1: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:18:27.11 ID:lU28MzHX0
「打撃陣が投手陣の苦しいときにカバーした。だから阪神や中日のように投手陣が踏ん張っているのに勝てないというゲームが少ない。4番の村上がクローズアップされているが、彼の前に走者を置く展開を作れていることが大きい。特にリードオフマンの塩見の存在感が目立つ。盗塁もするしチャンスに強い。規定打数に達した3割打者は、村上と塩見の2人しかいないのに得点力が高いのは、いかにチームとしてチャンスに効率良く点を取っているかということだ。加えて長岡や内山、太田らの若手が自信をつけてきた。ベテラン、中堅、若手とチームバランスがいい。これも高津監督の我慢起用の成果。増田陸くらいしか若手の出ていない巨人との違いが鮮明だ」と言う。
巨人に関してはとりわけ厳しい見方をしている。
「野球がまったく進化していない。先発投手陣に菅野に続く柱が出てこないし、中継ぎは疲弊してしまっている。大勢も宝の持ち腐れだ。横浜DeNAからFAで獲得した梶谷と井納はどこにいるのか。若手にも個性のある選手がいない。才能、素質のある選手はいるが指導者が育てきれていないのが現実だろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b598bfc45b224b70d44c1c380ecd1eb20cbd8faf
巨人に関してはとりわけ厳しい見方をしている。
「野球がまったく進化していない。先発投手陣に菅野に続く柱が出てこないし、中継ぎは疲弊してしまっている。大勢も宝の持ち腐れだ。横浜DeNAからFAで獲得した梶谷と井納はどこにいるのか。若手にも個性のある選手がいない。才能、素質のある選手はいるが指導者が育てきれていないのが現実だろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b598bfc45b224b70d44c1c380ecd1eb20cbd8faf
3: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:19:17.50 ID:AP13YHso0
今の巨人の閉塞感凄いわ
4: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:19:41.40 ID:wntuBxuw0
井納はいたけどまたどっか行ったんだよなあ
6: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:20:04.35 ID:iaUeyGCC0
ヤクルト独走は誰が見てもそう思うから…
8: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:21:05.74 ID:cDi4FlZn0
廣岡だと思ったら廣岡だった
14: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:31:02.57 ID:1KUbjAwe0
この人結構普通に試合みてんだな
太田の名前が出てくるとは思わんかった。最近でばんないから誰かと間違えてる気もするけど
太田の名前が出てくるとは思わんかった。最近でばんないから誰かと間違えてる気もするけど
17: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:35:30.52 ID:1M4BT2sTa
>>14
俺も思った
ヤクルトのこと思ってた以上に詳しいw
俺も思った
ヤクルトのこと思ってた以上に詳しいw
15: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:32:15.59 ID:75tje/lO0
すごい上から目線だけど廣岡ってコーチとかの経験ないの?
18: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:37:43.28 ID:N25+X7t2d
>>15
V9巨人の守備コーチやってた
V9巨人の守備コーチやってた
19: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:40:32.01 ID:D+E1YO1M0
巨人は優勝以外許さないからね
20: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:41:13.37 ID:jb1cXxE20
通算1327試合、4513打数、1081安打、117本塁打、465打点、打率.240
他人に偉そうに口出せる成績か?
他人に偉そうに口出せる成績か?
25: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:45:24.54 ID:eDg7YEKxd
>>20
監督コーチとしての実績がずば抜けてるからまあええんちゃう
監督コーチとしての実績がずば抜けてるからまあええんちゃう
27: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:56:39.45 ID:GGGElcata
>>20
当時のショートでは打てる方定期
なお守
当時のショートでは打てる方定期
なお守
21: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:42:02.55 ID:GGGElcata
そもそもセ・リーグの3割打者って4~5人くらいしかおらんくなかった?
22: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:42:17.09 ID:HZu9N1Vfd
もう現場関わる事ないから言いたい放題だな
24: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:43:20.57 ID:EwrT7E2H0
見てないけどサンキュー広岡イズム
28: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:57:44.34 ID:I8eVkVn/d
案の定廣岡である
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656973107/
コメント
コメント一覧
最後までゆだんたいてきおでんたいやきで戦うべしやし、選手も監督もインタビューから油断は感じられない
巨人の投手起用みて後半もヤクルトが独走するって確信したね
絶対今より打たれまくるぞ巨人の投手陣
あ、3戦目じゃねーな2戦目やった
それだけ減っちゃったんだな大御所って呼ばれるくらい存在感のある人が
打順を変えるなと言った人と同じとは思えない
この巨人戦だけは勝ち越しをみたいぞ!!
やっぱりヤク中は浅いわ
こいつの言う自信を付けた切っ掛けの起用を、こいつは以前の記事で猛批判してたって事だからな。
一昨日のまとめ記事(廣岡氏が巨人、ヤクルトの采配に疑問「打順を簡単に変えないでほしい」)から引用
>打順を簡単に変えるのはヤクルトも一緒だ。前日の巨人戦で2打席連続本塁打を放った中村悠平をスタメンから外して、2年目の内山壮真を捕手に起用した。これも理解不能だ。こういうことをやっているから、5対19と前夜(ヤクルトが16対6で勝利)のしっぺ返しを食らうのだ。実際、先発サイスニードは内山のサインに再三首を振るなど息が合っていなかった。
誰に対する指摘なん?
ひでえなこれ
しかもヤクルトは思ったより固定してるやろ
ムーチョには確かに申し訳ないけど1234塩見山崎山田村上8長岡は最近はとくに一切動かしてない。9も実質固定だから567しか変動はないし守備固めの丸山も大体5番で入る。内山は大体7番。
つまり打順を変えるなという指摘は大方そのとおりだと思う。ヤクルトが変えてるように見えるのは5番が不在だから
サンタナが帰ってきたら67が日替わりになるだけ(中村ならオスナ7,内山ならオスナ6ってくらい)で一切動かんやろ。
割とヤクルトに都合のいい内容だからそう思うだけや
>なお守
なおその当時の一塁手定期。
ソース見てくると、最後に文責ってあるから喋ったことをライターが上手くまとめたんでしょ
毎カードなんかの記録が掛かって草
巨人は一番じゃなきゃ駄目だ!っていう昭和イズムを持ったファンだし
>>26
まぁ、俺は呼んでほしかったけどなぁ、あの試合。ノムさん主体という考えが球団にあったからなんだろうけど。
ヤクルトにとってどころかNPBにとって史上最悪の逆転劇になりそう
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください