97年9月、横浜戦でノーヒットノーランを達成した石井一久
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101030000036.html
1: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:05:45.45 ID:/+wJCIAT0
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101030000036.html
1: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:05:45.45 ID:/+wJCIAT0
非日常感ある
5: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:07:26.63 ID:6uFdAOB80
1997年もヤク横の首位争いだったから25年ぶりか
2: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:06:21.91 ID:4CFKQjSa0
いついらい?
4: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:06:53.28 ID:/+wJCIAT0
>>2
1997以来や
1997以来や
3: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:06:48.60 ID:5CNzEYjl0
1997以来でしょ
9: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:08:34.53 ID:3dXgIFHTp
ヤクルトがもたついてる間に横浜が夏場に爆速で猛追するの97年の再来って感があるわ
あの年も巨人は論外だったし
あの年も巨人は論外だったし
10: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:09:24.67 ID:bY6TlVXK0
仮に2位で終わってもポジッポジやろ
1997年の再来なら来年優勝だから
1997年の再来なら来年優勝だから
11: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:10:20.33 ID:N6VGtGC80
そもそもヤクルトと横浜が同時にAクラスだった年が97と01しかない
12: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:10:58.63 ID:UVjxPKNt0
97年は石井一久がミラクルを起こして息の根を止めたがどうなるかな
16: それでも動く名無し 2022/08/20(土) 22:15:36.88 ID:bY6TlVXK0
>>12
タイプ的に高橋奎二が金~日ローテだったら
来週再現が期待されたが
多分水曜なんよな
タイプ的に高橋奎二が金~日ローテだったら
来週再現が期待されたが
多分水曜なんよな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661000745/
コメント
コメント一覧
ワイが某常勝球団が嫌いだった理由がヤクルトにまで押し寄せてきてるわ
どうなるかわからないや
結局どこのファンも同じなんや、立場が変わっただけで
こりゃ色々と負けらんねーな
3タテくらうといよいよだな
何年前からタイムスリップしてきたんだろうかこの人
絶対サイン盗みかなんかやってるだろ
広島と同様にヤクルトファンはあまりアンチいない球団じゃないか?
ちなみにうちの父親は横浜ファンで毎年優勝しなくていいから巨人だけには勝ち越せと言っている。
兄は阪神ファンで俺と妹はヤクルトファンという結構複雑な家族です。
横浜さんはそんなことしないだろ
ヤバいことやりそうなチームなんて〇〇とかに決まってる
貯金って何に使うの?
長年言われてたことが今年起きてるんだなと。あと琢朗さん仕事しすぎや。
{(上位チームの勝数 - 下位チームの勝数) + (下位チームの敗数 - 上位チームの敗数)} ÷ 2
wikipediaから引用してきたゲーム差の計算式
まあ平たく言ったらリーグ戦の順位は勝ち数でなく勝率で決まるからですね
貯金はいっぱいあったらつよくてきもちいい位に思っておきましょう
それ言うの、実際に暴かれ(不確定)急失速とかやってからやろ
単に勝ち数の数を見るのでなく、負け数も併せて計算する必要があります。
まず、貯金というとお金のように聞こえますが、ここでいうのは勝ち数と負け数の差をみたときに、勝ちが多ければその数を貯金といい、負けが多ければその数を借金といいます。
この貯金借金の数がそれぞれのチームの戦績をわかりやすく測る物差しで、消化試合数の違うチーム同士の差を比較できます。
また、1試合の勝ち(貯金1)、負け(借金1)でつく差を1ゲームとしています。
※貯金数差2=1ゲーム差
ヤクルトと横浜の勝ち数と負け数の差(貯金数差)をそれぞれ比べてください、ヤクルト+18・横浜+8でちょうど10差です。なので5ゲーム差です。
ヤクルトも最下位が定位置だよな
過去の経験っていうけど、その過去と現在とが全く同じ監督・コーチ・選手で戦ってる訳じゃないからなあ
阪神だったらさらに胃がキリキリしそうなんよなぁ
今のDenaは牧をはじめなんか好きな選手が多い
スワローズには是非彼らをねじ伏せて優勝してほしい
でもウチは開幕から交流戦と前半戦は出来過ぎだと思ってたから平常に戻ったって感じだな
Deのところにわざわざ煽りに行ってる奴いるか?声出し応援してる奴いるか?
失礼だよね
延長戦をなくし9回打ち切りにし引分数の多さが結果を左右した2021
チーム関係者に感染者が出てしまうかどうかで成績が大きく左右されている2022
この3シーズンは後世特殊なシーズンとして語られることになる。
言ってしまえばなんでもありのシーズンよ。
そういう前提ではあるけど、横浜がここまで迫ってとっくに終わったと思われていたシーズンを盛り上げてくれているのは面白い。実に楽しみな終盤戦になった。
予定なら今ごろマジックヒトケタ
だった?
大事な試合でなんとか勝つのが原、必ず負けるのが小川
この5年間でベイが最下位になった回数<この5年間でヤクルトが最下位になった回数
サイン盗みが有効なのは攻撃時なので
投手で勝ってるチームには無効定期
CSはラミ監督の奇策があったからなぁ
今は堅実な三浦監督だし
ちょっと事情が違うかもしれんね
なんか去年某球団はホームとアウェイの得点数が大きく違ったような
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください