
落合博満(1985)
.367 52本 146打点 OPS1.244
王貞治(1973)
.355 51本 114打点 OPS1.255
小鶴誠(1950)
.355 51本 161打点 OPS1.179 28盗塁
おそらくこの3人のうちの誰かだと思うが
.367 52本 146打点 OPS1.244
王貞治(1973)
.355 51本 114打点 OPS1.255
小鶴誠(1950)
.355 51本 161打点 OPS1.179 28盗塁
おそらくこの3人のうちの誰かだと思うが
2: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:26:20.58 ID:cLQTpU8Zp
時代とか関係なしに見て数字だけ見てどう思う?
3: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:29:15.49 ID:vygNNi820
バースは?
6: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:31:19.34 ID:cLQTpU8Zp
>>3
バースも凄いな
バース(1986)
.389 47本 109打点 OPS1.258
バースも凄いな
バース(1986)
.389 47本 109打点 OPS1.258
21: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:39:11.26 ID:FgxYoEK90
>>6
打率とホームランOPSは十分だけど数字だけ見たときに107打点が少し物足りなく感じるわ
打率とホームランOPSは十分だけど数字だけ見たときに107打点が少し物足りなく感じるわ
5: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:30:56.33 ID:pPVPt1m+0
86のバースもええやろ
7: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:31:45.94 ID:UGMbMhBR0
バレンティンは?
8: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:32:34.08 ID:tyqKXOw40
1999ローズ .369 37 153 1.093
思ったよりOPS高くなかった
思ったよりOPS高くなかった
9: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:32:34.94 ID:N58IIsMn0
王一択やん
12: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:33:05.11 ID:RCWM4n4l0
73王貞 wRC+282 WAR10.9
15山哲 wRC+200 WAR10.4
15柳田 wRC+221 WAR10.4
15山哲 wRC+200 WAR10.4
15柳田 wRC+221 WAR10.4
18: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:35:20.19 ID:PiUQWXsGd
>>12
守備もないWARやろそれ
ありならダントツで山田やわ
守備もないWARやろそれ
ありならダントツで山田やわ
13: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:33:05.51 ID:aBYqaDocr
バレとブランコのタイトル争いは凄まじかった
あれは両チームBクラスだったから成立した
あれは両チームBクラスだったから成立した
16: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:13.02 ID:hc/r5LZE0
打席数多ければ多いほど率は下がっていくわけだから
少ない試合数で161打点記録した小鶴が一番でしょ
少ない試合数で161打点記録した小鶴が一番でしょ
19: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:36:19.88 ID:6qO02WOQ0
シーズン記録関連なら小鶴の打点ってガチで不滅の記録だよな
打点乞食しまくってた年の今岡ですらアカンのやし
打点乞食しまくってた年の今岡ですらアカンのやし
23: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:39:47.74 ID:nbFL3Fc6a
シーズン総本塁打数
1950セ 933本
1973セ 679本
1985パ 1050本
1950セ 933本
1973セ 679本
1985パ 1050本
24: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:40:25.02 ID:pHFyHP9H0
小鶴の成績かっこいい
25: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:41:45.80 ID:oC4BAvDH0
小鶴誠とかいう顔も思い浮かばないのに記録だけ有名な人
26: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:45:15.44 ID:9X2CSlWSa
村上このレベルに入ってくるのか
28: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:48:17.26 ID:gMedVxT00
オッチのがいちばんすこ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661606703/
コメント
コメント一覧
主に歴代最多打点と並列して歴代最多得点なところ
*1位 282 1973年 王貞治
**位 249 2022年 村上宗隆
*2位 248 1961年 長嶋茂雄
*3位 246 1986年 バース
*4位 237 2002年 カブレラ
*5位 233 2013年 バレンティン
傑出度だと王で決まりだが、そういう観点ではなさそう
見栄えだと小鶴かなあ 打率・本塁打・打点もすごいが、28盗塁というのもポイント高い
2002 松井稼頭央すき
村上が60本打ってOPS1.3超えて最強になってくれないかな
これで強肩で外野守備もよかったんでしょ
王(1974) .332 49本 107打点 OPS 1.293
158四球で出塁率.532
打数が少ないことを考慮したらどうだろね
王って勝負されなかったせいで打点少なく感じちゃうから見映えがよくないな
warなんだから守備入ってるだろ
わりと比較にならないくらいで王の方が上だぞ
傑出度や指標で王に並べる選手はいない
2002松井、カブレラ
2013バレンティン
2015柳田、山田
あたりが抜きん出てる
ただ傑出度なら誰も王には敵わないし、額面通りの数字なら超打高時代の落合とかが強い
基本.320 20 100くらいで安定の選手だから
水爆打線ヤバすぎるわ
war12.9は伊達じゃない
目の前で見られて幸せや。
2016大谷翔平にはカスリもせんよ。
傑出度で見たら昔になるほど有利になるで
トップレベルにおる選手はそう変わらんが、リーグ全体のレベルは年を経る毎に上がってるから
映像ほとんど無いのにどうやって守備評価できるねん
投手成績含め出したら、歴代の野球選手誰もかすりもせんわ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください