jt

1: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:48:43.55 ID:4NhKs5yvr
プロ野球 深刻な審判への誹謗中傷 元審判員が明かす現実「不眠症の人は相当いる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbe6213a911be04702a479deb75c92195c116cc

4: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:49:15.26 ID:4NhKs5yvr
プロ野球の阪神・青柳晃洋投手が自身のSNSで誹謗中傷の被害を訴え、球団も注意喚起したことが話題となった。社会問題となっているその対象は、選手だけではない。プロスポーツの場に欠かすことのできない審判員の中にも、被害に悩みを抱える人が少なくないという。
かつて、ある審判員を取材した際、微妙な判定や誤審をした時はヤジを受けるだけでなく、ファンに囲まれたり子どもがいじめにあったりした経験談を聞いた。今はネットでの中傷も深刻化しているという。

84: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:00:17.54 ID:0mwiYMHH0
ストライク判定も捕手の後ろから見なあかんし大変とは思う

21: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:51:42.71 ID:nuXirqA/a
相撲の審判はそういうのなさそう

26: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:52:23.01 ID:fGwPUoucM
可哀想
できるだけ早く機械判定になるといいな

34: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:53:39.95 ID:vsPXZ9sg0
もうAIにしろよ
我慢して仕事する時代じゃないんだよ

64: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:57:43.04 ID:NP18Q4/Ta
まあネタ抜きに人間じゃ限界あるんやから
機械にやってもらう方が楽でいいやろ

73: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:58:53.52 ID:4GiB0lFSM
AI判定との一致率で下位から毎年入れ替えればええよね

76: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 12:59:17.28 ID:ORzhTSci0
サッカーのジャッジリプレイみたいなのやればええのに
引退した元審判員なら第三者の視点でどうしてその判断に至ったのかとか解説できるだろうに

100: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:02:50.57 ID:dak8jI5Qd
そのためのチャレンジ制度でもあるんやから有効活用せな

110: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:04:46.90 ID:/qIdWiH/0
せめてリクエストはメジャー式で映像見て別の人たちが判定出したらええんやないの

112: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:05:28.74 ID:18Jypdzpr
MLBの中継みたいに常時ストライクゾーン表示してそこから判定しよう
ストライクボールのコールは音声で

127: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:07:50.06 ID:xDIjcVSU0
とっとと機械にしろってことやけどな

139: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:09:21.12 ID:Dc8h2+Mh0
まあ多少の誤審はしゃーないと思うし大半はようやっとると思うけど
偉そうな態度見せてるヤツが悪目立ちしてるわね

150: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:11:05.83 ID:dak8jI5Qd
球団側、選手側とは好きなだけやり合えばええと思うけど
客に対する説明はちゃんとしてな

153: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:11:35.98 ID:cVjempvBa
審判を機械にして困るやつおらんやろ

158: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:12:19.47 ID:yxVGWEdca
リクエストも第三者が判定すべきだよね

171: それでも動く名無し 2022/09/14(水) 13:13:51.46 ID:Nuh68vSV0
まあ普通に生きてたらわからん辛さやろうな
不特定多数の人間から叩かれまくるなんてそうそう無いし

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663127323/