https://news.yahoo.co.jp/articles/152f573bf6d486c274196be48216ead8ee8c5f56
1: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:23:20.72 ID:OTFpN+qpd
1: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:23:20.72 ID:OTFpN+qpd
どこも取りそうに無い模様
2: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:23:29.63 ID:OTFpN+qpd
評価低いな
3: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:23:47.49 ID:OTFpN+qpd
今なら公言すれば確実に取れるで
5: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:24:11.43 ID:p3pRcGIy0
森友哉でも単独やし
8: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:25:19.98 ID:10IQsnC90
2塁投げるのに2秒以上かかるんやろ
12: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:27:09.90 ID:OTFpN+qpd
>>8
2塁送球1秒8やぞ
2塁送球1秒8やぞ
33: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:37:54.58 ID:Q6n4p5x90
>>12
そりゃないやろ
1.8秒とかプロでも超強肩のレベルやぞ
そりゃないやろ
1.8秒とかプロでも超強肩のレベルやぞ
13: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:27:24.30 ID:h2g2nyWZ0
消去法ナンバーワン感がある
16: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:28:41.08 ID:Wudpdj3wa
No.1って智弁の選手やなかった?
評価逆転したんか?
評価逆転したんか?
30: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:35:30.68 ID:LIxF74zR0
>>16
渡部はプロ志望出してないで
渡部はプロ志望出してないで
19: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:30:44.50 ID:FM9uHWnb0
公言したもん勝ちやぞ
23: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:31:41.51 ID:Z475/wsl0
高卒ドラ1捕手は大成するか全く駄目か、二分化される
28: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:35:04.47 ID:ffmvmOLQ0
そもそも高卒捕手で守備型の選手とかどこも要らんからな
大卒や社会人である程度見込みあるやつを数年かけて鍛えるのが1番やし
大卒や社会人である程度見込みあるやつを数年かけて鍛えるのが1番やし
36: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:43:19.93 ID:CnOtF31Yd
高校生の捕手なんて育てるのに何年もかかるからそれに1位を使うのはコスパが最悪すぎる
37: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:44:50.60 ID:Z2exIrfCp
>>36
でも森友とか若月みてみ?
まだ20代やで
でも森友とか若月みてみ?
まだ20代やで
41: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:48:02.11 ID:hevzqGvo0
センス溢れるええ選手やけど反則感はないから毎年いるドラフト候補レベルやで
43: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:48:43.06 ID:qDWM42K+0
今年くらいの不作年でなければ1位候補にはなってないやろなとは思う
15: それでも動く名無し 2022/10/12(水) 18:28:23.84 ID:OTFpN+qpd
まさか2位まで残るとかあんのかな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665566600/
コメント
コメント一覧
ショートから転向した就活キャッチャーで中途半端というか
まぁそうなるとドラ1でとる価値なくなるけど
山田の後継者に・・・・。
サブ捕手としては十分な西田も3巡
中位まで残ってる時に指名すれば悪くない確率で当たるのが高卒捕手のイメージ
そもそも競合してまで指名するジャンルではないと思う
20代って言っても既に10年近く経ってるんやで。
森レベルの打力があっても単独やからね
どのレベルの捕手なら満足するのか選手名挙げてほしい
そう言えるのって幸せな事やね
内山と長岡がここまでになるとは1年前には想像もしとらんかったから、来年の今頃にどんなヤンスワが定着してるかホンマに楽しみや
流石に12人で消えるわ
もう5人も公言してて、曽谷吉村内藤が出てない中で言うほど松尾が確実に消えるか?
?
誰なら満足するしないじゃなくて、高卒捕手育てるのに時間がかかるよって話やろ。
スレ内読んできてくれ。
一番心配なのは哲人の次のセカンド
木製バット対応できなさそうとかで評価低いのかもしれんし
万波や柿木みたいに案外残ることもありうる
ヤクさんのスラッガー育成はガチだから行ってほしい
ちなDe
森が正捕手になったの何年目?
満足できない?
森友哉の単独については参考にならないよ
あの年には松井裕樹(5球団競合)という高卒左腕史上で3本の指に入る投手いたからな
大学ナンバー1右腕の大瀬良(3球団競合)も普通にエース級だったし
センスはめっちゃありそうだけど、内野か外野として取ると思うなあ
3巡目くらいまで残るんじゃない?
山田の後継は再来年宗山取れたら一番良いんだけどね
ドラフト恒例の西尾さん曰く、高校生で炭谷以来の二塁送球1.7秒台を計測したらしいし
ヤクルトに仮に来たらセカンドサードやってもらいたい感はある
そんなにないからだろ
30本打てるような捕手になるなら
兎も角そこまでの選手になると思うか?
ただプロレベルの球受けてきてる松尾ならそこそこ早くそれでも3〜4年くらいはかかるだろう
今年ほんまにペラペラやから
中村の当時の評価はそこまでじゃない
ドラ注ではあったし実際予想外に打てて拾いもの感は凄かったがよくいる地方の注目選手レベルだよ
不作世代扱いで他に捕手がいなかったとはいえ、少なくともメディアでは高校NO.1として取り上げられていたぞ
ちな当時の中村が谷繁とともに憧れの捕手と言っていたのが矢野
いまどういう心境で矢野阪神と戦っているのか尋ねてみたい
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください