
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfeb3b921e0c0b9a8263288c0433388e10c1db32
1: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:01:16.47 ID:JggIPSmS0
大勢 25s 2.02 1勝1敗
マク 24s 2.43 0勝2敗
マル 21s 0.57 2勝1敗
栗林 20s 1.74 0勝1敗
岩崎 20s 1.87 1勝3敗
山﨑 20s 2.20 0勝2勝
マク 24s 2.43 0勝2敗
マル 21s 0.57 2勝1敗
栗林 20s 1.74 0勝1敗
岩崎 20s 1.87 1勝3敗
山﨑 20s 2.20 0勝2勝
2: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:02:11.83 ID:JggIPSmS0
全球団抑えは安定しとる
3: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:04:23.48 ID:hvKq9N9P0
マクガフこんな防御率壊れたのか
8: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:10:01.21 ID:JggIPSmS0
>>3
昨日と巨人戦で今週2敗やしね
昨日と巨人戦で今週2敗やしね
5: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:07:36.99 ID:MezjAxk40
栗林2年目も結局問題なしやな
去年最終盤はおかしくなってたが
去年最終盤はおかしくなってたが
10: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:11:33.30 ID:JggIPSmS0
>>5
開幕直後は不安定やったけど立ち直ったな
開幕直後は不安定やったけど立ち直ったな
6: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:08:41.79 ID:i4s3C7WJ0
今年抑えが出るまでもない試合多くねと思ってたけど案外投げてんな
7: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:09:26.65 ID:NB4nyGS6d
順当に行けば勝ち試合の多いマクガフか安定感のマルかな
9: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:11:25.96 ID:j7ffdAO+0
大勢かわいそうな感じになってきたな
12: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:14:07.32 ID:g6U55ndB0
試合数の少ない横浜
14: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:14:25.41 ID:JSrgn5S80
チームが強ければ今ごろ圧倒的なやつかわいそう
16: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:16:31.95 ID:BgcT3kVCp
地味にマルが化け物で草
17: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:21:08.03 ID:eFnxYXKC0
地味に山﨑復活してんのな
18: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:22:11.04 ID:ThjED22+0
内容て見ると、マル、大勢、栗林、マクガフ、岩崎、山﨑の順って感じ?
でもみんな頑張っとるな
でもみんな頑張っとるな
21: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:23:22.02 ID:G1ZCA0Oi0
(´・ω・`)「しっ…1週間に1回しか現れないライマル・マルティネスだ!」
23: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:24:37.08 ID:7/vgQyQv0
1球団くらい防御率5点台くらいのやついるのかと思ったら全球団拮抗してるんやな
25: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:25:56.97 ID:lL1bok/o0
セーブ数って能動的に稼げないし意味のない数字
26: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:25:57.50 ID:/fobhFJBr
マルティネスとかいう凄い球投げるのに全然姿を見れない幻の投手
27: それでも動く名無し 2022/07/23(土) 12:26:13.64 ID:vkVh+8DF0
この中で岩崎が一番信頼性なさそうだけどこうして数字で見るとそこまで悪くはないな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658545276/
コメント
コメント一覧
超劇場型
むしろ防御率の方が本来の数字に近くて、こんな指標になってる方がおかしいはず
現に被本塁打は0だし
ケラーがコロナから復帰したら定位置に戻るのかな?
なおセーブ機会
平野 1.03 25S
増田 1.09 22S
益田 2.43 22S
松井 1.86 19S
モイ 0.86 14S
なにその口調
木下優樹菜の真似?
真似してなくても同レベルの方?
調べればすぐに分かるのに適当なこと言うなあ
むしろ栗林と岩崎の防御率は妥当レベルなんだよなあ
指標は悪くないのに序盤戦は打たれ過ぎだったから、運がまともになって普通に抑えるようになったら防御率も下がってきた
指標の割に防御率が良すぎる(これから燃える可能性が高い)のは大勢・マクガフ・康晃の方だ
実際、FIPの割に防御率が低すぎたマクガフや梅野は燃え始めているし
被OPSだけでなく被打率と被BABIPも見てから話した方が良いよ
勝ちパ投手なら普通は被BABIP.250くらいなのに、今年の岩崎は被BABIP .361と異常に運悪い方向に偏っている
そのせいで被打率(それに伴う被OPS)が上がっているだけだよ
不運なポテンヒット系が多いから被打率は上がっているけど、まともに捉えられた当たりは多くないから被打率高い割には被出塁率と被長打率は低め
栗林良吏:1.44 (防御率 1.74、K/BB:4.8) ⇒ 20セーブ(32登板、チーム残り試合数50)
ライネル:1.64 (防御率 0.57、K/BB:5.7) ⇒ 21セーブ(32登板、チーム残り試合数54)
岩崎 優:2.20 (防御率 1.87、K/BB:3.7) ⇒ 20セーブ(35登板、チーム残り試合数51)
翁田大勢:3.12 (防御率 2.02、K/BB:3.9) ⇒ 25セーブ(36登板、チーム残り試合数47)
マクガフ:3.15 (防御率 2.43、K/BB:5.8) ⇒ 24セーブ(34登板、チーム残り試合数54)
山﨑康晃:3.82 (防御率 2.20、K/BB:4.4) ⇒ 20セーブ(33登板、チーム残り試合数56)
マクガフのK/BBは例年だと3.0~3.5だから、これまで異常に四球が少ない(奪三振率は例年とそこまで変わらない)状態だった
これから例年のような数値に収束していくとすると、これからは揺れ戻しでマクガフが燃える試合も増えるはずだよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください