
https://news.yahoo.co.jp/articles/9228ab105247f7831f797845c21d68bdb5aa4a5c
1: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:27:56.61 ID:rSSYSERN0
どれかある?
5: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:28:40.68 ID:7n4usgZd0
バンテリンドームのあれ
3: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:28:24.66 ID:xu9nba7JM
千賀定期
6: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:28:44.33 ID:T+KJrFNT0
松井裕樹
8: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:29:41.69 ID:RkfqoXki0
センガー
10: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:29:44.41 ID:OrhwKq5p0
岩崎
11: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:29:48.81 ID:FfhzpUhu0
大勢のアレ
16: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:30:51.03 ID:wgAENMoe0
3打席連続ホームランで勝ち越した時の最後のホームラン
17: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:30:56.81 ID:w2AtJ8ovp
47号
18: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:31:06.26 ID:YQM0hnN8a
松井からのホームランだろ
19: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:31:14.07 ID:KUu3auf5a
エスコバーから打ったやつ
21: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:31:38.21 ID:JvsIs9Hq0
甲子園の3打席連続
22: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:31:44.35 ID:ilTu9FEL0
千賀のやつと広島の中継ぎの誰かから打ったやつ
23: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:31:58.57 ID:jzD6ayya0
福から打ったやつが飛びすぎてびびったわ
26: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:33:46.14 ID:+V20VRodp
巨クロールから打ったやつ
33: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:36:15.13 ID:R680GttnM
島内のインコース粉砕したやつ
34: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 17:36:29.86 ID:uxIWR5990
甲子園で1人でひっくり返してた3連発
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664872076/
コメント
コメント一覧
今度こそNo.1目指して頑張って欲しいね
片手で左中間スタンドはたまげた
去年までの村上ならファールにできれば上出来のボール
アウトロービタビタの真っ直ぐをあの当てただけのような感じでKスタ左中間上段はマジでおかしいって…
王超えはもう無理なのか・・・ってなった時に出たから
あれと翌日の山崎ので一気に勢いづいて交流戦のみならず優勝まで駆け抜けた感すらある
捨てがたい。
高橋が球数投げてただけに大きな一発
だった。
完全に崩されて打ち取られた形なんだけどね。柳の顔が全てを物語ってた。
青木と哲人が出塁して村上が打って青木と哲人が村上をホームで迎えたやつ
インローの157キロを逆方向のペイドのスタンドに放り込んだのは衝撃的
バンテリンドームがホームなら60本は軽くいけた
千賀のインローストレートをペイドの逆方向スタンドへ放り込んだやつ
松井裕樹のアウトローを楽パの逆方向中段へ放り込んだやつ
広島島内のインハイストレートを粉砕したやつ
この場面で打つのかい思ったのが
嘉弥真から打った満塁弾
甲子園での3連発の3本目
これらの両面を感じたのが
ハマスタの首位攻防でエスコバーから打ったやつ
あの試合延長になり
村上のホームランで勝てたのも
大きかった。阪神の息の根を止めた
ホームラン自体は3発目より2発目だよな
あの音と角度のわりに結構ギリだったしどんだけ浜風吹いてんだよっていう
もし浜風が無かったらどこまで飛んだんだろうな
一打席目でいい感じの当たりを
浜風に押し返されて
今日は右中間には無理やなー
と思ってたから
尚更凄いと感じた
横浜戦の、ライナーかな?⇒そのままスタンド
どれも、それ入るんか…って感想しかなかった
浜風逆風のホームランは凄いヤクルトファンには理解してもらえず悲しい
ワイもあれ。普通はファールか前にとんでもポテンがいいとこや
センター方向なら日ハム戦のサヨナラ弾
逆方向なら55号
次点で千賀の内角低めをpaypayドームの左翼席に本塁打
俺もこれ
内山初ホームランから、田口の20球を経て
14号サヨナラ弾は感情がむちゃくちゃになったわ
ライナー弾の直後の超滞空弾
あの日のあの状況で勝負されたことが一番の衝撃
あそこから堀くん崩れたと思うんだ
斉藤和巳「…簡単なボールじゃないっすよ」
甲子園3打席連発の2本目
村上HRスレなのでアレだけど、内山が堀を壊したのは本当だと思う。
内山HRの翌日にもリード守れず失点で追いつかれ(+内山にもまた打たれる)、ストライクゾーンで勝負できなくなった。それから甲子園でのアレに繋がる。
あの頃の堀はメンタル木端微塵になってて見てて心配だった。
松井選手まで打たれたら終わりだわ
喜びよりも驚きが勝つくらいだったわ
この3つが印象深いかな。でも感動度だと最終戦最終打席の56号
真ん中とはいえ、低めにきた大勢の直球を打ち返すのは簡単ではないはず。
試合には負けたけど大記録に並んでちょっとは浮かれてもいいのに、インタビューの表情も硬く笑顔少なめだった。
チームの勝ちがすべて、背負ってプレーしとるんやな、とホンマに感心したわ。その村上の気概込みで。
本気で神が降臨したと思った
それまでは半分洒落で「村神様」なんて言ってたけどね
あの時は本気で
そんぐらい凄まじかった、という結びが抜けてた。
天井なかったらおそらくビジョンに当たってた。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください