
ヤクルトは野口の動向をかなり注視してる
133: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:35:19.15 ID:Yeyl8YIZ0
浅野8球団競合あるな。ソースは変な雑誌
174: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:43:07.58 ID:h0kG5hjs0
浅野ちゃんとプロで外野守れるんかなあ
180: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:44:37.09 ID:0XHqa04N0
一般人のTwitterやけど創価の門脇にヤクルト日ハム阪神スカウト視察
https://i.imgur.com/II4wghf.jpg
https://i.imgur.com/II4wghf.jpg
184: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:45:52.45 ID:YHJ7ZR4V0
>>180
こいつセカンドできるんかな
こいつセカンドできるんかな
185: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:45:56.42 ID:3IDH0E290
こういう不作の年にどれだけ当たりを引けるかが今後に関わってくるよな
190: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:47:47.24 ID:3CyKKZNL0
>>185
不作年はどこもそんなに戦力補強出来んから大して差はつかんぞ
豊作年にクソドラフトするのが1番アカン
不作年はどこもそんなに戦力補強出来んから大して差はつかんぞ
豊作年にクソドラフトするのが1番アカン
199: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:49:56.36 ID:zrtvpWMa0
>>190
比較的不作の2017に大成功ドラフトしたヤクルトはそれでアド取れたやろ
比較的不作の2017に大成功ドラフトしたヤクルトはそれでアド取れたやろ
201: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 00:50:04.50 ID:0NwcTO9a0
浅野は言うほど競合しないと思うけどね
藤原と違ってセンター上手くて三拍子揃ってますみたいなタイプじゃないし
藤原と違ってセンター上手くて三拍子揃ってますみたいなタイプじゃないし
272: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:03:37.34 ID:ND2pWrVM0
ちなヤク
8月→内藤や浅野、ドラ1は高卒プロスペクト指名や!
現在→投手投手投手投手投手投手投手投手投手投手
8月→内藤や浅野、ドラ1は高卒プロスペクト指名や!
現在→投手投手投手投手投手投手投手投手投手投手
281: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:04:21.18 ID:hmjxZRMx0
とりあえず贔屓に入ってくれて見てて楽しそうなのは矢澤と浅野やな
331: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:09:25.10 ID:3h9W06sR0
ヤクルトは左腕欲しい病が治ってないなら矢澤か曽谷
416: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:17:10.58 ID:kPGElUYs0
内藤は2位では拾えんのかな
432: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:18:36.77 ID:0XHqa04N0
>>416
そういえば内藤どうなんやろ
西武とヤクルトが熱入れてるんだっけ?
そういえば内藤どうなんやろ
西武とヤクルトが熱入れてるんだっけ?
437: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:19:13.09 ID:u1hW2E0G0
>>432
ヤクルトは野口あたりにも熱上げてたな
ヤクルトは野口あたりにも熱上げてたな
443: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:19:47.23 ID:5wVGpWdC0
>>437
野口も指標ええからなあ
当たりっぽい
野口も指標ええからなあ
当たりっぽい
500: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:23:31.55 ID:luU2BmGtp
ヤクルト先発と外野手薄やから矢澤当てて日ハム大谷みたいな運用出来んかな
772: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:48:04.13 ID:03pKbzuhF
ヤクは内藤やろ。
小川が熱心やし
小川が熱心やし
783: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:49:01.46 ID:+AdXS8Mi0
>>772
野手を1位で指名してる余裕ないわ外れ外れくらいならまだええが
野手を1位で指名してる余裕ないわ外れ外れくらいならまだええが
816: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 01:51:39.47 ID:03pKbzuhF
>>783
優勝してるんやから余裕ありまくりやろ。
投手は来年奥川や山下が戦力になるから問題ない。
今、打たれてるだけでドラフト方針決めない方がいい
優勝してるんやから余裕ありまくりやろ。
投手は来年奥川や山下が戦力になるから問題ない。
今、打たれてるだけでドラフト方針決めない方がいい
953: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:06:16.79 ID:9dZcmb/40
中野上川畑の活躍で即戦力社会人ショートが高騰しそう
981: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:10:38.81 ID:3faNIBPD0
>>953
高卒の長岡活躍してるし育成上手いとこなら高卒で自信なければ社会人が王道になっていきそう
大卒は外野コンバート前提で打力重視で考えるべきかもな
高卒の長岡活躍してるし育成上手いとこなら高卒で自信なければ社会人が王道になっていきそう
大卒は外野コンバート前提で打力重視で考えるべきかもな
984: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:10:47.36 ID:0XHqa04N0
この日はプロの複数球団が見守った。ヤクルト橿渕スカウトグループデスクは「内野手で希少性が高い。1発で仕留める能力があるし、リストの強さもある。楽しみな、いい選手」と評した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0ea74782d6d6a4abd87486a3b7337d79eaef63
NTT西日本はヤクルトが視察済み
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0ea74782d6d6a4abd87486a3b7337d79eaef63
NTT西日本はヤクルトが視察済み
988: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:11:41.12 ID:B5E0BXquM
>>984
そりゃ視察はするやろ
そりゃ視察はするやろ
994: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:12:50.16 ID:+7S8uLs30
>>984
ヤクちゃん九州共立大産に嫌な思い出あるのに行くんか
ヤクちゃん九州共立大産に嫌な思い出あるのに行くんか
998: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 02:13:19.54 ID:6yUG6vqH0
>>994
久保がそこそこやっとるやん
久保がそこそこやっとるやん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663426103/
コメント
コメント一覧
小川→良くも悪くもローテ守ってくれそう
高梨→今年と同じくらい
石川→今年と同じくらい
サイスニード→残留する保証は無し
小澤→今年より成長するとは思えない
原→今年より成長するとは思えない
高橋→投げられれば活躍するけど定期的に離脱
奥川→そもそもローテ回れるのか不明
山下→三振が全く取れないので活躍できるか微妙
金久保→2軍ですら微妙
これドラフトと新外国人で当たり引かないと崩壊するやろ
スラッガータイプの浅野、内藤、蛭間
即戦力先発候補の曽谷、金村あたりかな?
村上がエグいだけで投手も野手も上振れしてないから崩壊するとか理解できない
お前のその想定で貯金20作れてるやん
奥川が中10日でいた去年も20あったけどそれはどう説明するつもりなん?
そんなんでも全体のWARリーグトップなんやからチーム力として強いわ
お前どうせシーズン前BBAの法則ガーとか騒いでそうwww
去年のAクラス優勝は信じてなかった癖にww
度会と真鍋佐々木佐倉はドラ一で消えるだろうけど
曽谷ってそんなにいいかな?
即戦力としてなら右と左の違いはあれど菊池のほうが完成度高いと思う
なんか地雷踏んでしまったみたいですまんな。よければお前の来年の先発陣の見通し教えてくれ。
曽谷は即戦力じゃない 素材
即戦力欲しいなら吉村
遊び人は要らん
総合すると阪神以外どこも同じようなもんじゃない。
即戦力先発なら金村、河野、益田あたりがええな
ワイはロマンチストだから浅野、内藤指名してくれたら嬉しいが
次世代の強打の外野手、守れるセカンド
結構必要なところ多いな
高卒野手なら西村と金田を取って欲しいな
スラッガー候補だとセンスや体格的に内海が良さそうだったけど進学希望なんだね
つまり内藤で正解 結局ドラ1で取ってすぐ戦力になった社卒大卒小川まで遡るじゃん
今年はほんと目玉が誰なのかすらよくわからんな
すまん寝ぼけてた 関口って誰や 小関や
なんかこの人こわ…
これは喝ですね
その割にその二人の下位互換すら見つかっていないのだから先発の補強は必須だよ
サイスニが残留するなら、スアレスの代わりに100回をそれなりの成績で食える先発助っ人来るだけで状況大きく変わるからな。
これサイスニ以外今年の内容まんまやん
つまり来年奥川復帰山下定着したら独走するってこと?
崩壊してなくない?
まあ不安はわかるけどネガり過ぎも良くない
投手はある程度取って欲しいけどね
吉村は間違いなく即戦力だけど年齢がネックだな
外れ 吉村 投 東芝
2位 益田 投 東京ガス
3位 松山 投 八戸学院大
やっぱ先発最優先だわ
長岡なんか誰がここまでになると予想したのか
ドラフト担当者はやっぱプロだわ
今年の前半のままならええけど全体的に年齢高めで劣化してくる上に後半の感じだと崩壊してるで
来年に奥川と山下と上のどっちかがローテに入ってくれるとかなり助かる
トラベルチャンス!
大砲候補がいない。
スターターは即戦力がほしいんだから助っ人狙いで。
ドラフトで即戦力求めるのは厳しい。
もうここで散々言われてるけど、結果論でしかないし、山田FA年にわざわざ牧とるようなことしないやろ
大学リーグ通算K/BB 5.00以上(100イニング以上)
金村尚真(??) 10.05 富士大学
大野雄大(中日) 9.55 佛教大学
小川泰弘(東京) 9.00 創価大学
伊藤大海(ハム) 8.73 駒澤大学、苫小牧駒澤大学
塩見貴洋(楽天) 7.83 八戸大学
菅野智之(巨人) 6.92 東海大学
椋木 蓮(オリ) 6.89 東北福祉大学
船迫大雅(漏れ) 6.17 東日本国際大学
東 克樹(横浜) 6.03 立命館大学
則本昂大(楽天) 5.71 三重中京大学
高良一輝(ハム) 5.60 九州産業大学
山崎伊織(巨人) 5.35 東海大学
野村祐輔(広島) 5.26 明治大学
早川隆久(楽天) 5.19 早稲田大学
多和田真(西武) 5.10 富士大学
長岡、武岡、元山みんな左で似たタイプだから
獲るなら右の二遊間候補がほしいな
まあそもそも既に今年も崩壊してるからなw
如何なる形であれ、先発補強しないと終わるわ
投手か二刀流で考えてるならありだけど
野手として考えてるなら優先順位は低いよね
投手の最高傑作で多和田っていうのがね…
金村が小川になれるなら神だけどな
牧取っとけば良かったって言うやつはどこで使うつもりなんだろうね
山田残留交渉してて、オスナサード村上ファーストが既定路線だったよね?
というか山田流出しててもあの守備力でセカンドはやらせたくない
進学希望やな
あの打撃は岩見2世になる予感しかない
投手3人、内野手2人、外野1人みたいな感じかな?
ヤクルトがマークしてる金村&菊池は制球が良くまとまってるけどストレートの威力が少し足りない
高市大下吉田大喜辺りのスペックなんだよな
今年のドラフト厳しい即戦力投手は吉村位か
セ・リーグ連覇予定で投手補強は外国人ガチャ&有原獲得で野手ドラフトでも悪くないかな
来年東洋大の細野指名しましょう
FA権を取得した山田の前でドラ2でセカンド指名
山田に出て行けと言ってるも同然のムーブだぞ。ヤクルト牧指名は最初からあり得ん
天理の戸井はポスト哲人になれる逸材
ショートは厳しいけどセカンドなら大丈夫
ドラフト3位で指名すれば今年のドラフト勝利
今年は右打ちの内野手重視じゃないかな
西村あたり欲しいけど縁がなさそう
あの人の選手見る目は確かや
計画的な育成を重視する高津政権下でこれが起きた…先発の状況は想像以上に危機的なんだと思う
内野は長岡レギュラー定着、外野も塩見山崎丸山和+外国人で待ったなしの状況ではない
将来を見据えた野手の補強も大事だけど今年は投手ドラフトでいい
近年は高スペック(ただし投げれるか不安)路線だけど、今年はイニングを食えるタイプを希望
そんなこと言ってたら則本も回避だし、地方大学の逸材を逃すだけじゃん
2位 即戦力外野手
3位 素材型投手か即戦力リリーフ
4位 素材型内野手
5位 素材型外野手
6位以下及び育成はその時のチーム状況次第で
即戦力先発は金村か吉村。もし外したら高卒外野手だけど西村に行ってほしい
ただ、2位指名までにいい即戦力先発が残ってるとも思えないし、西村とは縁がなさそうかな…
多分6人もとらない
即戦力投手(矢澤、曽谷、金村、益田、青山など)2人
高校生左腕(門別、坂本、森山)1人
高校生捕手(山浅、高山)1人
(右打ち内野手(平良、戸井)1人)
こんな感じの4〜5人で終わると予想。
ドラフト前に切るだけだと、どうしても必要なポジションを高掴みになるから損してる気がする
欲しいポジションの選手じゃなくて欲しい選手を指名してほしい
たしか小澤先発させたころって
スアレスが全くダメで、奥川、山下、山野長期離脱中、金久保も不調+離脱、吉田や大下も離脱で先発できそうな投手が本当いなかったんよな
逆に言えばこのあたりの投手が復帰、復調すれば来年は小澤を中継ぎで使えそうだけど
1位は投手でしょ
浅野はないんじゃないか
守備走塁アレすぎて
投手の厚みを増して欲しい。
これらの社会人投手は、申し訳ないが原樹里を超えるスペックがあるので、お買い得。
守備がそこまで高く評価されてない感じはするしな
打球が凄まじい。往年の杉浦のような打球だよ。
現時点では阪神の佐藤のような穴のある打者だけど、
ヤクルトの野手育成能力なら、どえらい打者になる可能性がある。
中継ぎでも使えんよりはマシや
このチームで育つ投手なんていない
そう考えるとKIZAWA取ったのは大正解だったな
ヤクルトは大社卒野手取ること滅多にないし、高卒野手も突出したのおらんから2巡目3巡目で残ってた大砲候補取ればええ
個人的には浅野行ってほしくもあったけど、ヤクルトスカウトはあまり浅野に注目しとらんようやしね
否定的な意見も多いが言いたいことは分かるわ
牧がいい選手ってのはドラフト追ってた人からしたら事実やし先発が補強ポイントだからといって山野いって高掴みして失敗してるから尚更言われる
右打ち内野手も殆どいないヤクルトにとっても補強ポイントだし牧はプロからしたらファースト評価だから山田がどうのは関係ない
その順位で残ってた1番いい選手を獲得して層を厚くしないときついのはコロナ離脱の時に思い知らされたわ
金村か吉村いって欲しいが曽谷行くのがヤクルトなんよな
富士大なんて山川外崎多和田いる時点で凄いぞ
岩手の田舎なんて回避したい有望株多いから多和田が最高傑作でも十分誇れることや
指標はまさにそれだしな
ドラフト2位ならオッケーだけどね
まあ外野も層薄くはあるけど、もっと大砲候補が欲しいわね
リリーフ1位で獲得する位なら将来のレギュラー野手獲得してた方がマシだからな
リリーフなら外国人で補えるが先発と野手は中々難しいからね
浅野はスカウト的になさそうよな
2〜3位で西村、内藤、中央大の森下が残ってるか祈るしかない
昨年楽天が吉野一位指名するくらいだからマジで読めん
捕手だから4位以降かね
コンバート前提な気がするけどね
青木2世は無理か、、、
投手で140出したり肩も強そうだし、
足もありそうでありかもね
浅野1位ならこっちを中位下位で狙った方が賢い
来年佐々木、佐倉、真鍋に特攻するために
投手を整備しにいくって考え方もできるよ
スカウトのコメント的に曽谷か金村が有力かね
金村外れならともかく、最初から一位でいくならもう少しスピードが欲しい
スカウトのコメントだけでいくなら浅野だろ
まず1位クジを外します
次に2位競合クジを当てます
それが高校生野手なら本当の大当たりです
1位なんだよな
投手ドラフト厨は安心しろよw
投手より強打者のほうが希少だからこれでいいんだけどね
今年内藤指名できたら、来年他がその3人に行く間に先発獲りに行くってこともできるけどね。
来年の方が良い先発候補多い。
牧がこれだけ打てるなら山田関係なくとるやろ
清水みたいに勝ちパターンで確固たる地位を築いてくれたら文句はないけどどいつもこいつも敗戦処理のロングとか中途半端な立ち位置ばっかりやからな。
なぜこんなに見る目も育成力もないのかね?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください