べて知らんけどその後良くなったってのが「事実」だからな
だいたい良い選手だと判断してドラフト一位で獲得してるわけだし
いや別に杉浦のこと言ってるんじゃないだろw
キレすぎわろたw
ヤクルト時代は成績並な上にすぐ肩痛めて使い物にならなかったのもまた「事実」だけどな。
大体ハムでも去年の奥川並に過保護に過保護重ねてようやく高梨原レベルっていうね。これがわざわざ残してまで享受すべきリターンかどうか。
レスの流れからしてそう取られてもしょうがないだろ。じゃあ誰なんだよ。
その結果が交流戦あたりでの左の中継ぎ欲しい発言だからな
上が勝手に進めたトレードとかならしょうがないけど全権監督ゥー
巨人が開口一番に「田口出す」って言った
ヤクルト編成は田口なんて大物持ち出してどんな法外な要求されるのかと身構えた
巨人「廣岡くれ!!」
(言葉は悪いが)廣岡でいいのか!とびっくりしたヤクルトは相手の気が変わらないうちに二つ返事でオーケーした
あまりのことなので先に高津監督に伝えるのも忘れたくらい
たしか先発できる左腕くれない→廣岡くれるなら田口やるよ→まじで!?(即決)
みたいな感じやったはず
あまりこういうこと言いたくないけど杉浦はハムでもそこまで活躍してるとは言えないと思うで
休みを入れて使った20年にようやく70イニングに到達したのがキャリアハイで先発としては使いにくいことこの上ないからね……ヤクルトでは中継ぎに割って入れる程の力もなかったし
そもそも1.0同士なんてここに載らないんだから単なる例えなのにブチ切れ盲目で草
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください