1: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:40:45.43 ID:MwqfNaYt0
30: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:46:24.38 ID:nQSViZsQM
これは熱田神宮野球場
4: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:41:40.93 ID:rX53LtGY0
巨人だね本塁打PFやばいな
5: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:41:50.54 ID:D0XrkHqA0
神宮マイナスやん
スタジアムの大きさ関係なくね?これ
スタジアムの大きさ関係なくね?これ
10: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:42:37.37 ID:scynppy10
>>5
村上と山田が神宮で全く打たんからな
村上と山田が神宮で全く打たんからな
6: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:42:07.20 ID:RLJIX9Yg0
バンドと甲子園ヤバすぎ定期
8: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:42:22.61 ID:mMY+fXJn0
京セラさぁ
9: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:42:30.19 ID:D0XrkHqA0
球場の大きさとパークファクターが全く相関してないのは?
神宮マイナスやん
神宮マイナスやん
11: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:43:02.48 ID:UMeRBmuiM
>>9
マウンドの高さ
マウンドの高さ
12: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:43:06.03 ID:6ZIGcCFUa
自分のことをナゴヤドームと思い込んでる明治神宮野球場
15: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:44:04.83 ID:Q9cbpEK50
ベルーナそんな点入ってるイメージないんだが
19: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:45:03.17 ID:Plrg/PwFr
>>15
他はもっと点が入ってないんやないの
他はもっと点が入ってないんやないの
17: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:44:49.92 ID:PBexmpAl0
ナゴドは毎年BABIPは並みなのに今年はやけに低いな
21: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:45:14.34 ID:FeK/TLTx0
昨日の試合でからくりのヤバさに改めて気付いたわ
24: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:45:25.53 ID:74Mzsl9r0
福岡の得点1.01 ホームラン1.5も闇だろ
37: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:47:58.63 ID:BNA8rmBCa
>>24
ペイドは元々ホームラン出やすいけど芝で打球死にやすくてヒット出にくいんや
ペイドは元々ホームラン出やすいけど芝で打球死にやすくてヒット出にくいんや
153: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 08:14:25.03 ID:LHFay8+r0
>>37
だから投手戦も乱打戦もどっちもありえる良い球場よなリプレイのカメラも優秀だしね
だから投手戦も乱打戦もどっちもありえる良い球場よなリプレイのカメラも優秀だしね
26: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:45:47.91 ID:WkWkH9bMM
この世でもっとも意味のない指標の一つだよ
28: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:46:21.06 ID:6VKJ2E+y0
京セラのボールの管理方法定期
29: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:46:23.65 ID:LQ5bya4ka
毎年結構な変動あるよな
46: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:48:49.98 ID:G3k6SNru0
バンテリンと甲子園想像より酷かった
野手はやる気無くすわ
投手は育てるにはいい
野手はやる気無くすわ
投手は育てるにはいい
50: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:49:06.62 ID:lecc3nZ/a
京セラは空調見直せ
53: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:49:32.87 ID:NiolF53Kd
ヤフオクは芝が深くてゴロが抜けにくいんだっけ
56: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/06/23(木) 07:49:53.53 ID:qnVat8tb0
打低球場はある程度固まってるけど打高球場のPF毎年ブレるんだよな
58: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:50:17.67 ID:OJI/DTB20
毎年球場のサイズが伸び縮みする欠陥指標
59: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:50:28.12 ID:Dsb2u8nt0
これって球場の広さだけを使って算出してるの?
ホームチームが打てないだけとかで数字かわるのかな
ホームチームが打てないだけとかで数字かわるのかな
71: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:53:04.64 ID:PBexmpAl0
>>59
ホームとビジターの打撃成績から逆算しているだけなんで球場の属性は関係ない
ホームとビジターの打撃成績から逆算しているだけなんで球場の属性は関係ない
68: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:52:58.81 ID:Qgac2vyEa
本塁打出まくりだと思ったら案の定だな
70: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:53:04.28 ID:UArNEd0cd
つまりこの球場で抑えてる戸郷がナンバーワン投手ってことでいいか??
74: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:53:31.69 ID:KAytoC4O0
20本以上打つ打者にPFの影響は小さいというデータがあるから本塁打王とかには大して影響ないけどな
76: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:53:34.81 ID:vJi50L7K0
バンテリンと東京ドームはホンマに同一の競技なんか
96: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:56:29.67 ID:RnjHcKwA0
村上「神宮広すぎだろ!」
103: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 07:59:05.60 ID:KVvLefIl0
wRC+やWARのような傑出度指標はパークファクターが考慮されるんだから
選手をしっかり評価するならそれを見ればいいんだよ
選手をしっかり評価するならそれを見ればいいんだよ
125: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 08:07:10.05 ID:6zJMXivQ0
特に大きさとかフェンスとか変わってないのに
毎年数値が変わるのはなんでなの?
毎年数値が変わるのはなんでなの?
128: それでも動く名無し 2022/06/23(木) 08:07:38.79 ID:cs1ar9DJ0
>>125
収束する値ではないから
収束する値ではないから
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655937645/
コメント
コメント一覧
つまり投手の最優秀防御率は球場間で不公平は生まれないけどホームラン王は球場の格差がある
そこはあんま関係ない
ホームとビジターでどれだけ打てるかを相対的にしてるから
極端な例になるけど、選手の飛距離すごくて一切球場の影響受けない球団のホームは平均から離れにくくなる。
対戦球団よりホーム球団の方が計算式への寄与が大きいから。
その場合だと統計的にはサンプルサイズではなくてサンプル数やな呼称としては
つまり不公平って文句あるならでかい方がテラスつけろってことでええか?
実はそこまででもない。PFはあくまで平均的なバッターが受ける影響の評価になるけど、本塁打王クラスは当然飛距離も平均的なバッターよりも出るから本塁打PFの数値ほどの影響は受けないと考えるのが正しい。
ただそれを定量的に評価するのは難しい。
今はどーなってるか知らんが
ホームとビジターで打棒が変動するのは選手の調子と戦力が原因だろ
何言ってんだ
つい最近、東京Dで1試合4本ぐらい出た花火大会やってたからな。
タイミング的に丁度良かったんやろな。
まあそれを置いても今年の神宮はバグっとるが
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※>>でレスに返信できるのでコピペして使ってください