広島が13日、スカウト会議を行い、白武佳久スカウト部長(62)は、最速151キロ右腕、苫小牧中央・斉藤優汰投手(3年)の1位指名を明言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17abbbd76f7e296cfd127655eec44d2de3058547
https://news.yahoo.co.jp/articles/17abbbd76f7e296cfd127655eec44d2de3058547
2: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:32:30.57 ID:M34Ofuwp0
結構良い
3: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:33:08.60 ID:kW1nNndR0
不作の年やし素材型指名するのは賢い
8: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:38:46.02 ID:QkQ0+gaU0
新井さん初年度高卒か
9: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:40:44.45 ID:yDhRXJwo0
これなら競合ないか
10: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:40:59.24 ID:BXavv3O20
マジかぁ、びっくり
11: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:41:40.52 ID:QkQ0+gaU0
吉村いくとこねえじゃんこいつが一番なんだろ
12: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:42:47.91 ID:8+rKNAcL0
2位で地元のハムが取っていきそうだからかな
13: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:43:38.70 ID:QkQ0+gaU0
まじで不作なのか今年
ドラフト候補追ってないから今年わからんけど
ドラフト候補追ってないから今年わからんけど
14: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 14:44:55.15 ID:2bhjFyKk0
公言
巨人 浅野
広島 斎藤
福岡 イヒネ
西武 蛭間
ハム 矢沢
案外浅野競合しないのか
巨人 浅野
広島 斎藤
福岡 イヒネ
西武 蛭間
ハム 矢沢
案外浅野競合しないのか
564: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:45:17.79 ID:cEpDLaG9p
あと公言してないのってセリーグだとヤクルト阪神だけ?
713: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:50:24.54 ID:bfA/RJUZa
阪神巨人オリロッテ 浅野
ヤク 吉村
中日 曽谷
楽天 近江山田
こうやな
ヤク 吉村
中日 曽谷
楽天 近江山田
こうやな
726: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:50:51.28 ID:DAXA184Ya
普通にヤク中楽ロで吉村競合して「ハズレで曽谷残ってるンゴォォォ!!!」ってなる可能性ワンチャンあるやろ
756: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:51:39.43 ID:RMSMN5F90
不作の年やからみんな重複嫌なんやろけど
大卒ピッチャーがあかんってことはメジャー行かなかったらヤクルトオリックスの三連覇あるで
大卒ピッチャーがあかんってことはメジャー行かなかったらヤクルトオリックスの三連覇あるで
772: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:52:17.93 ID:rkTQG8XIM
これで吉村単独になったら草
一年目から計算出来るの吉村ぐらいだろ
一年目から計算出来るの吉村ぐらいだろ
783: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:52:53.97 ID:mFvROCbH0
公言して先に唾つけとくのが賢明やな
785: それでも動く名無し 2022/10/13(木) 12:52:54.82 ID:A3rj2zg+0
スポニチ予想
▼ヤクルト
浅野翔吾(高松商高)
曽谷龍平(白鴎大)
▼DeNA
浅野翔吾(高松商高)
▼阪神
浅野翔吾(高松商高)
曽谷龍平(白鴎大)
▼巨人
浅野翔吾(高松商高)
▼広島
曽谷龍平(白鴎大)
吉村貢司郎(東芝)
▼中日
曽谷龍平(白鴎大)
吉村貢司郎(東芝)
▼オリックス
浅野翔吾(高松商高)
蛭間拓哉(早稲田大)
▼ソフトバンク
イヒネ・イツア(誉高)
▼西武
蛭間拓哉(早稲田大)
▼楽天
吉村貢司郎(東芝)
益田武尚(東京ガス)
▼ロッテ
吉村貢司郎(東芝)
▼日本ハム
矢沢宏太(日本体育大)
▼ヤクルト
浅野翔吾(高松商高)
曽谷龍平(白鴎大)
▼DeNA
浅野翔吾(高松商高)
▼阪神
浅野翔吾(高松商高)
曽谷龍平(白鴎大)
▼巨人
浅野翔吾(高松商高)
▼広島
曽谷龍平(白鴎大)
吉村貢司郎(東芝)
▼中日
曽谷龍平(白鴎大)
吉村貢司郎(東芝)
▼オリックス
浅野翔吾(高松商高)
蛭間拓哉(早稲田大)
▼ソフトバンク
イヒネ・イツア(誉高)
▼西武
蛭間拓哉(早稲田大)
▼楽天
吉村貢司郎(東芝)
益田武尚(東京ガス)
▼ロッテ
吉村貢司郎(東芝)
▼日本ハム
矢沢宏太(日本体育大)
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665631679/
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665639008/
コメント
コメント一覧
やっぱ年間通してイニング食える先発が必要だわ
おそらく曽谷だと思うけど、競合数次第で吉村に切り替える
だから当日まで公言なし
今年のドラフトを物語ってる。
何とか二球団までワンチャン単独来ない??というチキンレースと化してるかも
外れで内藤、西村、松尾いるって考えたら高卒野手欲しい球団は浅野一択になりそうだがな
3はいくと思う
君のつまるつまらんは球団には関係ないんやで・・・・・・
絶対的ドラ1がいないから補強ポイント重視で多少高掴みでも2位までに消えると思った選手が公言されていく
それな
もうそれだけで今年の即戦力投手って言われてる面子がマジで期待出来ないんじゃないかと不安になる
勝手に他チームが言うとるだけやしこちらが情報出す義理は無いで
吉村以外いない 将来の軸ではないが来年5.6番手の安定してイニング喰ってくれる投手が必要 山下が成長すればなお良し あと中位下位で小郷が残ってたら中継ぎで取るべし
まあ今年の大卒以上の投手は厳しいわな
前評判とも合致する
早めに公言して競合避けさせ美味しい一本釣りはそれこそ広島は美味いことやってるので状況によりけりやろ
特に今年みたいな不作でどこも消去法なら無駄な競合避けたがるから早めにいうのもあり
でも広島が抜けた今なら吉村は公言で一本釣りできるかもしれんな
まあ3が基本線で上手くやれば2やからな。ただ松尾辺りは入札出てくると思うで。
今の二軍野手陣の高齢化とスラッガー不足は結構深刻だと思う
内田とか伊藤とか欲しいよね。名前あげだしたらキリがないけど
一番不気味なのがオリックスや、一番良いところ来そうで怖い。
2位 仲地(河野) 即戦力先発
3位 海老根 高卒センター
4位 森山(森下) 高卒左腕
5位 小谷野(石黒)即戦力先発2
6位 坪井(村上) 高卒内野
育成1位 田島 信濃の独立B9捕手
これで投手3 捕手1内野1外野2
指名順的にもバランス的にも結構いいと思う
添削宜しくニキ
悪いが浅野と西村はヤクルトと縁が無いから諦めろとしか言えない。
競合数って他所のチームの曽谷公言数ってこと?
曽谷も吉村も公言ナシのままになりそうな気がするわ
ここまで来てヤクルトが高卒外野手1位は無いよ。吉村か曽谷で考えとけばええ。
まあ動向探って2球団なら吉村、曽谷は行くでしょ。それで外れで金村残ってたら大きいわ。
即戦力投手欲しいならFAとか手出すしかないやろ
広島と競合して勝つという最も即戦力の可能性が高いドラフト?!
4位5位のラインで高卒左腕狙ってるのは間違いないと思う
大野と坂本あたりも候補になると思う。門別は残ってなさそう
捕手は清水か山浅が残ってれば6-7で行くんじゃないかな。村上も6-7なら全然アリよね
田島選手についてはよく知らないけど、同ポジに松井聖がいるので気を使いそうな気がするわ
3連覇狙うなら間違いなく今年は即戦力投手やな、吉村、曽谷、金村の3択やと思う。
どんだけ野手不足放置するんだって話よね。
3年後あたりに青木の引退や村上のメジャー行き、山田塩見がベテランに差し掛かるとか濱田武岡が1軍戦力になっているのかとかオスナサンタナがいつまでいるのかとか不安なことばかりなんだけど、最近のドラフトはそれを見ないふりでもしてるのかってくらい投手優先。
この感じだと今後も公言は増えてきそう
もし7、8球団くらい公言した状態でドラフトを迎えるなら、ドラフト全体の見取り図が見えてくるだろうね
この球団は1位にこの選手を公言してて、ということは編成的に2位はおそらくこの選手かこの選手で・・・ってのがどの球団も透けて見えてくるだろう
そうすると面白いのは、「あれ、ウチが取りたい○○選手、ハズレとか2位でも残ってるんじゃね?」ってなって、「それじゃあ一回目の指名は浅野(矢澤、イヒネ、蛭間、齋藤・・・)にわざと被せにいこう、取れたら儲けもんだし、取れなくても○○が残ってる」ってなる球団が出てきそうなところ
競合を避けるために公言したはずが、公言が多すぎるとかえって競合するという危険が出てくる
DNAと育ちは間違いないから、思ったより確率高く育ちそう。
水面下で目当ての選手に。お断りの可能性もあるよ
高卒左腕なら吉川だと思う。
将来性は今年の候補でNo.1。
いや目先の数字だけ見たら先発なのは分かるけど、
奥川山下新助っ人と伸び代もあるし現退団選手の内訳、コロナ、過去のドラフトと他球団の公言の傾向とか見たら野手ドラフトになるのは明らかじゃない?
しかも来季は阪神広島が監督交代、横浜はヤスアキがいなくなる可能性大、怖いのは阿波野久保重盗が入閣した巨人やけどデーブが入って元木桑田残留の時点でお察しというヤクルトには追い風環境なのに
今年は高卒外野手の当たり年だからね。2、3位でもスラッガー候補が取れると考えて、1位で投手に行くかだね。
それは今年前半の成績が異常だったから
他の球団や年度では例えられないはどの無双ぶりを発揮して最速マジックつけてそのおかげで課題があろうとも優勝できた
あとは村上。
今のままなら来年はそう簡単にはいかない。
即戦力は必要
ドラフトで遊んでたソフトバンクがいい例
まぁ今のヤクルトで野手足りないって言ってたらキリないからな 取るのは賛成だが
内藤は将来確実に30本打てる数年に1人の逸材だからね、ポジションの問題も考えてどうなるかだね。
こんな年は競合でも単独でもいいからとにかく良い選手に特攻してほしい
全員が納得する結果はコメント欄見た感じ絶対ないので、球団が100パーセント納得出来るエンディングであれば究極は何でもいい
でかいのに綺麗なフォームだよな
門別の方が育成簡単そうだけど、リターンが大きそうなのは吉川
加えてもし「大砲がいない」というのなら助っ人外国人で賄えばいいし
投手だってスアレス、サイスニードが前半ローテ守ってるわけで確実に巡礼できたのは小川くらい。(その小川も叩かれまくったり)
野手大砲は少ないんじゃなくめぼしい人がみんな一軍に上がってるだけ。
確かに浅野ほど魅力的な選手なら分からなくもないが
それが投手の課題を無視する理由にはならない。
そもそも今年の後半がコロナでチーム編成がガタガタになったからああなったのであって本来のヤクルトは前半の実力やと思ってる
まあ実際どうかは休み挟んで体勢整えたこのCS日シリで真価が分かると思う、これで阪神に打たれて負けるようなら考えないといけないと思う
大砲不足嘆き勢
両方とも嫌いだわ。
でもコロナ後編も勝ち続けたかと言われたらそうでないし先発は常に不足してたやん?
本来のヤクルトの実力を前半とするならば後半は明らかに力落ちてた。
リリーフが異常だっただけで神宮貧打の時からずっと先発いないと言ってきたから間違いなく今も言えるわ。
問題は吉村が誤算でないなら。だけど
斉藤も残ってる気がしなくもないがそれだけ評価してるんやろな
自分はそれぞれ(高卒左腕と捕手)指名順位1つ上がると見るかな
3位で門別か森山、京都森下、吉川の誰か
5位で山浅かな
高掴みと言われてしまうかもしれないが、そもそも指名自体6人くらいしか獲らなそうなので
心配ご無用。
セリーグ2連覇のチームだから。
編成も考えているでしょう。
てっきり野手行くと思ってたわ
そうだよ
投手課題>野手課題なのにヤクルトの2巡目に良い即戦力投手が残ってるわけがない。特に先発
ヤクルトは高卒野手の台頭が多いから感覚バグってしまってるんよここの人ら
助っ人で補えるのは先発も同じだと思うんですよね
というか一軍の大砲候補って濱田くらいでは…?
浅野否定派の人は両翼タイプと言ってるけどそもそも自分はセンターも青木ミレッジくらい守れるようになると思ってる派なのでポジションが丸山くらいしか被らないんですよね
それからソフトバンクも結局今年1位タイなんだから引き合いに出すのはかわいそうかと…
CSは勝つと思うが、フルシーズン戦うのに欠けてるのは先発だから。
昨年後半がいい例で10人ローテみたいな頭おかしいことやってて其れでもなお今年は先発が足りなかった。未知数な駒を戦力として数えてるのが、伸び代と一言で言えてしまっても確実ではない。
それはもちろん野手も同じ。濱田内山松井聖など大砲候補はうんじゃかいる。
同じなら尚更、長い目で見るという思考はナンセンス。
来年どちらが必要か。と言われたら明らかに投手。
投手としてダメでも外野手として使えるし
そもそも今年1位でも1年目から必ず通用する即戦力投手がいるかって問題もある
そう。だから比べることがナンセンス。
一軍の大砲候補、ほかに赤羽や内山もいる。
浅野自体否定はしないが吉村や莊司などを獲得しないことを否定しないというだけ。
浅野は確かに魅力的な選手ではあるが来年だって大砲候補はいるし吉村特攻して外したとてドラ2で長距離タイプは獲得できる分の人材は揃ってる。
個人的に曽谷に行くのは違うと思うが吉村浅野がもし前評判通りの選手なら吉村の方が価値はでかいと踏んでるだけ。問題は彼らの評価査定が本当に実力と拮抗してるのかどうか(そこは神のみぞ知るが)
ソフトバンクに関しては自分と主張が全く逆。即戦力を避けまくって育成全振りした結果があれ。
で結局世代交代が進まず黄金期以前に獲得した選手や棚ぼたの藤井がセットアッパーに入ったりしてる。
その結果去年は4位。でも今年から出た選手は野手より先発投手のが圧倒的に多い。だから投手が必要なんだ
大砲がいないんじゃなくて、大砲候補が少なすぎるんよね
それなんだよな。おそらく大砲勢はこれがコンプで野手獲得を主張してる&来年大砲豊作だが実は投手もエゲツナイ
から今年投手も危うくね?って評価やと。。
去年は隅田と山下
過去は田中正義、佐々木千隼、有原、増田
微妙かな
1巡目想定
浅野 イヒ 内藤 松尾 斎藤 矢澤
金村 曽谷 荘司 山田 吉村 益田
2巡目候補投手
門別 田中 青山 菊池 仲地 吉野
才木 井原
野手
西村 野口 田中 友杉 澤井 萩尾
杉澤 森下
言うほど残らんか?
高掴みでも全然問題ないと思う
ただ基本的に二位以降の指名優先順位は他の同ポジ候補とのレベル差で考えるようにしてる
例えば、今年は大卒二遊間の選手が豊作だと思うんだけど、どうしても田中幹也が欲しい!みたいなのがあるなら別だけど、そういうのがなければ結構後回しにできると思うのね
高卒投手についても右腕左腕ともに数はいる。
下位でも昨年のように竹山が残ってたりするから基本的には下位でいいと思っている。上位で行くならよほど欲しいと思う投手にしたい。個人的には斎藤響介が欲しいw
一方で高卒捕手。ここは今年非常に数が少ないのでマストなら高掴みしてもいい。でも内山壮真がいるヤクルトは下位が余ったらくらいでいいんじゃないかと思う。それよりは他のポジション優先した方がいいんじゃないかな。松井聖もいるし足りなくなることはないと思う。個人的には捕手は今年取るなら育成で取るのが理想
こうなったら1位仲地か西村指名しないかな。
2位は残ってる中で評価高い選手指名するのが良いと思う。
今黄金期なんだから今のうちに優勝狙った方がいい
村上いなくなったらしばらく休息期間でいいよ
もう27歳の松井や身長が低い赤羽や内山を大砲候補にカウントするのはいささか無理があるかと…もっとも浅野が大砲候補かといえば自分はまずそこから違うと思っています。
自分も投手の課題を無視してる訳ではありません。
しかし来年26歳になる吉村や、隅田や山下より球速が出ないのにコントロールに難ありと言われる曽谷を競合してまで獲得しに行くのは…と考えています。
今年は打低リーグだったので他チームは野手を上位で指名したいはず、それなら2位以降でも即戦力投手は十分残ってると考えます。
そして来年の話ですが大砲候補と呼ばれる選手達は左打ちの一塁専ばかりでいずれも浅野とは重複しません。それこそ助っ人獲得に定評のあるヤクルトとしてはあまり優先度が高くないポジションです。
今年の野手大量退団による戸田問題や来年の投手豊作事情も含めて実際問題として浅野に限らず西村内藤辺りを1位で指名し、2位で投手、3位以降も野手と素材型投手を中心に獲得することになると考えます。
2位野手ももちろん考えましたが大卒だと丸山濱田と年齢層がモロ被り、高卒だと海老根くらいしか残ってなさそうなのが現状なのでそれなら浅野特攻して確保するべきかと。
新井ガッツポですべて解決!
というか俺はどうせくじだし、1番欲しい選手なら公言してもしなくても同じだと思ってるから、もし公言して牽制になるというメリットが本当にあるならしといた方がいい
だからドラフトでは基本的に投手優先した方がいい
今年なんか野手の目玉いないわけだし、投手なら見込み違いでも使い所ある
被せにいけない絶妙なライン
即戦力っていうけど癖分かりやすそうで即戦力は難しそう。
行くなら吉村でいってくれ
曽谷は素材やぞ
即戦力なら菊地や
変に即戦力狙って即戦力外ドラフトするなら育成出来るのにかけたドラフトしてほしい。
青山とか仲地とかウチがとったら絶対吉田大喜びみたいなのの二の舞になるわ
だよな、それに素材型取ってもカープのコーチじゃ育てられる気がせん
奥川に来年の目処が立っているならね
指名順の早い日ハムが斉藤or門別にきそうでどっちにくるか分からない、中日も評価してて取るかもしれないから先に指名した方がいいとなったんだろうな。
あとは即戦力は続けて取れててそこそこ上でやれてるのいるけど、あの中継ぎの状況でさえ下からの若手投手の突き上げが全然ないから、そこを徐々に入れ替えたいのだと思われる。
そんなんないやろ断りなんて
今の時代
まあ小粒やし
直接お前が言いにいけば
ここに書かれても知らんわ
それを避けるための公言
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください