
https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202112080000251-0.html
4: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:47:46.01 ID:UswmoODC0
ユウイチがヘッド格のチームやぞ
7: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:48:22.88 ID:5U/w1dvGd
コーチにレジェンド使えばいいっていうのは浅いよな
5: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:48:03.13 ID:PgTNwSfoa
松元ユウイチ(通算240安打)
杉村繁(通算147安打)
大松尚逸(通算650安打)
森岡良介(通算290安打)
佐藤真一(通算376安打)
衣川篤史(通算17安打)
大松と森岡はマシな方やぞ
杉村繁(通算147安打)
大松尚逸(通算650安打)
森岡良介(通算290安打)
佐藤真一(通算376安打)
衣川篤史(通算17安打)
大松と森岡はマシな方やぞ
6: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:48:10.38 ID:2UnXCFufd
大松「俺に育てられるわけないだろ」
8: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:49:09.75 ID:xJJXINsR0
コーチと選手実績って関係ねーだろ
10: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:50:02.58 ID:GBTJPuQR0
杉村繁も選手としては成績残してないぞ
12: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:51:16.62 ID:Fip7yAU90
大松はヤクルト在籍してた選手時代はめちゃくちゃ評判よかったからなあ
13: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:51:36.03 ID:i6aWcOUG0
強くなる時て大体強豪から引っ張って来るんやけど大体自前でこれやからな
ヤクルト1000なんか入っとるとしか思えん
ヤクルト1000なんか入っとるとしか思えん
71: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:29:16.33 ID:4/x9hLDS0
>>13
そんなん巨人くらいやろ
そんなん巨人くらいやろ
17: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:52:27.64 ID:GBTJPuQR0
ドングリーズの衣川がバッテリーコーチとして頼られるんだからわからんもんやな
24: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:56:20.32 ID:Fip7yAU90
>>17
衣川は見た目でも損してる
ドングリーズで絶望してたのが影響してるのもあるかもしれんが
衣川は見た目でも損してる
ドングリーズで絶望してたのが影響してるのもあるかもしれんが
26: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:56:42.56 ID:h7KqQqCl0
>>17
ドングリは米野福川川本で衣川とか新田はその域にすら立ってないぞ
ドングリは米野福川川本で衣川とか新田はその域にすら立ってないぞ
30: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:58:01.04 ID:Fip7yAU90
>>26
いや米野福川衣川やろ?
いや米野福川衣川やろ?
43: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:01:53.50 ID:h7KqQqCl0
>>30
ちゃうで
試合数見てきたらわかるけど古田兼任の2006から相川入る2010までは米野と福川と川本で回してる
ちゃうで
試合数見てきたらわかるけど古田兼任の2006から相川入る2010までは米野と福川と川本で回してる
20: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:53:47.38 ID:vdYvIm+2a
小野寺力二軍投手コーチはどうなん
結構長いけど話題に出ることが殆どない感じがする
結構長いけど話題に出ることが殆どない感じがする
70: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:26:18.96 ID:F6BDZ9370
>>20
外様で長いんだから役には立ってるんちゃう
外様で長いんだから役には立ってるんちゃう
25: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:56:31.84 ID:S/VvjFiZd
高津だけレジェンドすぎて独裁ワンマンチームにならへんのか?
27: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:56:44.99 ID:UwPYHLmyd
嶋の存在もかなりでかそうやな
28: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:57:30.89 ID:xJJXINsR0
高津がそもそもレジェンド感ないでしょあの人
三枚目キャラっつーか
三枚目キャラっつーか
37: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:00:54.02 ID:i6aWcOUG0
>>28
古田がぶらぶらしてノムさん地獄堕ちて石井と高津が淡々と監督してる言うたら全盛期のワイ泣くぞ
古田がぶらぶらしてノムさん地獄堕ちて石井と高津が淡々と監督してる言うたら全盛期のワイ泣くぞ
33: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:59:25.86 ID:0xI45fF30
ヤクルトの組織構造今どうなってるのか知りたいわ
34: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 05:59:55.29 ID:yiJ5aDJV0
衣川に関しては起用し続けたフロントもすげえわ
最初の2年で連続最下位だったわけやし
最初の2年で連続最下位だったわけやし
36: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:00:38.19 ID:ZUp5hqi80
大松は有能コーチやぞ
少なくとも長岡育成は大松
少なくとも長岡育成は大松
39: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:01:06.34 ID:GBTJPuQR0
今のヤクルトだと実績よりデータ使いこなしてくれるかのほうが大事なんやろね
自分が正しい!って盲信しちゃうタイプは向かないんやないのかな
自分が正しい!って盲信しちゃうタイプは向かないんやないのかな
40: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:01:10.68 ID:7brWLreQa
嶋とか内川とか坂口とかなんで慕われとるんや?
若い燕は老け専なのかっていう
若い燕は老け専なのかっていう
48: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:03:07.37 ID:fDn9ttmD0
>>40
少なくとも嶋と坂口はいかにも慕われそうやろ
少なくとも嶋と坂口はいかにも慕われそうやろ
41: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:01:41.14 ID:Ay+xh5VC0
真中「コーチの教えとか全然覚えてないw」
49: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:03:26.02 ID:cG/7I76vd
>>41
これは杉浦への私怨じゃね?
実績アピールしたがるの選手時代大したことない奴とか言ってたし
これは杉浦への私怨じゃね?
実績アピールしたがるの選手時代大したことない奴とか言ってたし
46: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:02:54.14 ID:UswmoODC0
そもそも衣川がマスク被ってたのほとんどないやろ
打撃の方が期待されてたタイプやし
打撃の方が期待されてたタイプやし
52: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:04:43.52 ID:eQYsopd90
大松「コーチングの手腕に現役時代の実績は関係ないぞ」
63: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:09:35.69 ID:dvtX50790
そういえば大松って最後ヤクルトやったな忘れてた
66: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:13:45.91 ID:Q7llbKvl0
ユウイチってブラジル代表の時も凄いキャプテンシー発揮してたし指揮する才能半端ないよな
69: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:25:45.61 ID:PWeM7sY7a
ヤクルトってタッチプレー異常にうまいけどあれ導入したの森岡らしいで
まあMLBの真似なんやけどあれで盗塁とか牽制で刺しまくってるからそこは有能や
まあMLBの真似なんやけどあれで盗塁とか牽制で刺しまくってるからそこは有能や
72: それでも動く名無し 2022/06/25(土) 06:30:19.75 ID:Iw/jXALm0
そこら辺の外様の名選手上がりより勉強熱心でコミュニケーション力に長けた若いOBの方が絶対有能に決まってるやん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656103561/
コメント
コメント一覧
かつてのヤクルトも人気目当てに古田にプレイングマネージャーなんて気の毒なことをさせてしまった悲しい過去もあるしね
DeNAが外野守備コーチに外野経験ほとんどない柳田を使ってるが、経験がない分変なプライドが無くて誰にでも聞きまくれるから二軍監督からの評価が高いみたいな話もあったし
二軍コーチ時代に奥村にはライナー、山崎にはゴロ打ちを指導してたくらいしか知らん
バランス良くていいと思う
お互い移籍先で長く居られて何よりだ。
コミュ力あって実績少ない人はその辺り問題ないからあとはコーチとしての力次第だわ
他球団の追いタッチやグラブ空振りなんか見るとうちの巧さがよくわかる
誰だっけ、福浦?
ヤクルトに来てくれて良かったわ
真中と杉浦ってなんか因縁あるの。知らんから知ってたら教えてほしい
杉浦って引退直後2軍コーチちょっとだけやってただけな記憶しかない
選手時代の成績としても立派な方だと思うし、杉村のまちがい?
勿論選手時代の実績や経験・技術があれば良いのだろうけど その過去の経験や技術が今の野球でも通用するとは限らないし、それが全てだとは思えない
現代の野球もプレーする選手だけでなく裏方の進歩があってのことだし、コーチなんて選手以上に資質が求められる役割だと思う
嶋とかいう球界屈指のバッテリーコーチもいるで
投手コーチの話だが、ホークアイのアナリスト曰く伊藤と石井はデータ内容を言葉にして選手に伝えるのがとても巧みなのだと
人に物を教える際には技術や知識と同じ位にコミュニケーション能力や語彙力が重要だと思う
一流の選手ってだけだと、自分の感覚に頼りすぎたり、語彙力なくて上手く選手が理解できない事もありそう
オッチ「せやな」
荒木、古田、宮本などネームバリューを重視すると失敗しがち
怪我してリハビリで辛い思いもしているし経験から選手にフィードバックできるものが多いんだと思うわ
杉浦は今はヤクルト本社だしかなり早くチームから離れたから真中との確執とか本当にあるのか疑問
今のロッテの打撃成績の責任の一端(あくまでも一端で全責任では無い。福浦1人ではなくコーチ全員と監督に責任があるんで)ではあるが、ロッテ時代大松は福浦の「真似をして」合わないと思ったから辞めただけ。
福浦が真似しろと言ったりか指導して強要した訳では無い。
それを潰されたように嘘を広めるって悪質すぎる。
なろう小説っぽい
それに現役時代は苦労が多かったり・縁の下の力持ちって選手だった方が色々経験してるだろうし、周りからも慕われるからコーチに向いてるのかもね
荒木は知らんけど古田は野手は世代交代、リリーフはボロボロの気の毒なチームを兼任で任されたんだからあんまり低い評価は気の毒。
宮本も怪我ばっかりでヤ戦病院なんて揶揄されてたチームを鬼練習で怪我しにくいチームに作り替えて二位躍進の原動力になったんだから実績は認めないと。まあそのあと鬼方針が噛み合わなくなったのは事実だけど。
雄平最後は干されたような終わり方だったし即他チームにコーチに行ったのも気になるところ。
まあね
日本シリーズ完全にスルーしてたもんな
あれはさすがに違和感あるよな
最下位だけど
今のヤクルトだと実績よりデータ使いこなしてくれるかのほうが大事なんやろね
自分が正しい!って盲信しちゃうタイプは向かないんやないのかな
まさしくこれだと思う
お爺ちゃん解説陣は論外として、宮本とか谷繁あたりですらシフト批判してるの見ると現役実績関係なく頭が柔らかいことが一番大事だと思うわ
野球というスポーツが進化し続けていることを認識出来ずにあくまで自分が現役だった頃の物差しでしか考えられない人たちは現場に戻らずYouTubeで自分の武勇伝語っている方が向いてる
自分も不思議に感じた
そんなに接点あったっけ
それこそ宮台みたいな
やれ球数稼げないだの、やれ打てなくなっただの
サンタナ離脱、青木オスナ山田不調気味のなかようやりすぎとる
良くも悪くも存在感ありすぎて、青木川端辺りがここまで伸び伸びとチームを引っ張れないでしょ
その高津だって選手時代含めて並みの人の3倍くらいの経験値があるから引き出しも多いし
ノムさんならやりかねない所が恐ろしい
囁くぞ
1000年くらい禅問答してそう
村上(というか若手衆)があんまり好きじゃなさそう
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください