1: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:03:14 ID:ZDi6

日本球界に復帰する秋山翔吾外野手(34=前パドレス傘下3Aエルパソ)が26日、広島への移籍を決めた。西武、ソフトバンクと三つ巴の争奪戦だったが、交渉で感じた熱意と自身の思いが合致。この日までに他2球団に断りの連絡を入れた。今季途中から24年までの3年契約、総額3億5000万円以上で出来高払いもついているとみられる。
15: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:05:25 ID:piDK
ファッ!?
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:03:25 ID:ZDi6
ガチ
6: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:04:24 ID:ePLA
おーーーーー
カープでこういうの珍しいから楽しそう
カープでこういうの珍しいから楽しそう
20: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:05:53 ID:dVgt
ファッ!?ファッっ!?釣りじゃねえ!
26: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:06:47 ID:dVgt
【速報】広島市内で号外
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:07:46 ID:rofi
>>26
そらそうよ、テレビでも速報出るやろな
そらそうよ、テレビでも速報出るやろな
32: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:07:00 ID:ql8T
ちなcワイ
眠気が吹き飛ぶ
眠気が吹き飛ぶ
33: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:07:11 ID:C2iN
これ他のセリーグ手出してれば取れたろ
42: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:07:45 ID:AGxu
カープファンは明日の朝刊が楽しみやろうなあ
今頃新聞社は差し替えまくりや
今頃新聞社は差し替えまくりや
46: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:07:57 ID:0Rgy
火曜から試合出るんやろか
63: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:09:32 ID:ZDi6
背番号9やろなこれは
71: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:10:31 ID:iOSC
3割20本打てるやろか?
74: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:10:51 ID:h473
広島ならシンシナティの帽子そのままでよくて草
81: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:11:19 ID:kVLN
なんだったらユニフォームそのまま使えるもんな
91: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:12:22 ID:0Rgy
なんだかんだ出戻り日本人野手はそこそこ活躍するからな
92: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:12:24 ID:uTtc
空き番号でちょうどいいのは9か55やね
93: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:12:27 ID:kVLN
外野レギュラーの確約はできんかったかもな
101: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:13:08 ID:ZDi6
絶対マエケンやわこれ
106: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:13:33 ID:7i07
ガチやんけ!
110: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:13:58 ID:soGb
一番ないと思ってたわ
113: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:14:09 ID:OOHZ
秋山獲得ダービーの大穴やんけ!
115: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:14:20 ID:IeQp
ちなCだけどなんでうちなのか分からん
いや嬉しいんだけどさ
いや嬉しいんだけどさ
117: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:14:23 ID:8Srv
広島?????
一番予想外やったわ
一番予想外やったわ
119: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:14:32 ID:soGb
西武ファン号泣やろこれ
129: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:14:56 ID:kgYe
3年3.5億で来てくれるんか
これくらいなら取りに行きたかった所多かったんやないの?
これくらいなら取りに行きたかった所多かったんやないの?
136: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:15:35 ID:kVLN
>>129
外野レギュラーの確約を条件にできたかどうかはあったんちゃうか
外野レギュラーの確約を条件にできたかどうかはあったんちゃうか
151: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:16:09 ID:wHLA
>>129
西武は2年提示だったらしい
西武は2年提示だったらしい
130: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:15:05 ID:maeA
黒田以来か?
132: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:15:20 ID:58VY
記事は2000本安打に触れてるのが多いが、3年でいくか?
145: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:15:56 ID:CAbX
>>132
まあ確定ではある
まあ確定ではある
134: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:15:23 ID:wHLA
今北
ま、まじか
ま、まじか
172: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:17:26 ID:IeQp
広島の条件かなり安いけど西武ソフバンの方がこれより条件悪いことってあるか?
182: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:18:04 ID:kHma
>>172
条件は一番悪いと思うけど、金銭以外で選択したんちゃうか?
条件は一番悪いと思うけど、金銭以外で選択したんちゃうか?
189: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:18:26 ID:25HF
>>172
出場確約が出来なかったんやろ
出場確約が出来なかったんやろ
197: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:18:37 ID:iOSC
大物外野手がすげえ流動してるよな
西川、大田に続いて
西川、大田に続いて
199: 名無しさん@おーぷん 22/06/27(月) 00:18:41 ID:ihLH
ファーマジか
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656255794/
コメント
コメント一覧
時代に沿ったSDGsやね(ニッコリ)
だが秋山がパリーグに行かなかったからその分日シリは楽になる。
それと同時にセリーグの優勝が難しくなる。
秋山にはこれだけの差を埋める力を持っているのかどうか一興。
あと来年の広島は交流戦で負け越さなそうだからペナントも強敵だろう
西川上本宇草野間中村健に秋山やろ?
西武よりは条件良くて、ソフトバンクよりはセカンドキャリアが保証ありそう、って感じなんかな
びっくりしてスマホ落とすとこだったわ
青木よりちょい下くらいと予想
.280 5本 53点 .750くらい
そら切られるわ、3年5億なら安いやろうに
その他パ:古巣と同一リーグで角が立つ
そうなるとセの広島がってことになるのか
この地味な選手、いったい何のために海外に行ったの? 観光旅行?
広島なら楽にレギュラーで打てると思っている可能性が微レ存...?
上に書いたが西武は2年で他は3年
もう34歳やからこれは大きいわ
厄介な敵が増えたわ
カープの打撃陣は若手も多いから
ピシッと出来るベテランが増えると一気に覚醒しそう
広島の助っ人は基本アレやから…
秋山はアジャストするのは1年かかるとしても2年間は働いてくれるのも考慮してるんやろな
いや、秋山の状況を考えたら、1年長い契約を貰える広島を選んでも不思議はないぞ。
NPBへの再適応には相応に時間かかるからな。
西武の提示が1.5年契約(今年の残りシーズン+来年)だったなら、ぜんぜん時間に余裕ないというか、来年イマイチだと40%ダウンで年俸1億もらえるかどうかも怪しくなってしまうからな。
3A乙坂爆誕は草生えますよ
2年と少しチャレンジし続けた選手にその言い様はあまり感心できないな
そいつはメキシコの英雄や
あと秋山はシーズン20本以上打ってるから長打力無くはないぞ
その点青木とほぼ一緒の成績なんだよな
青木も渡米前キャリアハイは20本だし
NPBの秋山は長打力ある定期
そこらへんもひっくるめて「条件」だってば、単純に外野の空き具合で言っただけで
ただ西武も変なとこケチるなぁ、まぁ一昔西武以上にシブかったうちが言えた義理じゃないけど
古巣に戻ってきてくれるのは当たり前じゃないんだって実感させてくれる
帰ってきてくれてありがとう
西武ファンにはかける言葉もないが…
いつ試合に出てくるかな?火曜からの三連戦は流石にないだろうけど
西武なかなかにやばいやろ…
本当に失礼なやつだな
本当に失礼
ヤクルトも疫病神ダノンを切るまでは球団に金使えなかったけど
格が違う。なんら問題ない。
お前江本みたいだな
西武系列はコロナで経営ヤバいからこれでもかなり頑張った方なんやろなあ…
パに行って欲しかったなぁ
純粋に楽しみではある
五十嵐好きだったからソフバン行った時はショックだった
その後戻ってきて活躍もして
ヤクルトで引退後もヤクルト愛出してくれてるから嬉しいけど
西川がまだ帰ってこない
上本はすぐガス欠になる
野間宇草はスペ
いるやろ
秋山「せやな(3年連続20本塁打)」
こういうやつって何を考えて生きてるんだろうな
わざわざくだらねえこと書き込みやがって
うちでいえば青木がパリーグに行っちまうようなもんか
みたいというか本人やろこれもう
本当にヤバいのは外崎源田山川森のfa獲得が近い事やで
ほんとそれ。
青木って渡米前はもっとドライで個人主義な選手だと思ってたけど、思ってた以上に義理堅くて熱い男だったんだなって。
あの時のヤクルトが泥舟状態だったから尚更そう感じたわ。
でも実際秋山みたいなタイプが今から日本でやるならセのほうが適応できそうちゃう?
西川は守備難だから秋山センターにして他回るんちゃう?
お手柔らかにお願いしまっせ
西川のレフトのuzrダントツだぞ。何ならセンターも平均かそれ以上だったはず。
流石に来週の3連戦にはいないよね
レフトのメンツみたら西川が抜けるのは明らかやろ、相対的に高くなってるだけや
あと大盛とかいるけどそんなに名前出てる時点で察しがつくやろ?
カープキラーの先発いないから秋山の存在は余計に怖いなぁ
活躍するしない抜きでもグッズ売上も相当いけたろうに
青木戻ったときの神宮凄かったぞ
広島のセンターでプラスなの西川だけやな
クッソ弱肩だと思ったがライトもちょっとだけプラスでビビった
外野はどこでもこなせるっぽい
いうてセンターには怪しいし逆に来年機能すれば優勝、2位圏内の可能性は増えるから年俸以外で移籍する要素減るんちゃう?
もしそやつらが秋山から打撃・対パ・守備のノウハウを吸収したとすればどうなる?
てかそういう狙いやろ
MLB行ってから元の球団に戻ってきた野手って少ないからな。
田口、川崎、田中賢介、青木。
中村ノリ(近鉄→合併後のオリックス)を含めても5人だけ。
松井秀喜とイチローはそのまま引退したし
それ以外は
新庄(阪神 → 日ハム) 井口(福岡 → ロッテ) 城島(福岡 → 阪神) 松井稼頭央(西武 → 楽天) 岩村(ヤクルト → 楽天)
福留(中日 → 阪神) 西岡(ロッテ → 阪神) 中島(西武 → オリ) 秋山(西武 → 広島)
こんな感じだし。
3年連続20本……?
うーんこれは広島の主砲
パ・リーグに行ってほしかったな...
流石に全盛期ほどは打てんやろが、日本時代の秋山は結構長打あるやろ
日ハムに戻るのか出身地の広島か
ヤクルト来て欲しいな
今年30歳だからまだまだやれる。先発足らんから欲しい。補償なしでこのクラスは普通取れない
2年3億で来ないかな。日ハムの最後これぐらいやし
おっそろしいことにFAとポスだけでうちの倍出ていってるからな
(石毛・工藤・清原・松井稼・森・松坂・豊田・和田・細川・土肥・帆足・許・涌井・片岡・中島・脇谷・岸・野上・牧田・浅村・炭谷・秋山)
良くこの状況で戦力がそれなり維持できてたなぁ、って逆に感心するが
スワローズ入団~渡米前の青木はドライで個人主義というよりエリート野球選手への対抗心が強すぎたと思う(早大時代もそうだったと当時の監督が証言していた)
ところがMLBでも6年間ほぼレギュラーの成功を残したせいか、帰国した青木からはその対抗意識が消えていた
チーム思いのリーダーになり、打率を下げてまで進塁打を打つようになったら自身初めての優勝、日本一!
出来過ぎたお話だね
まあ西川は移籍しそうな雰囲気出てるよな
そんな広島愛もなさそうに見えるし
オリックス愛語ってたぞ
秋山が戻って来たらそりゃ大きいだろうけど年齢的なこと考えてもその4人が抜ける方がマイナスはデカいだろうし
自分も、セカンドキャリア考えて他球団行った説あると思った。
てか先発陣も酷いけど、野手に関しても外野両翼やセカンド山田の後釜問題等、かなり課題がある事を忘れてはならない。選手層は未だにペラペラだし
ウォーカー範囲は悪くないからuzrプラスじゃなかったか
自軍若手への指導力も期待して外様広島が獲得に走る選手
加えて現役時代から球辞苑のアイドルになるような選手が引退後のポストに困ると思うか?
それにヤクルトに来た辻監督と同じような道を辿って将来古巣西武に戻り監督になる可能性だって十分あるだろ
タイプ的には長野久義と同じだよな
ただ、巨人ラストイヤーの長野が34歳だと考えれば、今年のNPB再適応して35歳の来年どれだけできるかは怪しい気もする
青木と違ってMLBでそこそこ通用した訳でもないし、青木と違って狭い神宮がホームという球場補正もないし
青木坂口いるのにこれ以上ベテラン増やしてどうするねん
濱田丸山が戦力になりそうやし今は十分や
今はどうかしらんけどこれだけ打てれゃ広島の4番やれるわ
引退後のポストって監督手形ぐらいじゃないと価値ないやろし、どれだけ順番待ちがあると思ってんねんww
コーチなんて秋山クラスならひくて数多やし、1軍は基本監督が連れてくるもんやからな
秋山のバラエティ露出考えたらキャスターとか解説者で普通にいけるからお前は知見がない
7月から出場だと思うが、これまでの様に一方的にカモる事は難しそうだ…
自信がないなら…… 給料泥棒コースだなぁ……
濱田は今のチャンスそれなりに掴んでる時点で廣岡とは違うと思うが
塩見山崎が居て青木坂口も調子上がってて濱田丸山に成長の兆し、一応下では並木キブレハン松本友も調子良くてサンタナの復帰もある
この状況で適応にどれくらいかかるか分からん34歳はあんまり必要では無いと思うぞ
義理的な面で西武に戻らなきゃいけないってことはなかったのかもね
鈴木葉留彦のやり方だけど、不義理していたのだから、2年契約はないだろ
その分出さないと
東京出身だし山田村上とのクリーンナップ見てみたい。
今からだと打点はそこまでいかないよ
3.4月 .250(88-22) 5月 .280(82-23) 6月.388(85-33) 7月.370 8月.361 9,10月.326
200打席はかかるとみてええんやないか
同い年の坂本柳田の今年の成績考えると衰えがきててもおかしくないな
100打席ちょっとチャンス与えられて残した成績がops.700くらいの守備難
普通に考えるとダメダメだけど、それでも本塁打あるロマン若手だから期待される
これって廣岡パターン以外の何者でもないと思うけどな
塩見とサンタナというオールスター級選手に加えて、ベテラン枠で青木を抱えている球団が秋山を取る必要ないという点は同意する
広島大丈夫なんか?って思うのは、そこよりも聖域化の方やな
2000本まで残り500本ってのが菊池も同じなんや
二人聖域になるのはヤバいぞ
ほんとこれ
広島は補強ポイント間違えてるわ
そういや4番青木とかやってたな
実は、坂本柳田は別に打撃成績落ちてないぞペース的には
人気なかっただけちゃう?
廣岡の時はだいたい開幕直後にアクシデントでポジション空いてチャンス貰うけど全然ダメで秋に帳尻合わせで打ちまくって期待だけ持たせて翌年リセットだから違うやろ
よう決断したな
青木クラスに声かからんわけないだろ、ばかが
広島って野手の軸が菊池以外足りてないから秋山が誠也ほどにはならないけどどっしり構えて安定した成績残すなら厄介だと思う
若手が多くて強い時と弱い時はっきりしてるチームだし
横からすまんが
故障知らずのフィジカル強者だが伸びそうで伸びなかったのんびり系廣岡
2軍で退場くらうほど気が強く早く頭角を顕すも故障で一時停止していた濱田
廣岡と濱田は長所も短所も明らかに違うだろ。そもそも内野手と外野手はチームでの扱いも変わる
何と言うか、新庄の日本球界復帰時とちょっと似ている感じもする(新庄はセ→MLB→パだったが、秋山はパ→MLB→セという経路を辿っているという意味で)。
そして去年日本一になって、連覇も狙える位置にまで来た
青木坂口も持ってあと1,2年で引退はかなり近いし、そうなるとベテランがいなくなる。
濱田丸山も課題だらけで来年以降戦力になる見込みはないし、並木キブレハン松本友に関してはそもそも未知数。サンタナは来年いないかもしれない。
現時点だけを見たら確かに要らないけど、編成は大局的かつ悲観的に考えるべきなんだよ。
そういった意味では秋山は獲得する価値はあったし、選手層
>>120の続き
選手層が常に課題のチームなんだから実績のある選手はいくらでも獲得するべきなんだよ
6月のops坂本.764柳田.684で落ちてないってどういうこと?元々この程度ってこと?
阪横にはめっぽう強いけど、ヤ巨にいまいち。
起爆材となって3位来てほしいかな。
フィジカル強者っての以外殆ど性格の話やんか
ホームラン打てるが三振が多すぎて対応力がない、守備がボロボロという選手としての特徴はかなり一致してるやろ。
内野手と外野手では多少は違うかもしれんが
もって1,2年なら十分じゃない?現状外野一枠しかあいてないから秋山の調整に出場機会与えるのも難しいし
今のヤクルトの外野の年齢層考えてベテラン獲得して選手層が厚くなるってのは間違いだと思うよ
それを言ったら青木の存在価値も否定することになるからそれはない
SBもSBであの選手層とかもろもろ考えると厳しいものがあるし
広島 現状外野で固定されてるのが西川のみでその西川も怪我って考えると広島が1番出場機会もあるしそうそうって考えると広島も納得
つまり青木ほどの活躍の度合いは違えどメジャー帰りの選手が広島に入ることはそれだけ大きなものになる
ほしいのは実績あるベテランじゃなくて若手の台頭であり
課題山積してるとはいえ今秋山獲って若手の育成に蓋する必要はない
ってことじゃないの?
西川龍馬が今オフFAなんよ。でオリの大ファンで移籍の話も堂々としてるからむしろ即戦力が必要でドンピシャ
その成績の稼ぎ方が違うって言ってるんだが
三振が多い理由も調子が悪いと全てがグダグダになる&外スラに極端に弱い廣岡とボールの見極めには問題があるけど極端に苦手なコースがあるわけではなくどこでもハマれば飛ばせる濱田では中身が異なるし
似てるのは表面上の成績だけでしょ、それも四死球率と長打率考えたら結構違うし
2000本安打目指して出場機会を求めてる秋山が同じベテラン外野手の青木がいるチームにはまず来ないでしょ
CS候補にくるのはそうわるくないので
秋山はん補強は好意的にみてる
カープの課題点は「中継ぎ+栗林怪しい」なんだし
ターリー覚醒のほうがこわい
青木の夢を応援してたし向こうで活躍してて嬉しかったけど、同時に日本復帰があっても戻ってこないだろうなと思ってたからね…
九州出身だしソフバンさんなら別リーグで応援できるかなとか考えてた
西川は長期離脱なのでFA以前にそもそも来年レギュラーでコンスタントに出れるかどうかわからない。10本打てればカープ打線では長距離砲あつかいだから。菊池が3番打たないといけない打線だぞ...
カープ ファンから不良債権扱いされていた矢崎がなぜか覚醒しはじめているね
正直3連戦あまりにハードすぎて反応する気力ねぇなぁ…
がんばってください。あとこっちの投手はあんま打たないでください
最近は速報まとめられるようになっとるんやねぇ
戦力になるかは分からんが、ここ数年組織が内向きになりすぎてたから外部の血を入れて活性化させるべきだと思ってた
秋山の技術と経験は広島に新しい風をもたらしてくれると思う
菊池を超える二塁手なんて今んとこ当分現れそうにないからいいぞ
廣岡が外スラくるくるの守れない劣化江越と化しているのは否定できないけどさ
濱田に苦手なコースがないって何の冗談だ?
あいつは内角のストレートを打てないという大きな欠点あるぞ
今は読み打ちで緩い変化球を拾って大きいの飛ばしているからロマンあるように見えるけど、これから弱点を突かれたら打率も急落するしホームランの期待も萎むタイプ
廣岡と違って四球で出塁を期待することもできないし
持って1,2年=上振れを見積もって1,2年という意味だぞ
来年にはもう今の福留みたいに一軍では使いものにならなくなっている可能性も十分高い
どの年齢層をとっても外野の選手層はペラペラだわ。ベテランだろうが中堅だろうが食わず嫌いできる状況ではない
西武は今季オフに外崎と森、来季オフに山川、源田とFA組が控えてるからそっちを見据えたんだろうなぁ
青木はメジャーで年金貰える程度に通用したから全く違う
秋山は向こうで論外レベルやろ
松井の次に通用した打者に失礼
秋山とは格が違うわ
でもここ数年で150以上投げる先発激増してない?中継ぎも155以上が各球団2人くらいいて、160がリーグに数人いる状況は秋山が出てった時と全く違う
昔の感覚じゃ無双できないと思うけどね
メジャーでは運の悪さとかも相まってイマイチな成績だけど3aでは成績残しとるやん
3aでこのレベルの選手日本にあんま来んよ
プレー以上の貢献を期待されてる
敵チームとしては来年以降こわいぞこれ
ヤクルトには要らんかもしれんけど、
・西川と野間がFA権を得るかも知れん状況な上に、西川の怪我から復帰が未定(西川FAが遅れる可能性も)
・秋山の2000本安打は興行的にも美味しい
・広島ファンは外様の大物をよく応援する(来たばかりの衰える前の長野とか)
・外野のベテランが層が薄いのとフロントは指導者的立場も期待
・フロントはファンに仕事してる感出せる
この辺考えたら広島にはピンズドよ
青木のこともだけど、内川や嶋を取ったのも何なの?
って突っ込まれるよね。
それは内角の良い所に決まった時の話で上手く捌いてることは普通にあるぞ
あと廣岡の四球が多いのも秋に限った話でそれ以外は別に多くない、二軍成績で比較したら濱田もここから四球が増える可能性は十分ある
そして三振が多いと言っても一般的なスラッガーレベルの三振率の濱田とブライアントレベルの三振率の廣岡を一緒にするのはあまりにも雑な分類
それそのまんま秋山にも言えることやろ、もう34歳だし適応にも時間かかるだろうし
選手枠には上限があるんだから誰でも取れば良いってもんじゃない
乙坂が英雄になってマグヌスが最多勝になるメキシコリーグ好き。他にもNPBでちょっと活躍した外国人とか沢山いるみたいだし
地味西川は怪我から復帰出来そうにないから、FAは来年になるかも知れない。
野間がほぼFA権取得見込みだからそちらの方が危ないとか
地味に
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください