
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3724c9f45502afe8361cd7e0bf15a9afa219b2
2: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 00:58:47.13 ID:kl5pqYGZ0
ようやっとる
4: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 00:58:53.88 ID:94ta6Xttd
勝ち運○
3: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 00:58:53.57 ID:4AJoKals0
いつ見ても小川との勝ち星逆やろと思う
5: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 00:59:39.93 ID:24vxUJ+x0
かつて指標がいいだけの男が何故…
7: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 01:00:26.44 ID:UGN+Jlyg0
>>5
指標が良かったときはめっちゃ運悪かったのに
指標が悪くなるとめっちゃ運よくなって草
指標が良かったときはめっちゃ運悪かったのに
指標が悪くなるとめっちゃ運よくなって草
6: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 01:00:07.98 ID:NsBJQIhJa
むしろ前までが援護運なさすぎて可哀想なくらいやった
8: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 01:00:46.94 ID:KKrDDRUH0
やたら被安打多い気がする
10: それでも動く名無し 2022/08/21(日) 01:01:15.41 ID:UGN+Jlyg0
>>8
三振全く取れなくなってるからな
三振全く取れなくなってるからな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661011088/
コメント
コメント一覧
まあ、他の東洋大卒投手に比べたら
ようやっとる
後輩の上茶谷、甲斐野、梅津、村上
全員スペだから
東洋大投手は地雷
ドラフト失敗しすぎだろ・・・
高橋とかいう奇跡はあと10年はできなさそう
またライバル名乗れるな
コントロール磨けば右の石川みたいにならんかな?
未だにめっちゃ期待してるから
頑張ってほしい!
2022 16試合 5.25 [4.35]
2021 08試合 4.40 [4.50]
2020 04試合 5.06 [3.91]
2019 12試合 5.33 [4.59]
2018 17試合 5.12 [4.64]
2017 19試合 2.98 [3.29]
2016 13試合 3.04 [4.20]
数字だけみるとチーム平均援護率から極端に低いのって2016だけなんだな
むしろ先発投手が出てきてるの阪神や中日くらいやろ
どっちも広い球場
逆に中日は打者の育成壊滅してるしどっちもどっち
後、投げた後の踏ん張ってる姿も好きじゃない
確実なアウト取れる三振とは違って相手に打たせてるって工程はさむぶんどうしても分母が大きいから安打も発生しやすい
すっごい天才みたいな感じじゃないのかもだけど、コントロール磨いて石川投手路線は自分も期待してる!
応援したい!!
見なけりゃいいじゃん
そこを含めての目利きなんだろうが、球団の育成能力、特に先発としてのそれが弱いなと
投手は阪神が狙ってたの取るのが間違いない スカウトは自らの目利き信用するな
●ヤクルト
2022:なし
2021:奥川 (田口)(サイスニード)
2020:(スアレス)
2019:(高梨) 高橋奎
2018:なし
2017:原樹里 星 (ブキャナン)
2016:(山中)
2015:(新垣)(成瀬) (館山)
2014:石山 (ナーブソン)
2013:小川 八木
●横浜
2022:なし
2021:(ロメロ)
2020:大貫
2019:上茶谷
2018:東 (平良)
2017:濱口 (ウィーランド)
2016:今永 石田
2015:砂田
2014:(久保)(モスコーソ)
2013:三嶋 井納
●阪神
2022:西純 (ウィルカーソン)
2021:伊藤将 (ガンケル)
2020:なし
2019:(西) 青柳 高橋遥 (ガルシア)
2018:小野 才木
2017:秋山
2016:岩貞
2015:なし
2014:岩崎
2013:藤浪 榎田
●広島
2022:(アンダーソン)
2021:玉村
2020:森下 遠藤
2019:床田 アドゥワ誠
2018:なし
2017:薮田 九里
2016:岡田
2015:(黒田) (ジョンソン) 福井
2014:大瀬良
2013:なし
●巨人
2022:山崎伊織 (シューメーカー) 赤星
2021:なし
2020:戸郷 (サンチェス)
2019:高橋優 桜井
2018:(山口俊)(メルセデス)(野上)(吉川光)
2017:畠
2016:田口 今村
2015:高木勇 (マイコラス)
2014:(大竹) 小山
2013:菅野
●中日
2022:髙橋宏
2021:勝野
2020:福谷 (松葉)
2019:柳 (ロメロ)
2018:(ガルシア) 笠原
2017:小笠原
2016:(吉見) (ジョーダン)
2015:若松 (バルデス)
2014:濱田
2013:大野 (カブレラ)
この10年くらい先発投手まともに育成できていないのはヤクルトだけだぞ
巨人は補強頼み感が強いし、原がリリーフ転向させて潰しまくっているとはいえ、それでも自前投手それなりに生やしてくるからな
リストの見方がわからん。アホですまんな。
むしろ神宮で育つ先発が異色なのでは...
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください