https://news.yahoo.co.jp/articles/576f6368cf5d994daccaa8cd5044c1e34c343075
ヤクルトのドラフト1位ルーキー山下輝投手(23)がプロ初打席で初安打を放った。
ヤクルトのドラフト1位ルーキー山下輝投手(23)がプロ初打席で初安打を放った。
14: 中0-0ヤ(1回表)▼副 22/09/22(木) 18:06:56 ID:QAs8
山下の来年リリーフやってそう感は異常
82: 中0-0ヤ(1回裏) 22/09/22(木) 18:16:56 ID:qn8f
山下がそれなりに計算できるなら今年のドラフトで先発左腕を追い求める旅に出なくてもいいかな?
184: 中0-0ヤ(2回表) 22/09/22(木) 18:29:01 ID:lA2T
山下のような大型左腕ってヤクルトじゃ珍しい
244: 中0-0ヤ(2回表) 22/09/22(木) 18:33:07 ID:5ovK
今年はこうやって山下くんがデビューできたから来年は竹山くんが出てきて欲しいな
398: 中0-0ヤ(3回表) 22/09/22(木) 18:47:52 ID:o8ku
山下てほとんど三振取れない投手らしいな
404: 中0-0ヤ(3回表) 22/09/22(木) 18:48:48 ID:BHJ0
山下は球速くてでかいカツオやからな
415: 中0-0ヤ(3回表) 22/09/22(木) 18:49:55 ID:Bw0n
>>404
まじでそうだったら嬉しいな
制球力は今のところ比べ物にならないけど
まじでそうだったら嬉しいな
制球力は今のところ比べ物にならないけど
470: 中0-0ヤ(3回裏) 22/09/22(木) 18:55:15 ID:o8ku
山下記念球が初ヒット草
472: 中0-0ヤ(3回裏) 22/09/22(木) 18:55:31 ID:LpgD
山下プロ通算打率10割
707: 中0-0ヤ(5回表) 22/09/22(木) 19:21:12 ID:bOEy
なんか山下の時辛いな
左にはあかんか
左にはあかんか
780: 中1-0ヤ(5回表) 22/09/22(木) 19:28:58 ID:JUxj
山下どんまい
初先発の審判がついてなかっただけや
初先発の審判がついてなかっただけや
793: 中2-0ヤ(5回表) 22/09/22(木) 19:29:58 ID:AwWL
来年の山下はええわよ
799: 中2-0ヤ(5回表) 22/09/22(木) 19:30:29 ID:sMyd
いくら良くなっても来年の山下がまた中継ぎエースになってたら泣くぞ
先発がおらんねん
先発がおらんねん
831: 中2-0ヤ(5回表)▼副 22/09/22(木) 19:34:14 ID:QAs8
山下来季はリリーフで覚醒するからヘーキヘーキ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663837272/
コメント
コメント一覧
初登板で上出来や
来年に期待やな
手のひら返させて悔しい思いさせてほしい
今日は球審があってなかったな
野手8人 18打数0安打 5三振 四死球0
清水→4回5失点
奥川→2回5失点
木澤→2回無失点(1年目登板なし)
山下→4回2/3 2失点
こうしてみればまあ、
4 2/3回 9被安打 3四球 0奪三振
先発で目が出なきゃ構想外だわ
二軍の成績はあてにならない
まだまだこれからよ
若手でネガるのいい加減やめたらいいのに
結果はどうでもいいからポジれる内容、何か光るものを見せて欲しかった
現状、四球で自滅はしないことくらいしかポジれない
十分定期
初登板からあーだこーだ言わん
球速出なくても、石川みたいに駆け引きや緩急で三振を取れるようにならないと
かなり悪かったぞ
ナゴドで中日打線が相手だったから大火傷にならなかっただけだ
何の試合観てたんですかね…
はあ?しかも5回途中で9安打打たれてたし
奥川なんかより遥かに凄い
これが育成力の差かぁ
制球が定まってなくてカウント作れず、甘く入って中日故の単打で助かってた感じ
決め球もないから粘られて球数増える
カツオみたいになれたらいいけど、ヤクルトの先発で足りてないタイプとはちょっと違う…
育成の差はあるかもしれんが、奥川は過保護で怪我されちゃ育成どうこうのレベルではない。
一試合で判断するわけでもないが、プロではちょと厳しいな、三振0、抑える気迫もない、最下位チーム相手にこれだけ強い当たりばかり、年下の高橋にこれだけ格の違い見せられては、きついと言うか一軍では無理。
今週の原と高梨よりは仕事したわ
特に光るものはなかったけど1軍で投げられてよかったね
育成力と言うか、高校の時の高橋はコロナ世代だし余り表舞台では知れ渡っていなかったから凄い選手なんだけど試合で見る機会が少なかった。根尾を育てられてないのに育成あるとは思えない。試合少ないからプロいこうか進学しようか決め兼ねてたので中日は栗林を予定してたが直前でプロ希望にしたら、中日が即刻、高橋にしただけ。栗林も活躍してるからまぁいいんじゃないか。色々あるわな。
試合結果しか見てない人には分からんのだろうけど
山下の長所ってどこ?
素直にわかる人教えてほしい
ヤクルトのドラ1、2年目の覚醒に期待します
2奪三振3四死球 だったし、ネガるほどではないと思う、もちろん本人の努力次第やけど
確かに
本人が打たせて取るスタイルって明言して結果は打たれて取るだったけど方向性は間違ってない
左バッターへのアプローチが課題ではあるけど右バッターにあれだけ詰まらせたゴロ打たせてれば十分合格点だよ
牽制、フィールディングは問題なかったしあと一歩でローテ回せるもイニングイーターになってくれるよ
初回から解説に指摘されていたが、左にはインコースには来ないという前提で踏み込まれていた。初回の岡林からだったんで、恐らく先週の巨人戦(2軍)の映像見てたのかもしれない。
右のインサイドへの制球力はありそうなので、左のインコースへの制球力が付けば、ローテーションの谷間位は行けるよ。
ナゴドって君は何年前の試合映像見てたんや
2022年ではナゴヤドームの名称変更してるで
それと神宮や!
相手が単打養成プログラムしてなければもっと早くKOされてた事実
批判している人はどこ観てるのか不思議や。
見てるわけないやん
今日ナゴドで試合したとか言ってるような奴らが批判してんだぜ
お察しよ
まったくその通りだと思う。今日とこの後の登板を経て、来年のキャンプをどう迎えるかだね。
清水は武器を見つけて臨んできたけど。
おれ、広島も指名してたから独自ドラフトじゃなく安心してたんだがコレは失敗臭いぞ、これならまだ寺島の方が数段上だぞ、年も変わらないし、寺島がもし戦力外するなら、こっちのほうを戦力外にしたほうがいいと思った。ここで甘い言葉掛ける人いるけとプロのレベルじゃない気がする。せめて2位の丸山は育ってほしい。
先発で打たせて取るタイプを目指すべきやね
ちょうどお手本の石川がおるしなんとかなるやろ
プロ初登板を考慮すればまずまずだったのではないでしょうか(一応5回2アウトまでは無失点だったし)
如何せん空振り取れなさ過ぎて守備が大変だったけどね(かなり守備で防いでた面は大きかったし)
ヤクルトのドラ1は2年目以降が本番。来年に期待するよ頑張って!
壮真とのバッテリーも見てみたいな
下で組んだことあるよね
球速上がれば化けそう
ただ球質の重さ故か中日の単打打線にポテンヒットを量産された感。これは相性の問題だから、特に気にはしていない。後は落ちる変化球が一つ欲しいわね。これは確かにイトマサみたいになって欲しいね。
三振が取れないと言われているけど、今日の球審のゾーンが露骨に狭かったのは大きい。
むしろ観てて思ったのは、中日とか阪神みたいな軽量打線より、Deとか巨みたいな重量打線にぶつけた方が良さそうってことかな。ヤ恒例の殴り合いに発展させない投球を持った子だと思う。
右へのクロスファイアを球審がことごとくボールにしてたから、球審との相性が悪くて球数が増えてた。
課題は左打者へのインコースとスタミナだから、それがなんとかなればどうにでもなる。
大学時代の球速も戻ってきてないし、オフにコンディション整えれば来季のローテもありうる。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください